>>55
つい最近まで野辺山に住んでいたから言おうと思ったが
熱くなると悪いので止めた
南牧村野辺山を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
57名無しさん
2018/07/07(土) 16:30:47.36ID:PXZTv77s58名無しさん
2018/07/07(土) 21:38:34.68ID:gfzAvHb059名無しさん
2018/07/08(日) 00:04:07.14ID:Laom2boE60名無しさん
2018/07/08(日) 04:07:59.71ID:f3Mfla29 >>58
最初は身体が動かなくなるまで
野辺山にいようかと思った。
がしかし体調も優れなくなり
肺がんの疑いはかけられ
持病の変形性膝関節症も悪化する中
周りが仕事覚えようとしないから
年々仕事量が増え
サービス残業だらけになって嫌気が差し転職を気に野辺山から去った。
元々東北は山形の人間なので
転職先が福島と分かった時は即決断した。
引越しと同時に肩の荷が降りたって感じ。
転職先は工場で以前やってたから
早く仕事に慣れて
周りと上手くやって行けば
なんとかなるんじゃないかと…
今だから言うけど
野辺山で勤めてた所は退職希望の従業員が数名いるから何かしら変化が起こるかと…
最初は身体が動かなくなるまで
野辺山にいようかと思った。
がしかし体調も優れなくなり
肺がんの疑いはかけられ
持病の変形性膝関節症も悪化する中
周りが仕事覚えようとしないから
年々仕事量が増え
サービス残業だらけになって嫌気が差し転職を気に野辺山から去った。
元々東北は山形の人間なので
転職先が福島と分かった時は即決断した。
引越しと同時に肩の荷が降りたって感じ。
転職先は工場で以前やってたから
早く仕事に慣れて
周りと上手くやって行けば
なんとかなるんじゃないかと…
今だから言うけど
野辺山で勤めてた所は退職希望の従業員が数名いるから何かしら変化が起こるかと…
61名無しさん
2018/07/08(日) 13:47:36.69ID:RPgc1tAX62名無しさん
2018/07/08(日) 15:56:10.87ID:f3Mfla29 >>61
37で働き始め
47になった最近去りました。
クルマがなかった頃は
小海線で韮崎か佐久で軽く遊んで
月1で東京で遊んでた。
クルマを持ってから
週1で甲府方面へ買物。
けど休日はもらえても
名ばかりの休日で
実際は帰ってきてからも
仕事してた。
37で働き始め
47になった最近去りました。
クルマがなかった頃は
小海線で韮崎か佐久で軽く遊んで
月1で東京で遊んでた。
クルマを持ってから
週1で甲府方面へ買物。
けど休日はもらえても
名ばかりの休日で
実際は帰ってきてからも
仕事してた。
63名無しさん
2018/07/08(日) 16:00:07.56ID:f3Mfla2964名無しさん
2018/07/08(日) 18:45:54.80ID:Laom2boE アウトドア好きなら、牧場もスキー場もスケート場も山も渓流も峠も氷瀑も温泉も
いくらでもあるんだから、レジャーには事欠かないけどなあ。
俺はバイク乗りだから川上や高原ラインやぶどう峠にツーリングによく行くけどね。
八ケ岳は冬山登山のメッカだから、もっぱら冬に登る。あとは釣りと山菜取りかなあ。
渓流にはイワナがいる。冬は松原湖のワカサギ釣りとか。金峰山や八ケ岳の奥に行くと
山菜や薬草があってコレクションするのも楽しい。
いくらでもあるんだから、レジャーには事欠かないけどなあ。
俺はバイク乗りだから川上や高原ラインやぶどう峠にツーリングによく行くけどね。
八ケ岳は冬山登山のメッカだから、もっぱら冬に登る。あとは釣りと山菜取りかなあ。
渓流にはイワナがいる。冬は松原湖のワカサギ釣りとか。金峰山や八ケ岳の奥に行くと
山菜や薬草があってコレクションするのも楽しい。
65名無しさん
2018/07/08(日) 22:33:45.15ID:RPgc1tAX 千ヶ滝と宮司の滝は見たことあるけど、あの川でルアー釣りしたいな
66名無しさん
2018/07/09(月) 02:07:26.55ID:Ru0lBjEg 飯盛山登山はしたことある
軽登山なんていうけど結構きついよ
八ヶ岳は何倍きついんだろう?
軽登山なんていうけど結構きついよ
八ヶ岳は何倍きついんだろう?
67名無しさん
2018/07/11(水) 23:31:50.18ID:0ZCSaX/F >>66
八ケ岳登山がキツかったら、観光客と一緒にピラタス行って、
ロープウェイでグイっと上がっちまえばいい。縞枯山に登って、坪庭で遊んで、
帰りだけ徒歩で降りてくれば、それなりに高山登山の気分も味わえるし、楽ちんだ
八ケ岳登山がキツかったら、観光客と一緒にピラタス行って、
ロープウェイでグイっと上がっちまえばいい。縞枯山に登って、坪庭で遊んで、
帰りだけ徒歩で降りてくれば、それなりに高山登山の気分も味わえるし、楽ちんだ
68名無しさん
2018/07/14(土) 23:39:58.51ID:b20phN/T 今日は野辺山も30度越え。こういう日に東京から野辺山駅に着いた避暑客は
「暑いな、こんな筈じゃなかった」と不機嫌そうな顔をしているから、ちょっと笑える。
駅から車で3分の牧場まで上がれば、かなり涼しいけどね。
「暑いな、こんな筈じゃなかった」と不機嫌そうな顔をしているから、ちょっと笑える。
駅から車で3分の牧場まで上がれば、かなり涼しいけどね。
69名無しさん
2018/07/17(火) 17:43:36.49ID:3M06HFYd 野辺山清里あたりで蚊に刺された事ないんだけどいるの?
71名無しさん
2018/07/18(水) 19:41:12.26ID:q7ZDuVXj 熊やマムシ見たことある?
おれは鹿ならある
おれは鹿ならある
72名無しさん
2018/07/18(水) 21:54:57.00ID:Hy5FbDBt 鹿は牧場に一杯いる。害獣として駆除対象になっている。
カモシカはよく見るな。好奇心一杯で、人間見たら止まってマジマジと見てしまう
癖があるから可愛い。狩猟対象になったらあっという間に減るだろうな。
カモシカはよく見るな。好奇心一杯で、人間見たら止まってマジマジと見てしまう
癖があるから可愛い。狩猟対象になったらあっという間に減るだろうな。
73名無しさん
2018/07/19(木) 01:29:13.17ID:Nst1e/zQ74名無しさん
2018/07/25(水) 10:21:49.72ID:QsfmxUbG 野辺山の駅近にパノラマの湯みたいな温泉作れ。泊まる必要はないんだけど汗だけ流してから帰りたいわ。簡易シャワーだけでもいいぞ
76名無しさん
2018/07/26(木) 15:22:53.24ID:bnFo89gG SLランドは8月一杯で終了なんだな
77名無しさん
2018/07/26(木) 20:49:23.08ID:f/otRlh/80名無しさん
2018/08/03(金) 16:50:02.43ID:NSwZuKUr セブンイレブン野辺山店
10月にオーナーが変わるらしい…
10月にオーナーが変わるらしい…
81名無しさん
2018/08/03(金) 22:07:15.96ID:L2Cjlig0 閉鎖かな。。
国立天文台の岡山天文台がこの3月に閉鎖したばかりなのに、立て続けだな。
財政難で共同利用中止へ 来年6月、野辺山観測所
ttps://www.sankei.com/photo/daily/news/180803/dly1808030005-n1.html
国立天文台の野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)が財政難となり、来年6月以降は
外部研究者による共同利用研究を中止する可能性が高いことが2日、同観測所への取材
で分かった。閉鎖の恐れもあるという。
国立天文台が運営する米ハワイの「すばる望遠鏡」など新型の大型望遠鏡に予算の
重点が置かれた影響で、天文台の研究者による観測も含めて休止する可能性があると
いう。立松健一所長は「じくじたる思いだ。閉鎖せず、国の科学研究費などで継続で
きるように努力したい」と話し、2022年3月までの共同利用継続を目指している。
野辺山観測所は1982年に開所。アンテナ直径45メートルの電波望遠鏡で銀河の
中心に超巨大ブラックホールがあることを初めて観測するなど、電波天文学の発展に
大きく貢献している。
国立天文台の岡山天文台がこの3月に閉鎖したばかりなのに、立て続けだな。
財政難で共同利用中止へ 来年6月、野辺山観測所
ttps://www.sankei.com/photo/daily/news/180803/dly1808030005-n1.html
国立天文台の野辺山宇宙電波観測所(長野県南牧村)が財政難となり、来年6月以降は
外部研究者による共同利用研究を中止する可能性が高いことが2日、同観測所への取材
で分かった。閉鎖の恐れもあるという。
国立天文台が運営する米ハワイの「すばる望遠鏡」など新型の大型望遠鏡に予算の
重点が置かれた影響で、天文台の研究者による観測も含めて休止する可能性があると
いう。立松健一所長は「じくじたる思いだ。閉鎖せず、国の科学研究費などで継続で
きるように努力したい」と話し、2022年3月までの共同利用継続を目指している。
野辺山観測所は1982年に開所。アンテナ直径45メートルの電波望遠鏡で銀河の
中心に超巨大ブラックホールがあることを初めて観測するなど、電波天文学の発展に
大きく貢献している。
82名無しさん
2018/08/04(土) 14:52:10.53ID:VUn5tUTo クンニの財政はそんなにヤバイのか?
円が紙切れになったら鹿食って生きる鹿ないのか?
円が紙切れになったら鹿食って生きる鹿ないのか?
83名無しさん
2018/08/05(日) 01:17:57.18ID:4FeoKWRj ◇野辺山 遠隔操作で観測 来年6月から 職員縮小も計画
財政難が明らかになった国立天文台野辺山宇宙電波観測所(南佐久郡南牧村)の立松健一所長は
3日信濃毎日新聞の取材に応じ、同観測所を来年6月以降、東京都三鷹市の国立天文台本部から
遠隔操作する観測態勢に移行すると明らかにした。天文台予算が日米など5カ国による米ハワイ島
での超大型望遠鏡「TMT」建設などの大型プロジェクトに優先配分され、同観測所の予算確保が
難しくなったためという。研究者や技官ら計37人の縮小も計画しており、転機を迎えている。
ttps://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180804/KT180803ATI090044000.php
財政難が明らかになった国立天文台野辺山宇宙電波観測所(南佐久郡南牧村)の立松健一所長は
3日信濃毎日新聞の取材に応じ、同観測所を来年6月以降、東京都三鷹市の国立天文台本部から
遠隔操作する観測態勢に移行すると明らかにした。天文台予算が日米など5カ国による米ハワイ島
での超大型望遠鏡「TMT」建設などの大型プロジェクトに優先配分され、同観測所の予算確保が
難しくなったためという。研究者や技官ら計37人の縮小も計画しており、転機を迎えている。
ttps://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180804/KT180803ATI090044000.php
84名無しさん
2018/08/05(日) 09:45:15.42ID:snqGhbDM 野辺山から国立天文台がなくなったら何が残るというのか?
85名無しさん
2018/08/05(日) 17:49:46.02ID:Iv1AVzZn ×こくりつ天文台
○くにたち天文台
○くにたち天文台
86名無しさん
2018/08/12(日) 10:23:09.88ID:Ps3BnjYH 今日いくつもりだったけど天気悪いので辞めます。
87名無しさん
2018/08/14(火) 10:15:56.32ID:vv58Q9kY 乃木坂も天文台でのMV制作で来てたのに…
88名無しさん
2018/08/14(火) 12:07:58.81ID:rcHvkuDS 宇宙観測はハワイやアンデスの山頂部(標高3500-4500m)にある超巨大望遠鏡や
宇宙望遠鏡の時代だな。富士山頂レーダー基地を天文台に改造できたのに潰してしまい
惜しかった。国交省と文科省の縦割り行政だから、国民の資産なのに絶対に譲渡しない。
宇宙望遠鏡の時代だな。富士山頂レーダー基地を天文台に改造できたのに潰してしまい
惜しかった。国交省と文科省の縦割り行政だから、国民の資産なのに絶対に譲渡しない。
89名無しさん
2018/08/15(水) 08:25:15.21ID:eP/z5NfX さゆりんごに嫁に来て貰いたいよ
一緒に野菜と子供作りませう(´Д`)ハァハァ
一緒に野菜と子供作りませう(´Д`)ハァハァ
90名無しさん
2018/08/15(水) 20:07:24.80ID:Q9pLbTN3 そう言えば日航機墜落事故の時、川上村辺りを飛んでたんだってな
見聞きした人いるか?
見聞きした人いるか?
91名無しさん
2018/08/16(木) 07:47:04.50ID:bq8aqPBf 日航墜落機は川上村上空を飛んでいない。
マスコミの捏造と、大衆心理ってやつかな。
https://blogs.yahoo.co.jp/semidalion/GALLERY/show_image.html?id=48856712&no=0
マスコミの捏造と、大衆心理ってやつかな。
https://blogs.yahoo.co.jp/semidalion/GALLERY/show_image.html?id=48856712&no=0
92名無しさん
2018/08/16(木) 16:39:52.45ID:mGNdBZtI 飯森山から御巣鷹山って見える?
93名無しさん
2018/08/16(木) 18:22:42.87ID:bq8aqPBf 飯盛山から御座山が見えるから、
あの向こうが御巣鷹の峰だなあ・・・みたいな感慨は湧くが、
もちろん直接は見えない。
あの向こうが御巣鷹の峰だなあ・・・みたいな感慨は湧くが、
もちろん直接は見えない。
94名無しさん
2018/08/17(金) 19:23:13.26ID:32J/GtcG 日航機が墜落したのは御巣鷹山じゃないけどね。高天原山の群馬側にある無名山の尾根。
「墜落地点は、御巣鷹山と三国山の中間点」と自衛隊や群馬県警が正しく発表したら、
例のごとくマスコミが集団暴走して【御巣鷹山】という妄想の霊場を作り上げてしまった。
群馬県や上野村は何度も抗議したが、マスコミは完全無視し、間違った報道を続け、
日本国民の頭脳に誤った記憶を植え付けた。
「墜落地点は、御巣鷹山と三国山の中間点」と自衛隊や群馬県警が正しく発表したら、
例のごとくマスコミが集団暴走して【御巣鷹山】という妄想の霊場を作り上げてしまった。
群馬県や上野村は何度も抗議したが、マスコミは完全無視し、間違った報道を続け、
日本国民の頭脳に誤った記憶を植え付けた。
95名無しさん
2018/08/20(月) 07:12:55.22ID:SP8J0H2U 羽田を目指していたんだろうけど、結果からみれば、野辺山高原の八ヶ岳よりに不時着を試みればよかったんだ
まぁそんなこといったも仕方ないよな
合掌
まぁそんなこといったも仕方ないよな
合掌
96名無しさん
2018/08/20(月) 07:14:42.16ID:SP8J0H2U 野辺山や清里の別荘は、茨城大洋村のそれよりは寂れてないね
97名無しさん
2018/08/20(月) 19:41:14.09ID:LEfPraGQ98名無しさん
2018/08/21(火) 05:22:10.70ID:aLdV/DbQ メルヘン路線は失敗だった
99名無しさん
2018/08/24(金) 12:04:48.83ID:imb0hZnO ミルクポットより、その近くの建物の入り口上にある人面太陽みたいなやつの方が印象的だ
あとただの廃墟だと思っていた建物が北野インド会社だと知って少々驚いた
あとただの廃墟だと思っていた建物が北野インド会社だと知って少々驚いた
100名無しさん
2018/09/02(日) 13:41:54.01ID:Im4FCSJR マスコミは、清里ブームを人口的に作り出して、何もない田舎の清里やそこに住む人を
無茶苦茶にしておきながら強制的にブームを終わらせて、「後は知らん」だからな
こんな調子でマスコミは日本を戦争へ駆り立て、長野県民を満蒙開拓に駆り立てて
何十万もの人生を無茶苦茶にしておきながら、戦後は知らんぷりしているんだよね
無茶苦茶にしておきながら強制的にブームを終わらせて、「後は知らん」だからな
こんな調子でマスコミは日本を戦争へ駆り立て、長野県民を満蒙開拓に駆り立てて
何十万もの人生を無茶苦茶にしておきながら、戦後は知らんぷりしているんだよね
101名無しさん
2018/09/05(水) 20:36:40.35ID:3Fd+qGiH slランドは閉店ガラガラ?
ディズニーランドでも誘致しない限り野辺山に希望はない
ディズニーランドでも誘致しない限り野辺山に希望はない
102名無しさん
2018/09/06(木) 18:53:05.87ID:YdkHVHhJ 清里みたいにマスコミに人口的にブームを作られて、叩き潰されて
バブルの遺跡みたいになるより、地道にやった方がいいと思う
バブルの遺跡みたいになるより、地道にやった方がいいと思う
103名無しさん
2018/09/09(日) 18:41:57.91ID:g0c4PWH1104名無しさん
2018/09/16(日) 12:20:00.53ID:EJF0kb/L 野辺山と言えば牧場と馬市かな。
日露戦争で第一騎兵旅団長として大きな手柄を立てた閑院宮殿下が
(有名な秋山好古は第二騎兵旅団長)、自分の愛馬ファラリイス号を種馬として
野辺山牧場に提供されて、その仔達がいよいよ馬市で売り出される時には、
閑院宮夫妻も馬市を見に来られて、宮様見たさに4千人が野辺山に集まったらしい。
◇翌朝私達は野辺山が原へ上った。私の胸には種々な記憶が浮び揚ってきた。
ファラリイスの駒三十四頭、牝馬二百四十頭、牡馬まで合せて三百余頭の馬匹が列を
つくって通過したのも、この原へ通う道だった。馬市の立つというあたりに作られた
御仮屋、紫と白の幕、あちこちに巣をかけた商人、四千人余の群集、そんなものが
ゴチャゴチャ胸に浮んできた。(島崎藤村『千曲川のスケッチ』より)
日露戦争で第一騎兵旅団長として大きな手柄を立てた閑院宮殿下が
(有名な秋山好古は第二騎兵旅団長)、自分の愛馬ファラリイス号を種馬として
野辺山牧場に提供されて、その仔達がいよいよ馬市で売り出される時には、
閑院宮夫妻も馬市を見に来られて、宮様見たさに4千人が野辺山に集まったらしい。
◇翌朝私達は野辺山が原へ上った。私の胸には種々な記憶が浮び揚ってきた。
ファラリイスの駒三十四頭、牝馬二百四十頭、牡馬まで合せて三百余頭の馬匹が列を
つくって通過したのも、この原へ通う道だった。馬市の立つというあたりに作られた
御仮屋、紫と白の幕、あちこちに巣をかけた商人、四千人余の群集、そんなものが
ゴチャゴチャ胸に浮んできた。(島崎藤村『千曲川のスケッチ』より)
105名無しさん
2018/09/23(日) 13:45:25.05ID:XaVFrkTl ヒメオオクワガタ採れますか??
106名無しさん
2018/09/24(月) 18:20:26.47ID:5X1jSFI6 南牧村なんか クソ
107名無しさん
2018/09/24(月) 19:09:54.38ID:5X1jSFI6 南牧村なんかクソ
109名無しさん
2018/10/03(水) 20:47:11.59ID:phu6E8np 山川星だけでも自然が溢れているけど海があればなぁ
110名無しさん
2018/10/05(金) 21:33:59.97ID:iZqcGUpA 松原湖や立岩湖があるから海は要らないと思うが。
111名無しさん
2018/10/10(水) 08:03:17.18ID:GYr5oAGD これからの時期は寂しくなりますなあ
112名無しさん
2018/11/11(日) 20:41:03.98ID:xjKM2jd2 野辺山脱出して東北に行ったおっさんは元気してるか?
114名無しさん
2018/11/15(木) 14:37:59.28ID:h9ODGuiq 野辺山のセブンって動きあったんですか?
オーナーが変わったとか改装したとか…
オーナーが変わったとか改装したとか…
115名無しさん
2019/01/02(水) 13:45:00.89ID:AvAIa65X 先日野辺山セブンの前を素通りしたけど何かあった?
116名無しさん
2019/04/11(木) 00:56:05.60ID:lWd81scb あけましておめでとうございます
117名無しさん
2019/05/16(木) 08:03:02.36ID:rpcWyNHj 野辺山で数回天体観測したことあるけど、空一面が星で埋め尽くされていたのは一度だけだな。
その時以外は結構隙間があった。
天の川は見えたけどね
その時以外は結構隙間があった。
天の川は見えたけどね
118名無しさん
2019/07/23(火) 14:51:10.47ID:jsZ00sG5 今週末の野辺山は晴れ間がありそうですか?
現在の気候はどんな感じでしょうね?
現在の気候はどんな感じでしょうね?
119名無しさん
2019/08/20(火) 21:32:50.12ID:BzPH1fk/ 知るかボケ
120名無しさん
2019/10/14(月) 14:02:52.42ID:aZxfwgFK 急に寒くなった。今朝の気温9℃
122名無しさん
2020/03/06(金) 23:00:04.27ID:UHpcBRnm 滝沢牧場か、、やっちまったな
しかし、50代のオバちゃんが一人で
大阪のライブハウスに行くって、元気だねぇ
・新型コロナ 県内3人目 南牧の観光牧場勤務の50代女性
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200306/KT200306ASI000010000.php
しかし、50代のオバちゃんが一人で
大阪のライブハウスに行くって、元気だねぇ
・新型コロナ 県内3人目 南牧の観光牧場勤務の50代女性
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200306/KT200306ASI000010000.php
123名無しさん
2020/05/15(金) 20:28:27.98ID:7wovt3ZQ 大
都
会
な
ん
だ
大
月
は
!
!
野
辺
山
の
愚
民
ど
も
都
会
な
ん
だ
大
月
は
!
!
野
辺
山
の
愚
民
ど
も
124名無しさん
2020/11/17(火) 06:30:03.82ID:KQP9kQMv 軽井沢から直通トンネル掘って「南軽井沢」とか地名変えて売り出せばいい
125名無しさん
2020/12/20(日) 03:51:44.74ID:EnPKjPu5 >>122
このおばちゃんの正体知ってますよ
このおばちゃんの正体知ってますよ
126名無しさん
2021/02/05(金) 02:13:59.03ID:th9FcAD3 ここ、どこか分かる人いたら教えて下さい。
https://i.imgur.com/GPEC1NS.jpg
https://i.imgur.com/GPEC1NS.jpg
127名無しさん
2021/02/05(金) 19:17:02.41ID:dgHeYfdM >>126
古い写真ですね、1960年代とか70年代ですね。「信濃路自然歩道」という
漠然とした名前の遊歩道は、現在は八ヶ岳にないです。
で、はっきりしているのは八千穂高原を走る国道299号(麦草街道)の
小海町部分(大半は八千穂や茅野を通っているので、小海町部分は3kmぐらい
しかなく割と特定しやすい)。そして後ろの林が、その中でも標高の低い部分で
ある事を表しています。標高が高くなると樹相が変わって、白樺や岳樺などの、
シュッとした美しい林になります。顔で隠れている「○○湖高原線」の看板ですが、
「白樺湖高原線」ですね(今はそんな呼び方はしません)。小海方面から白樺湖に
抜けるのは国道299号だけです。そして道端に大きな看板が立っているという事は、
道が分岐してるんでしょうね。299号の小海町部分で道が分岐しているのは3箇所
ですが、グーグルアースで見た限りでは、写真のような看板が立っている場所は、
現在はないと思います。御自分で確かめてください(大した距離じゃない)。
八ヶ岳はバブル期に客が溢れ、日本を代表するリゾートとして整備され、道にも
意味不明な愛称などがつけられて(国道299号は今はメルヘン街道と呼ぶんだそう
です、地元でも全く浸透していない)、大きく変わっています。樹相から考えて
299号小海町内の最も下の分岐である、現在の「レストハウスふるさと」の所では
ないかなと思います。
写真の当時は、別のドライブインがあり、そこでバスの休憩時間があって、
分岐の看板前で写真を撮られたのでしょう。今は様相がすっかり変わっています。
古い写真ですね、1960年代とか70年代ですね。「信濃路自然歩道」という
漠然とした名前の遊歩道は、現在は八ヶ岳にないです。
で、はっきりしているのは八千穂高原を走る国道299号(麦草街道)の
小海町部分(大半は八千穂や茅野を通っているので、小海町部分は3kmぐらい
しかなく割と特定しやすい)。そして後ろの林が、その中でも標高の低い部分で
ある事を表しています。標高が高くなると樹相が変わって、白樺や岳樺などの、
シュッとした美しい林になります。顔で隠れている「○○湖高原線」の看板ですが、
「白樺湖高原線」ですね(今はそんな呼び方はしません)。小海方面から白樺湖に
抜けるのは国道299号だけです。そして道端に大きな看板が立っているという事は、
道が分岐してるんでしょうね。299号の小海町部分で道が分岐しているのは3箇所
ですが、グーグルアースで見た限りでは、写真のような看板が立っている場所は、
現在はないと思います。御自分で確かめてください(大した距離じゃない)。
八ヶ岳はバブル期に客が溢れ、日本を代表するリゾートとして整備され、道にも
意味不明な愛称などがつけられて(国道299号は今はメルヘン街道と呼ぶんだそう
です、地元でも全く浸透していない)、大きく変わっています。樹相から考えて
299号小海町内の最も下の分岐である、現在の「レストハウスふるさと」の所では
ないかなと思います。
写真の当時は、別のドライブインがあり、そこでバスの休憩時間があって、
分岐の看板前で写真を撮られたのでしょう。今は様相がすっかり変わっています。
128名無しさん
2021/02/06(土) 01:25:36.36ID:L8Weskkj >>127
ありがとうございます。
祖母の遺品整理をしていたら出てきた写真となります。
祖母は戦後から大阪や奈良で住友生命の外交員として勤務しており、
そのときの慰安旅行で訪れたものだと思われます。
後の看板の文字を頼りに検索してもうまくひっかからなく、ここで質問させて
頂きました。
一度、この写真の場所に行ってみたいと思っていましたが、今は大きく変わっていますか。
それでも、「レストハウスふるさと」を目印にして春か夏あたり、コロナの様子も勘案しながら
訪れてみたいと思います。
ご親切に本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
祖母の遺品整理をしていたら出てきた写真となります。
祖母は戦後から大阪や奈良で住友生命の外交員として勤務しており、
そのときの慰安旅行で訪れたものだと思われます。
後の看板の文字を頼りに検索してもうまくひっかからなく、ここで質問させて
頂きました。
一度、この写真の場所に行ってみたいと思っていましたが、今は大きく変わっていますか。
それでも、「レストハウスふるさと」を目印にして春か夏あたり、コロナの様子も勘案しながら
訪れてみたいと思います。
ご親切に本当にありがとうございました。
129名無しさん
2021/02/06(土) 16:04:41.98ID:X3tqbCB1 >>128
国道229号(麦草街道)は、白樺湖/霧ヶ峰エリアと、野辺山/八千穂高原エリアを結ぶ
古くからの重要なルートで、現在も夏になると大量の観光バスが来ます。中央道は
1975年に恵那山トンネルが開通し、1976年に小牧‐大月が開通したので、その頃に
関西からの大型観光バスが急増した記憶があります。
麦草峠の頂上(標高2120m、1992年まで国道最高地点[現在は渋峠が日本一])は、
長大な八ヶ岳連峰の唯一の切れ目なので自然環境がとても厳しく(今は温暖化で
さほどでもないですが、2000年頃までは真夏の酷暑中でも頂上は暴風雪で、車から
降りる事ができないなんてザラ)、観光バスは頂上よりも少し下のドライブインで
休憩するのが普通でした。今は温暖化で「真夏の暴風雪」も余り起きなくなり、
観光バスは頂上のドライブインや休憩所に立ち寄るケースが多いようです。
127で書いたように、八ヶ岳はバブル期に観光客で溢れて(清里が原宿のように
なっていた)、道路名などが色々変わったので「信濃路自然歩道」「白樺湖高原線」
などの名称は今はありません。古い名称の書かれた看板は紛らわしいので撤去され
たのだと思います。299号小海町域で、遠方からの慰安旅行の大型観光バスを駐車
して、観光客が休憩できるような場所は「レストハウスふるさと」の場所しかない
のでやはりここである可能性が高いと思います。写真の頃からは周辺道路などに
いろいろ手が入り大きく変わっていますが、是非「レストハウスふるさと」に
行って、そこの方に訊ねて下さい(現在は冬期休業中)
麦草峠は例年11月中旬からGWまで閉鎖されます。今年は雪が多い上に新型コロナ
などの影響もありオープンがズレる可能性があるので、春に来られる場合は、
開通日時を情報収集してから来てください。
国道229号(麦草街道)は、白樺湖/霧ヶ峰エリアと、野辺山/八千穂高原エリアを結ぶ
古くからの重要なルートで、現在も夏になると大量の観光バスが来ます。中央道は
1975年に恵那山トンネルが開通し、1976年に小牧‐大月が開通したので、その頃に
関西からの大型観光バスが急増した記憶があります。
麦草峠の頂上(標高2120m、1992年まで国道最高地点[現在は渋峠が日本一])は、
長大な八ヶ岳連峰の唯一の切れ目なので自然環境がとても厳しく(今は温暖化で
さほどでもないですが、2000年頃までは真夏の酷暑中でも頂上は暴風雪で、車から
降りる事ができないなんてザラ)、観光バスは頂上よりも少し下のドライブインで
休憩するのが普通でした。今は温暖化で「真夏の暴風雪」も余り起きなくなり、
観光バスは頂上のドライブインや休憩所に立ち寄るケースが多いようです。
127で書いたように、八ヶ岳はバブル期に観光客で溢れて(清里が原宿のように
なっていた)、道路名などが色々変わったので「信濃路自然歩道」「白樺湖高原線」
などの名称は今はありません。古い名称の書かれた看板は紛らわしいので撤去され
たのだと思います。299号小海町域で、遠方からの慰安旅行の大型観光バスを駐車
して、観光客が休憩できるような場所は「レストハウスふるさと」の場所しかない
のでやはりここである可能性が高いと思います。写真の頃からは周辺道路などに
いろいろ手が入り大きく変わっていますが、是非「レストハウスふるさと」に
行って、そこの方に訊ねて下さい(現在は冬期休業中)
麦草峠は例年11月中旬からGWまで閉鎖されます。今年は雪が多い上に新型コロナ
などの影響もありオープンがズレる可能性があるので、春に来られる場合は、
開通日時を情報収集してから来てください。
130名無しさん
2021/02/12(金) 12:54:17.12ID:G7QiP3Iq また夏に電波観測所行きたい。
空の青さがたまらなくいい。
空の青さがたまらなくいい。
131名無しさん
2022/04/30(土) 23:41:07.94ID:6JE0yo2W132名無しさん
2022/06/12(日) 20:54:58.21ID:3rll4kXM 冬は朝寒い:( ;´꒳`;):
以上
以上
133名無しさん
2023/05/15(月) 03:34:48.40ID:sNJGCOV9 コンビニで消臭剤買ったらストローついてきた
134名無しさん
2023/07/17(月) 14:03:06.07ID:6LFXzJvH 冬朝寒い!
以上(異常)
以上(異常)
135名無しさん
2023/08/01(火) 15:55:58.52ID:Z5/8ushn ~~-y(・ε・ ) フー
136名無しさん
2023/08/01(火) 22:32:24.94ID:sV/Qr7vL 人間は住んでない
これマメな
これマメな
137名無しさん
2024/04/30(火) 20:14:12.01ID:+peEprRJ 陸の孤島
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- バチャ豚殺す🏡
- 【悲報】ネトウヨの王こと桜井誠さん、ゲイのうえに中核派の男と付き合っていた…… [876298405]
- 【朗報】円高気味で日経平均株価が復活、関税はノーダメージ [943688309]
- 【悲報】国会図書館行って「雛形あきこ」のグラビア漁ってきた😔 [616817505]
- 心 ま で 障 害 者 に な る な ! [201193242]