X



佐賀県鳥栖市 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:20.35ID:gx5juKAY
鳥栖市公式ホームページ
https://www.city.tosu.lg.jp/

1.毎回同一内容のコピペは禁止

2.鳥栖の情報は積極的に書き込み下さい

3.交通情報も宜しく

4.スレ番>>980を踏んだ人は次スレ作成する事

5.スレ作成不可の場合、助けを求めてください

みんなで鳥栖を盛り上げましょう

※前スレ
佐賀県鳥栖市 Part.19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1708307689/
123名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:26:24.97ID:IDy/5MaW
>>122
お前は友達でも探せ暇人
124名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:28:52.56ID:pnXP/qbH
>>122
ニュースを見てハラスメントはけしからんと思ってるかもしれんが
お前の書き込みがハラスメントだと自覚してる?
まあ自覚できる人間はそんなことせんがな
2024/06/10(月) 20:35:35.79ID:giaRk5mh
ざっと数えたら鳥栖駅より利用者の多い西鉄の駅は14あったわ
2024/06/10(月) 20:49:47.62ID:30ZNFiqW
>>121
バカは底なしだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
2024/06/10(月) 20:58:48.63ID:giaRk5mh
>>126
君こそがまさに底なしのバカだろ

これだけしこたま具体的にバカにされてるのに
結局バカをカミングアウトするだけの中身空っぽの煽りレスしか返せない
バカって本当に惨めだなw
2024/06/10(月) 21:07:59.18ID:giaRk5mh
バカのくせに根拠のないプライドだけはなぜか持ち合わせてるから
ピントのズレまくった頓珍漢であっても、中身が空っぽの煽りであっても
とにかくレスを返さずにはいられないんだよな

そしてその様子をまた燃料にされ弄られ笑われさらにドツボに嵌まる繰り返し
2024/06/10(月) 21:17:15.51ID:DsDVqWOq
自信のないヤツて口数が多いよね
130名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:20:26.64ID:IDy/5MaW
相手するなよ
友達がいないんだから
相手すると癖になる
ほっとけ
2024/06/10(月) 21:23:02.12ID:30ZNFiqW
>>127
え、自分でバカ言うてるのに乗っかっただけやん
そこでムキになってどうすんの?
2024/06/10(月) 21:25:13.67ID:wOkl5iFU
予防線のつもりで自分をバカ呼ばわりしたら肯定されて逆上したでござる
2024/06/10(月) 22:16:45.76ID:giaRk5mh
>>131
そらまあ>>105のレスも、>>109のレスも中身すべてがズレまくったただの頓珍漢で
それを指摘され全否定されても何の反論もしようがないからな
もはやアンカーミスに突っ込むぐらいしかなかったと、またカミングアウトしちまったわけね
楽しすぎる奴w
2024/06/10(月) 22:22:09.94ID:giaRk5mh
おさらいな

鳥栖駅は福岡県基準では50番目以下、西鉄限定で比較しても15番手以下の李承社しかいない
それぐらいど田舎のどローカル駅

まさかそこまでどローカルだとはお前ら思ってなかっただろ?
でもそれが現実なんだぜ
しっかり受け入れて、根拠のないプライドや
他の都市に対する無謀なライバル意識は極力持たないようにしような
それが身のためだ
2024/06/10(月) 22:23:44.59ID:giaRk5mh
× 李承社
〇 利用者

本当に底なしバカのガジンに引っ張られて俺もだいぶヤバくなってきたぜw
2024/06/10(月) 22:30:25.63ID:giaRk5mh
>>130
そうそう、客観的事実をベースに正論で論破されまともに反論できなくなったら
あとはまさにそう自分に言い聞かせてスルーするのが実は一番賢い

ところがそれが出来ない底抜けのバカが絶対出現するというねw
2024/06/10(月) 22:41:18.85ID:giaRk5mh
人口密度に関しても鳥栖市は日本トップクラスのど田舎の佐賀県ではトップだといきってるだけで
福岡県の全市町村区と比較すればなんと35位/72相当でしかないど田舎
周辺の久留米、小郡、筑紫野あたりよりも当然低い

その事実もしっかり受け入れような
138名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:55:37.76ID:IDy/5MaW
腹減ったな
夜食に札幌味噌ラーメンでも食うかな
139名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:18:29.95ID:aYfsxRYe
ただ寝る場所しかないから二日市駅や小郡駅から博多駅や西鉄福岡駅に移動するのがよっぽど自慢なんだな
140名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:19:00.43ID:aYfsxRYe
誰も筑紫野や小郡に用事はないんだよ
2024/06/10(月) 23:37:08.09ID:BxWg9wsp
イオンモール、ロピア来んな
2024/06/11(火) 05:37:56.63ID:/qIZfpu3
コストコ出来ても絶対来るなよw
143名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:40:57.81ID:6vEQrxYi
行く訳ないだろ
2024/06/11(火) 05:51:47.00ID:/qIZfpu3
ああそうか
実際ガジンにコストコの会費はハードル高すぎて来たくても来れないかw
145名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:53:40.87ID:aRqpUfOZ
西鉄電車の駅自慢とかコストコだとか、出てくる話がセコイのばっかりで嫌になる。
146名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:42:00.59ID:blXP3qjk
筑紫野市民の品位を落としたい人がやってるのかな?
2024/06/11(火) 12:09:24.01ID:Sg572bgz
イオンモール筑紫野でマナー悪い車は大概佐賀ナンバー
148名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:21:43.11ID:6Pr4L6aW
弥生ヶ丘住民は筑紫野に買い物行く人多いかな
149あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/11(火) 16:51:08.60ID:iuyCnf/h
>>149
わざわざサンクス
151名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:17:32.53ID:noTosvlL
ついにお前ら念願のタワマンが建って、こじゃれた商業施設もオープンするらしいな
福岡までのアクセスの良さと、新幹線と在来線の複合駅の利便性が徐々に浸透してきた結果だな

これで西九州新幹線の分岐も出来れば更なる活性効果も期待できるぜ
良かった良かった









本当に久留米は凄いなwwww
152名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 01:14:20.98ID:uClEBjEN
久留米を棍棒に使ってくるのはだいたい筑紫野民
153名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:28:56.82ID:D5A8VxPh
自慢のロピアが

スーパー「ロピア」が原料原産地で不適正な表示…菓子や調理食品18商品で 農水省が再発防止策実施を指示 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718117776/
154名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:27:13.91ID:jia8e3Zi
周りを福岡にほぼ囲まれるって、こういう人たちに終始執着されるのが
最も鳥栖の不憫な所な気も。病人の相手してて精神おかしくならんのか?
田舎者田舎者ばかり言うやつが、一番田舎者コンプレックスなのに。
大都会崇拝してるから、無条件でそこにあるものは称賛なのだろう?
155名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:44:42.65ID:t7axYhse
まさに君の支離滅裂な文章から病的なものを感じる
156名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:35:44.86ID:JbvVlTLt
久留米駅前にタワマンあって喜ぶ久留米市民はいない。駅周辺に住んでたり商売してた人たちは出ていかないといけなくなって、むしろマイナス
157名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:33:24.75ID:3XMyY8BA
>>156
とっくの昔に用地買収も立ち退きも取り壊しも完了してるし
なにげに新タワマン自体もとっくに着工してるから、もうその辺の心配は一切無用w

因みに20年以上前に立ち上がった新幹線駅新設にともなう市街地再開発事業の一環としての
1棟目の駅前タワマンも、久留米市民は総じて歓迎してたぞ
ちょっと言及しづらいエリアを含む再開発全体への期待感もあった

で1棟目のタワマン完成以降、他のマンションやホテル等もポツポツ建ったが
元々西鉄に押されて廃れたエリアだったこともあり
区画整理道路整備等に気合を入れた割にはその効果は限定的で
商業施設等はなかなか集まらず微妙に不便なエリアのままだった

そこに今回、2棟目の新タワマンですよ
随分タイムラグがあったが、これも前述の市街地再開事業の流れ

今回は本体と同程度の面積を持つ2階建ての商業施設が併設されるのがミソ
大手スーパーを誘致し、他の店舗や、病院も入る予定
駐輪場も出来るし、本体低階層にシニア住宅115世帯という試みもやる

君の話とは真逆で、駅前再開発の停滞感を心配していた久留米市民も、周辺住民も
新タワマンを中核とするJR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業をポジティブに捉えてる
158名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:46:13.96ID:ryG5rrKA
>>157
久留米でやれ唐変木
159名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:26:59.83ID:3XMyY8BA
文句を言いたければ
勝手に久留米人を騙って、現実とは真逆の酸っぱい葡萄的な妄想を
久留米人の総意のごとく吹聴するキ〇ガイガジンに言え!
160名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:33:42.92ID:ryG5rrKA
>>159
久留米もいろんな人がいる
お前が代表のつもりか唐変木
161名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:31:31.11ID:QVPP/Lvx
タワマンできても住むのは他所からの富裕層でしょ。鳥栖駅周辺を再開発区画整理したら東町辺りまで、新鳥栖駅だったら原古賀は立ち退きだろう
162名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:02:50.26ID:qcgAbAUv
>>89
暴君の暴走 気付いてる市民はいるよね。スピード感をウリにするみたいだから。市長に選ばれたからには10万人都市、宅地開発、企業進出にまっしぐらなんだろう。市民満足度調査に関しても、橋本の時と比べてテキトーだったもんな
163名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:06:47.98ID:qcgAbAUv
脱炭素社会の相互連携協定に岸博幸が出てきてるのが怪しく感じる。
164名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:14:40.23ID:d13KOVxs
筑紫野民が久留米を語るな
165名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:36:47.70ID:jbomqorh
心配しなくてもどこも鳥栖にタワマンなんか建ててくれないし
鳥栖に他所から来たがる富裕層も居ないっての
166名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:51:02.33ID:jbomqorh
「佐賀県鳥栖市」の逆ブランド力を舐めんなよ
2024/06/14(金) 08:21:08.44ID:l+DDZ7Ae
タワマンて迷惑施設だろ
2024/06/14(金) 08:27:54.16ID:CNVRROhm
クワマンとマーシーの絡みがまた見たいなあ
169名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:53:53.83ID:r6ZWiAwd
関係なかったら、いかないに、いくはだめ。
ゆかいだめ。ヤンキース、中止がよい
向だじゃれ永遠になし
170名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:35:26.14ID:ndWNnplA
スペインの南にモロッコって国があるけど、アフリカなのにヨーロッパ風のや、
中東エジプトのような砂漠にラクダや、西側はアメリカだからか話すジェスチャーは
アメリカ人だったり、テレビ見て知っておもしろい土地があって、そこの建物がピンクや
水色のサガントスカラーで、色んな地域から全部交わるような鳥栖と共通点を感じた。
171名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:42:02.23ID:ndWNnplA
>>169
ちなみに、番組名は「世界頂グルメ」でTverでまだ見れると思う。
モロッコにはモロッカンオイルやモロッカン柄と歴史と産業があり
厳密には鳥栖とは違うだろうけど。
172名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:49:07.21ID:ndWNnplA
あと、料理はスペインに近いから似てておいしそうだし安いし、多くはカレー味を食べるけど
鶏をよく食べるとか、鳥栖も鶏有名だし。すべてが独特でおもしろいと思った。
173名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:28:34.45ID:TX7ROvty
まねして、こ■。どうしておわり
お■つめなし けもんです💔おわり、このまちがいだったから。さえないわ、
つまらん。から、。。。。ばかだった。。
174名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:54:41.38ID:iqe2Zcgd
>>68
筑紫野市が買えずの間違いだろ。
175名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:28:56.38ID:5qiHZa7h
>>174
筑紫野市「市民のためのスポーツ施設等を建てたいので(格安で)譲って」
JT「いやいや、欲しけりゃ相場で買ってね」
で決裂

あの辺の土地は資産価値が相当デカい
相手が元国営企業といえど、公共利用するから安くしてね
みたいな甘えは通用しなかったという、まあ当然の話

事業者が土地建物をタダで町に捨ててでもさっさと撤退したがった
某佐賀県の某イオン跡地みたいなわけにはさすがに行かない
176名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:17:07.75ID:hYnTSW/x
筑紫野辺りの東西山と山に挟まれた土地は、夏は暑くて冬は寒い。
鳥栖はどの方向もほぼ開けてるような感じだから、わかりにくいかもだが。
177名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:41:28.56ID:7dNq8m1U
佐賀県は軽自動車王国
1世帯当たりの軽自動車所有率が驚異の100%超え
もはや公共交通機関を使うという発想が無い
移動は軽自動車がデフォ

マメな
178名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:47:35.16ID:7dNq8m1U
そら鉄道がJRしかないのに県内の駅の7割が無人駅になるわけだ
誰も利用しないんだもんなw

鳥栖も6駅中4駅が無人駅なんだっけ?
あと新鳥栖駅も利用客めっちゃ少ないが、新幹線走ってるから無人駅に出来ないだけだよな
179名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 08:02:03.53ID:wTg9jMQW
JR九州の無人駅率はほぼ6割
特別佐賀だけ多いわけじゃない
180名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:33:14.01ID:AqcHHeK7
筑紫野には新幹線はないもんな
2024/06/17(月) 09:40:08.98ID:EoAbamU2
政令指定都市の千葉や堺にも新幹線ないけどな
一方郡部にも上毛高原駅がある
182名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:52:51.20ID:pZnj4g1y
那珂川市や筑紫野市の中学校は修学旅行で、新鳥栖駅までバスで行き新幹線を利用しているケースもある。
183名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:26:18.91ID:D4OLalBE
鳥栖市内に住んでても、新幹線は博多、久留米利用したほうが便利。新鳥栖駅前に九州国際重粒子線がん治療センターできたけど、これで喜んだり便利になった人、利用した人いますか?
2024/06/17(月) 19:04:43.44ID:8Fbbr1Ds
市長さん 市民プールの跡地がどうとかより
鳥栖駅駐輪場に屋根つけてください
雨除けはもちろんですが日除け目的でもあります
ご検討ください
車乗りの大人には分かってもらえないでしょうが
結構切実です
185名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:23:07.83ID:ku+uKBSn
重粒子線はやっと効果と安全性のデータが揃ってきて政府がようやく保険適用にする疾患が増えてきたところ。それ以前は300万円かかっていたからがん保険でカバーしてないかぎり庶民には手が出しにくかった。それでも全国から海外からと利用者は多かったみたい。
186名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:59:50.11ID:ymwL9FUJ
>>182
>那珂川市や筑紫野市の中学校は修学旅行で、新鳥栖駅までバスで行き新幹線を利用しているケースもある。

めっちゃくちゃニッチでミニマムな話が飛び出してきて驚きだが
そもそも那珂川市は、新幹線が利用可能となったことをきっかけに人口が急増し
合併を経ずに単独で町から市に昇格した地域だぞ

那珂川市民が利用する博多南駅から博多駅までは新幹線でたったの8分だ
実はその博多南駅の新幹線利用客は、鳥栖駅の利用客より全然多い

駅周辺にはマンション等がどんどん建ち、新駅前ビルもオープンし
鳥栖から逃げたイズミ系のショッピングモールも来年出来る

バスセンターからは西鉄自慢の路線バスもガンガン出てるし
鳥栖と比べれば全然便利な都会なんだぜ

市民が通勤通学買い物等で日常的に地元駅から新幹線を利用している那珂川市の中学校が
わざわざ遠い僻地の新鳥栖駅まで修学旅行生をバス移動するとはとても思えない

もし君の話が本当だとすれば、新鳥栖駅はいつも閑散とし周辺に何もない駅だから
無駄に広い駅前の広場にバスを何台も連ねて停めて、ガキどもがワイワイ騒いでも
全然邪魔にならず怒られないからという、トホホな理由ぐらいしか考えられないな
187名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:14:15.21ID:ymwL9FUJ
念のため解説しとくと
JR西日本が新幹線車両を博多駅から車両基地に送るついでに
その基地に開設した博多南駅まで客を乗せて在来線特急扱いで走らせていて
その利用者が一日平均15000人もいるという話ね
188名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:27:56.91ID:pZnj4g1y
現在市議会が開催されているので、困りごとがあれば陳情するのも一つ。請願・陳情とは(提出方法等)https://www.city.tosu.lg.jp/site/assembly/1368.html または、WEB提案箱もあります https://www.city.tosu.lg.jp/soshiki/13/2270.html
189名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:32:06.24ID:ymwL9FUJ
というか、今となっては博多南駅は九州新幹線のルート上にもまんまあるわけで
無理に新鳥栖駅を作るぐらいなら、博多南駅を正規新幹線駅に昇格させた方が
コストも掛からなければ、利用者の利便性も遥かに上だったはずだが
なんであんな歪なことになったんだろうな?
190名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:48:58.74ID:wTg9jMQW
お前にはわからんだろね(笑)
191名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:10:51.41ID:ymwL9FUJ
新幹線駅としては隣駅との距離が全国で最短の新鳥栖駅

その隣駅というのは30万都市の久留米駅
一方新鳥栖駅はど田舎佐賀県の小さな僻地鳥栖にある

さらに新鳥栖駅は、その僻地鳥栖の中心部からもさらに外れた
周りに何もない超絶不便な場所に意味不明に建てられた

当然ながら、オープン後十数年が経過しても利用者は僅少のままで
世間からは謎駅、無駄駅、迷惑駅と、ひたすらバカにされ笑われる存在
客観的に見れば既に負のレガシーと化してしまっている新鳥栖駅

佐賀県が西九州新幹線に関して、長崎県と醜い争いを延々繰り広げているのも
無駄に誘致した新鳥栖駅の大失敗も踏まえてのことだろう

そんな新鳥栖駅になぜか何の根拠もなく誇りを持ち、よその街の叩き棒として機能すると思えてしまう
ガジンメンタリティーが、ある意味うらやましいw
192名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:33:49.06ID:wTg9jMQW
久留米駅が新鳥栖駅の追加なんだけどね
193名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:50:47.01ID:wTg9jMQW
筑後の守護神が久留米駅を新幹線駅にねじ込んだ?
2024/06/17(月) 22:56:12.91ID:EoAbamU2
>>189
もしかして博多南をJRQ管轄とでも思ってるのか?
195名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:12:21.07ID:zEzQXmMg
なんにせよ、佐賀県に西九州新幹線なんて要らんから、分岐駅は早く久留米で決めてくれんもんやろか
新鳥栖が分岐駅やと間違いなく佐賀県が巻き込まれるぞ
196名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:15:06.16ID:ymwL9FUJ
>>192
へーそれは凄いやw
2024/06/17(月) 23:20:59.40ID:ymwL9FUJ
んで、JR久留米駅は追加のはずなのに周辺の再開発が進んでタワマンが2つも建ってるのに
本来の駅のはずの新鳥栖駅はなんとあの有様で、逆に謎駅、無駄駅、迷惑駅と揶揄されていると
なかなか皮肉なもんだねw

つかそもそもが君の脳内妄想だろw
198名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:27:17.37ID:wTg9jMQW
最初は鳥栖駅に新幹線駅を作るはずだった
長崎本線の分岐駅で久大線の始発駅だったから当然だな
2024/06/17(月) 23:42:43.56ID:EoAbamU2
そういう妄想は程々にな
2024/06/17(月) 23:45:57.49ID:ymwL9FUJ
>>194
いやだからわざわざJR西日本が走らせてると解説してるだろ

まあ管轄というなら元は業務委託でJRQが博多南駅を管轄してたわけだし
さらにその同じ場所にJRQが新幹線走らせることになったわけだから
その辺は調整でどうにでもなったのかなと

というか、そもそもが新鳥栖駅を無駄に作るぐらいなら、その方がまだマシだったんじゃね?という話であって
言い出した俺自身も新博多駅の正規駅化が必要だったとは思ってないしw

そりゃ無駄な新鳥栖駅を省いて、久留米と博多間を直通にして、3分節約するのが一番いいに決まってるわ
2024/06/17(月) 23:50:20.94ID:I7A8XYI+
そもそも
新幹線久留米博多間なら隣駅までの特定特急券制度で安く乗れた
わざわざネット切符買わなくても済んでたのに
久留米大牟田間も途中誠駅のせいだし
大牟田熊本間も新玉名あるし

地元請願駅は利便性悪化させてる感ある
202名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:51:40.11ID:pZnj4g1y
商工会議所、市長や自民党の市議、鳥栖市選出の県議、佐賀県選出の国会議員が動いて古賀誠にお願いしたんだろう。小郡鳥栖南インターの式典にも来賓とし来ていて未だに影響力がある。
2024/06/17(月) 23:52:37.79ID:I7A8XYI+
>>189
厳密に言うとルート上ってことでは無いのでは?
車両基地へ分岐して基地の一部を駅としてるし
204名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:55:20.39ID:2PgyT4xA
駅って乗換えするためにもあるんだよね?久留米駅で降りてどれに乗り換えるの?
205名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:58:33.88ID:wTg9jMQW
>>202
お願いしたのは久留米だろ
206名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 00:12:22.23ID:cN3XPb6S
久留米・船小屋・大牟田・玉名もまこと駅だろ(笑)
207名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:45:31.02ID:I7Ujk79P
>>186
那珂川市の人口は2024年に何人ですか?
那珂川市なかがわし
面積
74.95km2
総人口
49,233人 [編集] (推計人口、2024年5月1日)
人口密度
657人/km2

統計データからみた那珂川市の現状
本市の総人口は年度によって増減が見られますが、2016 年に 5 万人を超えて以降、しば. らく横ばい傾向が続き、2023 年度からは 5 万人を下回ると予想されます。
208名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:28:48.40ID:5FDcAj9U
また筑紫野爺が久留米を棍棒にして鳥栖をディスっている
209名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:25:18.05ID:6fjM5hMK
筑紫野では攻撃力低いからわざわざ久留米を利用する
2024/06/18(火) 06:30:57.14ID:L/VOMJpu
せっかく>>207が那珂川市の人口と人口密度をもとに鳥栖の方が上だと言い始めたところで
筑紫野では攻撃力が無いとかいったら、筑紫野野の人口と人口密度を出されて返り討ちにされてまうw
211名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:03:33.80ID:Ir3wJhJO
筑紫野には何があるの?
企業は?
ランドマークは?

鳥栖だと久光製薬
サガン鳥栖、久光スプリングス
ランドマークは鳥栖ジャンクション
アウトレットもあるよ
2024/06/18(火) 07:13:44.75ID:L/VOMJpu
あとついでに言っとくと、那珂川市の中学生の話の流れで
那珂川市にフォーカスした話をしたが、博多南駅は那珂川市と春日市の境界にあって
駅自体は人口11万で人口密度が鳥栖市の7倍の7700人という春日市サイドにあるのよ
駅前の開発が進んで便利な都会になってるというのも
実は春日市民も利用する駅だという事情が大きく影響してるわけ

>>207君は頑張ったのに残念だったねw
2024/06/18(火) 07:28:07.47ID:wAXmaZ/X
>>204
久留米は在来線併設駅だが?
214名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:22:36.89ID:f4ibZquD
アサヒビールができ新鳥栖駅から幹線道路ができれば生活環境悪くなるばかり
2024/06/18(火) 12:21:01.78ID:25Mzdq4C
こんな自分勝手な都合しか考えないゴミのせいで鳥栖市発展せんのよ
216名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:18:54.08ID:SKr9j/jr
あさひ新町の東側に工場できたら景色も風通しも悪くなる。市は住宅地と工場の間に幹線道路を計画しているがこれはやめたほうがいいと思う 市のいうことを何でもきいて住民の生活を犠牲にする必要はないよ。がん治療センターと同じでアサヒビール完成してしばらくしたらアサヒビールの話題なんてなくなるから
2024/06/18(火) 13:49:09.01ID:6Ks/o1mb
ゴミムシが悔しいか?
2024/06/18(火) 16:04:57.80ID:mZD6ApUw
なぜ企業誘致するのか理解出来んのかな?
219名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:53:01.36ID:f4ibZquD
市民の多数が山浦スマートインターが望んでるわけではないのに調査委託料1498万、そのお金は市民に還元すべき
2024/06/18(火) 18:10:11.82ID:voaX8Q7m
ちっせ意見
鳥栖市としてのメリット、デメリットのトレードオフやろ
調査すらケチってどうするよ
221名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:35:38.66ID:SKr9j/jr
市内の学校プールの年間維持費約1000万が費用がかかるといって民間委託しようとしてるのに土建関係だと簡単に出費する
2024/06/18(火) 19:56:18.05ID:wAXmaZ/X
維持費は出て行く一方だが、スマートICはリターンが見込めるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。