X



横山大観の絶筆「不二」、半世紀ぶり公開へ [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1@きつねうどん ★
垢版 |
2025/01/31(金) 16:47:02.80ID:xP/1P4hD
 近代日本画の巨匠・横山大観(1868~1958年)の絶筆「不二」が3月、島根県安来市の足立美術館で公開される。個人所蔵で半世紀近く表に出ることはなかったが、大観作品の収集に力を入れる同館が画商を介して購入した。(澤野有輝)

https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/01/20250131-OYT1I50032-1.jpg
半世紀ぶりに公開される横山大観の絶筆「不二」=足立美術館提供

 大観は生涯にわたり、日本の美の象徴として富士山を描き続け、1500点近くを残した。「不二」(縦46センチ、横57センチ)は1957年、病床に伏しながら完成させた最後の作品で、雪化粧をした富士山が、金色の空を背景に描かれている。

 一般公開は名古屋市で78年に開かれた展覧会が最後だった。同館は大観の作品を約120点所蔵しており、開館55周年に合わせ、3月1日に開幕する春季特別展「横山大観の軌跡」で公開することにした。会期は5月31日まで。

 木佐布由実学芸員は「気力を振り絞って描いた大観の気迫が富士の姿から感じられる。ぜひ間近で鑑賞してほしい」と話す。

魯山人作品展も
 開館55周年記念の企画としてはこのほか、魯山人館と新館で同様に3月1日から、陶芸や書など幅広い分野で活躍した北大路魯山人(1883~1959年)にちなんだ特別企画「北大路魯山人 足立美術館のコレクション一挙公開」が開かれる。

 書やてん刻、陶芸、絵画など同館で初公開される作品を含めた計約500点がお披露目される。カニを描いた陶器の皿「かに平向 六人」や、鮮やかな色彩が印象的な陶器の食器「 椿鉢つばきばち 」などがある。会期は5月25日まで。

 春季特別展と特別企画の問い合わせは、いずれも同館。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20250131-OYT1T50037/
2025/01/31(金) 16:55:27.17ID:d9AXdEwp
フジテレビ会議室の絵と交換しろ
3Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 17:11:04.95ID:O15PIDc5
近所の川の土手から見える富士山が大観先生の描く
富士山のようでいいんですよ
4Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 17:43:53.30ID:w8lbCJ8q
>>2
あれこそ、大観以上の力作
5Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 17:55:36.12ID:2MDu+cms
ルパーン禁止
6Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 17:57:42.02ID:2MDu+cms
別にそんないいと思わないな
7Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 19:57:10.87ID:dRDUjM0t
この富士は大観の作らしいけど、具体的にはどの作品?
https://i.imgur.com/iAqmxf2.jpeg
8Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 19:59:32.32ID:4njYMcn/
横山大観って聞かなければへーという感じ
9Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 20:02:11.66ID:KQ6yU7Ou
屋なの家なの?
10Ψ
垢版 |
2025/01/31(金) 20:59:05.19ID:Fuu/coO/
すまん、手前の松といい
落書きに毛の生えた程度にしか見えん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況