X

徳島市再開発 その11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/09(土) 23:26:02.82ID:5ORqGsa/

徳島市再開発 その10
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1631544770/
2名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:19:53.12ID:E0BWuvMj
アミコ対面
元町マーケットやっててテレビカメラが来てた
3名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:24:22.20ID:Z30oFoVw
元町マーケットって何ですか?
4名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:09:16.62ID:90njCxW2
基地外愛媛汚物土人だから知らなくて当然
5名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 20:06:49.10ID:Z30oFoVw
松山と高松のような田舎でも、駅前再開発やるのに
徳島だけやらない…
2022/04/10(日) 20:13:46.26ID:5GWVqYLj
お前は認めたがらないが、松山・高松と徳島の間には超えられない壁があるからなw
7名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:03.94ID:Z30oFoVw
https://todo-ran.com/t/kiji/10709
四国4県が束になってやっと静岡県
2022/04/10(日) 20:48:52.62ID:5GWVqYLj
いつものくだらない論点ずらし
2022/04/10(日) 20:52:04.63ID:5GWVqYLj
実際に徳島や四国に住んでいる人以上にその田舎っぷりにコンプレックスを抱える西宮コドオジ(事実上の徳島人w)あわれ。
はやく、ヘトヘトの毎日w脱出しろよ。
2022/04/10(日) 20:56:54.28ID:6uSOm+M4
その人松山人だよ

>>5
一度お医者さんで診てもらったほうがいいよ
松山にだっていい精神病院くらいあるでしょ
11名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:01:53.49ID:Z30oFoVw
https://www.youtube.com/watch?v=q2K_EtDhGsM
福井ですら都市再開発をして発展しているのに
徳島は…
12名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:04:22.18ID:5GWVqYLj
普通に高知徳島と山陰は北陸以下でしょw
13名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:20:42.64ID:Z30oFoVw
こいつアレだな
地理系のスレが好きで四国スレを覗いているとか言ってた
自称大阪人(絶対うそw)
その割には徳島スレでしか書き込まない
14名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:47:24.50ID:Z30oFoVw
徳島の皆さんすいません
高松をディスったばっかりに
高松に絡まれることになりましたw
とりあえず高松を称賛する動画を上げますが
見なくてもいいですw
https://www.youtube.com/watch?v=EMaXslc90Oo
15名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:55:03.05ID:Z30oFoVw
高松人の怨念を消すため、供養のために
高松人ご自慢の低層通り
じゃなかった
中央通りの動画を
特に見なくてもいいですw
https://www.youtube.com/watch?v=Xad6i46ANG4
16名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:01:26.37ID:E1Cv4Zx9
精神異常松山人の発作が止まらないね
17名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:04:56.89ID:6uSOm+M4
松山人の低層コンプレックスを刺激してしまったようだな
やりことなすことものの考え方半島メンタリティーそのもの
さすが韓国と同じ恨(ハン)の国 愛媛県
18名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:09:52.31ID:E1Cv4Zx9
ホテルクレメント徳島より低いビル(というかマンション)しかないからなぁ>低層指定田舎町松山
19名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:14:38.48ID:7iQGWwqV
世界三大「恨(ハン)の国」

朝鮮民主主義人民共和国
大韓民国
愛媛県
2022/04/10(日) 22:24:24.59ID:Xj+NP7DQ
あれ?爆サイにJR松山駅再開発ってスレが立ってて覗いたら松山駅周辺を再開発して超高層の商業施設やホテル、オフィスビル、マンションが数十個できるって大喜びしとったよ
2022/04/10(日) 22:55:53.11ID:y0fogDHI
松山人の高松への怨念が凄すぎw
2022/04/10(日) 23:07:10.77ID:k/zT7Rx0
だから松山を首府に四国府が
どうたらみたいな気持ち悪いブログを全世界に発信してるんだろうよ
23名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:25:31.59ID:QqBO2kIx
徳島駅から眉山の間は都市景観条例の関係で高いビルは建てられへんのや
24名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:26:58.87ID:Z30oFoVw
>>23
嘘つくな
ソース出せ
2022/04/10(日) 23:42:37.98ID:6XLZy49G
上の松山人、一日中書き込んでたね
よっぽどすることないんかな
2022/04/11(月) 01:13:26.22ID:WxMbWKdM
衰退ヘボ田舎松山ご自慢のまちなか再開発「アナルM山」

中身

・オープン当初
広島の服屋
ローカル書店
地元のローカルカフェ
イタリアンレストラン→居酒屋
旅行代理店


カフェ、居酒屋、旅行代理店が撤退

・現在
広島の服屋
ローカル書店
のたった2店舗で営業中(笑)
2022/04/11(月) 01:35:38.42ID:30Q2kP/2
クレメントプラザがまだましに思えるレベル
2022/04/11(月) 02:22:39.10ID:aIbXM97a
自称「四国の首府」に相応しい再開発ですね()
29名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 03:35:33.83ID:gLUTizT3
松山嫌われすぎワロタ
おれも嫌いやけど
30名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 13:24:01.18ID:Y+jbVFej
徳島人の四国一番の都、松山への憧れは異常
まるで韓国が日本に憧れてるレベルに異常
31名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 14:02:56.31ID:KwClur16
勘違い馬鹿っぺ松山土人の朝鮮メンタリティー炸裂
32名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:59:24.32ID:mk9yk0ZT
下品で民度の低いタカマチョン
33名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:12:01.84ID:14TPVpuP
品性下劣
厚顔無恥
基地外量産特区糞田舎松山住み土人マチョンヤマにぴったりの言葉
2022/04/11(月) 22:29:28.95ID:KRY92APX
徳島道トラック追突死亡事故

逮捕 愛媛県松山市 トラック運転手

死亡 徳島県阿南市 女子高校生
死亡 徳島県阿波市 バス会社社員


わ す れ な い よ
35名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:33:54.46ID:CfpHSxM5
ヒデキの集団ストーカーダイアリー☆175
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1649473498/

ヒデキの集団ストーカーダイアリー☆175
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1649473498/
36名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:46:01.84ID:QmkODPjH
結局、四国の都会ランキングってどうなってるんだ?松山、高松、徳島、高知でいいのかな?高松、松山がよくどっちが上か争っているが
37名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 04:58:45.38ID:wYSchZRc
徳島はダントツ最下位
38名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 06:22:12.04ID:RpeThtRq
高松、松山から田舎扱いされるのは、
ブスに、ブスと言われるのと同じ
39名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 06:26:04.60ID:+PwxbUtB
よほど徳島愛が強いとみえる。
40名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 07:00:59.68ID:wYSchZRc
>>38
繁華街の売り上げ等

高松松山の半分以下の以下の徳島繁華街
41名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 07:12:22.08ID:DOGKBFzd
どこが上とか下とかのアホみたいな話はやめろ
ここのスレは徳島市の再開発をどうするかの話や、わかったか
2022/04/16(土) 11:07:08.70ID:8GKS4tt4
ビブレ跡を買い取ってバスターミナルを作れないかね?
ポッポ街あとでもいいが
43名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 05:12:16.58ID:3pI1zL67
>>42
ラスタ徳島跡の駐車場のボーリング調査終わってる。
44名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 05:13:42.50ID:3pI1zL67
新聞放送会館別館を徳島市が買い取って徳島市役所来庁用の駐車場にしろ。
45名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:57:32.88ID:y5ch8U0y
両都市の高級住宅街比べ
徳島市助任町https://www.youtube.com/watch?v=quKZE56oUIY
芦屋市六麓荘町https://www.youtube.com/watch?v=i7WKDFpmYhc
2022/04/23(土) 09:57:08.85ID:8MTIeV3I
助任より伊賀町じゃね?
阿波踊り会館の南側に広い家あるよ
47名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 10:13:41.71ID:EAoi5gx5
伊賀町をグーグルマップで散策してみた
小汚いアパートがあった
どこからどう見ても高級住宅街に見えない
2022/04/23(土) 13:04:32.16ID:f7OLw28f
>>46
某企業の偉いさんの家とかあった気がする
49名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:32:01.12ID:EAoi5gx5
伊賀町の坪単価は20万円
本当に金持ちなら
1000坪くらいの土地に住んでるよ
50名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:53:48.72ID:EGtoI4ah
西宮の高級住宅街ってどこよ?
2022/04/26(火) 20:10:53.69ID:yxUfqZd7
西宮7園
四国には大都市圏のような高級住宅街はない
数少ない金持ちは散らばって住んでる
52名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:37:20.10ID:tCw0uMAS
西宮には神戸女学院大学というお嬢様大学があるんでよ
ここのお嬢さまたちは四国の人間とは住む世界が違うんでよ
53名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 06:01:58.92ID:VqCn4ZUv
親の故郷にとてつもないコンプレックスを持ち続ける発達障害ねらーが西宮にいるのは知ってる。
2022/04/27(水) 10:58:37.72ID:IbHyOle3
徳島に億万長者いるけど、ドケチやからマンションに住んどるわ
55名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 15:37:35.06ID:82SlmnQV
>>51
高松の番町が高級住宅街  岡山の住宅地より高い
56名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 06:48:37.62ID:DqpMpSCI
土地の値段じゃない
土地、家ともに大きい地域
土地が数百坪、住居も数百坪
そんな大金持ちが多く住んでる地域が高級住宅街
57名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 13:01:14.90ID:a8XJ28PI
>>56
じゃあ番町そのものですね。
2022/04/28(木) 18:17:35.81ID:RBGYkv9P
億万長者を説得して東工業あとにビバリーヒルズを作ろうぜ
59名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:54:34.13ID:8WvRwg5r
>>57
番町、グーグルマップで見させてもらったけど、
しょせん、田舎の金持ち
その程度かと
60名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:15:07.42ID:VYJ+NcyD
西宮コドオジは、他人の裕福度より自分の将来を心配しとけ。
関西が四国より多少都会だからと言って、君にはまったく関係ない話。
61名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 06:53:12.36ID:ktQWaBvV
>>59
徳島とレベルが違うけどね。
2022/04/29(金) 14:29:30.73ID:UAbZB236
金あるけどケチやから広い土地とか無駄に感じるんだよ
金あるんやからあいつらに金もっと使わせないと
2022/04/29(金) 15:32:44.59ID:nSw2v1xV
>>60
多少?徳島から出たことないの?
64名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 20:25:46.29ID:qbca63ub
それは、言わないであげてwww
65名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 20:42:20.80ID:P2iCpq1P
本当に、親がたかが隣県に出てきたことだけがアイデンティティなんだな。関西も四国もローカルに過ぎないでしょ。
どちらも地方とはいえ、当然都会度に差はあるから、多少という表現を使ったわけだ。
66名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:49:07.49ID:qbca63ub
徳島はビルが小汚い
こんなところ観光客来ない
2022/04/30(土) 10:59:25.32ID:yTyk6lrX
徳島市の芦屋は山城町
中高一貫の私立進学校ある
年収1千万以上の子はみんな行ってた
1千万とか2千万とか都会だと中の上だが
68名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:11:54.35ID:GJtWspwN
徳島に芦屋に該当する町なし
2022/05/01(日) 11:06:03.37ID:xolkrUIz
文理って1学年100人しかいないみたいね
生光は60人
全国で唯一、全県の私立高校の生徒数が3桁台なのが徳島
70名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:32:56.52ID:3/H2e8bf
徳島市内に芦屋のようなお金持ちが住んでるエリアがあるのなら
デパートがつぶれたりしない
2022/05/01(日) 23:14:45.88ID:/2mWjjlU
徳島って思ってたよりド田舎だねw
72名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:10:05.41ID:00dEKnjo
徳島では、市民から、いろんな都市再開発事業が要望されている
段階的に都市化していくよ
2022/05/04(水) 09:54:42.11ID:lk2cmWD/
徳島市の中の芦屋って意味でしょ
日本語力弱い
2022/05/05(木) 17:28:04.57ID:218i3zDI
>>71

実話BUNKA超タブー
発売日 2022年05月02日
定価 620円(本体 564円+税)

1位津市 2位秋田市 3位福井市
4位徳島市 5位佐賀市 ショボい県庁所在地廃れ度ランキング

https://g.cmz.jp/magazine/%e5%ae%9f%e8%a9%b1bunka%e8%b6%85%e3%82%bf%e3%83%96%e3%83%bc2022%e5%b9%b46%e6%9c%88%e5%8f%b7/
75名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:16:06.68ID:6ahV7YPF
両親徳島市なら俺より徳島の血が濃いのに
なんで徳島ディスるかね?
76名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:22:18.59ID:vK6NxbZ/
>>74
どう考えても徳島が1位だろ。
77名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:38:22.36ID:Hy0lnLGp
一人当たり県民所得

9位 福井
14位 三重
17位 徳島
20位 香川
33位 佐賀
36位 秋田
39位 愛媛
40位 高知

>>76
徳島は17位
78名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:49:46.10ID:Im3JPccn
電車走ってないのがイメージ下げてる
2022/05/15(日) 00:25:14.50ID:Fh+Jy1AZ
電車にこだわらんでも
80名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 10:34:17.12ID:lbPdYc1u
鉄道高架に白黒つけるまで再開発はスタートしない
81名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:33:35.91ID:Epqm8R7q
>>80
早く鉄道高架して欲しい。踏切が邪魔。
82名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:15:44.95ID:Kt+HdRpo
と関西ゼネコン君が申しております。
83名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 09:46:09.43ID:y90EiQNy
30年前
鉄道高架して駅前再開発する!
でも金ない!

↓30年後

鉄道高架して駅前再開発する!
でも金ない!
84名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:54:23.65ID:YBr6lp1u
徳島市は大企業が無い、市民のほとんどが無職かフリーター
なので税収が少なく、貧乏市
実際、日本がバブル経済で好景気に沸いていた
昭和の終わりころから平成の初めころ
そんな時代なのに、徳島では仕事がなかったそう
世帯主がフリーターとかいうのも多くいたらしい
今でいう、タウンワークのような求人情報誌があったらしいけど
ろくな仕事がなかったらしい
85名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:00:09.96ID:YBr6lp1u
全然話は違うけど、徳島人のことを田舎者だと馬鹿にするのは
愛媛と香川県民だけらしい
関西で徳島出身だというと、親元を離れて一人で大変やなと言われるくらいだったらしいよ
ていうか、相手がどこの出身だとか興味がないらしい
86名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:41:26.60ID:lMsxp9iA
香川県民は神戸すら香川より田舎と思ってるからな
87名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:59:07.34ID:ss9f4fce
神戸は北九州と日本一オワコンな都市はどっちなのかを競い合ってるぐらいオワコン都市だからな
88名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:27:06.49ID:gOQiN80k
85と86はいつものキチガイ松山朝鮮人
89名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:28:32.43ID:gOQiN80k
>>86
基地外松山朝鮮人はクソ田舎の松山が大阪や京都より大都会だと思ってんだっけ
まじでキチガイだよな
90名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:29:49.27ID:gOQiN80k
基地外松山汚物土人がさっさとくたばりますように
91名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:32:42.97ID:HkOTcI7E
松山人は松山がいつまで経っても四国の首府になれないから欲求不満がたまりまくってるんだろう
92名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:36:10.52ID:gOQiN80k
愛媛県民って頭おかしいんやな
93名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:44:44.83ID:/yKJizPj
糞田舎松山なんかが四国の首府になったら徳島捨てて大阪に移住するわ
94名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 02:50:36.93ID:gOQiN80k
徳島は再開発されることなくほったらかしにされて
首府松山様のために全部金つぎ込むんだろうよ
松山発展の犠牲にされるなんてまっぴらだよ
2022/05/19(木) 03:08:38.21ID:Pyw971Ow
愛媛は四国を支配したくてたまらないのか
恐ろしいな
2022/05/19(木) 03:41:13.64ID:P/e6ipog
愛媛=疫病神
97名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 06:14:17.13ID:L1NeOJRJ
いつにもまして電波がすげーな。
専用隔離スレ作ってもらったんだから、出てくんなよw
2022/05/19(木) 09:58:54.45ID:Km2/ciXw
>>84
まともな若者ですら仕事ない

仕事ないなら起業すればいい
うまく行った所は余った若者を雇用する

徳島出身の社長も多いからUターン起業してもらう
東工業あとは社長の邸宅にすればいい
2022/05/19(木) 13:35:02.01ID:/POu4PiE
松山を首府に四国府って発想が凄いな
病院逝ったほうがええで
100名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:03:37.89ID:ZCta8P68
>>87
>神戸は北九州と日本一オワコンな都市はどっちなのかを競い合ってるぐらいオワコン都市だからな
嘘はよくないな
神戸新聞のネット版を見るといいよ
約7000億円投資して三宮再整備してるから
101名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:06:25.55ID:ZCta8P68
この後、神戸新聞のリンク先、貼ろうと思うけど
書き込みがなかったら、規制されたと思ってw
自分で検索してみて
102名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:50:08.08ID:rIqYFoe1
やっぱりリンク張ろうとすると規制されたわ
Yahoo!「三宮の大規模再整備」で検索してみて
103名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:51:33.58ID:sDyR1Xpb
ビル150棟建て替えへ、神戸・三宮の大規模再整備 巨額投資7440億円、生まれ変わる街
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f8595664d99457404f8e7cd48fbb71d738fc989
104名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:33:39.64ID:3R7/M6hE
>>103
誰か知らないが、ありがとう
神戸は震災からの復興にめどがつき
これからやっと都市再開発に資金が回せる
今後に期待
105名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 06:16:33.46ID:LX6/qnqw
神戸がすごい、すごいと眺めてばかりしとったらアカン、徳島も
対岸やから頑張らんとな
2022/05/22(日) 11:49:30.87ID:haUAxj53
大阪キタがさらに進化へ!阪急阪神HD「阪急ターミナルビル」「阪急三番街」建て替え発表!周辺施設を『空中デッキ』で連結も検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/213a6891802295a702ae31a613cf0993780528eb

梅田は更に凄まじいな
マルビルも建て替えが決まったし、もはや次元が違う
徳島はいかに京阪神から人を呼べるようにするかが重要
今は四国他県へ行く時の通り道にしかなってない
107名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 22:21:11.53ID:u4VQ5HJn
『MOZU』(もず)は、TBSテレビとWOWOWの共同制作で放送された日本の刑事ドラマ。逢坂剛の小説『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』を原作とする。主演は西島秀俊。

原作 逢坂剛
『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』

東京・銀座の繁華街で爆弾による爆発事件が起こる。白昼の惨劇に多くの人々が巻き込まれ、警視庁公安部に所属する倉木警部の妻・千尋が犠牲になり死亡する。計画的なテロか、誤爆なのか、倉木は妻が死んだ理由を知るべく独自に捜査を開始する。

ノンキャリアで叩き上げの大杉警部補も事件を追う過程で、倉木とぶつかりながらも協力してゆくことになる。一方、爆発事件の現場に居合わせていた公安部の明星巡査部長は、特別任務である人物を追っていた。その人物はプロの殺し屋、新谷和彦。新谷は事件当日、サイバーテログループの幹部、筧俊三の暗殺を目的に尾行していたが、爆発に巻き込まれ行方をくらます。

筧は爆発で死亡。新谷は地方で瀕死の状態で発見され、記憶喪失になっていた。倉木、大杉、明星は津城警視正の指示のもとで公安部と刑事部の枠を超えて協力し、事件の鍵を握る重要人物として新谷を追う。そして筧の暗殺とICチップの回収を依頼していた大企業アテナセキュリティの東も、ICチップを手に入れるために新谷を追っていた

やがて倉木たちは、爆発前に筧と会っていた謎の女の存在、千尋が精神を病む原因となった極秘捜査グラークα作戦の真相、夢に現れる都市伝説の「ダルマ」、そして殺し屋・新谷=百舌の正体など無数の謎が絡み合う裏で、国家転覆を狙う恐るべき陰謀が隠されていることに気づく
2022/05/24(火) 09:48:20.53ID:kvxoiC9C
徳島市が SDGs都市に選ばれたな
2022/05/24(火) 10:26:14.62ID:BcvJiXiu
持続可能性あるんか?

w
110名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:02:52.32ID:1BFpIW/9
150都市が選ばれてて、補助金が下りる
徳島市は将来性ある未来都市や
111名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:06:02.68ID:1BFpIW/9
高知市と高松市は選ばれてない
未来ないってこっちゃ
112名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 15:18:48.21ID:/7rzANcq
補助金クレクレ乞食徳島
113名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 15:35:12.25ID:Wrun0Hc1
百貨店も商店街も持続不可能だった徳島市(笑)
114名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:14:20.16ID:xlVGfpFo
徳島市上下水道値上げだってね。2013年以来。
115名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:31:18.67ID:ULjPrp6r
SDGs=共産主義 ですよ

nakagawayatsuhiro.com/?p=1015
116名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:22:39.77ID:U9t6pDpi
SDGs の「2030アジェンダ」
sdgs.media/2030-agenda/

2030アジェンダ=世界経済フォーラムの目標「2030年までの私有財産廃止と自由・プライバシーの根絶」
blog.goo.ne.jp/powbbie/e/e5cc7c0ed5f792ea3e17cd30823b685a
2022/05/27(金) 01:36:29.79ID:bnq9j/bi
https://youtu.be/rAhyys_mvp4

テレビ愛媛公式

【特集】ゆめしま海道、全線開通!岩城島ってどんなところ?
118名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:00:03.41ID:Q27pMNYX
国を挙げて起業家育成するみたいだね
徳島の時代が来るぞ
119名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:55:08.29ID:cgt30f4W
後藤田が200億音楽ホールをディスってる
あんなんで人は来ないと
2022/06/04(土) 14:07:33.52ID:0TXJKzfd
市役所県庁までのアクセスよくなるから新駅は作って欲しいわ
121名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:54:41.13ID:J2EbMV3z
アホが一人ここで相変わらず徳島をけなしてるが
徳島県民の懐具合は決して悪くない、後はどう使わすかやろな
122名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:21:08.36ID:PXj77LlQ
東工業跡地に10世帯限定ビバリーヒルズ
邸宅を作り税金たっぷり納めてもらう
その金で駅から無人ロープウェイzipparで繋ごう
123名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:02:33.31ID:QZhtem6y
>>122
安ったらしいお店や貧乏くさいマンション
周辺にそんなものがあるところに
富裕層は集まってこない
124名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:24:25.62ID:JmeXOenD
>>119
後藤田氏、音楽ホール、徳島市役所前新駅反対。
これ以上、音楽ホール建設止めないでくれよ。
125名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:25:31.34ID:JmeXOenD
>>123
イオンモール周辺は低所得者層のマンションアパートあるのか?
2022/06/05(日) 20:46:38.67ID:PXj77LlQ
123
進撃の巨人みたく壁でぐるっと囲む
貧民はシャットアウト
2022/06/09(木) 02:11:44.48ID:OAIpowY8
後藤田って
なんか徳島のことで結果残したの?
何にもしてなくね?こいつ
128名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:19:39.06ID:ZnPEXUe9
ヨメの方がまだ色々活動してると聞いた
129名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:51:52.33ID:kS4ZC2L6
>>127
後藤田に限らず、自民党徳島県選出国会議員は、チラシで日和佐道路開通しましたとか阿南道路開通しましたとか書いてあるけど、君らの力ちゃうやろと。
130名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:36:48.57ID:j3ENOsex
>徳島市が「最大約577億円」という事業費を発表したごみ処理施設
>「マリンピア計画」。
>変更前の「飯谷計画」の概算事業費は約445億円
131名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:06:57.10ID:5MKruVdN
農村地域を汚すより埋立地のほうがいいだろう
132名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 10:04:18.88ID:bzJd3FXe
農村地域を守る為に132億も使うの?
正気ですか
2022/06/12(日) 17:29:55.19ID:wZA8+cMN
賛成
石井と松茂抜きで早く作ろうぜ
134名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 04:38:53.05ID:iAGACsBS
地元にとって屁の役にもたたない国会議員はいらん、それぐらいのことを
いわんとこいつら徳島のためには仕事をせんわ
135名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:33:52.23ID:z+0anoBX
単独マリンピアだと400億
津波対策しないといけないから
津波対策しなくていい国府や上八万はムリなんか?
136名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:37:09.76ID:MX0goOZC
四国で一番することない
137名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 09:16:55.10ID:PEa/DhbZ
消費しかできない無能は都心へ行くしかないね
2022/06/14(火) 18:18:40.31ID:2qUheZtx
上島竜兵さん悲報の真相を推測する 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1653619975/




上島竜兵さん悲報の真相を推測する 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1653619975/
139名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:38:17.82ID:Lex/chpU
>>135
災害対策費は基本的に国の予算から出る、今の東北の復興もほとんど国の予算
からでとるやろ、地元自治体がだせばそれは損になる
140名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:35:29.24ID:4MIRnYA3
サンペール
2022/06/15(水) 10:06:29.41ID:Upa4GFdY
単独だと補助金おりても最低200億
広域整備だとたぶん120億ぐらい負担
だが広域だとゴミ車が増え渋滞。事故のリスクも上がる。
道路も汚れ臭くなる
沖洲住人のことを考えたら単独
2022/06/16(木) 12:36:27.69ID:dycZfCEa
関西企業のボーナス支給額ランキング
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF272SQ0X20C22A5000000/?unlock=1


1位日本伸銅(大阪府) 1200000円
2位クボタ(大阪府)  1060000円
3位ダイキン工業(大阪府) 1050000円
4位ダイフク(大阪府)  1018599円
5位大阪ソーダ(大阪府) 930000円
6位クラレ(大阪府)   911000円
7位ダイセル(大阪府)  900000円
8位第一工業製薬(京都府) 867653円
9位石原産業(大阪府) 850000円
10位GSユアサ(京都府)  825171円
2022/06/16(木) 12:37:09.25ID:dycZfCEa
2021年 住民基本台帳人口移動 転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2021np/jissu/youyaku/index.html

【転入超過】
大阪府 +5622
滋賀県 +1034




【転出超過】
奈良県 -1316
和歌山 -1952
京都府 -3874
兵庫県 -5344
2022/06/16(木) 12:38:34.37ID:dycZfCEa
年収中央値とは?日本の年収中央値はいくらなのか?そして世界と比較するとランキングは何位なのか?
https://heikinnenshu.jp/column/chuochi.html

都道府県別による年収中央値。なお、( )は平均年収とします。

1位 東京:572万円(613万円)
2位 大阪:480万円(523万円)
3位 神奈川:469万円(536万円)
4位 愛知:441万円(504万円)
5位 京都:431万円(494万円)
145名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:36:34.06ID:oqAQUxo2
東工業跡の県有地に中央武道館
市有地にアリーナ整備するみたいだが
音楽ホールみたくタダで県に土地を提供するのか?
146名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:51:28.44ID:hVKzH97u
武道館と体育館、内町小のエリアは旧御殿
遺構がザクザクだから国史公園にすればいいよ
147名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 05:14:44.10ID:dW9iI6p4
自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★6 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655731986/
148名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 04:41:35.60ID:Grc2zpJe
丸岡 いずみ(まるおか いずみ、1971年8月6日 - )は、日本のニュースキャスター、フリーアナウンサー。

まるちゃん

2012年8月後半以降、専業主婦を自称しているが、タレントの立場でテレビ出演を行っている[1]。元夫は有村昆[1][2]。
149名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:03:38.24ID:uHK9yslX
https://youtu.be/cUygGkhQWDk

浪漫飛行 米米CLUB 
カールスモーキー石井


ロマン非行 アメリカクラブ 石井
150名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:51:54.71ID:thVft1yO
https://youtu.be/WgNzbIPR6nw

津村屋コウジ

徳島で大人気のタレント
ロバート秋山
151名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:12:14.47ID:cobWFx79
33 カニミソ 2022/06/30(木) 17:42:38.87 ID:3w2OyD8M0
・田村ゆかりさんと結婚できる条件
「部屋が汚くても気にしない」
「埃だらけでも気にしない」
「基本外食でも気にしない」
「移動は公共交通機関か徒歩でいい」
「キッチンを物置として利用する能力がある」
「平らな台を全部物置にできる能力を有している」
「朝ごはんなど数十年単位でいらない」
「米よりもパン派である」
「高野豆腐がこの世から消えても困らない」
「家事ができないのがガチでも気にしない」


大して敷居は高くないな

出展
https://rocketnews24.com/2018/04/20/1049464/
2022/07/11(月) 14:35:40.44ID:P4Uc2Z0X
シルク「安倍さんの死を利用し選挙で自民が勝てば喜ぶのは党内の親中派」「「自分の退職金廃止」発言の維新・松井代表は退職金を給料に上乗せ」 [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657453550/
153名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:38:20.74ID:wrX48kMx
土居 まさる(どい まさる、1940年8月22日 - 1999年1月18日)は、日本のアナウンサー(文化放送→フリー)、ディスクジョッキー、タレント、司会者。本名、平川 巌彦(ひらかわ よしひこ)。
2022/07/15(金) 14:03:37.64ID:JfUmfkzF
2022年 大学ブランド力ランキング
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20220714_education_01.pdf


志願したい大学ランキング 関西編

1位 関西大学(大阪府)
2位 近畿大学(大阪府)
3位 大阪公立大学(大阪府)
4位 同志社大学(京都府)
5位 関西学院大学(兵庫県)


性別による志願したい大学ランキング
男子1位 近畿大学(大阪府)
女子1位 関西大学(大阪府)

文系1位 関西大学(大阪府)
理系1位 大阪公立大学(大阪府)
2022/07/15(金) 14:05:24.03ID:JfUmfkzF
関西企業のボーナス支給額ランキング
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF272SQ0X20C22A5000000/?unlock=1


1位日本伸銅(大阪府) 1200000円
2位クボタ(大阪府)  1060000円
3位ダイキン工業(大阪府) 1050000円
4位ダイフク(大阪府)  1018599円
5位大阪ソーダ(大阪府) 930000円
6位クラレ(大阪府)   911000円
7位ダイセル(大阪府)  900000円
8位第一工業製薬(京都府) 867653円
9位石原産業(大阪府) 850000円
10位GSユアサ(京都府)  825171円
156名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:03:31.96ID:uBKpvRGM
アンジャッシュ渡部建、介護士資格取得へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1602711682/



 活動休止中のアンジャッシュ・渡部建が、復帰のために介護士資格取得を目指しているという。

 「女性自身」2020年10月27日号(光文社)によると、渡部は複数人女性との不倫発覚以降、外出は最低限で子どもの世話や家事をする日々を送っているというが、最近は介護福祉士やケアマネジャーの資格を取得するため、勉強に励んでいるそうだ。

 心情の変化は贖罪の気持ちであると同時に、社会貢献している姿を見せことで早期復帰を狙う意図もあると、スポーツ紙記者は証言している。不倫によって発生した違約金は所属事務所が肩代わりしており、渡部はそれを返すためにも仕事復帰を急いでいるという。

 不祥事を起こした芸能人がやたらと介護・福祉分野で“社会貢献”したがる傾向にあることには違和感しかないが、ともあれ記事の内容が事実だとすれば渡部は早期復帰を望んでいるということになる。

https://wezz-y.com/archives/82045
157名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 03:51:48.60ID:gm6IijGD
水上タクシー
 罵倒されてニヤニヤされて
何だったんだろうか?
 かなりひどかった
158名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:24:15.90ID:nIRVM+hM
新駅できるなら徳島ホール跡はマンションかね?
159名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:00:30.58ID:Z6sm4Hkd
戦国自衛隊

伊庭義明三等陸尉以下、近代武器で武装した21名の陸上自衛官および海上自衛官は、演習に参加するための移動時に突然、新潟県の補給地ごと戦国時代にタイムスリップしてしまった。

戸惑っている彼らは当地の武将が率いる軍勢に襲撃される。
その後長尾平三景虎が家来と共に近付いてきた。

景虎は伊庭と初めて会った瞬間に彼らの見慣れない服装・武器にひかれ、伊庭たちを仲間にしたいと考える。
タイムスリップした現実を容易には受け入れられない伊庭と自衛隊員たち。

再び景虎と敵対する軍勢に大量の矢で射撃され、関おさむ二等陸士と堀健児二等陸士らが死亡。

伊庭と矢野隼人陸士長が機関銃を乱射して敵の陣地へ乗り込むと、後に続いて景虎たちが敵兵と切り結び、ついには敵将の首級を挙げる。
白刃で斬り合う彼らの戦いを目の当たりにしたことで、自衛官たちは戦国時代へ来てしまったことを認識。
高島春美一等海士は現代へ戻ろうと爆薬に火を放とうとし、
矢野はナイフを彼に投げ付けて刺殺。
隊が落ち着かない中で徐々に自分たちが戦国時代にいる現実を否応なしに受け入れていく。

伊庭は景虎から「あなたは戦国の世で生きるべき人だ」と、一緒に天下を取ろうと誘われる。
伊庭は戸惑いながらも内心で戦国時代を謳歌おうかしていることに気づき、2人の間にはいつしか友情が芽生えていた。
部下たちもそれぞれに戦国時代と向き合い、近隣の農民やその娘たちと交流。

三村泰介一等陸士は娘の一人と恋に落ち、

野中学一等陸士は老婆に自分の祖母の面影を思い出し、根本茂吉二等陸士は川で魚を獲る少年と出会い、その母親や兄弟と親しくなっていく。
160名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:59:43.88ID:FITpeatk
ヒロ田村


広田村 三瓶~です
161名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:42:01.14ID:pogCzq2g
聾学校跡地を買い取って大会開けるレベルの温水プール。
動物公園跡地に駐車場、大型遊具、川の駅舎
162名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 21:24:56.00ID:b2LmCSDr
ゾロ目の車の事故多いよな
163名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:53:54.51ID:HWNjrVFv
ゾロ目が怪しいよな
2022/08/21(日) 21:16:30.30ID:Vq2FLZl0
原が音芸ホール案が一番マシだった件について
165名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:37:12.19ID:ixjTW9M7
駅北は歴史芝生公園にすればいいよ
一人あたりの公園面積36位だっけ
平均くらいまで上げないとな
2022/08/21(日) 21:40:38.45ID:ixjTW9M7
国史なんで遊具は置けない
馬術コースはもしかしたら作れるかも
もともと蜂須賀の殿様が馬を飼ってたんだよな
2022/08/23(火) 01:02:52.40ID:ZJe0bwtL
【都道府県警】人事異動総合2【警察庁】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1660168481/
2022/08/27(土) 18:15:31.97ID:EoqiFN86
【安倍晋三銃撃事件】辻元清美と安倍晋三 
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1657338072/
169名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:12:56.28ID:73WVMFRs
爆サイのスレ 誹謗中傷が多い
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1601793160/



爆サイのスレ 誹謗中傷が多い
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1601793160/
170名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:57:15.66ID:HVGKgGfY
ゴミ処理場は徳島単独で頼むよ
石井小松島は吸収合併したらいい
171名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 09:23:16.13ID:QkG0Ug0p
他県の者やけど消費者庁の移転どうなった、文化庁の京都移転はあれほど
国も熱心になってるけど消費者庁の移転はごくほんの一部だけでお茶を
濁されてるやないか徳島はもっと怒らんとあかんわ、例えば代わりのものを
よこせとかいってやれ
2022/09/06(火) 18:08:42.71ID:p7fhZrOl
1,2か月前の徳島新聞で河野太郎が移転の予定はないって言ってる記事見たわ
基本田舎はなめられてるから、国を動かすなら県民に熱意がないと
永遠にほったらかしだろうな
こういう根回しとか得意そうな飯泉でも、数年後は徳島に愛着なさそうだし
2022/09/07(水) 09:32:42.68ID:9PUq0rQN
>代わりのものを

つくば大みたいに、東京の国立大学を徳島移転。
LRTなど新交通システムでもいいかな
徳島市スタートアップ特区も面白い
2022/09/07(水) 09:37:16.44ID:9PUq0rQN
・鉄道高架事業の全額を国負担
・鳴門にカジノ
175名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 06:01:14.14ID:QdCPQ1mV
鳴門にカジノができても誰も来ない
ほかに何もないから
あれは大阪のように
カジノ以外にも何でもそろってるから
存在意義がある
客が来る
2022/09/08(木) 09:43:32.74ID:xEqKa48K
勉強不足。大阪のカジノは都市型。ラスベガス系。
鳴門が誘致してるカジノはバカンス型。ヨーロッパの田舎がやってるやつ
コンセプトが違う
177名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:34:40.85ID:jRodaW61
鳴門にバカンスw
観光客数が淡路島の50分の1しか来ないような
魅力無しの田舎なのに
2022/09/08(木) 21:49:30.62ID:xEqKa48K
円ヒロシが鳴門に別荘を持ってたが、金有れば鳴門に家欲しいわ
景観いいぞ
たまには高速鳴門で降りて、渡船に乗ってウロウロしてみろ
179名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:17:34.29ID:RggvVudn
>>177
あほw鳴門にリゾートマンションやリゾートホテルがいくつあると思っとんねんw
しかも50分の1ってソース出せや白痴ww

人が来るしか評価できん低脳はすっこんどれやw
180名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 23:28:52.32ID:jRodaW61
自分で調べて、そして現実を見てへこんどけ
鳴門の観光客数は淡路島の100分の1
2022/09/09(金) 02:10:57.99ID:tv+ImJyw
鳴門は宣伝が下手なだけで潜在力はある、あとはやる気の問題
淡路は鳴門の正反対、京阪神に上手く売り込んで今や一大リゾート地になった
182名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:47:07.30ID:z/B2bQ4p
隣近所を比べてどうとこうとか言っても始まらんわ、ようはこれから鳴門に
どういった設備を建設して集客するかやろ、逆に淡路を取り込むぐらいに
せんとあかん
183名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:53:07.65ID:o43cq8bf
淡路島と比較して貶める意味がわかんないよねw
まー、徳島駅前の再開発よりは鳴門の方がまだ可能性ありそうだよねw
2022/09/09(金) 18:10:12.96ID:UgSrB1i+
淡路島は、阿波への路の島、って意味。もう勝負ついてる。
それともパソナ島に改名するか?
185名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:52:31.39ID:mBMLe6fu
でも徳島県の観光客数は淡路島の10分の1
鳴門市の観光客数は淡路島の50分の1
現実を知って震えよう
186名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:28:19.90ID:fnSQb7Vo
関西から遠いだけの劣化淡路だからなw
187名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:53:46.53ID:z/B2bQ4p
>>185
>現実を知って
その現実が全然物足りんからこれからどう開発するかの話や、
地域の悪口を言うしか能がない低能がでてくるなドアホが
188名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:08:41.58ID:XNN+lqVL
>>185
観光客とか少ない方がええがな。
あんなもん多かったら鬱陶しいわ。

おまえ観光客の大小でディスった気でおるん?
アホやwノータリンがww
189名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:13:53.90ID:mBMLe6fu
観光客数が淡路島以下と知って
発狂する鳴門民w
190名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:25:21.99ID:DNPlzr/J
まぁ、鳴門はアクセス悪いけん
観光地には、なれんでよ
京阪神から時間かけて、はるばる来た割にしょぼいけんの〜
次は行かん
2022/09/10(土) 02:24:59.70ID:jAzYYawi
そりゃ鳴門公園の千畳敷なんて、あんな昭和の観光地みたいな土産物屋しかないんだもんな
景色はいいけど、京阪神からわざわざ来てもそれ以上のものがなにもない
淡路だったら間違いなくテラス付のカフェ造ったり地元の食材使った料理が食べれるレストラン整備したりしてるよ
とにかく鳴門はやる気がなさすぎる
192名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:27:27.25ID:haJJZHet
これからの開発は貧乏人の100人の観光客にきてもらうか、それとも10人の
金持ちに滞在型のリゾート地として鳴門を選んでもらうかハッキリさせたほうが
ええと思う、どっちにしろ今のままでは話にならんわ
193名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:33:09.12ID:GGBENxe9
>>1
四国1の都会は高知▲都市研究家が空撮映像で検証。
これまでの常識を覆す新たな発見
https://twitter.com/w201903/status/1568326511991885825
リンク先→https://
www.youtube.com/watch?v=KhCZTwOJq0A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
194名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:30:10.42ID:xRFkJbdW
>>189
お前はいつも誰とも噛みあわない連投繰り返して発狂してるじゃん。
2022/09/10(土) 09:16:18.51ID:ZGDRv7MS
鳴門って、小さい(淡路島の5分の1)のに
なんで徳島人にこんな愛されてるか、考えてみた

有名な渦潮があり、景観良くて徳島の玄関にふさわしいこと。
四国88か所の1番と2番札所あり、お遍路さんが多いこと
芸術は大塚国際美術館、NFT美術館、増田建築の音楽ホール
スポーツはJクラブ本拠地でスタジアムがあること
4年生の国立大学あること。第九、ドイツ館・・ドイツと国際交流あること
さつまいも、れんこん、梨・・食ブランドあること
伝統工芸は大谷焼。動物はコウノトリ。ボートレース場まである

・・いろいろありすぎやで、人口5万しかいないのに
2022/09/10(土) 09:37:29.68ID:ZGDRv7MS
淡路島と違い、鉄道が残ってるのも風情あって良いな
文化を理解できないDQNにはしょぼく感じるかもしれないが
民度の高い人は鳴門の方が楽しめるだろう
なので金持ち10人呼ぶリゾート型の方が良い>>192
貧乏DQN集めるには東洋一エスカレーターみたいなわかりやすい施設必要
2022/09/10(土) 10:11:26.66ID:jAzYYawi
アオアヲナルトクラスのリゾートホテルがあと2つ位は欲しいところ
富裕層が海をながめながらゆったり過ごすリゾート地を目指せばいい
景色のいい大毛島の海岸沿いにはそれだけの潜在力が十分ある
高速のICとも直結だし
198名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:21:05.06ID:HkpwCcGN
>>197
そりゃ無理やな
鳴門じゃ大自然の景観は神戸ベイエリアに勝てんし
199名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:33:13.56ID:xRFkJbdW
また発狂笑してやがる。兵庫とか関係ないよ。
2022/09/10(土) 11:58:25.53ID:jAzYYawi
>>199
神戸のベイエリアが大自然?
201名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:01:31.67ID:xRFkJbdW
海と山が両方見えるとかいうくだらない理屈だよw
相手にしたらダメ。
2022/09/10(土) 12:10:40.91ID:jAzYYawi
万博に向けて関空と鳴門を高速船で結ぶという話もあるし
それまでにあの昭和感たっぷりの千畳敷展望台とお茶園展望台の土産物屋群をどうにかして欲しい
203名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:33:38.86ID:k82IOQkU
>>198
大毛島東側一帯は瀬戸内海国立公園。
自然の風光を守らなあかん所。何か作るには県や環境省の許可が必要。一方、神戸港は輸出入の利便性を追求する港。
全く非対称な場所。それを比べる無知さに呆れる。まあバカには解らんかw
それと、ベイ=湾 大毛島一帯はコースト=海岸。
ゴミゴミした埋立湾と大鳴門橋下の渦潮と比べるとは、無知通り越して白痴だなww
煽るんならもっと知的に煽れよ低脳w
2022/09/10(土) 17:53:21.77ID:UiczGq2V
コドオジも帰省するとき、淡路島から鳴門に入るんだから
景観の良さはわかるでしょ
205名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:15:52.30ID:9JzAWLf8
https://www.youtube.com/watch?v=4ONVhan4nVU大毛島
https://www.youtube.com/watch?v=7ZQ9t8VbHlw淡路島
https://www.youtube.com/watch?v=qJE9j_1iCtU淡路島
淡路島の観光客数は鳴門の50倍というのもわかる
206名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:21:50.87ID:xRFkJbdW
コドオジしつけえ
207名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 22:06:59.81ID:M2NifbQI
>>1
四国1の都会は高知▲都市研究家が空撮映像で検証。これまでの常識を覆す新たな発見
https://www.youtube.com/watch?v=KhCZTwOJq0A
208名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:28:12.02ID:k82IOQkU
>>205
知的に煽れと言っただろう。ノータリン。
209名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:28:56.34ID:k82IOQkU
つか、50倍のソース出せ。
210名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:51:33.62ID:9JzAWLf8
間違ってると思うのなら、自分で探して証明してみよう
立証責任は訴えた側にあるんじゃ
あと、またスレ立てを頼む
徳島市内にこんな店(施設)ができるらしい【1店目】
徳島市内とそれ以外の市町村を分けたい
211名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 07:18:30.89ID:/gfJwsiS
いやいや、一般論として、エビデンスを示す責任があるのは、そもそも言い出した側だろうよ。
ここでは淡路島とかどうでもいいからこの話は終わりでいいが。
2022/09/11(日) 09:08:05.95ID:hfhcMjss
欧州のリゾートカジノはセレブ向け
鳴門もカジノやるならセレブ専用
金持ちなら治安も悪くならない
213名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 10:20:08.37ID:UwJqDqHC
>>210
立証も人頼み
スレ建も人頼み
リアルでもそうなんだろう。育ち方かしらんが甘え過ぎ
214名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:27:17.26ID:pJWeuB/7
>>212
まあそうだろうな、数で勝負なんていうのは貧乏人の発想
215名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:00:07.55ID:kJNtOhFO
鳴門にリゾートは無理やろ
地域ブランド力が弱すぎ
例えば、市名。国内はごく少数が認知、海外では知名度0
市名以外にも地域に高級感がない
だから、淡路島に負ける
2022/09/11(日) 18:13:51.73ID:o8mKog9q
スルー推奨
217名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:34:57.09ID:UwJqDqHC
>>212
欧州カジノはホテル内で衣食買物全て完結だからね。
鳴門もそんなの作って一歩も出なくて済む様にすればいい。当然、淡路島スルーで、関空、伊丹、阿波踊り空港からホテルのリムジンで送迎。
218名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:41:29.24ID:kJNtOhFO
>>217
だからブランドが弱すぎて無理だって
219名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 03:49:27.20ID:eZmYyPcT
アホの頭の中身
今現在→将来もずっと同じ
220名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 06:04:25.02ID:WG9pLeM0
2022/09/12(月) 03:49:27.20←平日の夜中に書き込めるアホ
こういうのはどんな人なんだろう?
定年後の高齢者? これはなさそう。夜中の3時に5chに書き込む高齢者なんていないやろ
リーマン? これは絶対にないw 月曜日から仕事なのに夜中の3時に5chに書き込むわけがない。まだ寝てる
学生? これもないな
無職? これしかないな。昼夜逆転生活w 今から寝るんやろなw
221名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 06:10:20.30ID:WG9pLeM0
>>219
鳴門のブランド戦略を聞かせてもらいたいな
222名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 06:20:27.86ID:WG9pLeM0
調べたら鳴門は、ふるさと納税額も淡路島の市町村に負けている
全国の誰からも愛されていない。気にもとめられていない
223名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 06:20:38.94ID:WG9pLeM0
調べたら鳴門は、ふるさと納税額も淡路島の市町村に負けている
全国の誰からも愛されていない。気にもとめられていない
2022/09/12(月) 06:25:24.91ID:5RxuomBQ
自分(社畜生活と自己啓発wで毎日ヘトヘト)の狭い価値観がすべて。
出勤前と就寝前の5ちゃんねるだけが生きがい。
自分が理解できないことは理屈抜きに全否定しかできない。
彼女友だちなし。
親の実家が徳島駅から徒歩圏内(爆笑。
225名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 07:34:40.27ID:3+czSWGT
どうやらスルーされて悔しい模様w
2022/09/12(月) 09:04:32.90ID:g0ydw135
地域ブランドを気にするのは所謂成金
本物のセレブは気にしない。くだらないから
2022/09/12(月) 09:11:01.47ID:g0ydw135
下品な成金と一緒に思われたくなくて
逆にブランド地域を避けるセレブいる
228名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:19:09.67ID:GT+5vCIh
https://youtu.be/WgNzbIPR6nw

津村屋コウジ

徳島で大人気のタレント
ロバート秋山
229名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:22:50.04ID:IAUHr2ek
>>227
>逆にブランド地域を避けるセレブいる
そういった人がたくさんいないとリゾート地として採算とれんやろが
このあほう
2022/09/13(火) 22:30:16.13ID:ebvL9AxV
どうやら論破されて悔しい模様w
231名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 05:57:01.48ID:kuuC+/Ac
>>229
すぐにそうやって数の計算をするのがお前みたいな貧乏人根性
2022/09/16(金) 23:48:07.57ID:7b3auNQH
プロサーファーの辻裕次郎は2019年に開催された
プロサーフィンツアーJPSA伊豆白浜での試合中にギャラリーに対して奇声を発して暴言、恫喝行為を行った。目撃者は多数おり、プロサーファー村上蓮(村上舜の弟)とその彼女の岩間氏ら他多数の関係者やギャラリーに目撃されている
2022/09/17(土) 14:21:39.41ID:fcR2KTcH
コドオジですが、六本木ヒルズに住んで、軽井沢に別荘を持つのが夢です。
2022/09/17(土) 15:14:43.28ID:ocWL17pT
あいつは首都圏には興味も知識もなさそうだけどね。
自分の半径2メートルのことしか見えてないでしょ。
235名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:40:26.16ID:7XAqfq9k
煽りじゃなくて、マジで実家の子供部屋にいるやつなんかおるん?ワイ47歳で実家もあるし、実家に自分の部屋もあるけど、別で妻子と一緒に住んどる。実家の子供部屋に住んどるか頭おかしいとしか思えん。
236名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:18:35.45ID:/xNl5Gdu
>>231
数が小さければ、ある程度の市場規模にならんやろが
このあほう
2022/09/18(日) 12:00:35.06ID:Zj8ozuZ4
>>235
家族以外と交友関係ない人にとっては、実家に住み続けるということはむしろ自然なことなのかもしれないね。
238名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:44:21.62ID:oEwTg9bk
徳島から淡路島の岩屋まで、単線、非電化でも良いので線路を敷いておけば良かったね?
車両には智頭急行HOT7000系気動車を使う
これなら淡路島内なら全区間で130km出せて
徳島から岩屋まで所要時間は約40分だよ
239名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:40:46.87ID:a0/pWwkv
>>237
そんなヤツがこんなスレに巣食い荒らして、鬱憤を晴らしてる訳か。リアルでもバーチャルでも居場所が無いとかキツいよな。
240名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:42:55.00ID:SrxMQRm4
鉄道で繋げてもストローされ和歌山みたいに落ちぶれるだけ
関空と新幹線で繋げてインバウンドセレブ狙うなら面白いが
241名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:07:31.29ID:2QGnoRJE
昨日、京都大阪兵庫の知事と政令市の市長、空港の社長が集まって
コロナ後にインバウンドセレブを呼び込むための
関西3空港の活用方法についての会議があったが
徳島の知事と各市町村長は呼ばれてなかった
242名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:19:44.64ID:H0cOhNS/
>>207

松山は人口50万で人口30万の高知より田舎なんだな。
人口多いだけの田舎だな松山
2022/09/19(月) 10:47:54.05ID:bVyZW+e9
実は和歌山って徳島と比較するとかなり巨大な街なんだよね
南海和歌山市駅―JR和歌山駅が3km位離れてるけど、その間がほぼずっと中心市街地(ぶらくり丁、アロチ、和歌山駅前)
徳島でいえば徳島駅前からイオンモールの辺りまで中心市街地が続いてるようなもん
市街地も北は和泉山脈の南端辺りから南は和歌浦の辺りまで広がってるし
前は徳島とそんなに変わらん町だと思ってたけど、何回も行ってるうちに町の規模が全然違う事に気付かされた
まあ中心部(特にぶらくり丁)の寂れようは徳島と大して変わらないけど
244名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:14:50.43ID:2QGnoRJE
そりゃ、徳島って再開発はしないし、
鉄道の電化、企業誘致もしない
収入が阿波踊り一本なんだから寂れるわ
245名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 20:40:49.45ID:vEXXx4Ov
と、何でも鉄道を基本に考える鉄ヲタの意見でしたw
2022/09/19(月) 23:19:37.66ID:kZeyUiWE
>>243
俺は和歌山に住んだ事あるけど、中心市だけでいうと変わらない
和歌山には延時や小雑賀、徳島には沖浜や川内とロードサイド店密集地は差が無い
ただ、北島と藍住、松茂を含めたら徳島の方が栄えてる
あと、和歌山は汚いビルが多い
247名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:45:06.78ID:2QGnoRJE
>>246
徳島の新町川沿いには明治時代に建ったようなボロいビルが多いぞ
2022/09/20(火) 00:11:18.27ID:iNo2olyC
和歌山は紀の川の北岸から和歌浦や紀三井寺の辺りまでずっと市街地が続いてるるから、徳島とは全然町の規模が違うと思うよ
徳島なんて田宮の辺りまで行けばもう田んぼが至るところにあって郊外みたいな雰囲気だし
249名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 01:26:45.15ID:PPCH9y7J
和歌山の市街地が広い理由:道路が広いから
250名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:08:21.66ID:nHRLm7Dh
>>247
明治時代w
どこにあるんなw
2022/09/20(火) 18:00:49.79ID:C+ynt8i5
明治時代の新町川は、藍蔵が軒を連ねてた
保存しておけば観光になったのに
252名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:19:03.24ID:gm07BY5r
空襲で全部灰になったんや
253名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:54:59.24ID:7BITKzwu
>>238
明石海峡も鉄道で繋がってたら大阪から徳島って大阪播州赤穂ぐらいの感覚なのかな
254名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 20:54:48.49ID:XGqFixqs
>>253
特急料金不要の快速は走らなくて、特急料金払うと大阪までで合計5000円弱くらいにはなると思う。しかも、神戸線が沿岸部を走ってるから接続出来なくて、良くて舞子乗り換え。乗り換え移動は東京駅の京葉線ホームみたいな感じになると思う。優遇されて舞子あたりまで複線で敷けても大阪まで良くて2時間強てところだろう。運賃を考慮すると心理的に西は倉敷、東は名古屋くらいの距離感はあるんじゃない? つまり今の高速バスと大して変わらん
2022/09/20(火) 21:01:38.09ID:C+ynt8i5
だから料金は上がるけど、時間短縮になる新幹線よ
パンピ→バス
セレブ→新幹線
256名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:19:13.72ID:Ix6rdD53
当たり前だが、単線非電化の線路は岩屋までだよ
そこから先は路線バスでJR舞子まで行くよ
岩屋付近には神戸や大阪まで通勤通学している人は多いよ
257名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:22:18.32ID:Ix6rdD53
徳島から岩屋まではこれだよ
https://www.youtube.com/watch?v=bqcbxkq63as
258名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:28:20.69ID:Ix6rdD53
間違った。こっちだった
https://www.youtube.com/watch?v=-08K0brJ8c4
これなら単線非電化でも時速130km出せるから
徳島から岩屋までなら約40分だよ
高速バスと同じだという人がいるけど
輸送量が違うよ
これなら高速バス50台分の人は運べるんだよ
259名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 23:36:02.32ID:Ix6rdD53
考えたら、淡路島ってデカいなぁ
三宮から京都までと距離変わらないんだよ
そんな時間電車に乗ってたら死んじゃうよね〜w
2022/09/20(火) 23:54:22.94ID:hb0ItnTa
今日もひとりごとがさえわたる童貞コドオジ
2022/09/21(水) 00:20:36.61ID:KHWAuJXL
新幹線とか夢物語言う前に、もっと高速バス使わないと冗談ぬきで来年春位に大減便されるよ
もう新コロ騒ぎが始まって2年半、高速バスはこの間ずっと閑古鳥だからね
これだけ需要が回復しないとなると、徳島―大阪1日6往復とかに大減便されても全く不思議ではない
バス会社だってボランティアでバス走らせてる訳じゃないんだから
262名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 05:53:12.23ID:hBlwn4nO
使わないとと言っても、行く用事が無いんだから
263名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 07:55:04.96ID:eIwh2Rcf
>>259
でかいから電車を走らすのは意味があるだろう、トロッコにでも乗らす気か
2022/09/21(水) 14:11:28.66ID:gzTvQIHZ
だから新幹線よ>>259
明石ルート、和歌山ルートどっちでもいいが
関空と連携を考えたら和歌山ルート
265名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:59:02.79ID:ecXhIJQx
>>262
ビジネスを中心に需要落ちてるのでしょうね
266名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 01:39:17.13ID:9ETC8q8S
テストレス
2022/09/22(木) 02:46:05.21ID:VhTnmPlO
>>262
なら益々新幹線なんかいらない、高速バスですらガラガラなんだから
2020年以降は休日ですら一つのバスに数人しか乗ってないのが常態化している
あれだけいつでも満車だったとくとくターミナルの駐車場も常に空車だし
このままなら本当に近々京阪神行のバスは大減便になるだろうね
268名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 04:07:08.15ID:ZpImG4u0
馬車に乗ってるのが少ないから鉄道がいらないとでもいいたそうなアホが登場
269名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:11:05.27ID:onBG3cRH
2022/09/22(木) 02:46:05.21
2022/09/22(木) 04:07:08.15
平日の夜中、2時と4時w
270名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 21:17:51.23ID:onBG3cRH
2022/09/22(木) 02:46:05.21←こっちは平日の夜中に考えることじゃない
2022/09/22(木) 04:07:08.15←こっちは人のことアホ呼ばわりしてるけど、平日の夜中に5chに書き込みしてて、人からどう思われるんだろうとか考えたことなさそう
271名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:58:24.81ID:ndZDxs6E
そんなくだらないこと気にしているのはコドオジだけ。
272名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:03:08.41ID:yRhHziji
「ちっちさんへお約束ブログ」ってなによ?
273名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 13:27:05.45ID:6Z6CzMB3
口ばっかりで徳島散策しない西宮コドオジ
274名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 17:46:41.41ID:6Z6CzMB3
百聞は一見に如かず
歩けばわかるさ
2022/09/26(月) 09:42:05.86ID:82EzY9VO
新町川では月に1度、フランスの真似して
とくしまマルシェ開催してる
けど高いのでそれほど賑わってない
一度マルシェにあわせて来徳してみよう
276名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:08:12.60ID:L3aymeVt
名前がマルシェだったらフランスの真似かいな
アホやこいつw
高い安いは個人の感覚。新鮮でいい物売っとる。


最終日曜日に開催やけど、いつもいっぱいやわ。
2022/09/26(月) 17:37:40.40ID:82EzY9VO
草生やしてるバカと関わりたくないが
パラソルだらけはフランスっぽい

仕掛け人の田村耕一氏

「フランスのパリやリオンの朝市を見て、しゃれた産直市は人が交流できる場として必要と考えて始めた」

やはりフランスモチーフ
2022/09/26(月) 17:40:51.27ID:82EzY9VO
出店業者かな

高い安いは個人の価値ではなく、客観的に高い
その分、クオリティも高いが。

徳島人はケチだから、安くて小汚いびっくり日曜市のほうが賑わってる
2022/09/26(月) 17:54:36.12ID:82EzY9VO
北島とか周辺自治体もマネしてマルシェやりはじめたんで
わざわざ徳島市に行かなくなったってのもあるかもね
280名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:22:07.71ID:L3aymeVt
必死やなw
281名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 10:45:01.74ID:EfU1MXr3
イオンモール岡山へ行ったけど、徳島のと似たり寄ったり。
駅地下から直接入れるのと、5階の中庭はイケてたが。

歩道と車道の間に自転車道が整備されていて
至る所に小奇麗なレンタサイクルあって、チャリに優しい街。
ぐるぐる回ってたら、信号待ちで前の女の子が徳島市立高校ステッカー。
後輩に出会ってびっくり。
最後に田町へ寄ったが、秋田町よりショボかった。 
瀬戸大橋の中を走るマリンライナーは海が見えて乙
大鳴門橋も電車を走らせたい
2022/10/16(日) 10:48:37.13ID:EfU1MXr3
クレメント上階に「さんすて」みたいな土産センター作れないかな?
283名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:25:47.71ID:ODtVc03o
徳島も一度でいいから香川の駅前再開発とか岡山の杜の街グレースみたいな再開発やってくれよ
2022/10/16(日) 13:37:51.84ID:NzJ4HZUm
西新町は完成すればそこそこいい感じにはなりそうだけどね
285名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:40:28.50ID:Nr+JBoH8
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=220805200009&pub=1
1階には何かテナントが入りそうだよ
2022/10/16(日) 23:07:12.63ID:AlhdfkDB
川沿いにテラス席付きのスタバとか出来そうやな
2022/10/17(月) 13:00:23.98ID:KUTkH5RJ
>>285
やっとか。
2022/10/17(月) 17:02:32.97ID:cThPj9LF
ビブレ跡は穴吹に売って
とくしま観光専門職短期大学を作ってくれ
2022/10/17(月) 23:54:56.47ID:NwLrtrTN
ビブレ跡は普通に考えればホテルだろうね
土地を保有してるノヴィルにやる気があれば今すぐにでも開発出来ると思うけど
まあ多分10年後もコインパーキングのままだと思う
衰退する徳島市中心部を象徴する場所
290名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:42:03.99ID:5ATH9cPf
1階2階にドンキが入れば都市らしくなるかな
いや、下品か
開発する気ないのになんで買ったんだろねえ、嫌がらせか
市が買えば良かったのに
291名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:02:41.90ID:ceTcy2Ca
10年位まえだか、ビブレ跡は1階2階に駅前ミリオンで3階以上はホテルやアミューズメント施設や食い物系が入って最上階が温泉施設が入ったビルを建てるとか建てんとか言よった。でもパチンコが今の状況だからやめたんかな?
2022/10/18(火) 11:45:04.76ID:j0GSCdr+
温泉施設はびざんの湯があるし、田宮のあらたえも大繁盛で儲かってるからな
わざわざ駅前に投資してビル建てる必要性がなくなったんだと思う
293名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:40:23.93ID:MZe1RUPe
西新町に税金27億使うくらいならビブレ跡を買えってな
294名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:38:43.57ID:DAPm/uuD
>>293
あんなもん市が買ってどうするんや
2022/10/20(木) 09:44:00.67ID:LpPUL3cA
ポッポ街に香港ホテル内定してたけどコロナでパーになった
代わりにビブレ跡に誘致すればいいんじゃない?
とりあえず土地は市が買い取る
296名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:48:39.07ID:LpPUL3cA
ホテル誘致失敗したら、図書館とかスポーツ関連のビルを建てたらいいよ
アミコってあと10年とか15年で潰すからね
2022/10/20(木) 10:15:54.29ID:diIR+wT1
高松に香港系のマンダリンオリエンタルが進出
新コロだけが原因じゃなくて、そもそも徳島には外資系が進出する程の需要がなかったという事だろうな
298名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 11:31:12.40ID:MsPndvO4
新コロって何?
まさかコロナ?もう新型でもなんでもないが?
今時コロナの事を新型とか言ってる時代遅れなヤツに新しい開発の話されてもなぁw
2022/10/20(木) 11:39:40.69ID:diIR+wT1
>>298
世界では既に新型扱いじゃなくなってるけど、日本では今だに新型扱いだよ
2類扱いも止めないしマスクも止めない
感染したら即命を落とす恐怖の未知の病だという位置づけ
世界からはまだやってるわって完全にバカにされてるけどね
300名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 18:45:59.87ID:LpPUL3cA
需要あげないといけないのに
虎の子の金で芸術ホールって馬鹿すぎる
後藤田、知事に出てくれ
301名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:11:01.92ID:r+hxnMby
しかも、車社会の徳島なのに駐車場が足りてないんだってね
新ホール
2022/10/20(木) 22:12:28.11ID:diIR+wT1
>>300
20年以上国会議員やって今だに閣僚経験なしの二世議員に何が出来るんだ?
県知事になったところでまたスキャンダル起こすだけやろ
303名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:54:35.32ID:fx7jRi39
後藤田はプランあるやん
実行できるかしらないけど
勝野?三木?はプランあるのか?
2022/10/22(土) 22:34:44.80ID:m7yq0E+m
遠藤知事誕生が一番の悪夢
あの人本気で出る気満々らしいからね
305281
垢版 |
2022/10/24(月) 10:55:10.00ID:MAEhCSVk
一昨日は明石へ行ったけど、子供やっぱり多かった
駅前は人でいっぱい。とくに魚の棚商店街はごった返してた
驚いたのは外国みたいに店の外のテーブルで普通に飯を食ってたこと

30万都市なのに電車びゅんびゅん走ってて、駅南口から直接ハピオス
駅北口から明石城あるセントラルパークへ行け便利。
インスタ映えするようなお洒落なバーガー屋が入ってて
芝生広場がありイベントやってた。親子連れだらけ
やぐらまで登ると明石大橋が見え壮観
2022/10/24(月) 11:06:01.93ID:MAEhCSVk
(つづき)
駅から歩いてすぐ南に瀬戸内海があり、ウォーターフロントになってた。
子供が釣りをしてて徳島ではあまり見ない光景
駅直結の海水浴場もあった

昼飯に初めて明石焼を食べたが、ぶっちゃけタコ焼きより旨いが
ソース大好き馬鹿舌の徳島では流行らないと思った
住民の会話が大阪弁だったり播州弁だったり東京アクセントだったりグチャグチャで
地方都市とは思えないカオス
意図的なのか街全体が赤色っぽい。そしてタコ臭かった
307名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 13:05:33.92ID:oT7OrKkx
タコてww
308名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 17:48:06.38ID:ejEl0Ru2
南部自動車道の津田側の橋の下
まったりしてて良い
トラック排除して、ウォーターフロント化せよ
309名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 23:37:04.15ID:gkCEb+Ga
>>308
徳島市の場合、郊外化するだけでは?
310名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:43:56.64ID:2HTOSmPA
ミニミニ公園ぐらいなら有り
2022/11/02(水) 09:32:01.70ID:FacU5nVp
281だけど、交通券のこり6000円
和歌山行こうかなー、でも船酔い心配
神戸行こうかなー、でも先週明石行ったしな
疲れるし近場の高松にしようかなー
2022/11/05(土) 11:27:53.15ID:zV3lOflF
徳島県なんて土地が余ってるんだから、サーキット場でも造ったらいいのに。
313名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:29:20.26ID:cToo7Zea
https://www.youtube.com/watch?v=Bxr-ngQlWkw
徳島駅高架化計画
実現すれば駅前は活性化し新店は増える
314名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:18:06.50ID:figumHuO
「コスプレあんにょいなゆゆかと」ってなによ?
315名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:37:52.50ID:4s6ooK5p
しらさぎ大橋の真下スペースええな
内側に椅子あるけど、川べりに座れるところあると
マッタリできる
危ないかな?
316名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 21:16:54.49ID:nBtBfj2e
263 俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 9d02-l+UM [114.148.34.210]) [sage] 2022/09/07(水) 12:40:40.70 ID:NHUG5WoA0
まあどういうことか一言でいうと、あいつはしらばっくれて行動してたけど、
やもするとあいつが主犯とみなされる可能性が高い事実を勘付かれてて、
あいつは自覚があったのでAKOの口を封じてその後も関わりを続ける
状態を維持しないといけなかった

名前を売って成功しようとか、そうでじゃなく、バレてることをわかって
いたので、より多く人間巻き込んで、本当に封じないといけない問題に
しようとしただけの節があるw
317名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 15:34:13.28ID:X3hqQyEu
映画 死国

四国八十八ヶ所の霊場を死者の歳の数だけ逆に巡ると、
死者が蘇るという禁断の「逆打ち」という儀式が存在する。
娘の死を悲しむ母親が、その「逆打ち」を行ったことにより起きた恐るべき物語。[1]

久々に故郷の四国は高知県の矢狗村に帰って来た明神比奈子(夏川結衣)は、
幼馴染みの日浦莎代里(栗山千明)が16の若さでこの世を去った事を知り驚く。
もう一人の幼馴染みの秋沢文也(筒井道隆)と再会した比奈子は文也から莎代里の死に関するある不吉な噂を聞く。
それは代々死者の霊と交流する口寄せの家柄だった日浦家の跡取りである莎代里が、
事故死ではなく霊を呼び出す儀式の最中に悪霊に取り殺されたというものだった。
莎代里と交際していた文也は未だに彼女の死を引きずっていた。
そんな文也を案じ、気遣う比奈子は次第に文也に淡い想いを抱くようになり、
文也もまた比奈子に莎代里を喪った悲しみが癒されるような気がしていた。
二人は徐々に距離を縮めていくが、ある日、村の聖地である“神の谷”に祀られていた地蔵の首が捥(も)がれるという奇怪な事件が起こり、それを境に村では次々と不気味な現象が起こるようになった。
その怪現象は莎代里の母・照子によるものだった。
照子は由緒正しい日浦の血を絶えさせないために、逆打ちで莎代里を蘇らせようとしていたのである。

しかし死者の歳と同じだけ逆打ちを行うと黄泉の国の結界が破られ、四国はたちまち死者の楽園となってしまう。
比奈子と文也はその事実を知って照子の計画を阻止しようとするのだが...。
2022/11/13(日) 10:50:53.29ID:IAWRFVgu
281だが、街づくりのフィールドワーク兼ねて結局、神戸にした
勉強になった
感想は他スレに書いた
キーノ和歌山は来春、視察する
2022/11/13(日) 11:30:40.07ID:DHo+iq49
キーノ和歌山はなかなかいいね、駅に図書館併設するのは有りだと思う
まあ市駅の周りは寂れきってるので、あのビルだけ場違い感がすごいけど
2022/11/14(月) 22:34:28.27ID:sn1drq/u
明石はハピオスに図書館あった

石屋川の高架車両基地を視察したけど
思ってたより薄暗くてテンション下がる。
個人的に嫌いではないが、徳島駅周辺にあのような陰気くさいエリアを作るのは考えもの
321名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:47:27.30ID:qoyqnROM
高架下は🚌、🚖、レンタカー乗り場
駅前はトランジットモール
ヴォルティスのアウェイゲームPVをやればいい
月2回あるよ
322名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:44:06.63ID:pF4vQReV
>>320
明石駅前のほうが徳島駅前より人多かったやろ?
人口はそんなに変わらないのに
明石は三宮まで新快速で20分と近いので
ストローされて駅前は廃墟でもおかしくないのに
実際には活気がある
それに比べて徳島は京阪神から遠いため
ストローされているわけでもないのに駅前に人がいない
その差はどこにあるかというと明石は駅前再開発をしたが
徳島は再開発をやってない
その差だよ
2022/11/16(水) 07:50:24.73ID:23ae2UL9
津波で壊滅してから再開発すりゃいいだろ
324名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 09:06:23.28ID:PiV17/Jk
明石の駅前なんかしょぼいし、たいした店もない
交通便利だから人が集まってるんだよ
2022/11/16(水) 11:29:21.78ID:pEHx8J71
明石駅前が賑やかなのは移動手段の主役が鉄道だから、12両編成の新快速が15分に1本来るような駅
徳島は移動手段の主役が車、駅前なんか栄える訳がない
2022/11/16(水) 20:04:29.16ID:PiV17/Jk
徳島駅はガタガタの気動車が1時間に1本だもん
さらに割高

高松駅→徳島駅→阿南駅まで電化し、マリンライナー走らせる
代わりに高架は花畑→富田駅まで。新幹線は諦める
327名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:28:49.74ID:zqSLT2jD
明石は駅前だけでなく、駅近くの「魚の棚」という商店街にも活気がある
一度視察するべし
2022/11/16(水) 22:33:05.12ID:pEHx8J71
魚の棚は観光名所だから、観光客も多い
徳島の中洲市場もあんな風に食べ歩きとか出来るように観光化すればいいのにな
329名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:35:47.86ID:zqSLT2jD
>徳島の中洲市場もあんな風に食べ歩きとか出来るように観光化すればいいのにな
必ず反対運動が起こる
330名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:18:30.97ID:rMLk2ggY
魚の棚を視察したが、食べ歩きしてる人間は意外といなかった。横幅が狭いしな
店の外にテーブルを出して地元民が中華やら刺身定食やら普通にメシ食ってて
驚いた
中洲はクルマがビュンビュン通るので、危ないし、あんなところでメシ食えないだろう
リバーサイドの県営駐車場のところには軽食を食べられるエリア作ってもいいかな
2022/11/17(木) 22:11:52.43ID:oNvoR7Bw
魚の棚は明石焼(明石では玉子焼と呼ぶ)を食べに行く所
2022/11/18(金) 09:49:45.71ID:4EF6RLwT
個人的に穴子の天ぷらの方が旨そうだったわ
せっかくなんで玉子焼き700円を買ったが
どこも満席だったんでテイクアウトしたが
あんなところで立ち食いしたら人に当たる
333名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:14:08.81ID:mm+eGCT9
>>322
明石市と徳島市は比べたら駄目だよ
再開発だけが原因ではない

地理的にも行ってたけど明石からでる人もいるけど近隣の大都市からくる人もいるからね←引越しではなくて通勤・買物日常生活で  あと徳島市みたいに車がメインではなくて電車等の公共交通機関がメインだから駅前に自然に人が集まる
334名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:18:35.85ID:mm+eGCT9
駅前に運動公園があるし川崎重工業やコベルコ等の工場があるしゴミ市と比べるのは失礼
335名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:21:46.50ID:mm+eGCT9
>>328
食べ歩きができお酒を飲めれたらいいのにね
高知のひろめ市場みたいに中心部にあればいいのに沖洲まで観光客が行くか?
336名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:25:09.64ID:mm+eGCT9
>>323
核戦争がおきて奇跡的に四国だけ汚染されなかったら需要がありそう
2022/11/25(金) 13:07:36.86ID:pVUzRN6r
>335新駅できるよ
中洲市場のところに川の駅を作る計画もあるが
いっこうに進んでない
2022/11/26(土) 11:10:34.82ID:J6Kl7bVX
>>335
沖洲じゃなくて中洲ね
都会の人は徳島駅から中洲市場位の距離なら普通に歩くよ
歩いてもらった方が人の流れが出来て市場以外の活性化にも繋がる
中洲市場は西側の駐車場をイートインスペースにして
そこで買ったものを川を眺めながら食べられるようにしたらいいと思う
2022/11/26(土) 18:04:37.23ID:a0p7Z7KX
台湾かき氷とか台湾スイーツの店が似合う
2022/11/27(日) 10:09:24.17ID:0BvoCK7V
徳島市は台湾と友好都市だからね。
もっと台湾グルメの店あっても良さげ
341名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 10:16:35.26ID:4fx8TLZW
>>338
ちょっと遠い気がする
新ホール前に駅を作るかコミュニティバスを運行したほうがいい
342名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 10:25:45.43ID:L9BwpOkR
たかが徒歩10分が遠いとかどういう価値観だよ。
343名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 10:47:43.06ID:4fx8TLZW
徒歩10分の距離に電車かバスがあったら
絶対に利用するけどな
344名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 10:58:50.90ID:L9BwpOkR
老人かよ
345名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 11:40:45.39ID:4fx8TLZW
俺とアンタでは価値観は相当違うと思うわ
2022/11/27(日) 11:41:27.55ID:B9ijE8NC
難波から心斎橋まで普通に歩くのが都会人
一方、クルマ社会の田舎は500m先のコンビニへ行くのにも車を使う
もはや歩ける距離の感覚が根本的に違うんだよね
京阪神の人からしたら徳島駅から中洲市場なんて余裕で徒歩圏だと思うよ
347名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 11:43:22.95ID:J9q/M7yD
>>345
世の中には多様な考え方が存在するんだよ。
そのあたり、TACでは学べないと思うわw
348名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 11:47:34.05ID:4fx8TLZW
まぁ、わからんと思うわw
349名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 11:47:59.64ID:J9q/M7yD
新橋〜銀座とか原宿〜表参道とかもふつうに歩く。
2022/11/27(日) 12:01:03.73ID:llWSqwsq
京橋駅からOBPも普通に徒歩、田舎者なら100%車を使う距離だけど
中洲市場は徳島駅からフレシアの前を通って線路沿いの道をまっすぐ歩いて行くだけだからアクセスも分かりやすい
夜は秋田町に行ってもらうとして、中洲市場は昼の徳島の食事スポットとして位置づけて活性化してもらいたい
川沿いのイートインスペースで徳島特産のもの(阿波尾鶏とか鱧とかちりめんとか)が食べられるとなれば
間違いなく人気スポットになると思うよ
351名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 12:10:47.09ID:rw1dtDnC
歩きで決まりだね。
352名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 12:51:45.03ID:4fx8TLZW
電車代をケチるほど貧乏してんのかよw
俺は三宮元町でも電車やで
ICOCAでピッピ、一瞬やで
353名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 13:09:23.99ID:UPici8hD
発想が貧困だな。
そして、親の家に居候してるやつが人のことを貧乏呼ばわりとか笑わせるぜ。
354名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 14:06:37.50ID:TioUVT+o
ちんことまんこがピッタンコ
ちんことまんこがピッタンコ
あ それ
ちんことまんこがピッタンコ
ほい
ちんことまんこがピッタンコ
355名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:08:33.14ID:65Esw8ip
>>350
観光客を増やしたいのなら交通規制は必要だよ
車が多いと危ないし
新駅も必要だよ
新駅建設はよ
2022/11/28(月) 10:05:16.74ID:3YxaCdQ2
花畑から富田駅を高架して、高架下をウォーキングロードにすればいいんだよ
新ホール、中洲市場まで歩いて行く。傘不要が嬉しい
357名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 17:06:02.63ID:kH6RLbsc
西新町はこれから良くなるだろうから、東新町はアーケード取っ払って普通の道にしたらいい。薄暗いシャッター通りより、車に走ってもらって、富田町の延長みたいに飲食誘致して、歓楽街から駅前へのアクセスに使った方がいい。
ポッポ街は振興組合に頑張ってもらって、ラーメン通り的な物を作る。二階から上はサブカル的な店舗の誘致。物販はネットに対抗できないので、食と遊びに特化した街作りをした方が人が集まる。
358名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:11:38.29ID:tkHwEZJ4
>>356
モトコーみたいな?
>>357
東新町は核店舗になる商業施設の誘致やな
ポッポ街は札幌のラーメン横丁みたいにしよう
2022/11/28(月) 23:19:18.90ID:1IdQKRam
>>356
基本的には賛成だが、それなら徳島駅から中洲までの高架下はショッピングセンターにして、新駅を鳴門線、高徳線、徳島線の起点にすればいい
新駅から佐古までは5分間隔で運転すれば利用者も増える
360名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:45:01.05ID:6IoE6Lc7
https://youtu.be/z99r5PzAtt8

讃岐、手打ち麺
石丸製麺 志垣太郎
2022/11/29(火) 09:38:38.09ID:9oDB7bbE
>>353
ガタガタの気動車が1時間に1本とかよ
今度、来徳したとき乗ってみよう
電車ないのが発展の足を引っ張ってる
2022/11/29(火) 09:51:01.72ID:9oDB7bbE
>>357
>>358
ポッポ街は老朽化、耐震できてないんでもう潰す予定
香港ホテルで内定してたがコロナでパーになった
あと10年くらいでフジ北島がダメになるから
そのタイミングでイオンモール2号誘致が良い(駅から直結させる)
潰すまでの間は、立ち呑み屋エリアにすればいいんじゃね、駅横だし
小学生が通るから無理かな?
2022/11/29(火) 10:11:12.46ID:TlJPuIRR
アホな妄想でも何でも書いて良いんだな
364名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:23:21.64ID:xnFZBMU9
立ち飲み街もええな。新宿の思い出横丁みたいにすれば楽しい。焼鳥、ホルモン焼、おでん、立ち食い鮨みたいな立ち飲み、ちょい掛けの定番メシの店を作って、若い子でもおっさんでも安価で飲み食いできればいい。今、人を呼ぶには食が手っ取り早いし、金掛からないし、飽きられない。
それには車が必要ない交通インフラの充実が必要。JRは今のままで仕方ないが、市バスは小型化して徳島駅が頂点で市内循環バスを増やして15分に1本は各バス停に来るようにする。
駐車料金は必要だし交通インフラも脆弱だしでは、なかなか人に来てもらえないわな。
365名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:31:07.42ID:KpDn0gsC
さいきょうスレでやれ。
366名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:09:28.33ID:u3Su2q89
駅前近辺のラーメン屋は行列できてるもんな。
2022/11/29(火) 11:33:05.52ID:TlJPuIRR
次の知事が絶望的に期待できなさそう 長期政権になるだろうし 

もう徳島なんて田舎で自然以外何も無いを突き抜けて行けば良い
2022/11/30(水) 09:18:32.85ID:+srwe6+k
再開発スレだ。アホは消えろ

>>358
モトコは昭和すぎる
2022/11/30(水) 11:36:32.02ID:TfxJACGl
津波で全部さらってもらって、それから再開発すれば良い
2022/12/08(木) 22:56:24.71ID:RYXe0VIH
後藤田の取り巻き学者は高架中止が多いので
高架中止しそうな気がする
2022/12/11(日) 09:41:46.57ID:uv3le+mP
Gは緊縮派だから
要はケチ
372名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:00:47.07ID:mTJK/D09
徳島駅高架中止して橋上化だよクレメントの2階に徳島駅南口
中央公園前に北口を作る。これで南北がつながる
県庁所在地の中心駅で南北がつながってないとか
徳島駅だけだよ
グーグルマップで見たら高知駅ですら南北は繋がっている
2022/12/12(月) 10:54:48.69ID:AbrfUg1n
車両基地の一部を体育館あとに移動させれば可能かな
374名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:28:57.09ID:cFDC0Fv3
後藤田だとホール中止だろう
文化センター跡地に車両基地移転
で徳島駅の橋上化
375名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:57:59.09ID:vt5E6SRE
徳島は何でも中止ばかりで何かつくったものがあるんか
2022/12/17(土) 18:00:51.63ID:cFDC0Fv3
行政は交通インフラを整えるのが仕事
箱物は民間
377名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:19:09.63ID:m7NFAul/
徳島駅の橋上化くらい、すぐに出来んのか?
378名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 21:30:50.52ID:UqWkW5lt
と関西ゼネコン君が憤慨しております
379名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 07:26:53.36ID:qBSDBdAX
土建工事は洋服屋ではできん
380名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:50:54.49ID:ttexF5mG
クレメントにジュンク堂
381名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:45:55.43ID:PkTqHFeJ
日本の秘境を訪れる、インバウンドが増えているらしい
その中でも徳島の祖谷が人気らしい
中央公園の徳島城再建も今やろ?
2022/12/19(月) 00:20:18.16ID:DGPKRl8O
>>381
祖谷って徳島空港より高知空港の方が近いよなあ
なんなら高松空港も徳島空港より近いかもしれん
383名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 09:52:32.24ID:AoeIGWbj
インバウンドが求めてるのは自然や文化遺産
自然は市外に勝てないんで文化遺産に注力してほしいですね
まずは徳島城再建
384名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 10:21:47.25ID:AoeIGWbj
写真が残ってないので復興天守だろね。大阪城と同じ。
規模的には福山城(30億)に近いが。
国史の開発になるので国から補助金下りるし
クラウドファンディングもすれば10億とか
音楽ホールの10分の1の費用
385名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 10:32:06.93ID:AoeIGWbj
月見櫓、太鼓櫓、大手門も再建
新駅は徳島城駅にすればいい
386名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 13:29:45.17ID:IHsOn+tz
と関西ゼネコン君が夢想しております
387名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:07:45.44ID:IeBrhk30
すぐにゼネコンを敵視する奴は低学歴に多いな
388名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:23:51.48ID:IHsOn+tz
と関西ゼネコン君が妄想しております
2022/12/19(月) 22:09:44.64ID:vEAKTlnn
>>381
徳島城なんかよりもっと鳴門を売り込んだ方がいい
390名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:27:11.30ID:szmPrlxW
デカの誕生日

レオナルド・デカ プリオ

 1974年11月11日 は、アメリカ合衆国の俳優、映画プロデューサー、脚本家、環境活動家。

主演映画 ウォール街



亀井 静香(かめい しずか、1936年〈昭和11年〉11月1日 - )は、日本の警察官僚、政治家。MJSソーラー株式会社代表取締役会長も務める。警察庁退官時の階級は警視正。
391名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:11:28.67ID:D98x5b9a
さっき香川県にヤドン公園ができるってTwitterで見たけどめっちゃ羨ましい゜゜(´O`)°゜
徳島も鳴門市辺りにルギア公園を作って欲しい
392名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:59:47.04ID:iIqNIf6f
>>389
鳴門とかインバウンドは喜ばない
可能性としてあるのは
徳島県西部の秘境と徳島市の徳島城
2022/12/21(水) 01:46:28.80ID:9VJC6sEI
国宝の彦根城ですら姫路城に比べたら見劣りするとかでインバウンドがそんなに来ないのに
徳島城目当てにインバウンドなんか来る訳がない
徳島でインバウンドに売り込めるのは祖谷の秘境と鳴門の渦潮、次点で脇町のうだつの町並みといったところだろう
鳴門の観潮船は知名度さえ上がれば祖谷並みにインバウンドを呼べると思う
394名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 06:55:51.26ID:9jMKV3/Z
鳴門は開発の仕方や、高級リゾートホテルやうまい食事を出す高級レストラン
などを立てて金持ち相手の海のリゾートとして売り出せばええ
2022/12/21(水) 06:58:23.67ID:CW7nvAeO
淡路のおこぼれ狙いやな
396名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:21:12.25ID:TzJlQCzI
鳴門に来たインバウンドを徳島市に引っ張る為にも
徳島城は必要
397名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:43:31.76ID:1EbWkb08
鳴門なんか相手にしていてはダメ
鳴門の観光地の客数は年々減少している
鳴門はオワコン
逆に徳島市の観光地の客数は維持か年々増加している
徳島城再建でさらに増やそう
2022/12/21(水) 22:23:19.53ID:FGiLpnmv
くるくるなるとの繁盛ぶり知ってる?
鳴門はオワコンとか何を見て言ってるんだか
399名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:38:26.04ID:1EbWkb08
くるくるなるとは鳴門市民が買い物に来ているだけ
県外観光客はいない
2022/12/21(水) 23:44:31.58ID:CW7nvAeO
和歌山が揺れたらヤバいんだろ そろそろ津波で更地になるんじゃね?
2022/12/22(木) 00:01:32.67ID:a8YY0lZz
>>399
駐車場に停まってる車、県外ナンバーが殆どだけど?
2022/12/22(木) 08:47:18.05ID:a4Mne8cR
>>391
鳴門にポケふたの一つ位欲しいけど今は全国の自治体から問い合わせ殺到で新たな募集はしてないみたいだな
ヤドン公園はポケモン側からの提案で香川県がそれに乗ったから実現したらしい
鳥取のサンドもだけどこう言うのは企画の初期段階で働きかけた自治体に企業も協力するんだな
403名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:54:07.20ID:afqYwlH5
>>401
東かがわ市や南あわじ市などから買い物に来ているんだろう
2022/12/22(木) 22:18:19.20ID:CBaTh2lW
なにがなんでも鳴門に観光客が来ない事にしたくて仕方ないんだな
週末のくるくるなると行ってみ?大阪、なにわ、神戸、姫路、京都等々、京阪神地区のナンバーでいっぱいだから
大体土産物中心のくるくるなるとに地元民が行って何を買い物するんだよ
鳴門市民が毎週末道の駅に行って鳴門金時のお土産なんか買う訳ないやろ
405名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:21:04.32ID:z/duWXIo
鳴門の話題はコドオジほいほい
406名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:25:14.51ID:afqYwlH5
関西には、くるくるなるとより
良い所がいっぱいある
そこは鳴門に行くより近くて便利
2022/12/22(木) 22:51:27.05ID:CBaTh2lW
なら徳島市なんてなおさら行く必要ないな
関西には国宝天守のある姫路城、彦根城があるから
わざわざ時間かけて徳島城に行く必要なんか全くない
鳴門に対してマウント取る前に
まずは徳島市も県外客呼べるような道の駅を造ったら?
408名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:58:42.33ID:afqYwlH5
城にはお城めぐりという観光があるが
芋は特にいらない、好きじゃない
409名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:02:01.09ID:afqYwlH5
今日は人身事故で大幅に遅れていて
この寒いのに、ひどい目にあった
お前らは大丈夫だった?
410名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:19:12.66ID:njCV++Sl
>>404
くるくるなると、駐車場が少ないからな。
駐車場増設と高速バス停車追加で。
411名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:11:52.51ID:MSVq7WcG
県外ナンバーって観光バスかよ
四国観光の帰りに、休憩の場所として寄ってるだけなんだな
関西から、個人的にマイカーで行く奴とかいるわけない
2022/12/23(金) 09:52:33.86ID:5ZTpFegM
城は大きければいいってもんじゃない
城にはそれぞれストーリーがあり、趣が違う
2022/12/23(金) 10:02:03.22ID:5ZTpFegM
観光の人材も育てないと
ビブレ跡に、とくしま観光専門職短期大学を作れば良さげ
2022/12/23(金) 10:06:40.68ID:5ZTpFegM
徳島市で道の駅を作るなら三軒屋あたり
415名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:49:20.91ID:iS9tOjnt
今高知市で雪が14cmも積もってるらしいな
416名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 23:22:34.68ID:Ew/bjSaW
ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください相談も可能ですので

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧

https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html
417名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:34:11.47ID:RhvkkYj8
藍色コンクリート開発したみたいだな
駅前にバンバン使って藍ロードを作ろうぜ?
418名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:41:29.97ID:B3TNcg7R
『サイコメトラーEIJI』(サイコメトラーエイジ)は、原作:安童夕馬(樹林伸)、作画:朝基まさしによる日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、1996年から2000年まで連載され、1997年と1999年にテレビドラマ化もされた。本項では続編の『サイコメトラー』(2011年-2014年)、本作を原作とした『サイコメトラー超感覚探偵』についても取り扱う。2014年7月時点で累計発行部数は1200万部を突破している[2]。

都内の普通高校に通う、不良高校生の明日真映児は、触れた「物」や「人」に残った記憶の断片(残留思念)を読み取ることができる特殊能力「サイコメトリー」を持っていた。しかし、映児はその能力を特に活かして生活するということはなく、むしろ、能力のせいで人間関係が上手く構築できなかった過去を持ち、このことを知るのは家族や幼馴染の親友・葛西くらいであった

ある日のこと、街では女子高生を狙った連続婦女暴行殺人事件が起こっており、そんな中で映児は、最愛の妹・恵美が事件に巻き込まれ警視庁にいると連絡を受ける。妹が心配で慌てて警視庁に乗り込んだ映児は、そこで警視庁捜査一課の敏腕美人刑事である志摩亮子とぶつかり、その際に無意識に能力で彼女の思考を読み、妹の場所を尋ねたり、捜査関係者しか知らない極秘情報を口走ってしまう。そのため、志摩は映児がサイコメトリーの能力者「サイコメトラー」であることに気づく。実は、大学時代にサイコメトリー能力が実在し、その能力を生かした捜査手法を研究していた志摩は、連続婦女暴行殺人事件の犯人である、正体不明の猟奇殺人鬼「メビウス」の捜査のため、映児に捜査協力を求める。

「メビウス」事件は映児のサイコメトリーと志摩のプロファイリングによって無事に解決し、以降も2人は様々な難事件を解決していく。
419名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:05:14.19ID:6H0RajFX
このレスと徳島市再開発に何の関係があるの?
420名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:06:15.00ID:QXWJO5BP
新店情報のみで
421名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:19:55.20ID:WGIWAONV
論田のゴミ処理場あとに鬼滅公園どうだ
422名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 17:17:19.90ID:9rkCX+/K
徳島駅の橋上化はよ
423名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 17:31:02.87ID:XKll/lx+
コドオジ年末年始はママのお手伝いしろよ
424名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 17:37:10.86ID:9rkCX+/K
>>423
スレ違い
通報します
2022/12/29(木) 18:44:31.47ID:WGIWAONV
>>422
今の知事は高架推進なので、次は高架中止の知事にしないと無理
426名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 19:49:00.44ID:9rkCX+/K
今の知事は高架推進て、高架になってないでよ
2022/12/30(金) 09:23:27.66ID:BDUzQvBU
噓つきだからよ
高架やるやる詐欺
騙されてることに気付かない県民
428名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:15:22.69ID:h9pHR0AP
多分、JRは徳島駅の高架をやる気はないので金を出す気もない
そうなると徳島県の全額負担になるけど
徳島県には予算がないので負担できない
2022/12/30(金) 10:19:18.63ID:eHwlWIKV
広島みたいに市議会議員半分にしろ みたいな市長がいいわ
430名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:55:06.56ID:tNJ7AP/+
高層ビル棟数ランキング
意外にも全国17位の香川県
https://www.youtube.com/watch?v=lozvEbPCmmE
431名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:58:49.19ID:5oZdXH3e
そりゃ、高松は都会だぜ?徳島とは違うさ
432名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 21:11:15.76ID:tNJ7AP/+
まぁ、駅ビル建設とかで再開発をきちっとやってるところは
徳島よりエライと思う
https://www.youtube.com/watch?v=OF6OBXYPQ_k
2022/12/31(土) 10:30:24.90ID:POipyKbU
再開発してほしいが、高層ビルは威圧感あって落ち着かないので不要。
景観も悪くなる
2022/12/31(土) 10:32:22.83ID:POipyKbU
高松駅へ行ったことあるのか?
スカスカやぞ
瓦町のほうが街の空気があり、魅力ある
2022/12/31(土) 10:37:39.52ID:POipyKbU
なぜ瓦町の方が魅力あるかというとスペースの使い方が巧いから
狭すぎず、広すぎずマッタリできる
人を集めるにはまったりエリアをいかに作るかだ、ビルではない
436名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:27:26.77ID:8EWm2+wJ
駅前にまったりエリアとか作ってどうするん?
まったりエリアは沖洲、末広に作るでよ
437名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:50:00.28ID:8pak/x5o
>>434
徳島文理大学、高松駅ビルができると今よりはマシになる。
2023/01/01(日) 10:43:21.62ID:FKZFngoQ
買い物の時代は終わり

若者を集めるにはお洒落できるイベントなどの賑わい
中高年を集めるにはマッタリできる風情あるエリア
439名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:56:05.95ID:Dj3bcVO1
>>438
それでどうやって金が動くん?
2023/01/01(日) 11:26:17.67ID:FKZFngoQ
人が集まればカフェ、居酒屋、ギャラリーなどのサービス業が生まれる
441名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:28:35.65ID:Dj3bcVO1
>>440
それで県民総生産はどれくらい増加?
442名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:07:21.08ID:tKwyKyWk
>>771
屁理屈ばかりの陰湿な奴だなお前は、出てくるな
443名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:08:45.61ID:tKwyKyWk
>>771じゃなかったな
当然>>441の奴
444名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:26:45.48ID:de4R/ddT
もうサービス業しか無理だよ
どうしても商業施設が欲しいなら、フジ北島が潰れるタイミングで
ポッポ街にイオンモール誘致。んで駅地下と繋げる
445名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:06:58.10ID:IicUbVT9
>>444
お前徳島在住じゃないな?
徳島に地下なんてないんだよ
あるのはクレメントの地下1階だよ
繋げられないんだよ
2023/01/02(月) 23:05:18.11ID:ofsU+8Jh
高松の話持ち出す人多いけど街の作りや風土が全く違うから参考にならないと思う
商店街やら百貨店やら文化施設やらで徳島都心を復活させんのは無理
岡山みたいに駅前イオンにするべき岡山と徳島って県民の気質や街の雰囲気も似てるし参考にするならあの辺りだろ
街の個性とか景観とか文化より何より利便性を好む土地柄
2023/01/03(火) 09:25:58.25ID:dAxRL9gi
>>445
文脈見てごらんよ
ポッポ街を取り壊すような感じで書いてあるっしょ
とはいえ地下街造ってどうこうってのは、おいらも首を傾げる
448名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:22:13.46ID:KsbYpe43
>>447
ポッポ街にイオンモール誘致して、地下に食料品売り場とか作って
イオンモール地下とクレメントの地下をどう繋げるんだよ
>>444の>ポッポ街にイオンモール誘致。んで駅地下と繋げる
この文章はそういうことやろ?
2023/01/03(火) 18:58:40.75ID:7ngEBrZP
両者の間に、30mくらいの地下通路を作って繋げる
450名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:46:09.66ID:NnNtbamo
>>446
高松を比較に出すのは、
県人口は約20万人と大差があるわけではないのに
県都の徳島市と高松市で
なぜあれだけの差がついたのか
不思議に思ってるから
451名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:47:52.72ID:vkZujsfF
>>450
高松市と松山市は本社四国支社四国支店があるから。
452名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:51:40.64ID:NnNtbamo
>>451
それを言ったら、横浜と神戸には支店ないぞ
453名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 09:08:16.90ID:JLcNu29N
>>452
その辺は東京と大阪の一都市みたいなもんだから
454名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 10:24:08.50ID:Pi61UL8a
コドオジの高松松山コンプは異常。
2023/01/04(水) 10:38:23.62ID:LYroXTE9
行政も高松に置かれる。高等裁判所とか
高松が支店経済のハリボテ都市なんて四国民ならみんな知ってること
456名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 10:48:40.53ID:m+tRMNZ8
>>455
それだったら、支店経済じゃない横浜と神戸が
仙台、広島、高松より大都市ってのはどう説明する?
2023/01/04(水) 11:06:57.51ID:LYroXTE9
横浜神戸は元漁村
貿易拠点として国策で発展させた
458名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:17:21.78ID:+fu7wQG0
>>453
コレとかね
神戸が発展したのは大阪経済圏が拡大した結果に過ぎない
https://kansai-sanpo.com/kobe-1/
横浜は東京、神戸は大阪の一部
459名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:25:29.39ID:m+tRMNZ8
>>458
そんなことはないw
兵庫県の人口は約550万人、県庁所在地の神戸市の人口は約150万人
全国でも上位
大阪の影響は多少あるやろうけど
それを言ったら同じような都市規模の札幌と福岡は
どうやって発展した?
両都市とも隣に大阪はないよ
2023/01/04(水) 11:30:07.94ID:LYroXTE9
札幌、福岡はそれぞれ北海道、九州の人口ダム都市だからね
九州に知り合いいるけど、東京大阪へ行くのはダメだが博多ならおk
って親御さん多いらしい
461名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:32:46.52ID:m+tRMNZ8
>>460
それだったら、東京大阪も関東関西の人口ダム都市じゃないか?
東京大阪はそれで発展したの?
462名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:55:39.49ID:m+tRMNZ8
>>458
これが衰退している都市ですか?
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%89%E5%AE%AE%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA&sp=CAI%253D
463名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:01:18.39ID:HsmQMuA9
明らかに衰退都市だろ。人口減り続けてんだから
464名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:27:43.92ID:Pi61UL8a
コドオジに数字とかエビデンスにもとづいた話は通じないよw
465名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:57:14.18ID:m+tRMNZ8
>>463
それだったら神戸だけじゃないけど
466名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 13:07:38.51ID:FDe6o/6c
論点ずらしがひどすぎる
467名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:31:26.81ID:aaLUCJvT
>>450
差がついたのは、高松人のほうが民度が高く
能力も高いため、都市再開発の大事さを知っていて
そうしてきたから
徳島人は、ボーっと生きてきた
徳島をルーツに持つ俺でも
高松のそういったところは認める
468名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:51:45.87ID:MQO6sje+
どう考えても451の方が説得力があるねw
469名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:02:21.11ID:aaLUCJvT
>>468
松山には四国支店がないんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=yWZ3xG60JL0
470名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:11:01.45ID:HWWH77AD
通信・郵政関連企業の四国の拠点が松山中心なのはよく知られた話。
民度とか能力とかw
471名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:15:14.87ID:aaLUCJvT
>>470
松山には四国支店がないんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=yWZ3xG60JL0
472名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:35:43.79ID:wUifXLer
松山と高松の比較ではなく、徳島と松山の比較で言えよ。
そんなこともわからないのか。
473名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:37:49.58ID:aaLUCJvT
差がついたのは、松山人のほうが民度が高く
能力も高いため、都市再開発の大事さを知っていて
そうしてきたから
徳島人は、ボーっと生きてきた
徳島をルーツに持つ俺でも
松山のそういったところは認める
474名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:14:17.99ID:960ULMod
「俺でも認める」どころか、そんなくだらない考えを持っているのはお前だけ。
475名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:34:38.46ID:aaLUCJvT
ちゃんと成長してきた、高松松山に比べて
現実を見ずに、阿波踊ってきた徳島人のツケは大きい
476名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:45:50.23ID:KG2rBT3w
コドオジ理論によると日本海側や東北、内陸部が発展しないのもそこの住民のせい
477名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:15:43.86ID:aaLUCJvT
当たり前だよ
隣の都市が大都市だとか
支店経済だとか関係ないよ
市民の民度が高く、市民が都市再開発の
重要性を理解できている都市は
発展しているよ
478名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 00:04:59.78ID:lckAmw/r
コドオジらしい発想といえ市民が再開発に意欲があれば高層ビルが建てられると思ってるところだな。家を建てた経験があればこうはならない
479名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 05:48:56.88ID:Y0NuLTYh
たしかに。今年こそ自立しろよコドオジ。
480名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 07:23:42.72ID:k6czdEgG
>>478
徳島市民に開発意欲がないのも事実やろ、あったら今みたいになってないわ
481名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 22:26:51.23ID:Wf7sOVSo
平成5年にクレメントが出来て以降、開発が無い
30年間、都市再開発無し
2023/01/06(金) 09:57:37.62ID:D6Ynr7gU
開発計画は30年前からあるよ
県が高架事業をストップさせてるので
市としては手が出せない。意欲の問題ではない
483名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 10:09:00.56ID:D6Ynr7gU
県は高架すると言ってるんだから
県に合わせて開発しないとグチャグチャの街になる
すべては県のせい。知事のせい
484名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 10:31:06.62ID:UUPmOW5b
コドオジに何言っても無駄
485名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:38:47.55ID:0RbzdTeZ
>>484
書くことがないのなら出てくるな、邪魔だ
486名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 21:36:27.08ID:Dp5X7HcD
>>484
働け、ボケ
487名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:54:21.44ID:Co9TrQSB
中心部の再開発をせずに文化の森開発。
ドーナッツ化を促進しただけ。

高松はサンポート、丸亀町再開発、県民ホール、高松市美術館と中心部の開発を進めましたよ。
488名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:58:04.92ID:Co9TrQSB
高校の総合選抜も不味いのでは?
香川は希望の高校へ通うのに電車やバスを使うので公共交通機関が守られてます。
結果JRやことでん
2023/01/06(金) 23:21:30.95ID:nZMgY7wQ
美術館や図書館を郊外に造ったのは大失敗、県立図書館なんて実質クルマがないと行く事も出来ない
ああいう文化的な施設は中心部にあるからこそ意味があるのにね
490名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:33:16.65ID:Dp5X7HcD
美術館や図書館は中央公園に移転せよ
国史とか関係ない
法改正で対応可能
実際にやっている市もある
491名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:44:28.92ID:nCNdQMsy
>>489
高知県は帯屋町商店街近くの旧高知市立追手前小学校跡地に高知県立図書館と高知市民図書館を合体させた図書館オーテビアを作った。県市協調。
2023/01/07(土) 01:40:17.33ID:Z7RYVTYJ
>>490
移転前の県立図書館は中央公園にあったんだよ
2023/01/07(土) 01:45:59.55ID:Z7RYVTYJ
図書館なんて大体どこの県でも中心部にあるのにね
車でしか行けない図書館とか、主な利用者層である高校生以下の世代はどうやって行ったらいいんだよ
494名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 01:59:16.24ID:bmA7EfQB
県立ならバスで行けるよ
2023/01/07(土) 10:19:01.70ID:e5GpaaJS
みんな図書館利用してないのバレバレ
図書館はアミコにすでにあって事足りてる
マニアックな本は県立しかないが、そんなの年に1〜2回の話。
県立図書館は、山の中にある緑の図書館でコンセプト的には有り
郊外というが徳島県の人口中心地は文化の森近辺なのな
2023/01/07(土) 10:27:59.61ID:e5GpaaJS
図書館よりも、アミコに中高生向けの自習室を作って上げた方が喜んでくれるよ
上のアミコ図書館で自習してる子たまにいるけど警備員に摘まみだされていて可哀そう
2023/01/07(土) 10:32:33.84ID:e5GpaaJS
美術館に関しては
新町小を廃校させて眉山美術館にすればいいんだよ
土砂災害のリスクあるから高価な本格的なのでなく市民向けギャラリー
498名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 13:59:14.64ID:9Z0s6mir
なんかこのスレって
>>488みたいな未だに総選制があると思ってる人とか
>>496みたいにアミコに移転したトモニプラザに自習室があることを知らん人とかいて

そんな人たちが語る再開発案ってどうなんでしょうね
499名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 14:59:35.24ID:ZAnOnzuO
Gが知事選出馬でホールは白紙、アリーナは別の場所ってもういい加減にしてほしい
2023/01/07(土) 15:33:21.75ID:Z7RYVTYJ
Gはホール見直し、新駅中止、アリーナ見直しを公約にするらしいよ
ほんまいい加減にして欲しい、どうせ前市長と同じで見直しの後のことは何も考えてないんだろう
でもこんな公約の候補が簡単に当選してしまうのが徳島なんだよなぁ
とにかく何かを中止にするとか白紙撤回するとか言っとけば当選出来る県だから
501名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 17:58:21.98ID:wINkY0eb
そのうち犬小屋を作るのも見直し中止といいかねんわ
2023/01/07(土) 18:22:51.60ID:IXuYwcoW
高知のひろめ市場横の敷地もホテルが出来る予定だったけど2度目の白紙になった
こう言うのに反対する連中は一体何が出来れば賛成なんだろうな
税金の無駄言うけど彼らには投資の概念が無いのだろうか
503名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 18:42:31.37ID:bmA7EfQB
正月からゼネコン関係者が愚痴ってるw
504名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 18:50:28.64ID:nsKS1amt
科料
2023/01/07(土) 18:51:37.22ID:nsKS1amt
徳島県は高齢者が多い割には自殺率が全国的に低いことは、
県と市が良好な関係にあり、円滑に公民のための仕事ができているからだと思う
506名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 20:41:13.61ID:wINkY0eb
ゼネコンでないと土建工事はできない、洋服屋では無理だ
507名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:42:44.16ID:hLgHAhDM
>>493
香川県立図書館は中央公園横にあったが、旧高松空港跡地に移転した。郊外型。
徳島県立図書館は徳島城公園内にあったが、文化の森に移転。郊外型。
高知県立図書館は高知城内にあったが、帯屋町商店街近くに移転して更に利便性が向上。都市型。
508名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:51:32.86ID:hLgHAhDM
>>496
徳島市立図書館会議室を学生に自習室を開放している。席数に限りあり。常設では無いのでイベントが入れば使えない。
シビックセンター4階の自販機前の休憩用の机で勉強してる学生がいる。
現在の徳島県青少年センターに常設の自習室ある。食券型自販機無料でチケット発行して住所氏名等個人情報書かないといけない。書きたくない人?が青少年センターの部屋ではない机が置かれておるところで自習室している。
イオンモール徳島3階フードコートで自習している学生がいる。
マルナカ徳島店2階休憩コーナーで自習している学生がいる。
徳島は自習難民が多い。
509名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:55:20.29ID:hLgHAhDM
>>499
いつまで経っても音芸ホールはできない。高松市は10年でできたのに。

>>500
前市長は旧文化センター跡地に音楽ホールを決めていたが、旧文化センターの土地に県有地があり現知事が邪魔して白紙になった。
510名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:57:29.77ID:hLgHAhDM
>>505
それは関係無い。今の県市協調は県民市民の為ではなく、利権関係者の為。
2023/01/07(土) 22:05:47.88ID:qiy/jo0G
>>508
アミコに大型の自習スペース作って、アニメイトも新町から移転すれば若者でめっちゃ賑わうと思う
2023/01/07(土) 22:09:17.93ID:e5GpaaJS
>>508
詳しくどうも。トモニに自習室あるのは知ってるけど満席で
図書館に流れてきたんだと思ってた
自習室はあればいいってもんじゃないんだね。そんな単純な話でないと
513名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 22:17:35.96ID:Qi/eqf5m
徳島市って再開発するのに
知事に口出しされるんだね
オドロキ
514名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 07:57:22.78ID:K7Ji0Z2U
>>500
ソース出せよ。
後藤田はそんな事ひと事も言ってない。
駅北スタジアム推進は聞いてるが。

とりあえず後藤田事務所にこのスレとおまえのレス番をメールしといた。
515名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 08:01:36.90ID:/2FSFVK6
>>514
じゃあ逆に後藤田は何と何は建設推進ということがハッキリしてるのか
してるのなら出せよ
516名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 08:19:41.62ID:6ttX/qBS
自分で調べろ低脳。
2023/01/08(日) 09:21:13.94ID:bXcxoyTt
後藤田の会見

新町にアウトレット誘致
駅前に図書館つきのツタヤを誘致 
規制緩和して、武道館の川べりにカフェ
徳島駅北口を作るのに補助金
徳島城の近代化?
藍色の自転車専用道路 
土柱の周辺をブラッシュアップして観光客を増やす
名西高校にアニメ科?
2023/01/08(日) 09:26:08.85ID:bXcxoyTt
新ホール白紙にするが、需要あれば100億?くらいのホールは有り
アリーナは八戸アリーナ30億みたいな民間出資で建てる。場所は駅北だか遺構発掘によって変更
2023/01/08(日) 10:41:01.75ID:i/JHs4bn
>>514
知事選出馬の後藤田氏「徳島県の新ホール見直し、新駅建設中止」 特別交付税減額の3町に補填 2023/01/06 15:52
https://www.topics.or.jp/articles/-/822621

 3月23日告示の徳島県知事選への立候補を表明した後藤田正純前衆院議員は6日の会見で、当選した場合には、徳島市文化センター跡地などで徳島県が進める新ホールを見直し、新駅建設を中止する考えを示した。
520名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 10:48:09.68ID:xs3Ov/xU
子供の時は三木総理や後藤田法相とかだった懐かしい
521名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 10:59:11.59ID:B0VHRtpE
新駅中止。
ホール中止なら新駅もいらんか
だけど
後藤田さんは「県知事候補」
当選しても徳島駅前再開発に力を入れられない
知事は県全体を考えないと
その点、政令市の市長は権力がある
この前も駅前再開発で市長とJR西、URが並んで記者会見していた
2023/01/08(日) 11:08:56.67ID:bXcxoyTt
知事は高架事業を中止するだけでいいんだよ
堰を切ったように再開発は動き出す
523名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 11:11:40.06ID:B0VHRtpE
>>522
どういった再開発が予定されてるの?
2023/01/08(日) 11:14:03.48ID:bXcxoyTt
予定はこれから
今ある予定はすべて高架前提
2023/01/08(日) 11:14:45.89ID:JF8dAynt
日本が破滅に向かってるんだから、もう徳島も終わりだろ
526名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 11:18:05.99ID:B0VHRtpE
>>524
これからw
堰を切ったように再開発は動き出さないじゃねぇか?w
再開発するのなら、県と市以外に民間とURが必要
民間はどこと手を組み
URとはどんな協議をするの?
2023/01/08(日) 12:09:20.47ID:IlWamOW5
>>525
世界で唯一、今だに新コロでこの世の終わりみたいに騒いでる国だもんな…いつまでやってるんだか
外国人もどんどん入って来てるのに、自転車乗ってる人も車乗ってる人も相変わらず全員マスクとか恥ずかしすぎる
2023/01/08(日) 12:15:29.85ID:RkJKbCEJ
今日も元気にコロナの人数発表がそろそろかね また鎖国ガラパゴスの江戸時代がやってきたな
2023/01/08(日) 12:24:06.73ID:IlWamOW5
この国は10年後も感染者数で大騒ぎしてるんだろうな
2023/01/08(日) 13:20:20.44ID:0Zf+J0hJ
このスレ見る度になみだでスレがみえなくなっちゃうよ…

















笑いすぎてw
2023/01/08(日) 13:31:33.38ID:i/JHs4bn
国が新コロ対策につぎ込んだ国費(税金)は既に100兆
専門家や医者はまだまだ当分は対策を続けなければならないと主張している
このままだと日本は専門家と医者にしゃぶり尽くされて終わる
数年後には大増税だろうね
下手をすると医師会の要望で感染症対策税とか出来る可能性すらある
532名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:23:22.58ID:2wZlG3i0
>>522
高架化と同時に行われる車両基地の移動でできる空地を活用した再開発なんだから高架化しなければ再開発なんてできねえよ
533名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:35:43.46ID:U+3sweBe
>>524
高架前提も何も車両基地跡のまとまった土地がなければ再開発できるわけないだろ。アホなのか?
2023/01/08(日) 15:58:44.19ID:w30YnCC5
なんかもう感染対策に注ぎ込みすぎて、この国のパンデミックが終わる頃には再開発どころじゃなくなってそう
2023/01/08(日) 17:29:05.30ID:bXcxoyTt
>>532
>>533
市の計画を見たか?
車両基地跡は憩いの広場化で何も建てない予定
2023/01/08(日) 17:36:37.79ID:bXcxoyTt
駅北は文化遺産ザクザクだから計画たてたところでパーになる可能性大。
掘って見ない事にはどうしようもない。そのことはGも言及している。
2023/01/08(日) 17:40:15.75ID:bXcxoyTt
徳島城、櫓も再建し、駅北一帯は再建し歴史パークとして観光化するしかない
538名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 18:05:44.65ID:OilsW3jH
>>535
こんなスレにいるくらいだからそんな事は知ってるよ。その案にもっと市にやる気出せよとJRが文句言ってる事も知ってる。だが高架化がなしになればそれすらないんだぞ。高架化がなしになった時のプランB的な再開発プランがある訳でもなく、駅前周辺で高架化の方針が決まるまで用途が棚上げされている未開発の土地や建て替え待ちのビルがある訳でもない
539名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:28:34.97ID:KdpVAgWt
再開発するのなら、県と市以外に民間とURが必要
民間はどこと手を組み
URとはどんな協議をするの?
540名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:49:14.31ID:/2FSFVK6
>>517
それが知事のいう事?
なんか観光業者の呼び込み屋みたいなレベル
541名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:51:09.02ID:/2FSFVK6
まだ知事じゃなかつた知事候補者やった、しかし目指すことは同じやろ
542名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 06:01:44.38ID:M4/5YNMp
後藤田さんが知事になったら、対外的には
徳島のイメージはあがるだろうね
あの風貌と奥さんだから
香川の知事は印象が地味すぎてつまんない・・香川人だけど
2023/01/09(月) 06:13:47.87ID:dku2eINy
>>542
下がるだろw
永田町からもマスゴミからもあほちゃうか?って思われる
544名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 06:28:15.41ID:1XaWUKgF
>>543
アンタの言う通り、あれはアホ
545名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 07:04:19.89ID:M4/5YNMp
>>544
そんな詳しい事情をしらない県外の人はそうは思わない
てか、風貌でみる人多いし、実際応援する人もいるんだから
鵜呑みにはしないよ
2023/01/09(月) 09:22:17.33ID:En0JUgOW
後藤田ならホテル付の駅北口が決定

>徳島駅に徳島城改札とホテル建設
>市役所近くに新駅建設は論外!
>あるべき徳島駅活性化プロジェクトは
>『徳島城が隣接』という価値を最大化することが基本。
>徳島駅裏に改札口とホテルをJR四国さんと連携して作れたら、
>徳島駅は元気を取り戻します。
>古くなっているJR四国さんの建物は最高の立地にあります。
>ホテルに改築して、徳島城改札口作れば元気な徳島駅になります。
>県庁所在地の中心駅の改札口が1つしかないのはあり得ません、、、
>さらには、SDGSやカーボンニュートラルの時代に、そろそろ電化しないといけない

>>540駅前再開発の部分だけでしょ、そら
547名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:02:08.11ID:pfmgGlSd
徳島って、徳島駅前再開発は県の仕事なんだね?
2023/01/09(月) 10:16:26.58ID:PnJ/k26o
>>546
これどこに載ってるん?
駅北のJR四国の建物をホテルに改築とか書いてあるけど
車両基地も移転せずに建物だけホテルにするなんて無理だよ
というかこの言いようだと鉄道高架やる気は全くなさそうだよね
549名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:21:54.09ID:pfmgGlSd
>>546は県がやるレベルの仕事じゃないでぇ?
2023/01/09(月) 10:42:55.56ID:En0JUgOW
>>548 公式サイト

車両基地を整理して、空いたスペースにホテル&出口かな?
ホテル建設なら寺島川は埋め立てるのか
それとも綺麗な川として整備するのか
2023/01/09(月) 10:59:23.70ID:XrbWFKSW
新駅ホール見直しするも、新知事の計画は思うように進まず空白の時間が過ぎ、
次の4年後、さらに別の知事が凍結した事業の復活など、徳島市と同じ轍を踏む予感
2023/01/09(月) 11:05:33.53ID:En0JUgOW
高架中止、ホール中止なら
文化センターエリアに車両基地の一部を移転する手もあるね
2023/01/09(月) 11:09:50.01ID:XrbWFKSW
各候補者は、地味でも4年間である程度実現できそうなことを主張してくれ
実現が長期にわたるやつは絶対グダグダになる
554名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 13:18:01.15ID:Dv6lUzvI
後藤田って何でも思いつきで発言してるよな。国政で何の爪痕も残せ無かったヤツが地方公共団体を仕切れる訳ないだろ。仮にバカ共のおかげで当選しても、百戦錬磨の県議達が言う事聞かんやろな。
555名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 14:02:16.58ID:7iI2Y1wk
任期中に絶対できそうなことを公約にしてくれ。

万代橋の着工とか
しらさぎ大橋と末広大橋の接続とか
津田IC-小松島ICの区間の完成前倒しとか
556名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 15:57:00.42ID:1XaWUKgF
いや自分の理想の徳島があるんならそれを言ってもかまわんが、後藤田の場合
それもいわんからこの男何をしたいんかサッパリわからんわ
2023/01/09(月) 18:00:45.99ID:/r1NV+0A
カモンはせめてあと一期やってほしい
新ホールと新駅出来てからなら後藤田に変わっても良い
2023/01/09(月) 19:21:35.84ID:En0JUgOW
>>556
それをいうなら三木やん。何がやりたいのかさっぱりわからない。
調べても出てこない。今時SNSも使いこなせない化石が知事ってどういうこと
2023/01/09(月) 19:28:52.92ID:ptV8xCuY
徳島の国会議員って残ってるのもあかんし0でいいわ やっと半分になった
2023/01/09(月) 19:59:15.74ID:T/4gTNIR
>>546
徳島駅北口って具体的にどこよ?
徳島城なら新駅のが近い
561名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:13:15.26ID:6aXaA0fo
>>560
今の徳島駅改札口を真っ直ぐ北の方へ行ったところやで
県庁所在地の中心駅が南北でつながってないとか
全国でも多分徳島だけ
562名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:32:44.19ID:tVC4UzzX
>>558
三木はホンマあかんな
受け答え見てても、ちょっと心配になるレベル
2023/01/09(月) 21:14:33.30ID:T/4gTNIR
>>561
線路を跨ぐペデデか 100億コースか


> 県庁所在地の中心駅が南北でつながってないとか
> 全国でも多分徳島だけ

徳島駅北側の地形的にどっちでも良いさ~
2023/01/09(月) 21:16:10.33ID:ptV8xCuY
嘉門が後継者を用意してるやん
2023/01/09(月) 23:16:17.18ID:3rq9WHwj
>>561
南北でつながってるってのがどういうのかよー分からん
四国の駅とかどこも改札一か所だから駅がどっちにも出られる構造じゃないよね
駅のちょい横で線路を道路が横断してる(=踏切がある)んは一緒なんじゃ?
2023/01/10(火) 01:16:52.08ID:uyLSgyvN
>>550
あの昭和30年代に建てたようなJRのボロい徳島運転所の建物を改修してホテルにしよう!
とかGが言ってるのなら話にならん
そもそも車両基地整理って高架も移転もする気なさそうなのにどうやって?
思いつきで言ってるだけとしか思えないね
ぼくのかんがえたさいきょうのさいかいはつけいかく、そのもの
567名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 06:10:28.81ID:JzdOzWgY
>>565
東京とか大阪の大きな駅に行って
駅構内を探索してみたら
2023/01/10(火) 09:46:59.42ID:7wYA4uzk
>>566
さすがにホテルは新築でしょ
車両基地は文化センター跡に移転させればいい

今だ非電化、みっともないハリボテ駅、一方通行、汚い寺島川
いつまで放置するつもり?メインターミナルだよ
話にならないのは20年も放置したカモン
2023/01/10(火) 09:48:27.83ID:PPWBHaxb
>>564
あのオバちゃんどこ行ったん?
2023/01/10(火) 09:55:48.57ID:PPWBHaxb
>>568
鉄道のインフラへ今の時期に従来型の方法で大規模投資するのは悪手だよ
これから路線の見直しとメンテナンス経費の節約で既存の電化地域も架線の撤去と車両の置き換えが始まる
2023/01/10(火) 10:00:56.33ID:7wYA4uzk
徳島駅ホームは汚すぎてテンション下がる
カモンは県外人だから駅に思入れがない
自分のレガシー(ホール)残すことで頭がいっぱい
Gも県外の出だが血は徳島だから
コドオジと同じで何とかしたい思いはあるんだろ
2023/01/10(火) 10:11:50.58ID:7wYA4uzk
>>570
新幹線は不要だから、高松駅→阿南駅まで電化し、マリンライナー運行
573名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 16:09:57.01ID:khpK7HKY
>>572
全国的にJRはローカル線を電化から気動車化またはハイブリッド車化にしてるのに今更在来線電化は無い。
574名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 16:10:29.27ID:khpK7HKY
>>571
高知や松山みたいに高架すればいいんだけど。
2023/01/10(火) 22:22:43.32ID:uyLSgyvN
>>573
蓄電池を搭載したハイブリッド車両が既に実用化されてるから、もう国内の在来線で新規電化が行われる事は基本ないと思う
2023/01/10(火) 22:31:53.32ID:cNduOHcq
徳島はSL走らせて目立とうや
577名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 07:48:42.13ID:qBz1Xm8R
>>573
>>575
嘘を書くな、蓄電池を搭載したハイブリッド車両は米国のアムトラックのような
路線が長距離すぎて電化が難しいからやってるにすぎない
ヨーロッパなどはほぼ電化してる、だからフランスのTGVのような高速列車を
国をまたいで走らすことができている
2023/01/11(水) 09:26:37.89ID:eWJKegX/
>>577
キハE200形
https://www.jreast.co.jp/train/local/kiha_e200.html
579名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 10:25:43.38ID:HWKfRTwn
>>578
無言の返し(笑)
素敵!!
2023/01/11(水) 21:45:09.20ID:1190WcBg
停車中に蓄電池に充電して非電化区間を走る電車ならこれもある

JR九州BEC819系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9EBEC819%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

JR東日本EV-E301系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACEV-E301%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

JR東日本EV-E801系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACEV-E801%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
581名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 06:32:05.98ID:+0G5hkAa
>>580
そんな中途半端なものを導入してどうするんやアホか
2023/01/12(木) 07:48:45.14ID:bycD2D7z
ネットでの殺害予告は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください

ネットでの被害の相談も可能

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧


https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
2023/01/12(木) 22:38:32.52ID:FMVyjBor
>>581
導入してるJR東と九州に言えば?
584名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 07:16:40.94ID:aa+8JIsb
>>583
それは東も九州も導入してるのはへき地やろ、徳島はへき地認定されたいのか
585名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 10:27:17.12ID:GSLeVVQM
>>584
全国で唯一自動改札機がないなんて、どう考えても僻地だろ(笑)
586名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 10:31:23.36ID:iReKhFZW
駅は玄関だからな
玄関を整えないと
飯泉知事は20年放置
2023/01/13(金) 10:46:13.98ID:s03Dy+oh
>>585
全て無人駅化したらいいんだよ 斬新やん
2023/01/13(金) 11:40:18.61ID:VtCesG7/
>>584
九州で導入されてるのは香椎線と筑豊本線折尾―若松間
どっちも大都市福岡・北九州の路線であり、へき地の路線ではない
589名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:45:42.33ID:33jqD5sK
>>586
駅の再開発は市の仕事
590名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:36:41.70ID:mfTpoQW3
県の高架にあわせて市が駅前再開発ね
同時にJRもホーム整備

県が最初の高架をストップさせてるので
何も動かないということ
591名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:40:06.22ID:mfTpoQW3
県は高架するといってるのに
市が勝手に高架しない前提の街づくりはできない
グチャグチャになる
592名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:47:24.97ID:VO7lh7uB
徳島市は高架前提で街づくりすれば良いんじゃね?
県の高架事業を待つ必要なし
593名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:54:12.55ID:VO7lh7uB
JR芦屋駅の高架事業は
芦屋市とJRの共同事業
駅の高架くらい徳島市も自分でやろう
594名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:55:50.75ID:MeinBmZ3
そもそも大金かけて高架にする必要ってあるの?
595名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:01:14.79ID:VO7lh7uB
橋上化で十分だと思うが
高架派の人がこのスレにいるから
596名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:08:35.01ID:VO7lh7uB
調べたら駅の橋上化は
規模にもよるけど、最低30億円くらいでできる
この程度の予算も組めないって
徳島県と市はどんだけ金がないんだよ
民間企業でも、もっと金持ってる
2023/01/14(土) 11:29:19.96ID:+CxMcTDH
肝心のJRが新コロ騒動でボロボロだからね
高架化や橋上化に出せるお金なんて多分ない
598名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:52:13.07ID:8QyVwY8X
橋上化するなら、阿波富田より南はもう廃線で良いと思う
危険踏切だらけで処理するのが大変
599名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 12:16:58.49ID:wLp5bnFv
再開発なんかしても西新町東新町の復興なんてありえないからやめてくれ
税金の無駄や
2023/01/14(土) 12:22:38.44ID:OYtHiYW8
徳島は高松や松山にはなれないんだよ
2023/01/14(土) 12:49:49.16ID:+CxMcTDH
>>598
徳島の鉄道で一番利用客多いのが徳島ー阿南なのにそこを廃線にするなら、県内の鉄道路線は全廃しないといけない
2023/01/14(土) 13:00:32.34ID:mzMHa5S3
空飛ぶ鉄道ができるまで待てば良い いつできるんか知らんけど
603名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:03:24.31ID:+FwJscvR
>>599
お前あっちこっちのスレで煽ってるな、どこのアホ

79名無しさん2023/01/14(土) 12:23:36.33ID:wLp5bnFv
ホールなんか
必要ない
需要もない
中止しろ
604名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:32:15.75ID:mfTpoQW3
県は音芸ホールに250億
市は音芸ホールに100億
ぶちこめる余裕ある
けど駅には使いたくない
政治家やるようなタイプは駅を使わないしな
2023/01/14(土) 14:48:19.29ID:mfTpoQW3
ホール中止して、文化センターあとに車両基地移転し
橋上化。3〜50億。県が出資
2023/01/14(土) 15:15:53.70ID:mfTpoQW3
車両基地あとにはツタヤ図書館を誘致
ポッポ街あとにアウトレット誘致
607名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:07:51.96ID:Zhe48RD8
アウトレットとか言ってる時点でキチガイだな
あんな糞狭いところにアウトレット来ないし

そもそも、三菱地所「プレミアムアウトレット」も三井不動産「三井アウトレットパーク」もボランティアじゃねーんだから徳島になんて来るかよ
608名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:14:04.71ID:ZgGnqQA5
県外のアウトレット行った事ないヒトなんかな? 普通のアウトレットモールなんて徳島駅から両国橋、新町を全部更地にしたくらい広いぞ
2023/01/14(土) 18:40:50.33ID:Q2kpDwrQ
だから現実的じゃないだろって話なんじゃないの?
610名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:18:43.36ID:c8AbueNu
アミコビル全フロアアウトレットなら無くはない
2023/01/14(土) 19:26:58.39ID:4g+UjCRI
震災がすぐそこの地域に出店なんてするかいな
612名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:36:02.98ID:+FwJscvR
日本に地震の危険性がない都市はほとんどないがアウトレットはあっちこっちに
出来とるわ
613名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:51:36.62ID:mW1jFpdf
>>610
ほんな開放感の無い糞ショボいアウトレットなんて誰が行くんだよw 全館ブックオフ/ハードオフの間違いだろ
2023/01/14(土) 21:22:27.27ID:z4oo3P2U
知事選
ホールやりとげる人に一票入れるわ
2023/01/14(土) 21:36:35.29ID:mfTpoQW3
鶴見アウトレット狭かった
来月閉館だが
616名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:58:13.05ID:VimgfsLG
神戸では市営地下鉄空港線の建設調査、阪神高速湾岸線の延伸工事が始まるってのに、
徳島では徳島駅を高架化する程度の予算も無いほど金に困っとる
617名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:21:00.00ID:c8AbueNu
>>613
ケチな県民には開放感より安さだろ
2023/01/15(日) 01:32:11.35ID:TRq+rcLu
非現実的なアウトレットよりイオンモールのそばに温泉施設を造る方がいい、大繁盛間違いなし
シネコン、ボーリング場に温泉まで出来たらあの辺だけで一日過ごせるようになる
619名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 07:06:41.28ID:3bbiMDX4
>>616
神戸も国の補助金があるからやれるんよ、それを引き出すのが地元政治家の腕
2023/01/15(日) 07:31:50.15ID:EtG6ykFP
そういうやり方は無駄な投資につながるだけだから、トータルでは不利益の方が大きい
2023/01/15(日) 10:07:53.69ID:wnI0iCg4
西新町にホテル作るから、駅北はホテルよりtsutayaがいい。
昭和のころは、駅北に図書館あった

ポッポ街に那覇バスターミナルようなのを作って
駅前広場から一番町をトランジットモール化
一番町のセンターに木々を植え、オープンカフェ。
事実上のアウトレットにする
2023/01/15(日) 10:10:18.69ID:ew7Nl/3f
気色悪い妄想を日曜の朝から
2023/01/15(日) 10:24:58.81ID:wnI0iCg4
アミコあとには四国大キャンパス誘致
図書館やら青少年センター機能はバスターミナルへ移転

武道館アリーナは動物公園と支援学校跡地
八戸アリーナ30億みたいなのを

高架とホールを中止すれば余裕で可能
2023/01/15(日) 10:35:52.68ID:wnI0iCg4
体育館と内町小のエリアは文化遺産ザクザクだろうから
何も建てられない
歴史芝生パークにしよう。駅裏にセントラルパークあるのは強み
ただ内町小の生徒をどうするのか問題ある
2023/01/15(日) 10:47:45.51ID:wnI0iCg4
ガラガラのクレメント最上階、全フロア使ってわかりやす〜い観光センターを。
駅2階から阿波通会館までロープウェイで繋げば楽しくなる

>>がんばりやのところにアラタエの湯?いいかも
2023/01/15(日) 11:35:13.29ID:TRq+rcLu
田宮のあらたえ、いつでも混んでるからね
イオンのそばに県内最大クラスの温泉が欲しい、あいあい温泉もなくなったし
627名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:00:15.94ID:22PjvUsb
日曜の午前からキチガイが自分の妄想を連投しててワロタ
628名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:03:11.09ID:22PjvUsb
TSUTAYAもアウトレット(三菱地所、三井不動産)もボランティアじゃあるまいし、こんな徳島県全体で堺市以下の人口のクソ田舎に来る訳ねーだろw
2023/01/15(日) 14:47:13.11ID:BUDvK/du
そういうことを気にしないのがコドオジクオリティ
630名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:20:02.91ID:sH/JCbJt
>>628
松山にある四国唯一のアウトレットが来てくれるぞ
631名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 21:59:55.82ID:sH/JCbJt
神戸空港の国際化に合わせ
急ピッチで整備が進んでいるが
徳島からは何も聞こえてこない
新しい知事は徳島駅前開発とか小さい仕事は徳島市長に任せて
知事は神戸空港国際化で増えるインバウンドの徳島への呼び込みと
そのためのアクセスに力を入れるべき
2023/01/16(月) 02:01:25.67ID:gnaMQw7k
久々に北島のシネコンにチラッと行って来たけど末広のイオンシネマと比べると明らかにお客さんが少ないね
イオンシネマは夜8時以降のレイトショーでも結構混んでるのに
やっぱり市内の集客力は絶大やわ、末広なら小松島・阿南に住んでる約10万人も商圏だし
テナントのテコ入れをすればイオンはもっと集客出来る
2023/01/16(月) 03:01:53.56ID:9udmxwqV
基地外がイオンの経営を考えとる 
634名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 06:15:38.77ID:O8Y7r3Vr
平日の夜中、2時と3時に書き込み…
どっちもどっち
2023/01/16(月) 06:31:27.52ID:UJWQJYbT
同じ内容をあちこちのスレに書き込み回って誰にも相手にされず。どっちもどっち。
636名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 07:44:11.57ID:lX2xy00j
>>635
してあんたはそれに対してどういう意見をもっとるんや
2023/01/16(月) 09:12:08.17ID:j+pDY20Y
>>628
ツタヤはGのコネ
台湾進出の斡旋もGだと自画自賛
638名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 09:16:46.58ID:j+pDY20Y
>>632
どっちも郊外だが、景観はイオンの方が圧倒的に上だからな
デートコースに使える
北島で映画観てもテンション下がる
639名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 10:02:40.71ID:005jE80a
今ではフジでは弱いかんじ?
ゆめタウンにシネコンだと集客強そう
2023/01/16(月) 10:06:13.73ID:j+pDY20Y
映画を観ない人の意見
あんな畑だらけで観ても萎える
2023/01/16(月) 10:08:24.12ID:9udmxwqV
>>640
キッショ
2023/01/16(月) 10:19:01.20ID:j+pDY20Y
反論できないならレス不要

映画に限らず、図書館やギャラリー、都会の喧騒にあるから良いんだよ
郊外でも自然の中に建てるならそれはそれで有りだが

買うことと食うことしか興味ない文化砂漠徳島
2023/01/16(月) 10:51:33.03ID:UT6b2bEL
>>642
キッショ
2023/01/16(月) 11:44:09.49ID:MR6MLEU7
イオンはフードコートに少しだけだけどテラス席があるのもいいな
リバーサイドの景色を眺めながら食事、あれだけ景色のいいイオンモールはそうそうない
2023/01/16(月) 11:46:21.04ID:MR6MLEU7
>>639
フジはシネコンしかないからなぁ、フードコートもしょぼいし
高校生や大学生が友達同士で行くなら大きなフードコートにボーリング場まで併設されてるイオンだろうね
646名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 12:09:34.90ID:j4RsKgAI
文理大の子も徳大の子もイオンまで買い物も遊びも行っきょれへんじょ
良家車持ちの子女は知らんけど
2023/01/16(月) 14:07:41.79ID:u3ZzxQCU
国府ミリオンをあらたえ温泉にしてくれんかなー。あの広さはパチンコ屋だけではもったいないし、お遍路さんも助かると思うけどな。
それにしても市内って温泉無さすぎよ。
2023/01/16(月) 20:30:34.84ID:TJg5Iw5s
観光資源を活かすような取り組みなんて何もしてないんじゃない、アホですか?
649名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 07:22:43.38ID:+3wcsgBj
投資するということを無駄使いと思っとるアフリカの原住民と変わらん
オッサンオバハンの頭の中身が変わらんとこの県はどうしようもない
2023/01/17(火) 07:26:17.97ID:sFn9wzEE
地震がきてから色々作ればええやん 
2023/01/17(火) 09:30:49.83ID:5q2p9WB2
大阪城のような復興天守でいいから徳島城再建。月見櫓や門も。
駐車場のところには伊勢のおかげ横丁のような土産売り場を作る。
駅北口を作って、ダイレクトに行けるようにする。年間数十万人の観光客だ
652名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:34:05.95ID:5q2p9WB2
できれば内町小、体育館あとにあった御殿も再建したい
駅北一帯を歴史観光エリア化
道楽ホールの金で全部できる
653名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:54:00.44ID:6LfXe9vU
また頭おかしい子供部屋オジサンが妄想を書いてる
654名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:12:57.85ID:bJtkX7Gg
今更コンクリートの城を切望しているヤツは全く理解できん。

大阪城はなんだかんだ言っても昭和6年に再建され、それなりの歴史的文化財。

そんなにお城が好きなら川島城か吉成病院をオススメするよ。
655名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:35:14.11ID:Cf/jFC4X
徳島城再建いうてるのは関西ゼネコン関係者です。
2023/01/17(火) 22:05:29.47ID:MFPV6qTA
ホールも城復元も温泉施設も全部無駄無駄無駄と反対、そりゃ衰退する一方やわ
2023/01/18(水) 08:55:05.05ID:Ulx2N0H8
否定するだけで、代替案もないしな。目先の反対はできるけど、長期的に物事を考えるのはできない県民性なんだろう。
2023/01/18(水) 09:21:40.25ID:repwfFD2
とくに>>653とかな。足を引っ張るだけ

>>655
徳島の業者でしょ、そら
ホールと違い、クラファンしたらえらい額が集まるで
実質タダみたいな値段で建てられる
2023/01/18(水) 09:26:13.49ID:repwfFD2
駅横の一等地なのに放置してるやつ>>654の方が信じられない
後藤田が言うように近代化が必要。何もしないとどんどん地盤沈下
2023/01/18(水) 11:39:36.57ID:VC0CzzIx
中止中止というただけでそのあとのビジョンを何も示さない
挙げ句の果てには中止することがビジョンだ!とか言い出す始末
こんなんが遠藤前市長を今だに支持してるんだろうな
衰退する一方なのになにもしない、現状維持なんて一番最悪な選択
661名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:45:50.59ID:q4ZI4tKg
654だが、城は反対だがホールは賛成だ。

後藤田はホール反対だろ?
いつまでも見かけだけ建築の隈研吾案が良かったって言い続けているな。

本当に城だけはやめてくれよ。
センス無さ過ぎる。
662名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:34:02.86ID:x5lTP+Qm
山口もえ 中3長女は夫・爆問田中を「パパと思ってないのかな?w」 15年に再婚

1/17(火) 19:58配信

山口もえ

 タレント・山口もえが17日、テレビ朝日系で放送された
「家事ヤロウ!!!」に出演。
夫で爆笑問題・田中裕二の家庭での様子を伝えた。
さまぁ~ず・大竹一樹の妻でフリーアナウンサー・中村仁美、品川庄司・庄司智春の妻でタレント・藤本美貴との“ママ友会”トーク。
山口は前夫との間の長女が15歳、長男が11歳、15年に再婚した田中との第1子となる次女が5歳に。
中学3年生になった長女について「もう大人」と話し、中村から「『パパ嫌い!』みたいな?」と聞かれると、「全然。
うちの夫はあんまりパパと思われてないのかな?(笑)きょうだいの中の1人…」とウフフと笑っていた。
663名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:03:14.53ID:H+yUhtDL
徳島城は再建すべき
意外かもだが、兵庫県の観光客数1位は明石城跡(明石公園)だよ
徳島城も再建すれば観光客であふれ、シナジーで徳島駅前も活気づく
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/p1_0014745405.shtml
https://www.youtube.com/watch?v=EvNNK7zcfQw
2023/01/19(木) 01:59:38.01ID:nGdSlSvp
がんばりやの跡に温泉施設造ればいいのにな、あの辺の駐車場、イオンと歩道橋で繋がってるし
シネコン、ボーリング場、ゲーセン、カラオケ(まねきねこ)に加えて温泉まで出来たら徳島一のアミューズメントスポットになる
665名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 05:43:03.42ID:WYJXTROq
>>663
同感
徳島市のイメージが違ってくる
せっかくの蜂須賀さんという有名人ゆかりの城なんだもの・・・県外人
666名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 06:48:00.44ID:0uwYsPLZ
またコドオジが妄想書いてる
667名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:31:04.71ID:R71AVjGy
城は反対だがイオン近くに温泉施設は大賛成。
668名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:37:05.14ID:W8eCjnHD
地主の家の場所に、温泉と24hスポーツジムあれば良いのにね
2023/01/19(木) 09:53:52.72ID:eTwDiirS
流石に集中し過ぎなんじゃない
2023/01/19(木) 09:56:33.29ID:MEQuyKV8
津波で流されるから建てません
2023/01/19(木) 10:25:25.78ID:K0dOJued
小倉城で年間20万人。そのうち1割がインバウンド
駅北は国史なんで開発には国から補助金がたっぷり下りる
ホールの1割とかの費用で建てられる
反対してるやつは費用対効果のセンスがなさすぎ
2023/01/19(木) 10:30:07.19ID:K0dOJued
>>665
鷲の門だけで、あれだけ雰囲気が出る
天守や櫓を再建したらガラリと変わるだろな
城下で阿波踊りも開催したらシナジーでさらにハネる
2023/01/19(木) 10:34:59.29ID:K0dOJued
>>661
城に反対なら駅北どうするの
歴史関係以外なにも建てられないよ
674名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:23:25.72ID:Insu6u+r
>>663
明石城跡(明石公園)は徳島にとって良いベンチマークだよ
明石公園は明石駅のすぐ北側で駅の南側には繁華街がある
徳島とよく似ているよ
新快速で約20分で三宮に行けるのに
それほどストローされてなく、駅前商業施設は最近建て替えられたようだ
これも兵庫県1位の観光客数を誇る明石城跡(明石公園)が
駅からも繁華街からも近いからだよ
徳島城再建はよ
675名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:44:49.69ID:Insu6u+r
徳島駅の高架化ってYouTubeで解説されてたよ
https://www.youtube.com/watch?v=Bxr-ngQlWkw
676名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:04:02.47ID:/uOAfcVJ
すぐに城に反対派が沸き立つ
だから、県都なのに徳島はいつまでも地味なままでくすぶってる
いまや、なんでも積極的にPRしたほうがいい
2023/01/20(金) 08:52:14.69ID:3g9c20GI
城の再建に40年の議論が必要
2023/01/20(金) 10:59:25.93ID:u/9EqNY6
駅北の大部分は文化遺産だから歴史観光エリアにするのが一番
車両基地跡にツタヤやら明石公園のようにハンバーガー屋を誘致
橋上駅にし、ダイレクトに繋げる
予算はホールと高架を止めれば余裕
679名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:54:24.10ID:997fEcGh
またキチガイのコドオジが妄想書いてる
2023/01/20(金) 20:11:33.46ID:u/9EqNY6
ここは再開スレ
池沼が来ていい場所でない
681名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:43:22.28ID:y7dWuPUx
>>679
コトオジ、コトオジっとやかましいわ
意味のない書き込みをするな
2023/01/21(土) 06:50:58.60ID:BHx3xPns
コドオジの妄想こそ、長文のくせに意味のないスレ汚し
2023/01/21(土) 07:06:27.85ID:L2is7fpY
>>681
意味のあるカキコミをこのスレで見た事ないだろ
684名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:19:30.44ID:mKbwIYIZ
デイリーマート田宮店2月末閉店
2023/01/21(土) 09:31:36.79ID:fGhP5Ndr
再開発を語る気ない奴は失せろ
2023/01/21(土) 09:34:57.21ID:fGhP5Ndr
>>682
>>683
君の意味のあるアイデアは?
657の言う通りだな
687名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:05:29.39ID:ken+09RY
コドオジ無双モード突入
2023/01/21(土) 11:20:02.16ID:7evcFpqi
今日もママのおうちでぬくぬくコドオジ
689名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 19:49:37.51ID:jPXPSVq8
>>678
駅北は歴史観光エリアに特化して、
中央公園に来たらタイムスリップしてきた感じが味わえるようにする
ツタヤとかハンバーガー屋はクレメントに誘致したほうが良いのでは?
690名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 06:30:42.39ID:WLhogCK9
TSUTAYA(CCC)→ボランティアじゃないしレンタルなんて全国で片っ端から潰れてる。プレミアム定額辞めた店舗は閉店準備だとか。ツタヤの本屋は大規模な無料駐車場が併設されてる所ばかり。

ツタヤ運営の公立図書館は問題しか発生してない
→委託でコストが減るという売り込みが、全国どこのツタヤ図書館も委託前よりコスト増えてんのに数年で飽きられてツタヤ図書館になる前より来館者は減ってる。 自社(CCC傘下のネットオフ)の買い取った中古本をクソ高値で自治体に押し付けるクソ商売やってる疑惑


ハンバーガー→すでにロッテリアがクレメント地下にはあるぞw スタバもあるし、スタバなんて座る場所の確保が困難なレベルで人気
2023/01/22(日) 09:57:44.14ID:9jo6z1VQ
全国最下位を目指すスタイル
692名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:13:54.92ID:FK65djy/
NHK徳島の前の線路沿いの舗装されてない空き地(駐車場)
徳島市の土地らしいが何故かエアトラベル徳島とかが一部契約してて使ってる。

どう考えても大半の土地が遊んでて勿体無いから、無料のバイク駐輪場/自転車駐輪場とかにすりゃ良いのに
2023/01/22(日) 13:00:45.70ID:izPOmRYD
ツタヤ社長とGはコネコネなんでもう話は付いてるんじゃないの
駐車場なくてもカフェも併設すれば若者でごった返すだろう。ろくに自習スペースないからね
今は買い物でなく、マッタリが人を集める
694名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:12:53.51ID:YtvuF4fu
CCCのTSUTAYAなんて、オワコンまっしぐらじゃん。 片っ端から潰れててシャレにもならん
2023/01/22(日) 13:14:23.73ID:izPOmRYD
>>689
現実的にはクレメントだろうね

ロッテリアのようなジャンクバーガーでなくモノホンのバーガー屋を作って欲しいが
徳島人は馬鹿舌なんで流行らないか
2023/01/22(日) 13:17:36.74ID:izPOmRYD
イオンもスタバもオワコンだが、田舎都市では人いっぱい。そういうこと。
2023/01/22(日) 13:33:17.98ID:izPOmRYD
300人いる内町小をどうするか?
廃校にし、助任小か新町小へ行かせればいいか
698名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:36:50.05ID:pXXA0/sj
>>697
さすが、独身のコドオジ
子供もおらんのやな

助任小学校に子供が入りきれんで、古い音楽室まで潰して教室にしたけどそれでも足りんから内町小に行ってくれと言われるのは有名な話なのにw
2023/01/22(日) 14:39:37.48ID:7CBldqLu
スタバがオワコンとか…オワコンって言いたいだけやろ
普通に都会でも人入ってるわ、都会はいくらでも店があるから行列が出来ないだけ
700名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:14:46.67ID:kOCbKAa0
コドオジでボッチで陰キャやから、スタバ行かへんのやろ
2023/01/22(日) 18:00:20.39ID:/CUZwvH0
ふるさと納税額
徳島県 21億(2年連続全国最下位)

洲本市 78億
南あわじ市 12億
淡路市 11億

香川県 77億
愛媛県 69億
高知県 139億
702名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:13:29.11ID:ecn8LKaV
と、捏造データで頭の悪い煽りをくれてますw
703名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:08:04.19ID:nH1yCzla
>>701
これ見たら淡路島って金持ちやな
2023/01/22(日) 22:05:53.58ID:/CUZwvH0
>>702
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/archive/#ac02
総務省の公式発表データです、よければどうぞ。
705名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:16:53.50ID:nH1yCzla
YouTubeには旅系クリエーターの人が
旅行動画を上げている
それらを見ていると徳島を動画で上げている人は少ないな
YouTubeで紹介されると徳島に行ってみたいと思う人も増える
徳島県は県内の観光地のPRを強化して
706名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:22:41.11ID:nH1yCzla
>>704
徳島の問題点を教えてくれるのは、ありがたいけど
それと同時に改善策もよろしく
2023/01/22(日) 22:30:32.62ID:fdLacY+z
鉄道系YouTuberにはたまに取り上げられる
電車が全く走ってない、ICカードが全く使えないというネタで
708名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:37:38.19ID:nH1yCzla
>>707
>電車が全く走ってない、ICカードが全く使えないというネタで
それじゃダメじゃんw
ディスられてんじゃん
2023/01/23(月) 03:31:15.33ID:kHxz46wZ
鉄道利用でSuicaが使えない都道府県に行ってきた 10万回視聴
https://youtu.be/ODFxNW8Zf_Q

日本で唯一"電車が走らない県"に行って来た!理由がスゴい・・・ 48万回視聴
https://youtu.be/E-onYjMkPrw

下手な徳島の観光PR動画より再生されてて笑う
ちなみに南海フェリーも鉄道系YouTuberにしょっちゅう取り上げられてる

【衝撃】鉄道運賃が無料になる信じられない切符がありました… 22万回視聴
https://youtu.be/GfWWyx01NGA
710名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:01:48.52ID:1/pZY55Q
祖谷が行くべき世界的観光地にランクインされてたと思うけど
祖谷とか脇町とか人気のある徳島西部は高松空港から外国人は入ってるようだが
2023/01/23(月) 07:43:00.03ID:d/q+qHak
>>706
ふるさと納税額が2年連続全国最下位は四国放送でも取り上げられていました。
コメンテーターの大学教授曰く「徳島に魅力がないわけではない!まだ全国に知られてないだけ!
今のふるさと納税制度は本来の趣旨から大きく外れている!」とのことでした。

だからなにも改善しなくていいんじゃないですか?
2023/01/23(月) 08:28:23.20ID:d/q+qHak
たとえば同じ「鳴門の渦潮」を観光資源にしても、

徳島
エスカヒル鳴門https://www.narutokanko.co.jp/eskahill/
うずしお汽船https://www.uzushio-kisen.com/

淡路島
うずの丘https://kinen.uzunokuni.com/
うずしおクルーズhttps://www.uzu-shio.com/
淡路人形座https://awajiningyoza.com/ja/
福良マルシェhttps://fukura-marche.business.site/
チャレンジモール福良CAPhttps://awajikanko.com/fukura_cap/

鳴門大橋渡った対岸なんで、今度の休日にでも実際に見に行ってみればいいと思いますよ。
軽くカルチャーショック受けると思いますよ。ここまで違うのかって。
713名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 08:58:42.80ID:1/pZY55Q
リソナがさらに大きな施設をつくるようだから
淡路島ってすごい
714名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:00:16.81ID:1/pZY55Q
>>713
パソナの入力ミスです
2023/01/23(月) 09:34:32.02ID:ww4wXSeu
新町小って全児童100人もいないんやね衝撃
土砂災害リスクあるから工事せなな
2023/01/23(月) 09:44:33.72ID:ww4wXSeu
高架中止して
橋上駅 30億
徳島駅阿南駅電化 30億
Suica使えるようにし、快速が走れば利用客は増える
717名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:45:19.67ID:kNxRW9+J
>>712
普通の県なら近くにそういうものができたら刺激を受けて、よっしゃウチのところは
それ以上のものをつくったるわとなるんやけど、徳島は足の引っ張り合いで何も
できへん、ツライ
2023/01/23(月) 09:57:48.13ID:ww4wXSeu
鳴門は国立公園だから勝手に再開発できない
徳島市スレで鳴門の話題はスレチだが
鳴門って淡路島の5分の1しかないのに色々ある

渦潮、1番2番札所、大塚国際美術館、NFT美術館、増田建築ホール
Jリーグスタジアム、国立大学、ドイツ館、ボートレース場、JR・・
鳴門駅は汚いので何とかして欲しいが。
ドイツ風駅舎にして、ドイツパン屋を併設すれば雰囲気出る
2023/01/23(月) 11:16:24.45ID:d/q+qHak
徳島は昔からお遍路さんを世話する「おせったい」の文化があって・・・とかよく聞くけど
実家の前の道がお遍路道で、祖祖母やじいちゃんばあちゃんに話聞いてたんだけど、
昔のお遍路さんって、食いっぱぐれてどうしようもなくなって最後の神頼みで過酷なお遍路に、って人ばっかだったんだと。
実家の前でもよくお遍路さんが行き倒れてたと。
だから、実際はいわゆる「おもてなし」というよりは、放浪者にめぐんでやるって感じだったんだと。
使ってない納屋の片隅でなら一晩寝泊まりさせてやってもええぞ、くらいの。
ミカンの一個くらいならやってもええぞ、くらいの。
今もそういう精神で観光に従事してる感はあるよね、徳島。
2023/01/23(月) 11:38:54.80ID:3Zv/eUMS
>>718
色々あるけど活かしきれてないよな
鳴教もあんな辺鄙な所じゃなくて黒崎辺りにでも造っとけばもっと鳴門の街が賑やかになっただろうに…と思う
あとは観光関係にもっと力を入れて欲しい
くるくるなるとの繁盛ぶりを見ても分かる通り
鳴門は何か造るだけで観光客が押し寄せるようなこれ以上ないレベルの絶好の立地
大毛島の海岸沿いとか、大谷焼の辺りとか、ちゃんと整備すればもっと観光客を呼べる
721名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:39:18.69ID:nvfuxGYk
本屋行って旅行ガイド誌のコーナー見てみ。
淡路島は淡路島単体で何冊もガイド誌が出てる。
徳島は香川とセットだったり四国一まとめだったり。単体のもあるけど徳島ラーメンばかりで紙面埋めるの苦労してる感がひしひし伝わってくる。
722名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:23:32.58ID:rYsTronU
>>701
毎年ふるさとやってるけど、グッとくるもんがまるで無いんだわ
地場名産となると他所の方が遥かに魅力ある
すだちなんて貰っても使い道ねえしな
泉佐野位のことやんねえと厳しいわな
2023/01/23(月) 19:11:58.59ID:he15m9l1
徳島クオリティは全国最下位
2023/01/23(月) 21:44:59.76ID:3Zv/eUMS
>>721
徳島のガイドブックは紙面埋まらないから四国遍路の案内でページ稼ぎしてる感じやな
県南の海沿いとか、結構色々あるのに知名度低すぎて殆どガイドブックに載ってない
725名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:10:27.99ID:BfPf9Uaq
淡路島>>>>>徳島
2023/01/23(月) 22:11:38.36ID:Ta/DGCrJ
総合的に見ても徳島は全国最底辺だと思う。
2023/01/23(月) 22:29:42.12ID:3Zv/eUMS
徳島程観光が貧弱な県は他にない
そしてそんな状況なのにも関わらず、観光振興に力を入れてない県も他にない
728名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:23:25.81ID:rYsTronU
徳島と言えば阿波踊り位しか思い浮かばないけど
実際近年で言うと高円寺とどっこいレベルだからなあ
2023/01/23(月) 23:34:21.25ID:p3n8C5OE
>>728
いや、どっこいどっこいどころか高円寺の方が有名な位
関東じゃ阿波踊り=高円寺だよ
730名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 01:40:56.34ID:cSehbo04
高円寺の動員数が100万前後で本場が120万程度と云われてるから
幾分徳島の方が勝ってるという状況。
それも土地柄的に逆転する日も近いでしょう。
そっちでは知らないだろうけど、マイナーなものを含めても
関東各地で色んな街で開催されている。越谷や大塚、川崎など・・
まあこれは極論だけど、それらトータルでの動員数となると
本場を遥かに凌ぐ数字。態々徳島まで足を運ぶまでしなくてもとなるのは
必然だよね。
2023/01/24(火) 02:20:40.07ID:SCjaVQqk
徳島の阿波踊りは市長と協会の対立や、大赤字なのに地元新聞がボロ儲けしてたという汚い部分が全国区になってめちゃめちゃイメージ悪いからね
732名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:33:49.86ID:v0MkRsKV
大赤字ったって4億だろ?20数年の累積で。
毎年2000万足らずだよ。
利益の配分が片寄ってたなら、是正するだけでよかったんだよ。
それを遠藤前市長が喧嘩腰に行って負けたんだろ。
遠藤さんって、ごみ施設予定地とも喧嘩して負けて、西新町とも喧嘩して負けて、飯泉知事とも喧嘩して負けて、阿波おどりとも喧嘩して負けて。
喧嘩腰で行ってもいいけど、行くなら勝てよな。
負けたときの不利益は全部市民がかぶるんだからさ。
733名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 09:00:23.45ID:jWnjfwMt
>>721
たしかに徳島西部は琴平を中心にしてセットに組まれていて
祖谷温泉やかずら橋、脇町の街並みなど外人に人気がでてるね
国際便のある高松空港に近いのも好立地だよね
734名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 09:10:53.77ID:v0MkRsKV
>>733
かずら橋渡ったら、道後温泉に泊まりに行くけどね
2023/01/24(火) 10:19:07.52ID:oYK3qwNu
徳島城再建するなら寄付金いっぱい集まるだろ
>>722みたいに地方貢献したい人間いっぱいおる
復興天守でも小倉城20万人で確実な観光投資になるのに
誰も公約しない不思議
2023/01/24(火) 10:22:49.06ID:+5H6BQ1Z
>>735
アホなの?馬鹿なの?
2023/01/24(火) 10:23:00.74ID:oYK3qwNu
>>725
だが淡路島に住みたいか?と言われたら住みたくない
シネコンすらない地域に住めない
2023/01/24(火) 10:24:09.74ID:oYK3qwNu
>>736
アホでない君の再開発案どうぞ
2023/01/24(火) 11:26:42.43ID:+5H6BQ1Z
再開発なんてしない 何も無い自然が売り ぶっちぎり田舎の徳島でいいよ 近いうちどうせ津波で大打撃喰らうんだし
740名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 13:22:22.26ID:9Y5mXajn
>>735
そもそも徳島城の図面残ってるのか?
2023/01/24(火) 17:06:09.26ID:yjH7bwX2
徳島を盛り上げたいなら四国全体が盛り上がらなあかん。
新幹線が出来ないのならせめて徳島市から松山市までの線路が必要。
2023/01/24(火) 17:49:03.44ID:SRLvPasZ
愛媛側ができても、徳島側は整備できないだろうね。
2023/01/24(火) 19:07:11.22ID:oYK3qwNu
>>740
図面あるのが復元天守(名古屋城)
図面ないのが復興天守(大阪城小倉城)

復興天守はランク下がるけど無いより作った方が絶対いい

ちなみに川島城は模擬天守でさらにランクが下がる
けど桜シーズンに行ったら一帯は風情あって、街のランドマークになってる
たった数億の費用で、得だ
2023/01/24(火) 19:11:12.70ID:oYK3qwNu
城×桜はめちゃ合う。シナジーえぐいよ
夏は城下で阿波踊りやれば、さらにハネるイベントになる

>>741
四国という括りにされてるが松山→徳島市は、神戸→名古屋くらい離れてる
交流無くても当然
2023/01/24(火) 20:18:21.82ID:yjH7bwX2
徳島~松山まで特急で3時間以内としたら人の流れと物流は大きく変わってくる。
徳島市、四国中央市、松山市に九州から関西の物流を支える倉庫群ができる。
徳島市もチャンスあるかも
746名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:50:00.11ID:5qWNSQCg
>>745
それはない
747名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:12:02.60ID:NFhJGEFu
特急で物流が変わる! (キリッ)
748名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:21:21.76ID:5qWNSQCg
九州、四国向けの物流倉庫って
ポーアイにいっぱいある
もちろん関西向けもある
2023/01/25(水) 07:41:58.20ID:YCTW0nzK
城山の現状は野鳥の糞だらけよ
動物園の臭いするよ?行ってみ?
2023/01/25(水) 09:50:10.88ID:nPygvlvx
>>745
九州~広島~岡山~関西に鉄道も高速も通ってない世界線にお住まいの方?
2023/01/25(水) 10:18:34.20ID:NP0lUHW9
>>749
鴨、アヒルのいるところとか、底辺外人くらいしかたむろしてない
寺島川も汚い
一等地をいつまで放置するんだって話
後藤田は駅北の近代化を公約してるが
2023/01/25(水) 11:16:17.70ID:iyprAEtj
世界線とか覚えたての言葉を使って喜ぶコドオジ
753名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:57:42.88ID:PTOF+DW6
調査結果で後藤田が優勢らしいよ。
またホールが白紙になって停滞するな。
こんな地獄がいつまで続くんだ。
2023/01/25(水) 13:11:09.36ID:NP0lUHW9
停滞してるのは飯泉が高架ペンディングして、再開発をストップさせてるからだよ
いつになったら高架やるやる詐欺に気が付くんだ
ホールで誤魔化されてはいけない。そもそも道楽ホールは必要ない
2023/01/25(水) 13:21:17.76ID:NP0lUHW9
物価高騰してるから300億近くになるやろね
50年使えば1500億オーバー。人口増えるわけでもない道楽によ。金持ち自治体でないんだから反対するに決まってる
芸術ホールなんて街づくりの最後の仕上げよ
ろくにメシ食えない、ボロ家、勉強部屋なし、風呂なし、車なし・・でグランドピアノを無理して買うようなもん
ピアノないのが地獄ってか?徳島人は狂っとる
2023/01/25(水) 15:32:54.24ID:5WCFAHI1
>>750
遠回りやろ。
それなら貨物より船を使うやろ。
757名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:51:33.06ID:nZ+t7CJE
もう消えゆく運命の県南への投資はやめてもらって
徳島市一極集中で再開発はやって欲しいね
>>751
駅北は近代化してはダメやろ?
近代化は市民向けだよ
アリーナじゃなくて徳島城の再建でインバウンドを呼ばなきゃ
せっかく西新町にホテルもできるのに
758名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:26:42.30ID:nZ+t7CJE
県南だけじゃなく、吉野川の北、鳴門と郡部もイラン
2023/01/25(水) 22:41:00.15ID:hjnYfd52
地震が来るから住めない地域を再開発するアホがどこにおるんや
2023/01/25(水) 23:17:09.01ID:nPygvlvx
ハザードマップでは蔵元駅まで真っ赤やぞ
いっそ県庁・市役所を国府にでも移転するか?
2023/01/26(木) 02:08:19.63ID:613minqg
国府は吉野川の堤防が決壊したら終わり、内陸部も吉野川沿いは中央構造線があるから危ない、南部は勿論津波で終わり
…とこんな調子で、ハザードマップなんか気にしてたらどこにも住めない
2023/01/26(木) 02:55:12.44ID:zcWc+Re5
気にしろ あほちゃうか
2023/01/26(木) 04:15:07.59ID:dlz3rltv
前によく書き込みしてた石井の高台に平屋建てたとかいう人かな?
千年に一度レベルの災害を常に気にして生活してる人なんて殆どおらんやろ
2023/01/26(木) 06:11:39.53ID:zcWc+Re5
ちょっとは気にしろよw
2023/01/26(木) 06:27:01.41ID:l+m88wLE
またお前か。ここ数十年の間に、その千年に一度級の地震が起きる可能性が指摘されているから、みんな気にしているんだろ。
766名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 06:52:10.78ID:2c2mlVAI
安全な県外に引っ越したら良いんじゃない?
767名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 07:04:43.15ID:yXpXJmSU
地震なんか日本のどこで起きるかわかるか
神戸も東日本も熊本も起きる確率がわずか1%の低い場所やった
起きた後で地震学者のいっとることは「想定外」やった
2023/01/26(木) 09:21:22.17ID:WbkiBxJ8
そりゃ気の毒だったな 
徳島市は今日巨大地震が来ても想定内って言われるだろうね
2023/01/26(木) 10:00:00.80ID:1QMUSJYF
徳島市内だと城西高校付近が意外と安全
鮎食駅から徒歩10分
ただ民度が・・

重心を1キロほど西へ移動させてもいいかもね
佐古駅をメインターミナル化。高架済だしな
770名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:07:53.45ID:d5Ic8He5
2月10日(金)からイオンシネマ徳島で
タイタニック3Dリマスター版を上映予定
2023/01/28(土) 02:16:10.22ID:uzHtrlKF
沖洲小学校の近辺とか、どんどん宅地分譲されて戸建てが建ってるけどな
みんないつ来るかも分からん津波より今の利便性重視なんだろう
772名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:44:43.27ID:3WpVDttT
沖洲周辺の人口が増えているのなら
徳島駅から沖洲までLRTの開通をしてほしいね
2023/01/28(土) 10:57:55.29ID:TY2r8RDm
zipperが安いよ
ビブレ跡にzipper駅→中央郵便局→城東高→東工業跡→イオン→南海フェリー
774名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:00:48.67ID:ID7QlsOs
そんないつ完成するか分からんゴミより
乗り心地良くて快適な水素バスか電気バスを、沖洲の路線バスに導入してくれ
2023/01/28(土) 11:13:19.88ID:MDEilAB+
ケーズデンキ跡にキョーエイが出来たのも住民の増加が見込めるから
沖洲インターに繋がる道より南側の住宅街に入ってみると分かるけど本当に至るところで家が新しい建ってる
イオンの近くは小学校が遠くて不便だけど、沖洲なら沖洲小学校も近くてイオンもすぐ行けるからね
おまけに高速も出来たから県外にも渋滞気にする事なく行ける
利便性を考えたらめちゃめちゃ良い立地
2023/01/28(土) 11:27:11.25ID:WXIC6CAz
津波で壊滅するかもしれんのに
2023/01/28(土) 11:43:14.55ID:MDEilAB+
徳島市内で壊滅するような津波が来たら高知なんて県内全域壊滅だよ
そもそも今のハザードマップに反映されてるような
東海、東南海、南海、日向灘が全て連動した最悪想定のものが起こったら
もはや家が残ってるから大丈夫とかいう以前に日本という国自体が終わる
2023/01/28(土) 12:01:41.93ID:XN0vc39s
そのような時になっても自分と家族の命と財産だけは少しでも守りたいと思わないのかな。
2023/01/28(土) 12:05:21.52ID:gkehpkBJ
そんな最悪想定が来たら沖洲に限らず、徳島市内の中心市街は全域終わりだろう
低地が広がる松茂、北島、藍住も川を上ってきた津波で壊滅するよ
2023/01/28(土) 12:06:43.24ID:gkehpkBJ
徳島で何が何でも津波を回避したいならしらさぎ台にでも家建てるしかないね
781名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:10:27.80ID:ID7QlsOs
蒲生田岬があるから、沖洲でも津波なんて3連動の最悪想定で3mだし。そもそも到達するまで1時間あるから
2023/01/28(土) 12:16:53.44ID:WPbWGW3C
1mの津波が来ても地獄絵図だろ
2023/01/28(土) 12:22:54.90ID:XN0vc39s
1時間もないよ。
2023/01/28(土) 12:23:39.73ID:MDEilAB+
>>782
1mって海水面から1mだよ
地面から1mではない
2023/01/28(土) 12:33:15.49ID:ydrfr+2m
浸水高だよ。
786名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:40:36.66ID:iMH6KH2g
>>782
東日本大震災と違って直撃じゃないからね、徳島市に来る津波は。揺れてから1時間くらいかかるから沖洲住んでても沖洲小学校やらイオンまで歩いても余裕で逃げれる。

阿南と大麻に工場のある某企業への通勤と、日頃の買い物の利便性、高校学区を考えたら沖洲1択。 そのうち阿南の駐車場へ高速道で直結になるし
2023/01/28(土) 12:52:45.00ID:/LoaCKpA
徳島市でも震度6強以上の揺れが想定されているし、津波到達まで1時間もない。
2023/01/28(土) 13:10:19.64ID:Y8gSQMtp
兵庫県のコドオジ(実家に居候)高みの見物。
2023/01/28(土) 13:52:18.32ID:8AN1D7xB
津波が来てるのに歩いてイオンに非難って恐ろしいな 火事場の糞力で凄い早く走れるかもしれんな そんな事、絶対したくない
2023/01/28(土) 13:57:10.79ID:iM+9fqRo
それで身一つ助かったところでどうするんだろうなw
791名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:07:21.50ID:n+SgdJTD
貯金ないの?
地震保険知らんの?
2023/01/28(土) 14:12:58.12ID:iM+9fqRo
そこまでして浸水想定域に住まざるを得ない境遇が不憫
2023/01/28(土) 14:26:36.22ID:RLPDPML7
津波ばっかり気にしてるが、実は眉山周りぐるっとほぼ全域
土砂災害警戒区域に指定してってるの知ってる?
土砂災害警戒区域に指定されると、当然、その土地建物の賃貸売買時には
その旨説明する義務があるし、建築にだって制限がかかる
2023/01/28(土) 15:12:47.70ID:gkehpkBJ
>>792
じゃあどこに住むん?徳島市内中心部なんてほぼ全域浸水想定域だよ
津波が怖い、ただそれだけの為に不便なしらさぎ台に住むとかあり得ないな
795名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:30:22.12ID:ycwWlQKc
阿南に勤務してるから沖洲が1番住みやすい。今は末広大橋から勝浦川の土手経由だけど数年後には上にもあるけど高速道が繋がる。

家はイオンできる噂の時期に2000万円くらいで買った安物の建売だから、別にどうでもいい。 今どき2000万円なんてレクサスのSUV2台買ったら消えるだろ、、、、。
2023/01/28(土) 15:42:03.21ID:8AN1D7xB
津波が来るまでに子供も独立して、定年後安全で便利な所に引っ越せれば良いね 
797名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:02:02.09ID:GzR+mcpe
何か津波ガーなヤツって、あたかも津波を避けてるんだ。見たいな事言ってるが、実は頭金も無く所得も少ないから、辺鄙な所にせざるを得なかった事実を、津波で正当化して溜飲を下げてるようにしか見えん。

俺ならいつ来るかわからない物にビビってないで、金があれば徳島駅近の一戸建てに地震保険たっぷり掛けて、いざと言う時はアミコビルや近場の高いビルに逃げる。
798名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:53:12.92ID:9pWvz7kT
石井も土地が低く昔から洪水で犠牲者が多い。土佐水が出たら覚円の堤防が切れるから怖いな。覚円付近の吉野川は今も急に細い。数年前に鬼怒川決壊があったが、あの堤防も数百年に一回の大雨にも耐えれるとあったが、いとも簡単に越水破堤した。

これが現在想定される土佐水
四国山地で大雨

早明浦ダム危険水域超過で放流

大量の水が一気に池田ダムに

池田ダム決壊を防ぐ放流

恐ろしい量の水塊が吉野川下流を襲う

川幅が細い覚円付近で越水

越水で削られた土手が決壊

可能性は低いが、無いとは言い切れないシナリオ。
津波も怖いが洪水も怖い。
2023/01/28(土) 18:18:42.70ID:AV0qmqNb
いや、徳島自体が辺鄙なので、その中でどうこう言われても困るかな。ねえコドオジさん?
2023/01/28(土) 19:41:56.69ID:3r12kKkt
地震保険好きなやつが一人いるよね笑
801名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 19:58:12.01ID:ycwWlQKc
徳島で戸建持ってて、地震保険に加入しない奴なんておらんやろ。賃貸民か?
2023/01/28(土) 20:02:43.31ID:3r12kKkt
知らんけど、津波の話題になるたびに地震保険地震保険って言うからおもしろくて。
803名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:45:14.37ID:iEjo/zQD
何がおもろいんか分からんから、おもろい部分教えてくれ
2023/01/28(土) 20:54:25.69ID:3r12kKkt
繰り返され同一リアクションは、笑いの一つのパターン
2023/01/28(土) 20:54:42.39ID:3r12kKkt
繰り返される、ね
806名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:38:08.54ID:GzR+mcpe
地震保険の何がおもろいんだかw
家も持ってない貧乏人は気楽でええのうw
807名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:25:48.83ID:zl52ayna
調べたら徳島市で火災保険の加入者のうち73.8%は地震保険にも付帯してる。
808名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:40:16.97ID:/ba3M7iL
松山市に高さ95mの商業ビルが立つらしいぞ
あんな田舎にでもビルができるぞ
徳島市も頑張ろう
2023/01/29(日) 00:36:21.10ID:8gaMQzWZ
>>798
むしろ津波よりこっちのリスクの方が高い位だよな
最近は毎年夏になると日本のどこかで破滅的なレベルの集中豪雨が起こってるし
2023/01/29(日) 06:26:55.27ID:qYVmQkQ7
地震保険そのものがおもしろいわけではない。
そして、徳島の物件なんて、余裕でキャッシュで買える。(買わないけど)
811名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 08:19:31.03ID:M6w2UK+3
↑ と言う賃貸住まいの貧乏人
2023/01/29(日) 08:40:55.31ID:qYVmQkQ7
ナンセンスな反応
813名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:22.89ID:Lk4SYPbl
津波と決壊リスク、利便性と価格を勘案したら城西高付近がベスト
けど柄が悪い
814名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 10:35:08.30ID:4FIoDx7/
>>813
城西の付近は土地柄もそうだけど、あの辺りは鮎喰川が氾濫したら終わる。

1866年の大水で氾濫した時に大災害となったから、その時に作ったのが今の県道を兼ねてる堤防。 豪雨の時には天井川になってるから決壊を想定したら結構怖いよ
2023/01/29(日) 10:35:48.37ID:YuS8F9we
>>808
標準財政規模
徳島市 538億
高松市 941億
松山市 1055億
高知市 831億

あんな田舎?
2023/01/29(日) 10:37:18.74ID:9cCZ9nkl
コドオジの松山と高松に対するコンプレックスは異常。
パパとママが昔松山人とか高松人にバカにされたことが原因らしい。
2023/01/29(日) 11:05:38.75ID:Lk4SYPbl
>>814
鮎喰川があるけどハザードマップ見たら以外と安全なのよ。
818名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:39:51.42ID:I+1BYuLm
堤防決壊して、あの台風の時の鮎喰川の濁流がハザードマップの3mの高さで来たら死ぬわ。
819名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 16:52:38.63ID:prVmlMJh
鮎喰川がヤバいときは吉野川もヤバい
820名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:46:00.34ID:rLIfkIZT
吉野川が濁流になってる時は、鮎喰川が流れていかずに逆流するんだよ、、、
821名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:58:52.71ID:Gx3s9y9C
>>815   
        松山市  徳島市  
新幹線      無し   無し
地下鉄      無し   無し
新快速      無し   無し
鉄道複々線    無し   無し
高層ビル     無し   無し
地下街      無し   無し
テーマパーク   無し   無し
プロ野球チーム  無し   無し
人工島      無し   無し
新交通システム  無し   無し
都市高速     無し   無し
国際戦略港湾   無し   無し
国際空港     無し   無し
アウトレット   無し   無し
証券取引所    無し   無し
外資系銀行    無し   無し
高級スーパー   無し   無し
コストコ     無し   無し
アップルストア  無し   無し
叙々苑      無し   無し
政令市      無し   無し
世界遺産     無し   無し
2023/01/29(日) 18:17:32.95ID:Gbc0N232
相変わらず恣意的なコドオジ
823名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 20:43:12.17ID:JYx4+F5E
>>822
松山市と徳島市って同じレベルの田舎だね 
2023/02/01(水) 05:51:22.63ID:ZX2xlxSe
余所でやってください。
2023/02/01(水) 05:54:21.60ID:LpOpSJaM
815で定量的に示されたデータには触れず、印象のみで語るいつものコドオジ論法
2023/02/04(土) 13:50:28.46ID:i3/rFX4c
飯泉知事、6期目目指し知事選出馬へ

これは判断に迷うところだけど、とりあえずホールが出来るまでは知事をやって欲しい気もする
見直しとか言ってるGになったらまた振り出しに戻り、今まで税金使ってやって来た議論や計画が水泡に帰すだけ
2023/02/04(土) 19:33:09.64ID:jKvlvLug
カモンのせいで街づくりは20年ストップした
24年もストップさせるのか?
本来高架事業は終わってる年月だぞ
2023/02/04(土) 19:42:50.11ID:jKvlvLug
ホールで人口は増えない
作るなら100億ホールで十分
いつのまにか倍の200億になってる
ろくに議論してないのに
中止は当然
2023/02/04(土) 19:44:44.18ID:jKvlvLug
徳島駅は今だ非電化、自動改札なし、汚いホーム、一方通行
県庁所在地のメインターミナルだぞ、わかってるか?
830名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:28:11.89ID:P/IorxlU
よし!俺たちの飯泉!カモーン!
831名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:54:46.96ID:QZInasEd
徳島駅は、ターミナル駅なのにトイレすら古臭くて汚いしな、、、。 まるで昔の大阪駅みたいな汚い雰囲気。
832名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:56:36.57ID:QZInasEd
徳島駅前もボロいタクシーがいっぱい客待ちしとるけど、同じ四国内の他県は「どのタクシーでもご自由にお乗りください」っ書いてある。綺麗のタクシーを自分で選べる。

徳島駅は、四国で唯一1番前のボロいタクシーに乗らなあかんw
2023/02/04(土) 22:20:52.42ID:5S1OFPX1
>>828
ホールだけで40年議論してるけど?
まだ税金使って議論するん?
2023/02/05(日) 09:45:01.80ID:gQD9/rzt
昨日まで藤井風が来てて,アスティ周辺混雑の可能性の表示が出てたけど
あのレベルのアーティストバンバン呼べるなら、新駅も無駄にならんな
徳島のイベンター頑張れ
2023/02/05(日) 09:54:17.20ID:XMShpQ+S
>>833
高架もホールも中止だよ
高架して欲しいが無理だから。これ以上先延ばしして地盤沈下させてはいけない

道楽ホールはそもそも不要。
生活に関係ない贅沢施設は愛好者が金を出して作るのが基本中の基本。
仮に税金を使うとしても最後の最後
ろくにメシ食えない、車なし、風呂なし、勉強部屋なしのボロ家で
グランドピアノを買うようなもんだぞ
2023/02/05(日) 11:16:00.37ID:kprRyryY
1人で中止中止言ってれば?勘違いしてるみたいだけどGですらホールは見直すと言ってるだけで、中止にするとは一言も言ってない
また徳島市長選の時みたいに中止にしてくれると勘違いしてGに投票して、なんで中止にしないんだ!これは公約違反だ!とか騒ぐのかな?
2023/02/05(日) 11:26:18.96ID:gQD9/rzt
なんか徳島系のスレで年中連投してるよな
ピアノのくだり、本人の中で会心の出来なのかどのスレにも書いてるわ
2023/02/05(日) 11:27:39.29ID:kprRyryY
道楽ホール云々、グランドピアノ云々書いてる人は全部同一人物だろうな
839名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 11:34:49.79ID:kS7jkJ2U
>>835
徳島敗れてホールありのおっさんまた来たのかww

コイツはアカのクセにバカだから構うなよ(笑)
2023/02/05(日) 17:54:06.69ID:wSzxtbev
そりゃあ俺だって音楽ホールなんてたぶん一生行かない
でも、世の中には音楽が好きで、プロの音楽家がいて、音楽家目指してる子供たちがいて
音楽関係で生計建ててる人らが一定数いるのよ
そういう人らはまともな音楽ホールすらない県からは出ていくよね
841名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:25:42.99ID:yRyqssun
>>840
そやそうや文化の香りもないところにはまともな人間は生活していない
野蛮人しかいない
2023/02/05(日) 20:38:18.91ID:wSzxtbev
少し前の四国放送でも、国体だったか高校総体だったで
徳島が何年連続最下位だったってニュースやっててさ
若い女のキャスターが「県によって事情も人口も違うのに、それに順位をつけることにいったいどれだけ意味があるというのでしょうか(キリッ(ドヤッ」って
カメラ目線で訴えかけてCMに入ったのよ

これも音楽ホールと同じでさ、将来スポーツの世界に進みたい、スポーツで身を立てたいって
真剣に願ってる中高生たちやその親たちがいるわけでさ
そういう家庭は、「この県に居ちゃダメだ、県外の高校に進学しないと」って真剣に考えるよね
843名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:53:10.08ID:QBjXB10c
民間で投資してくれるところがなくて
徳島では仕事がない
だからホールを作ることで徳島の企業に仕事を作ってやってるだけやろ
2023/02/06(月) 01:55:02.33ID:D6qBaMts
ホールいらんいらん言ってる人は知らないんだろうけど、文化センターの稼働率はかなり良かった
ほぼ毎週末のようにホールではなんかしらの大会やらコンサートやらが開かれてて空いてる時の方が少ない位だったよ
あのボロボロの文化センターでもそれだけ使われてたんだから、ホールが新しくなればもっと使われると思う
今は鳴門のホールも使えないからさらに稼働率は上がるだろうね
2023/02/06(月) 08:15:15.97ID:cCACEWmS
どのみち人口減で潰れる県なんやし、夕張みたいにギャンブル投資して勝負したらええねん
LRTも地下鉄もホールも大企業誘致に私立大学や小中高校も有名アパレルも全て都会並みに車のいらない街にしてくれ
それで財政破綻するならそれまでや
もう、そのレベルの危機って役人は自覚して欲しいな
2023/02/06(月) 08:36:08.97ID:j7EdeGwU
役人や政治家よりも、むしろ自覚してないのは住民の方だと思うよ
もう、カジノでも米軍基地でも原発でも喜んで受け入れるくらいの大手術が必要なレベルなのに
第十堰やります→反対!反対!
鉄道高架化→反対!反対!
外環状→反対!反対!
西新町再開発→反対!反対!
「徳島は魅力いっぱい。みんなに知られてないだけ」←これ大好き
2023/02/06(月) 08:42:58.34ID:j7EdeGwU
役人や政治家はそういう住民気質を見透かして
山奥の老人数人のためにトンネル作ったり
辺境の地に線路も走れるバス走らせたりして
「地方創生の旗手」「課題解決先進県」「vs東京」なんて空虚なキャッチコピーだけ
唱えときゃ当選すんだもん
848名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:25:57.61ID:JQolY2ns
>>846
こうやって書いたら分かりやすいね。
第十堰反対=共産党+プロ市民
鉄道高架反対=共産党+プロ市民
外環状反対=共産党+プロ市民
西新町反対=共産党+プロ市民
市長リコール=共産党+プロ市民
このスレの要らん派=共産党+プロ市民
徳島新聞=左翼+プロ市民養成新聞

まあ兎に角、徳島は左翼とプロ市民老人の元気がいい。
第十堰も高架も外環も西新町も市長リコールも、老人プロ市民の辻立ち&署名活動。ヨボヨボの年寄りが、これだけアグレッシブに動く県はそうないだろw
2023/02/06(月) 09:49:31.59ID:j7EdeGwU
2000年に可動堰反対運動

08年に上板町長リコール運動

10年に阿波市長リコール運動

13年に石井町長リコール運動

21年に徳島市長リコール運動

あれれー?みんな第十堰周辺の市町村ばかりだぞ~?
850名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:41:42.90ID:isZhxeGe
うちの町でも大型テナント出店の話が来て、地権者集めて説明会があって
若手(といっても60代)連中はもちろん賛成
でも80代の老人2人が大声で大反対
理由は「不良のたまり場になったら困る」
認可を出す役所の担当は老人2人の意見を尊重して、計画は見事中断しましたとさ
2023/02/06(月) 10:46:50.14ID:hr9VVhoM
コドオジは同じことばっかり書いてるが
論破すれば書かなくなるんだよ
論破できない君らも同じ穴のムジナ
852名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:51:30.75ID:KswyzX3i
>>851
コトオジって一体誰のことを言っとるんや
話の流れをお前がわざっと切ろうとしとるんがまるわかり
出てくるなボケ!
853名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:51:55.04ID:pAfWrr2R
>>844
音楽ホール=コンサートと思っている人がいるが、コンサート以外も使われている。
阿波踊り、演劇、狂言、落語、全国会議、講演会、NHKのど自慢公開収録、笑点公開収録、高校の予餞会、新小学1年生を祝う会、映画上映会など。
徳島県内では稼働率一番高い。
854名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 13:52:30.84ID:pAfWrr2R
>>848
細川内ダム反対は?
855名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:06:35.67ID:isZhxeGe
まあ徳島に限らず公共工事するってなると反対は必ず起こる。
目的は補償金の上積み。まあ人間誰にでも欲はあるからそこは否定しない。
だが、徳島県民は落としどころというものを知らない。
要求が通らなければ、その話ごとぶっ壊してしまえっていう考え方。
あと、隣人が儲けるのもものすごく気に入らない。
隣人が儲けるくらいなら、自分に多少害があろうが邪魔してやるって根性の人が多すぎる。
2023/02/06(月) 15:11:23.57ID:oACv+G7d
音楽ホールとか要らんもん 絶対行かないもん 
857名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:46:26.43ID:KswyzX3i
>>856
アフリカ土人のお前に行けとは誰も言ってない
858名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 21:47:26.90ID:4yxg7n2v
>>853
運営はどうなってるの?
徳島県と徳島市はもちろん出資、後は民間企業なんかの出資とかあるの?
859名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:28:46.90ID:ufF5t5TT
>>856
まぁ、耳聞こえんヒトには音楽ホールいらんわな
860名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:50:42.83ID:Jl6Y60Oc
あたおかもホールいらんわな
2023/02/07(火) 09:14:35.74ID:xzut7u4K
2022年 都道府県別 転出入超過数 近畿圏
https://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

大阪府  +6539
滋賀県  +1555

~~~~~~~~

奈良県  -1227
和歌山  -2020
京都府  -2034
兵庫県  -5625


京阪神地区

大阪市 +9103
京都市 -2228
神戸市 -3714
2023/02/07(火) 09:51:45.32ID:qyq7Xpnh
>>844
>>853
旧文化センターでさえ年間1億以上の赤字を出していたこと知らない人間おおい。
1億くらいなら福利厚生と言えないこともないが。

飯泉ホールは10倍以上の赤字が確実に出る。毎年10億20億、下手したら30億
およそ福利厚生の範囲ではない。
863名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:15:05.70ID:qJh0nPqA
赤字1億って、ほれ天下りの公務員の給与と退職金だろ、、、。

徳島市文化振興公社。
2023/02/07(火) 13:14:16.99ID:YL0YOhqm
みっとしー
865名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:49:43.11ID:io0PMbKI
>>862
公共施設が赤字になるのは当たり前。黒字になるわけない。
公共施設は利益追求しないんだから。だからと言って赤字が多すぎるのはダメだが。
赤字とか言い出したら、保育園、幼稚園、認定子ども園、学校、図書館、公民館、博物館、美術館、プールは赤字だよ。
866名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:58:03.33ID:g6znQfOe
まあ箱物は基本、住民サービスやからのー
2023/02/08(水) 09:51:29.50ID:Wofv/7r5
学校のような必需品と芸術ホールの贅沢品の区別くらいしよう>>865
前者が満たされてはじめて後者な
2023/02/08(水) 09:58:44.81ID:Wofv/7r5
図書館は微妙だが、橋下が良い事を言っていた

「図書館は知のセーフティネット。ほかの文化施設とは毛色が違う」

改革で芸術文化を切りまくってた橋下だが図書館だけは残した
869名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:31:00.29ID:t1MlEO9y
>>867
一見もっともらしい意見のように見えるが、そういった夢も希望もない
意見が徳島を全国から大きく遅らせた
870名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:29:37.23ID:jrA5KVQJ
865、869は他県のゼネコンです
徳島の公金を吸い上げるのが目的
相手にしないように
2023/02/09(木) 08:50:14.32ID:jEYAeFhk
吹奏楽部のない高校に、音楽家になりたい子は進学しない
町の楽器店は潰れ、ピアノ教室はなくなる
2023/02/09(木) 10:14:10.68ID:PmRv9Kbv
音楽やスポーツ、すべて人がいるの前提
人がいなくなれば元も子もない
2023/02/09(木) 10:18:25.38ID:PmRv9Kbv
このままいけば徳島は消滅する

>>869
遅れてるので一発逆転ホームラン打ちたい気持ちはわかるが
徳島衰退したのは芸術ホールが無いからではない。
人口減少対策しなかったのが一番。
次は高架に拘って中心市街地の再開発ストップさせてること。
この2点
874名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:56:50.33ID:786Wqv70
>>871
音楽家になりたいのなら
県外の音大に行けばええでよ
875名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 02:03:37.18ID:Vu1hLiYY
合同庁舎と県庁にある【知ろう、考えよう、無くそう、部落差別】の看板どうにかならないの?
大通り沿いにこれ見よがしにデカデカとあるけど不気味だよ。
未だにあんな看板設置して徳島の恥だわ。
徳島の同和関係の蔓延り方は20年前の関西のノリだな。
合同庁舎と県庁にある【知ろう、考えよう、無くそう、部落差別】の看板どうにかならないの?
大通り沿いにこれ見よがしにデカデカとあるけど不気味だよ。
未だにあんな看板設置して徳島の恥だわ。
徳島の同和関係の蔓延り方は20年前の関西のノリだな。
876名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 06:25:49.29ID:6Hp6atK1
>>871
そうやって県外にばかり行かしてたら残りは徳島には野蛮人しかいなくなる
2023/02/10(金) 06:45:35.97ID:1SXjzbB8
いつまでも親のすねかじるこどもおじさんが何言ってんだか
2023/02/10(金) 07:17:38.32ID:Eg1FmlkL
ぼちぼち、かじるスネが無くなって困るから必死なんです
2023/02/10(金) 09:43:22.13ID:bHp7jdQT
>>876
文理にすでに音楽科、立派な音楽ホールあるよ
文理レベルでは物足りない?そんなレベル何人いるのって話
数人のために200億も使うの?

同窓の法学部商学部経済学部・・志望者はみんな県外に出て帰ってこない
毎年どれだけ賢い18歳が流出してると思ってるの。実業高出身だからわからないんか?
徳島に足りないのは芸術ホールでなく公立大学
2023/02/10(金) 09:48:44.80ID:bHp7jdQT
同じ娯楽でもサカオタはスタジアム作れって言わない。
鳴門を満員にしてから初めて専用スタを。とか税金使わないよう大塚さんにお願いしよう
って謙虚だけど音楽オタはなぜここまで図々しいのか?民度低い野蛮は音楽オタの方
881名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 10:49:23.44ID:6Hp6atK1
>>880
アホか、俺は音楽もスポーツ(特にラグビー))も好きや
スタジアムに反対したことなんか一度もないわ
2023/02/10(金) 11:16:54.52ID:dA/JtB2F
特にラグビーw
無駄な自己紹介が本当に好きだね
883名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:27:01.84ID:/9yJbp6b
>>879
文理音楽ホールは大学優先だと何度言ったら分かるんだ?
そう簡単に使え無いだろ!
旧徳島市文化センターは稼働率良かったの知らないのかよ!
884名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:30:05.90ID:qaEjGzt6
https://www.youtube.com/watch?v=ESEi81OnNtg
神戸空港国際化
885名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:35:05.23ID:qaEjGzt6
神戸市営地下鉄に新線
神戸空港線
https://www.youtube.com/watch?v=7te1smgtkGg
886名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:38:38.52ID:qaEjGzt6
https://www.youtube.com/watch?v=iFxITWsE-yg
神戸に2つ目の世界最大が誕生
887名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:35:53.64ID:nsWJj6Xx
神戸空港も作った時には伊丹、関空とあるのに、無駄なものをといわれとったのに
今となっては国際空港化にまでなったな
2023/02/11(土) 09:48:53.51ID:ygbAXYI/
後藤田がホールについて語ってるよ。飯泉は50年前の発想だとよ

https://www.youtube.com/watch?v=TRP455NK7Y4
2023/02/11(土) 09:51:25.92ID:ygbAXYI/
巨額の税金を使ってハコモノ作るのはもう時代遅れな>>883>>881
2023/02/11(土) 10:16:22.73ID:h0RVteE+
Gは200億あればホール造ってアリーナ造って屋内50mプールも造れるって言ってるな
今の県は税金の使い方がおかしいと
891名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:28:40.96ID:k5hn015R
まぁ、あの中国メーカーの糞ボロのタブレットは違和感しか無かった
892名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:40:37.55ID:QVK1uT3X
>>889
お前の考えも時代遅れ。
893名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 15:56:16.87ID:XuzLWv8R
>>888
「新駅無用」
「オーケストラ呼ぶなら文理で」
「屋内プール新設」
は同意だが

「県外からも人が呼べる多目的ホールを」
これはアスティで済む!
894名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:05:14.87ID:nsWJj6Xx
>>890
Gは犬小屋みたいなのを三っつ作るつもりやろ
2023/02/11(土) 20:22:21.92ID:KVfX5JUj
Gは遠藤案なら100億以下で造れるとか言ってるけど
資材価格めちゃめちゃ高騰してるのに100億以下でホール建設なんてまず無理
896名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 21:06:21.87ID:XuzLWv8R
「ホールは余っている」

徳島市民はこの事実を知らない
新聞もテレビも知らせないから
2023/02/12(日) 09:25:41.02ID:9RuyqECn
>>893
後藤田アリーナ(40億?)は市立体育館の代わりよ。

アスティは今年30周年。あと20年使って廃止だ
跡地はサッカースタどうかね?
2023/02/12(日) 09:27:50.07ID:9RuyqECn
>>895
民間(JRTとか)に建てさせて、県が使用料を払って使わせてもらえばいいんだよ
使えればいいわけだから所有に拘らなくてもいい。所有に拘るのは時代遅れ
2023/02/12(日) 09:40:52.36ID:9RuyqECn
>>894
作るのではなく、作らせるんだよ。アリーナも。
で必要な期間だけを金を払って借りる。これが一番安上がり
所有したら10倍の金かかる
2023/02/12(日) 09:57:46.64ID:+6ezOlim
西新町再開発だって、普通なら大手ゼネコンらがこぞって「うちにやらせてくれ」って
コンペ合戦になるところを、どこも手をあげてくれないから行政が仕方なくやってんのに、
アリーナを誰に作らせるって?
2023/02/12(日) 10:13:57.63ID:9RuyqECn
ゼビオじゃないの。土地は用意する必要あるが。
Gは駅北口を作りたがってるとこから考えて
動物園養護学校あとに誘致したいんじゃないかな?
2023/02/12(日) 10:19:45.55ID:9RuyqECn
飯泉さんはレガシー残したいから所有に拘る。レンタルではカッコ悪い
県民の利益なんかなーんも考えてないわけよ
官僚よりGのようなケチ商人タイプが徳島に合ってると思うよ。徳島人は名より実
2023/02/12(日) 10:51:46.92ID:ZdcXYZFU
徳島みたいな将来性ゼロの田舎にどこの民間企業が建設費用負担してホールなんか建ててくれるんだよ、日亜?大塚?非現実的過ぎる
2023/02/12(日) 11:36:57.53ID:+6ezOlim
アリーナで利益出るなら、行政や知事関係なく民間がとっくに建ててるでしょうよ
Gが建てさせる?どこにそんな権限が?
G知事があんたんとこきて、「おいおまえ、ここにこういうアリーナ建てろや。年に何日かは借りてやる。赤字?そんなもんおまえが負担しろ」って言われて
あんた、はいわかりましたって返事すんの?
2023/02/12(日) 19:58:52.24ID:9RuyqECn
文理のがらがらホールを金だして借りる
徳大のがらがらホールを金出して借りる

そもそも交渉すらしてない
自前のホール持つのは最後の最後ね
G以外はどいつもこいつもプライド高くハナから借りようとしない
2023/02/12(日) 20:05:08.99ID:9RuyqECn
遠藤を使ってJRT徳新ホールを作らせればいいよ
徳新はイメージを上げる、汚名返上するチャンス

企業がプロ野球チーム持ちたがるのもイメージ上げる為よ
金金金では2流企業止まり
ヤクルトはプロ野球もってるからあんなに売れてるんだよ

>>903
ゼビオは八戸にアリーナを作った
2023/02/12(日) 20:16:10.05ID:9RuyqECn
文化センターあとに中ホールを建ててもらい
需要の高い春休み夏休み冬休み期間だけはレンタル料を払って県民に開放。

浮いた金で遅れに遅れてる交通インフラ(今だ非電化)、観光(最下位)・・投資すれば良い
2023/02/12(日) 23:40:55.22ID:+6ezOlim
遠藤って内藤に敗れた後、記者会見のたびに延々とマスコミへの恨み言並べてたじゃねーか
徳新が遠藤の支配下とは到底思えないな
せいぜい遠藤が徳新の鉄砲玉だったくらいだろ
2023/02/13(月) 02:27:25.49ID:sz4kCy4y
鉄道電化はホール建設費の浮いた資金程度で出来るような話ではない
JR四国も電化なんて余計なコストがかかるようになるだけ(変電設備の維持管理等)だからやりたがらないだろう
気動車が高性能化した今の時代、もう非電化路線の電化なんてどこもやってないならね
ここ10年で電化された在来線は北海道新幹線絡みで電化された函館本線の五稜郭―新函館北斗位
910名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:02:01.25ID:POZwnlv5
他県の者だが徳島は一人当たりの所得や貯蓄高は全国上位なのに、どうして
ケチ臭い議論しかでてこないのか不思議だ
2023/02/13(月) 08:03:19.15ID:Lqvp5NVe
ケチくさいから投資せずに銀行預金するのさ
2023/02/13(月) 09:46:26.11ID:AM7WGP+4
2022年 都道府県別 転出入超過数 近畿圏
https://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm

大阪府  +6539
滋賀県  +1555

~~~~~~~~

奈良県  -1227
和歌山  -2020
京都府  -2034
兵庫県  -5625


京阪神地区

大阪市 +9103
京都市 -2228
神戸市 -3714
2023/02/13(月) 09:47:50.62ID:mHGp79mm
高徳線はトンネル走るので金かかるから電化無理だが
徳島駅→阿南駅だけなら30〜50億
高架中止すれば余裕
2023/02/13(月) 09:51:39.59ID:mHGp79mm
>>900
>>904
田舎はご存じの通り土地の執着がえぐい
ゆめタウンも三軒屋に進出したがってたが不動産取得できず諦めた
新町もオワコンなのにボッタクリ価格だから進出してこない

徳島衰退したのは不動産コントロールの失敗
適正不動産なら民間はどんどんやってくる
2023/02/13(月) 10:05:14.51ID:mHGp79mm
後藤田は電化を目指してる
電化すればわかりやすーい実績になるからね
今だ非電化は徳島だけ

>徳島駅活性化プロジェクトは
>『徳島城が隣接』という価値を最大化することが基本。
>徳島駅裏に改札口とホテルをJR四国さんと連携して作れたら徳島駅は元気を取り戻します。
>古くなっているJR四国さんの建物は最高の立地にあります。
>ホテルに改築して、徳島城改札口作れば元気な徳島駅になります。
>県庁所在地の中心駅の改札口が1つしかないのはあり得ません
>さらには、SDGSやカーボンニュートラルの時代に、そろそろ電化しないと
916名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:31:40.19ID:2AQc4RBC
>>913
高徳線を電化せずにどうやって、多度津の車両基地で点検するんだ?  毎日のように機関車もってきて牽引?? 
917名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:48:26.57ID:Y+kvGHc/
高いカネかけて今さら電化するより、燃料電池の鉄道車両でも開発した方がマシ。 電化は時代遅れ
918名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:41:27.61ID:jezW0uxY
いつもの頭おかしなヒトだから相手にしない方が、、、
2023/02/13(月) 15:43:39.74ID:Lqvp5NVe
電化したら乗客増えるの?
920名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:53:39.41ID:glF6tLTO
電化は無理。電化を非電化にした鉄道会社あるのに。
JR四国の今の経営状態だと電化は無理。電気料金上がってる。少子高齢化、転出者多く転入者少ない、利用者は減ってる。
921名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:58:35.19ID:jezW0uxY
>>919
増える訳が無い
2023/02/13(月) 19:21:11.95ID:mHGp79mm
反論できなきゃ頭のおかしいヒト
これが徳島の民度なり

反論できず揚げ足取り
これが徳島の民度なり

対案なく足を引っ張るだけ
you!おまえのことだよ>>9・1・8イエイ
923名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:22:20.13ID:NMK81VhQ
うわ、キッショ
2023/02/13(月) 19:28:12.62ID:mHGp79mm
反論できず一行レス
クルクルパー923 YOU!おまえのことだよ実業高校イエイ
925名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:39:27.20ID:NMK81VhQ
きっしよww
2023/02/13(月) 19:43:11.64ID:mHGp79mm
理想はバーガーキング、サイゼイリア、小市民、
現実は、マックしか、行けません。ド貧乏、921イエーイ
927名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:07:28.26ID:5B5mbyaJ
ラッパーかよ?w
2023/02/13(月) 21:32:20.67ID:f2QXQ7p4
>>913
徳島―阿南だけ電車走らせるとか無駄以外のなにものでもない
鉄道の車両は高徳、徳島、鳴門、牟岐線、全部共通で使ってるんだよ
2023/02/14(火) 02:20:55.08ID:xyIWQD/N
【後藤田正純】全国と世界とつながる!魅力度UPで所得向上!
https://youtu.be/AwenlnMZOzo

観光政策と中心部活性化策はまあまあ共感出来るところがあるね
930名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:55:47.89ID:+pvehVZm
>>928
そもそも車両をメンテナンスしたりするのは、多度津だしね。高徳線を電化できないと、多度津工場との往復に機関車持ってこないといけないw

徳島線の特急剣山(185系)があるから、今も回送列車代わりにうずしおの下り9号と上り32号だけ国鉄時代の185系使ってるし
2023/02/14(火) 10:15:44.60ID:3nn+Gp3e
電化とか高架化とか、黒字路線なら行政が先導しなくても鉄道会社が勝手にやるもんなんだよ
ハコを整えたって乗る人いなきゃ意味ないだろ
行政がやるべきことは鉄道通勤、通学を増やす町作りでしょうよ
2023/02/14(火) 10:50:57.81ID:sRV3b2s3
徳島にも検査工場作ったらええやん
阿南駅以南は大赤字だから廃線
2023/02/14(火) 10:55:43.50ID:sRV3b2s3
>>929
駅前アウトレットええな。一番町を想定してるんかな?それともポッポ街?
徳新情報だとノープラン三木と接戦らしくびっくりだ
Gはこれだけ具体的な構想を出してるのに三木って
やはり有権者が一番の問題
2023/02/14(火) 11:05:38.51ID:wxiwPO2k
>>933
構想以外に問題があるからだろ
935名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 11:14:52.00ID:v2rr1rWu
>>932
検査じゃなくて、整備工場
工場設備だけじゃなくて、整備士の養成も必要。
JR四国の予算規模じゃ到底ムリ
https://images.tetsudo.com/event/picture/20121022/i508526d30b928.jpg
936名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:50:50.67ID:bnwuL2Jn
>>931
新駅設置も。
矢三駅、徳島市役所前駅設置するべきだ。
937名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:54:08.62ID:bnwuL2Jn
>>932
桑野駅以南は廃線でいいよ。
見能林駅は阿南高専、阿南中学、阿波橘駅は海部観光バス、桑野駅は阿南アグリスタジアムあるから。
2023/02/14(火) 21:33:41.95ID:IUmO3d86
>>932
多度津工場がどれだけの規模か知ってる?四国の鉄道車両は愛媛のも高知のも全て多度津で整備してるんだよ
徳島だけの為にそんな工場をもう一つなんて造れる訳がないし、そんなもん造るとなったらそれこそホール建設用の資金程度では全然足りなくなる
2023/02/14(火) 21:34:52.79ID:sRV3b2s3
>>934
公約が一番大切よ。徳島は遅れに遅れてるんだから

>>935
文化センターあとに整備工場を作ろう
1000億と言われてる高架事業は止める

>>937
ヴォルティス試合ある鳴門までも電化して快速はしらせなな
鳴門駅→桑野駅を電化。残りは廃線かDMV
徳島線はこのままで堪忍やで
940名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:40:31.09ID:Ca6qaGcy
自動改札機も導入して欲しいよな
今時無いとかハズイ
941名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 21:47:01.35ID:Ca6qaGcy
電化は徳島市内だけ
2023/02/14(火) 21:48:40.04ID:sRV3b2s3
牟岐線を県が買い取って、LRT化すればいいかもしれない
943名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:23:10.58ID:JwN3Rrp4
>>939
高架事業は国からの補助金が出る、自治体の金でやったとこなんかほとんどない
944名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 07:01:48.60ID:JwN3Rrp4
一部訂正
自治体の金で→自治体の金だけで
2023/02/15(水) 09:54:40.81ID:76X1Tk14
いやだから電化したら乗客増えるのか?って
増えねえだろ?
2023/02/15(水) 10:34:03.96ID:xyXYCPa5
増えるに決まってるやん。利用してないのバレバレ
徳島から鳴門まで1時間に1本とかで1時間もかかる。アホらしいわな
快速なら15分の距離
947名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 10:35:57.80ID:wJ7tPs8p
電化したら単線のままで1時間→15分になるんかw
キチガイすぎる
948名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 10:42:06.82ID:wJ7tPs8p
燃料電池の鉄道が開発されてるのに、今さら電化とかw

JR東日本は2月18日、鎌倉車両センター中原支所(神奈川県川崎市)で、燃料電池ベースのハイブリッド車、FV-E991系「HYBARI」(ひばり)の報道公開を実施した。モーターを用いて走るところは普通の電車と変わらないが、どこに特徴があるのだろうか。

そこで、ディーゼル・エンジンの代わりに燃料電池を電力供給源とするのが「HYBARI」である。燃料電池は、水素と酸素の化学反応によって直接的に電力を生み出す。それを用いて走行するだけでなく、減速時に発生した電力を蓄電池に貯めて再利用する。すると、CO2排出削減やエネルギーの有効利用に加えて、複雑な機器であるエンジンがなくなるため、メンテナンスの負担軽減を期待できる。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1389/495/amp.index.html
949名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:32:02.89ID:XnNj5ijy
今から徳島で暮らしだしたら不便すぎて頭おかしくなるな
2023/02/15(水) 22:35:47.90ID:+ClUMMhf
電車になったらスピードアップすると思ってる地点で時代遅れ
今や気動車が130kmで走る時代なんだよ、だからどこも新規電化なんかやってない
951名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:46:07.93ID:XnNj5ijy
電化してないのは徳島だけ
952名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:01:38.77ID:MUdkLFGT
>>949
おまえはそれ以上頭おかしくならんだろw
953名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:59:22.28ID:XnNj5ijy
徳島で電車通勤になったら大変
本数は少ないし、車両が少ないから好きなところに乗れないし、
急いでいるのに反対方向から来る電車を待たされたり
自動車のほうがスピードが速くて追い抜かれたり
駅員がいないと改札を通れないし
降りるときも駅員に切符を渡す順番を待たないといけない
しかも駅がう〇こ臭い
2023/02/16(木) 01:38:32.29ID:HMa1r/ko
徳島には鉄道はいらないと考えている
バスやタクシーで代替した方が便利なんとちゃうか  知らんけど
955名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 01:45:25.02ID:+HwcZere
>>954
バス運転手が不足してるから鉄道がいい。
2023/02/16(木) 04:30:17.56ID:vm2W/ZVj
なんでも反対それが徳島県民
2023/02/16(木) 05:42:44.08ID:zm1ZmDGW
電車より、SL走らそうぜ!
2023/02/16(木) 08:17:40.20ID:sZXKk3wq
>>957
どのみち日常の足としては使い物になんないんだから、いっそそっちのほうが観光客呼べていいかもね
2023/02/16(木) 09:55:44.92ID:+NHwRmE7
燃料電池燃料電池、昔から言われてるが普及まであと何十年かかることやら>948

高徳線電化は新幹線を取り下げないと無理だろね
2023/02/16(木) 10:01:56.09ID:+NHwRmE7
イベントなど人の大量輸送は鉄道が一番適している

あと旅行。鉄道はわかりやすい目印
見知らぬ土地でレンタカーやバスはハードル高い
観光増やしたいんなら鉄道とリンクさせるのがポインと
2023/02/16(木) 10:09:49.30ID:+NHwRmE7
>>958
日常の足にしないと徳島から出ていく一方
949が言うように不便すぎてUターンしないのよ
2023/02/16(木) 10:58:00.47ID:sZXKk3wq
イオン、フジグラン、ゆめタウン、みんな駅から遠いのに今さらどうやって鉄道を日常の足にする?

ゆめタウン―フジグラン―徳島駅前―イオン をつなぐ路面電車でも新設するか?
2023/02/16(木) 11:03:12.15ID:0FbHwYfh
最寄り駅に行く足がない人も多いしな
2023/02/16(木) 11:12:06.27ID:SkRBN1IK
田舎なんだから牛か馬でも走らせろ
2023/02/16(木) 11:42:20.80ID:sZXKk3wq
>>963
都市計画が悪い。
府中駅の北側が未だに調整区域(建物建てちゃダメ、農業してなさい)とかなんの冗談だよと。
文化の森駅の東側もそうだし、地蔵橋駅の西側もそうだし。
966名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:53:14.98ID:rsQRcpRN
>>962
日常の買い物に鉄道で行くヤツなんてこの世におらんやろ
近所のチャリで行けるスーパーで済ませた方が早い

イオンとかゆめタウンなんて、電気バスやら水素バスで十分
2023/02/16(木) 14:58:50.93ID:sZXKk3wq
>>966
違うがな
フジグランやゆめタウンの周辺にたくさん戸建て住宅並んどるやん
テナントいっぱいできとるやん
2023/02/16(木) 23:24:07.22ID:77Z7wdrz
Gの新たな動画
https://youtu.be/zAE3Wh7uFic

南環状線は来年位から本格的に工事が始まる的な事を言ってるね
2023/02/17(金) 01:15:31.48ID:vc+N+s0F
後藤田の手柄でもなんでもないけどな
970名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 06:32:42.80ID:Kz/ws54x
鉄道は大事、ヨーロッパを見ても発展してる都市はみんな鉄道が充実してる
2023/02/17(金) 06:46:59.29ID:v73UCPqc
政治家の手柄みたいに道を作りましたって銅像ってなんで建てるんだ?美郷に後藤田の銅像があるんだけど、私財で作ったわけでもねぇのに アホなんだろか
972名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 07:09:25.24ID:h/TC2A8t
>>971
私財やで。あれ

吉野川市美郷出身で、本市の名誉市民である故後藤田正晴元副総理の顕彰碑が、有志による建立委員会によって建設され、本市に寄贈されました。
https://www.city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2010121500080/
2023/02/17(金) 07:20:34.37ID:v73UCPqc
>>972
道路を作ったのが私財でもないのに、あんな銅像を建ててまでそこまで感謝する意味がわからないって事です 邪魔だし 

あの銅像を税金で作ってたらイカれてるだろ 
2023/02/17(金) 07:25:41.97ID:7ImuLMIz
山の東側反対の道路は自分で石碑やら看板やら建てまくって村田桜街道道路になってる どっちもどっち
975名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 08:09:58.98ID:cI4aRP+S
>>973
>>971

【私財で作ったわけでもねぇのに アホなんだろか】
2023/02/17(金) 10:16:14.43ID:zTxkcuV6
フジグランはそのうち潰れる>>962
ゴミ処理施設あと10年だし北島自体が潰れる

ゆめタウンは文化の森駅の東に2号を誘致

ビブレ跡からイオンまでLRT理想だが費用安いzipper
2023/02/17(金) 10:23:35.92ID:PPTG3f7h
>>976
そんときゃお前も死んでるだろ お爺ちゃん
2023/02/18(土) 19:11:22.61ID:TFLq+HIt
>>968
1年間限定で駅前駐車場無料
場合によって補助金だと
979名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:26:12.29ID:Xi6Ip6ye
今日、久々に三宮センター街に行って来たけど
死ぬほど人がいた。東新町とは大違い
やっぱり元の人口が多いと繁華街は賑わうよな
知事候補者がこれから選挙に向けていろいろと再開発の案を出してくると思うけど
徳島の場合は何をやっても多分無駄
元の人口が少ない
何もせずにこのまま終わりを迎えるべき
2023/02/18(土) 23:37:50.50ID:xbrpk8Ow
案ばっかりで何も進展しないのが徳島。とりあえず道路整備と、観光資源を活かして全国にアピールするのが第一歩のように思うけどね。
2023/02/19(日) 00:05:43.75ID:D7M+HzD3
西新町再開発の予算も付いたし、ようやく西新町は再開発されそうやな
982名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 07:04:33.80ID:xVV1w3Dg
徳島は何を建設するのももめる、一度でええから建設した後でもめてみんかい
作ったものは何とか利用しようと必死になるもんや
983名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 07:22:45.68ID:A7Es0tAT
西新町のは再開発じゃなくて、税金ストローするだけやろ
あんなとこ今さらカネかけてもな

徳島駅周辺の方が寂れ始めてんのに
昭和の二眼レフ構想(そごう、丸新を核として2拠点を発展)を今だに引きづってる
2023/02/19(日) 09:31:57.82ID:eY6jpEhw
どんな再開発案を出しても高架に拘ってる限り、何も前進しない
30年もストップしたままなのにまだ気づかないのかね?

高架ペンディングしてる為、駅前には手出しできないから
西新町やら周辺を仕方なく開発してるということ
2023/02/19(日) 09:43:58.40ID:eY6jpEhw
>>979
だからまず人口増やさないと。ホールに200億以上の無駄金使ってる場合ではない
公立大を作り、18歳人口流出防止。公立大とリンクした産業、ベンチャー支援し雇用も増やす
次にアミコ跡に四国大移転。駅前に1000人単位の若者が常時いたら賑わう、空き店舗は全部埋まる
2023/02/19(日) 09:56:02.27ID:eY6jpEhw
ポッポ街を潰して那覇バスターミナルのような施設を作り
駅前一帯から一番町にかけてホコ天にし、一番町をアウトレット化する
センターに木々を植え、オープンカフェ

クレメントにツタヤ図書館と観光センターを作り、
2階から駅北側へ直接出られるようにする。
徳島城を復興し、一帯を歴史パーク化し、観光客を増やす
987名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:31:47.22ID:VwY21v0D
>>985
>だからまず人口増やさないと。
徳島市は、まずは100万都市を目指そう
2023/02/19(日) 12:04:42.94ID:nqmSvxvd
四国大を駅前に移転したら空き店舗全部埋まるとか、どんだけお花畑なんだよ…
989名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:11:53.71ID:2zWtBqmU
もはやさいきょうスレとの違いがわからんねw
990名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:00:50.11ID:vN+r7xKH
>>988
それもたった1000人だってよ
2023/02/19(日) 21:27:51.25ID:eY6jpEhw
対案なく足を引っ張るだけ
これが徳島に残ってるやつのデフォ
992名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:41:46.40ID:vN+r7xKH
>>991
>>979を一字一句丁寧に読め
2023/02/19(日) 22:12:58.89ID:eY6jpEhw
>>992とっとと消えろ

自然増は基礎自治体の仕事
徳島市は明石政策パクればいい
2023/02/19(日) 22:20:58.68ID:eY6jpEhw
四国大は合計3000人
学生いればコンビニ、DS、スーパー、カフェ、飯屋、不動産屋、単身マンション
アミューズメント他ができる
やることはやってから嘆かないと
995名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:25:36.09ID:vN+r7xKH
>>994
たったの3000人w
2023/02/19(日) 22:26:22.99ID:eY6jpEhw
>>988 お花畑でない再開発アイデアどうぞ
997名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:31:02.50ID:vN+r7xKH
>>994
土曜日に三宮に行ってきたけど、人出はすごかった
調べたら各線三ノ宮駅の1日の利用者数の合計は約60万人
https://www.youtube.com/watch?v=R9p64cYLXag
徳島駅の利用者数は約16,000人
駅前再開発とかしなくて良い
金のムダ
静かに最期を迎えよう
2023/02/19(日) 22:31:32.36ID:eY6jpEhw
このままいけば徳島は無くなるが
座して死を待つは忍びない
999名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:43:43.23ID:vN+r7xKH
250億円もかけて新ホールを作るんでしょ?
徳島でそんな投資して回収できるのか疑問だけど
失敗したら赤字は県民がかぶるんだよね?
これから県人口は減って行き
現役世代も減るというのに
どうするの?
それなのにまだ徳島駅前再開発とかに金かけるの?
1000名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:44:17.91ID:vN+r7xKH
徳島は静かに最期を迎えよう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 315日 23時間 18分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況