X



表計算ソフトを使っても「信用できないと電卓をたたく人がいる」 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1きつねうどん ★
垢版 |
2024/12/20(金) 16:22:51.51ID:1fjR4Gm6
仕事のやり方が古すぎて残業しまくり、男尊女卑は当たり前……そんな職場で働き続けるのは難しい。投稿を寄せた40代女性(年収450万円)は、かつて「県外郭団体に就職して、2ヶ月で辞めました」と切り出し、驚きのエピソードを明かした。

「そもそも新人歓迎会で、県から出向している方に『ここは辞めた方がいいよ』と耳打ちされました」

入社早々不安すぎるスタートだ。働き始めると、そこは「平成半ばの頃にしても、女をなんだと思ってる?で、あまりにも非効率な職場」だったという。(文:篠原みつき)

「当時は既にパソコンで事務作業が当たり前だったのに、ワープロ専用機使用」
そこでまず教えられたのは、「お茶くみ」だった。朝は女性のみがお湯を沸かし、職員それぞれの名前も書いていない「マイ湯呑み」にお茶を淹れ、席まで「配達」する。人数は不明だが、大人数なら覚えるだけでも手間のかかる作業だ。

「名前を書くか、共通湯呑みを人数分購入すればいいとしか。昼食後にはコーヒーを、またもマイカップで皆に。洗うのは女だけ。湯呑みやカップが誰のものか覚えることから、という謎記憶力を求められました」

非効率なことは実際の業務にも及んでいた。

「当時は既にパソコンで事務作業が当たり前だったのに、ワープロ専用機使用。パソコンもあるにはあるのですが、使いこなす人が少ない。表計算ソフトでロータス123を購入する」

ワープロ専用機も驚きだが、「Lotus 1-2-3」はExcelの台頭によって2013年には販売を終了している。平成の中頃である2000年代にはすでにExcelの時代になっていたため、

「なぜわざわざマイナーを?エクセルじゃないの? 」

と女性が激しい違和感を抱くのも当然だ。

「女だけがお茶だしはおかしいと言っても、将来のためだとか言われる」
しかも、せっかく購入したロータスもこの職場では有効活用されていなかった。

「給与計算が全て手計算で、総務はいつも御前様。車がないので終電には帰る新人には、車を買えとプレッシャー。 仕方ないからロータスで表を作っても、信用できないと電卓をたたく人がいる始末」

いつまでも昭和時代のやり方と価値観がはびこっていた。さすがに改善を試みたが……。

「女だけがお茶だしはおかしいと言っても、将来のためだとか言われる。お茶やコーヒーのサーバーを置きましょうと言っても『できたてが云々』と謎。サービス残業も当たり前で、遅くまで残っているのがいい社員という風潮」

抵抗虚しく、何を言っても聞き入れてはもらえなかったようだ。結局、2か月で職場に見切りをつけた。

「あまりに馬鹿げているので、転職しました。今はさすがに変わっていると信じたいです」

https://news.careerconnection.jp/career/198412/
2Ψ
垢版 |
2024/12/20(金) 16:44:18.47ID:UrIotNwv
表示される下一桁を勝手に四捨五入することがあるから、1円単位の計算は注意して電卓で検算することはあるわ
3Ψ
垢版 |
2024/12/20(金) 16:52:45.08ID:kT5QJQhs
所詮はツールで自分がしたとおりの結果にしかならんのに
正しい答えを導く為の手続きが不十分なのに結果がおかしいと言い出すオジサンはいる
4Ψ
垢版 |
2024/12/20(金) 18:11:42.12ID:oTBLpmRh
いや、必ずしも間違ってない
打ち込みが仕事ではない
ちゃんとやることが仕事なのだ
5 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/12/20(金) 19:57:07.91ID:X5EGnpN2
>>2
.00
→.0 こんなボタンを押せばEXCELはおk
Round系の関数を使えば切上げ切捨て指定可
6Ψ
垢版 |
2024/12/20(金) 20:57:22.74ID:jsfuhtzZ
まぁExcelがミスしてもマイクロソフトは補償してくれないからな
もちろん電卓の取説にも書いてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況