>>119
まあ半分は当たってるな
とにかく佐賀県と違い福岡にはいろんな鉄道が走ってて駅数も多い
いちいちカウントしてないが、小郡や筑紫野あたりでも多分2桁はあるはずで、そこに補足が必要となる

あと、西鉄の駅名が知名度がないというのはちょと違う
それはあくまでも鉄道と言えばJRしか使ったことのないガジン基準の話
実は鳥栖駅より遥かに利用者が多いメジャーな西鉄の駅はいくつもあるが
当然ガジンにそれらの駅に対する知名度は発生しない
まあそういうこと

因みに鳥栖だと、肥前旭駅や肥前麓駅は利用者がめちゃ少ない
外の人間は殆ど誰も知らないどマイナーな無人駅だが
肥前の時点で佐賀だとわかるし、そもそもがJRの駅しかないから
わざわざ補足で頭にJRをつけなくても、そらわかるw