>>156
警察に通報するなら警察に電話して
「インターネットで誹謗中傷を受けているので通報したいです」と言えばいいです。
連絡先番号は事件・事故の緊急通報のための専用ダイヤルでも
最寄りの警察署等の電話番号でも
警察に繋がりさえすればどちらでもいいです。
ただし番号によっては別の番号にかけ直すように
言われるかもしれませんのでその都度先方の指示に従ってください。
必要な情報は先方があなたに逐一質問してきますのであなたはそれに逐一答えればいいです。
ただし事件化するか否か、捜査するか否か等はすべて警察のほうで判断するので
警察があなたの思い通りに対処するとは限りません。
また通常は爾後どのように対処したか等は(あなたが被害者であっても)
警察には通報した者(被害者を含む)に教える義務が存在しないので原則として一切教えて貰えません。
むしろ原則として、警察には捜査情報を漏洩しない義務、いわゆる守秘義務があり、
その義務は通報した者(被害者を含む)が相手でも存在します。
ただし被疑者の住所氏名等を被害者に教えて貰える場合も存在しますが
これは例外規定だと考えてください。

なお、これは余談ですが、警察に単に「板」と言えば、先方はほぼ100パーセントの確率で
べニア板やまな板、立て看板等を想起するでしょう。通報に際しては、
日本語のネイティブな話者との日常会話に困らない程度の日本語能力
(JLPTのN3ぐらいを目安にするとよいでしょう)と、日本における
社会常識を身につけていると会話を進める上で非常に便利です。

>>156まで見ました。残件なしです。