前スレ
香川県 総合 Part32
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1694780828/
香川県 総合 Part29
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1688808457/
香川県 総合 Part30
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1691149208/
香川県 総合 Part31
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/sikoku/1692978399
香川県 総合 Part33
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1696830763/
香川県 総合 Part34
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1698483235/
香川県 総合 Part35
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1700181344/
香川県 総合 Part36
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1701123152/
香川県 総合 Part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1702217674/
香川県 総合 Part38
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1703257990/
香川県 総合 Part39
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1704181466/
探検
香川県 総合 Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/22(月) 18:07:19.62ID:uovuDjRc
546名無しさん
2024/02/01(木) 18:56:59.48ID:FlWS0qpw >>545
丸亀町の理事長も似たようなことを言ってたな
だからこそ丸亀町は主体はあくまでも民間、行政はサブというスタンスでやって成功したんだから大したもんだ
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01564/#hd_title_2
「役所主導の再開発は成功していません。人のお金でやることには覚悟が伴いませんし、どうしても前例主義になりがち。」
丸亀町の理事長も似たようなことを言ってたな
だからこそ丸亀町は主体はあくまでも民間、行政はサブというスタンスでやって成功したんだから大したもんだ
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01564/#hd_title_2
「役所主導の再開発は成功していません。人のお金でやることには覚悟が伴いませんし、どうしても前例主義になりがち。」
547名無しさん
2024/02/01(木) 19:06:48.84ID:PrmQeg9H >>536
根本的な要因は社会の要請だよ
根本的な要因は社会の要請だよ
548名無しさん
2024/02/01(木) 19:21:02.40ID:xHyiyAfx >>493
あれ、R6.1.1のファイルのリンク先がR5_1になってるな、でも開くと令和6年1月1日現在て書いてるな
いずれにせよR5.1.1のファイルと同じファイルだから比較できない
仕方ないからR5.12とR4.12の間の1年で比較してみたら増加じゃなくて減少してる…
1/1付で増加してるとしたら選挙とか補助金のベースとかの操作を疑ってしまいそうだ
全体的には減少だけど性別だと男性が増加、地区別だと西港町で増加だな
ここほぼ工場だよな
あれ、R6.1.1のファイルのリンク先がR5_1になってるな、でも開くと令和6年1月1日現在て書いてるな
いずれにせよR5.1.1のファイルと同じファイルだから比較できない
仕方ないからR5.12とR4.12の間の1年で比較してみたら増加じゃなくて減少してる…
1/1付で増加してるとしたら選挙とか補助金のベースとかの操作を疑ってしまいそうだ
全体的には減少だけど性別だと男性が増加、地区別だと西港町で増加だな
ここほぼ工場だよな
549名無しさん
2024/02/01(木) 19:32:23.84ID:zDtKZoF4 >>532
ほんとはド田舎の愛媛出身だけど神奈川県出身ってことにすればいいじゃん
ほんとはド田舎の愛媛出身だけど神奈川県出身ってことにすればいいじゃん
550名無しさん
2024/02/01(木) 19:34:39.11ID:uQOaGSp9 >>540
それがきちがいまちょんやまになにか都合が悪いの?
それがきちがいまちょんやまになにか都合が悪いの?
551名無しさん
2024/02/01(木) 19:34:50.43ID:uQOaGSp9 >>540
それがきちがいまちょんやまになにか都合が悪いの?
それがきちがいまちょんやまになにか都合が悪いの?
552名無しさん
2024/02/01(木) 19:37:30.20ID:VXZk2jub アナルM山は大失敗だったしゲッツ跡地も上手く行きそうな気がしないんよな
MASAKIがあまりに強すぎて
MASAKIがあまりに強すぎて
554名無しさん
2024/02/02(金) 00:08:34.66ID:nyPYp4v7 賑わう場所でもないしホテル作るには微妙な場所だろ
交通機関はたかまつ競輪の無料送迎バスか
交通機関はたかまつ競輪の無料送迎バスか
555名無しさん
2024/02/02(金) 04:02:10.11ID:DFKaWA5w あんな馬鹿でなくてよかったよ
556名無しさん
2024/02/02(金) 04:04:53.34ID:DFKaWA5w 田舎者ってあんな感じなんだね
557名無しさん
2024/02/02(金) 04:05:18.70ID:DFKaWA5w ボウフラみたいなやつらだよ
558名無しさん
2024/02/02(金) 07:11:28.08ID:0g6U/8/R 高松市 競輪場再整備 余剰地はホテルが核
2024/2/1 四国
【高松】高松市は、高松競輪場再整備事業を3月市議会議決後、4月1日からチャリロトグループで開始する。実施事業者の決定を受け、実施事業者から提出のあった事業提案書の概要をまとめた。
2024/2/1 四国
【高松】高松市は、高松競輪場再整備事業を3月市議会議決後、4月1日からチャリロトグループで開始する。実施事業者の決定を受け、実施事業者から提出のあった事業提案書の概要をまとめた。
559名無しさん
2024/02/02(金) 07:12:09.53ID:0g6U/8/R フジ 3年間で約20店舗改築
2024/2/1 四国
フジ(松山市宮西1ノ2ノ1)は、2024~26年度に愛媛、香川、広島、岡山、兵庫を重点エリアとする150店舗で既存店舗を刷新する。1月30日に発表した中期経営計画で示した。
2024/2/1 四国
フジ(松山市宮西1ノ2ノ1)は、2024~26年度に愛媛、香川、広島、岡山、兵庫を重点エリアとする150店舗で既存店舗を刷新する。1月30日に発表した中期経営計画で示した。
560名無しさん
2024/02/02(金) 07:24:40.61ID:0B17cnDZ 要らん書き込み多いわ。
スレが見辛くてかなわん。
スレが見辛くてかなわん。
561名無しさん
2024/02/02(金) 09:49:47.59ID:h+0nx5pt フジ、マルナカ、イオンをメイン買い物屋に出来る奴は中流以上よな、わいらはラムーやで
562名無しさん
2024/02/02(金) 10:17:39.93ID:BjFuBqJb イオン王国ど田舎蜜柑県バンザイW
564名無しさん
2024/02/02(金) 12:23:52.85ID:R5EuPq5T ノンストップで所要時間は最短2時間10分 伊予鉄高速バス「松山ー高知線」に特急を導入
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/57836877fac0e9b66bc8c468b13342a4238bc3d5&preview=auto
松山と四国の県庁所在地を結ぶ伊予鉄高速バスの特急化は、高松に続いて2例目だということです。
JR要らなくなりそう
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/57836877fac0e9b66bc8c468b13342a4238bc3d5&preview=auto
松山と四国の県庁所在地を結ぶ伊予鉄高速バスの特急化は、高松に続いて2例目だということです。
JR要らなくなりそう
565名無しさん
2024/02/02(金) 12:27:24.45ID:I+Zvll1m 松山は新居浜とかあの辺りにあったら良かったのに
566名無しさん
2024/02/02(金) 12:31:46.63ID:uojsRUco JR四国って都市間移動でどこ行くにも大周りなのよね
直線で県庁所在地結ばないとダ車に勝てない
直線で県庁所在地結ばないとダ車に勝てない
568名無しさん
2024/02/02(金) 12:39:45.95ID:STL88X7r569名無しさん
2024/02/02(金) 12:58:26.50ID:IkLu4bNV570名無しさん
2024/02/02(金) 13:02:49.25ID:fwDIMeKA またマッチョんが荒らしに来るでw
571名無しさん
2024/02/02(金) 16:44:31.37ID:FErYWLrV >>525
ベルシティ(マルヨシ)・マルナカ・ハローズが1つの道路に接して1km以内
ベルシティ(マルヨシ)・マルナカ・ハローズが1つの道路に接して1km以内
573名無しさん
2024/02/02(金) 17:31:40.93ID:QmWPBlYd 競輪場再整備は整備費が高騰して維持費などのコストもかかって負債になりそうだね。
ギャンブルする人も減っているというのに。
ギャンブルする人も減っているというのに。
574名無しさん
2024/02/02(金) 17:46:43.41ID:IkLu4bNV >>573
今は競馬、競艇、競輪なんかの公営ギャンブルが大盛況なのを知らんのか
どれも売上が右肩上がりで競艇なんかバブル超えて過去最高売上を更新しとる
丸亀競技は大儲けしとるし、高松競輪も直近は黒字や
それに加えて脱炭素化社会でサイクリング需要も高まってきていることを考えると、拠点としての再整備は必要だろう
競輪事業の売上の一部は市の財源に当てられるから、一般市民にとっても恩恵のある話や
今は競馬、競艇、競輪なんかの公営ギャンブルが大盛況なのを知らんのか
どれも売上が右肩上がりで競艇なんかバブル超えて過去最高売上を更新しとる
丸亀競技は大儲けしとるし、高松競輪も直近は黒字や
それに加えて脱炭素化社会でサイクリング需要も高まってきていることを考えると、拠点としての再整備は必要だろう
競輪事業の売上の一部は市の財源に当てられるから、一般市民にとっても恩恵のある話や
575名無しさん
2024/02/02(金) 18:35:33.55ID:Fpo6q6FG って話を5ちゃんで自信満々で語る…
いいねえ、ガンバレ
いいねえ、ガンバレ
576名無しさん
2024/02/02(金) 18:44:22.94ID:Wre1BP5e 取水制限が始まる
この時期に珍しいな
この時期に珍しいな
577名無しさん
2024/02/02(金) 19:17:04.98ID:o1jVcWD/ 競艇が儲かったところで、はたして社会にプラスになるのか。生産性ないしな
579名無しさん
2024/02/02(金) 20:12:43.99ID:IkLu4bNV580名無しさん
2024/02/02(金) 20:16:33.24ID:ZUE6Isdz パチンコとかいくら儲かろうがミサイル資金にされるだけだし
581名無しさん
2024/02/02(金) 20:47:50.51ID:VywlOLtA582名無しさん
2024/02/02(金) 21:21:25.48ID:STL88X7r583名無しさん
2024/02/02(金) 22:28:50.61ID:IkLu4bNV 三木の中心部ってどこやねん
氷上辺りか?
氷上辺りか?
584名無しさん
2024/02/02(金) 23:07:51.23ID:/WWAD7LR ネタにマジレスだが、学園通り駅周辺
昔は平木駅前が中心だったが
昔は平木駅前が中心だったが
586名無しさん
2024/02/02(金) 23:29:28.15ID:DyQS/0gZ 昔は平木~学園通り一帯が中心だったけど、今はもう氷上のほうが栄えてるな
町役場、マルナカ、ハローズ、サンサン館等々あの一帯全部氷上やし
町役場、マルナカ、ハローズ、サンサン館等々あの一帯全部氷上やし
587名無しさん
2024/02/02(金) 23:44:12.00ID:5KCDfOGJ 久しぶりに瓦町の商店街寄ったけど一時期から随分寂れたな
15年前あたりがピークだったと思う
15年前あたりがピークだったと思う
588名無しさん
2024/02/02(金) 23:53:41.02ID:52A0gHQi 35年前の間違いだろう
590名無しさん
2024/02/03(土) 01:01:19.39ID:znCC4fXl 瓦町周辺の商店街はマジで廃れたな
三越周辺は流石に賑わってるけどそれ以外は寂しい
10年前までニュースに取り上げられてもてはやされてたけど
三越周辺は流石に賑わってるけどそれ以外は寂しい
10年前までニュースに取り上げられてもてはやされてたけど
591名無しさん
2024/02/03(土) 04:39:48.86ID:xDBFL4yd 常磐町商店街どうにかなんねえかなあ
592名無しさん
2024/02/03(土) 07:41:04.48ID:6DiepR8K593名無しさん
2024/02/03(土) 08:02:10.16ID:xUCV6UEh595名無しさん
2024/02/03(土) 08:14:49.28ID:A0UJGbek 川邊や岡本周辺も田んぼか畑しか無かったけど、店増えた
596名無しさん
2024/02/03(土) 08:14:51.59ID:BWBQlf1r コメダ国分寺店閉店
夏からずっと休業してたけどやっぱり閉店か
夏からずっと休業してたけどやっぱり閉店か
597名無しさん
2024/02/03(土) 09:20:55.19ID:NEIwKfGb 四国の水がめ・早明浦ダム「早ければ3月中旬にも貯水率が0%になる恐れ」香川用水への取水制限に向けた検討始まる [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1706866306/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1706866306/
598名無しさん
2024/02/03(土) 09:59:10.28ID:lf9fxhtv 瓦町商店街は天満屋が撤退した頃から衰退し始めたのかな
599名無しさん
2024/02/03(土) 10:42:52.85ID:DtNZbhE6 瀬戸大橋の通行料金高いか
600名無しさん
2024/02/03(土) 10:46:37.20ID:iLLm1fQM 瓦町商店街ってどこですか?
601名無しさん
2024/02/03(土) 10:52:34.16ID:yyH9V/Cj602名無しさん
2024/02/03(土) 11:00:31.59ID:A2D0VpYC 地方都市の商店街はどこも衰退が激しいから常盤町程度でもまだマシに思える
604名無しさん
2024/02/03(土) 11:32:37.23ID:0VYsOBmo605名無しさん
2024/02/03(土) 11:40:13.46ID:LiHgTriM ヘリコプターがいったりきたり
戦争でも起きるのだろうか
核戦争勃発したりしてるかもしれないのが
怖いところだ
戦争でも起きるのだろうか
核戦争勃発したりしてるかもしれないのが
怖いところだ
606名無しさん
2024/02/03(土) 11:49:43.61ID:Jix6BMTr カマタマーレ讃岐の2024シーズン新体制発表会 イオン綾川で今日の15:00~
607名無しさん
2024/02/03(土) 11:59:54.48ID:DtNZbhE6 DAZN見るぐらいの金欲しいな。
609名無しさん
2024/02/03(土) 15:21:29.75ID:DtNZbhE6 カマタマのサッカー見に行こうかな。
611名無しさん
2024/02/03(土) 17:20:17.67ID:/QtvEsar 香川は住むにはいいが働いたり進学するには不利よな。学校も会社も少ないから都民と比べて死ぬほど勉強しないとあかん
612名無しさん
2024/02/03(土) 17:36:21.23ID:yyH9V/Cj >>611
大学が少ないのはそのとおりだが、就職については全国的にもマシな地域だぞ
有効求人倍率全国13位、平均雇用者報酬全国14位、平均貯蓄額全国17位、完全失業率全国15位
大体の経済指標が三大都市圏に次ぐ規模や
大学が少ないのはそのとおりだが、就職については全国的にもマシな地域だぞ
有効求人倍率全国13位、平均雇用者報酬全国14位、平均貯蓄額全国17位、完全失業率全国15位
大体の経済指標が三大都市圏に次ぐ規模や
613名無しさん
2024/02/03(土) 17:53:45.55ID:/QtvEsar それは今のデータか?できれば10年~20年前が知りたい。わいのころは落ちるやつが悪いとかどこにもいけない子がおるとかいわれてた
614名無しさん
2024/02/03(土) 18:10:19.68ID:qpFGq8hb https://jstatmap.e-stat.go.jp/map.html
これはjstatmapです。政府が公表しているので信頼性は言わずもがなです。
人口集中地区(DID)になっている地域が具体的にどこにあるのかを知ることができます。
使い方は「ログインしないで始める」を押します。
その次に地図が出てきます。地図の右上に「<行政界>未選択」とあるのでそこをタップ
すると「人口集中地区」の項目がでてきます。そこをタップすると全国の人口集中地区を
見ることができます。
こうすることで香川県内の開発が進んでいる地域とそうでない地域が一目瞭然となります。
これはjstatmapです。政府が公表しているので信頼性は言わずもがなです。
人口集中地区(DID)になっている地域が具体的にどこにあるのかを知ることができます。
使い方は「ログインしないで始める」を押します。
その次に地図が出てきます。地図の右上に「<行政界>未選択」とあるのでそこをタップ
すると「人口集中地区」の項目がでてきます。そこをタップすると全国の人口集中地区を
見ることができます。
こうすることで香川県内の開発が進んでいる地域とそうでない地域が一目瞭然となります。
615名無しさん
2024/02/03(土) 18:15:09.03ID:PW28qLW5 >>612
ついでに一世帯当たりの資産高も全国16位 まあまあだな
ついでに一世帯当たりの資産高も全国16位 まあまあだな
617名無しさん
2024/02/03(土) 19:50:53.16ID:T5wrEhqF さぬき映画祭やってるんやな
シネコンシネコン言うてる映画好きの人は行ってるんやろか
シネコンシネコン言うてる映画好きの人は行ってるんやろか
618名無しさん
2024/02/03(土) 20:02:57.52ID:RI1wYGS0 綾歌のハナコ跡地にハローズ出来る噂あるけどホンマか。建物潰して今工事してるけど。
619名無しさん
2024/02/03(土) 20:27:11.78ID:2iKDqi/9 綾川イオンしかなかった32号沿いもマシになってきたな
620名無しさん
2024/02/03(土) 20:28:57.96ID:LiHgTriM 土曜日の夜は
ガラの悪い男女の声がして
バカは楽だと
思う
ガラの悪い男女の声がして
バカは楽だと
思う
621名無しさん
2024/02/03(土) 20:29:31.37ID:LiHgTriM 目的遂げて
クスリでも打つのかもしれないけれど
迷惑なことだ
よ
クスリでも打つのかもしれないけれど
迷惑なことだ
よ
624名無しさん
2024/02/04(日) 04:22:24.35ID:8fgmOY52625名無しさん
2024/02/04(日) 07:36:39.15ID:MOqBkBay 金は使わないと世の中は回らない、アホに限ってすぐに赤字、赤字と騒ぐ
626名無しさん
2024/02/04(日) 08:20:28.71ID:U2MXBmZO 民間は損益しかないから身の丈にあった投資しかしない お陰で高松はドラッグストアとコンビニだらけ
これからの大型投資は行政だけになるよ 体育館と病院は建て替えたから当分ないかもしれんけど
これからの大型投資は行政だけになるよ 体育館と病院は建て替えたから当分ないかもしれんけど
627名無しさん
2024/02/04(日) 08:24:32.37ID:10fSy336 高松に限らず大抵の地方都市はそんなもん
628名無しさん
2024/02/04(日) 08:24:47.76ID:AqjMq13D 金が無いので古い物の撤去は後回し
629名無しさん
2024/02/04(日) 08:29:58.19ID:qnCe/wnD632名無しさん
2024/02/04(日) 09:00:26.17ID:6c0Ns+p8 四国の転出超過数17%増、4県全てで拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC305LU0Q4A130C2000000/
転出者数は香川県と徳島県で前年から減少し、愛媛県と高知県では増加した。4県合計では前年から500人弱の減少となった。転入者数は全県で前年を下回り、4県合計では前年から2000人を超える減少となった。
市町村別にみると、転入者数が転出者数を上回る「転入超過」となった自治体数は四国全体の2割強の22にとどまった。各県で転入超過数が最も多い市町は、徳島県が北島町、香川県が三木町、愛媛県が松前町、高知県が香南市だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC305LU0Q4A130C2000000/
転出者数は香川県と徳島県で前年から減少し、愛媛県と高知県では増加した。4県合計では前年から500人弱の減少となった。転入者数は全県で前年を下回り、4県合計では前年から2000人を超える減少となった。
市町村別にみると、転入者数が転出者数を上回る「転入超過」となった自治体数は四国全体の2割強の22にとどまった。各県で転入超過数が最も多い市町は、徳島県が北島町、香川県が三木町、愛媛県が松前町、高知県が香南市だった。
633名無しさん
2024/02/04(日) 09:11:05.60ID:94QyyvdL 三木町は東讃エリアからの転入超過が主な要因
あと高松市は高松以外のほぼすべての市町から転入超過だけど、三木町と綾川町のみ転出超過
あと高松市は高松以外のほぼすべての市町から転入超過だけど、三木町と綾川町のみ転出超過
634名無しさん
2024/02/04(日) 09:22:15.98ID:0YThcT5s 三木町は大型商業施設がほしいね
高松が郊外での開発制限してるからワンチャンあるよ
高松が郊外での開発制限してるからワンチャンあるよ
635名無しさん
2024/02/04(日) 09:30:54.10ID:RSt2b4eO 転出超過人口が最も多いのが広島県
中四国の衰退が著しいな
中四国の衰退が著しいな
636名無しさん
2024/02/04(日) 09:46:09.85ID:yqccKeHp 中四国地区の転出超過は支店経済が成り立たなくなってきているのも一因
企業の四国支店や中国支店は大阪や福岡に移転し人口減少時代に向けた合理化を進めてるよ
企業の四国支店や中国支店は大阪や福岡に移転し人口減少時代に向けた合理化を進めてるよ
637名無しさん
2024/02/04(日) 09:54:11.53ID:8pfkvkKf 中国や四国の支店経済都市が成り立つには中国、四国それぞれの地区が繁栄してないとだめ
山陰や高知徳島が過疎ってるのに支店経済都市が維持できるわけがない
山陰や高知徳島が過疎ってるのに支店経済都市が維持できるわけがない
638名無しさん
2024/02/04(日) 10:00:53.70ID:Ttc6Cpnn 企業が高松から撤退したら大きな代理店が幅きかせてくるよ
代理店が間に入るから最終販売価格は高くなるだろうけどさ
代理店が間に入るから最終販売価格は高くなるだろうけどさ
640名無しさん
2024/02/04(日) 10:20:02.32ID:jl6qQntg641名無しさん
2024/02/04(日) 11:12:48.33ID:+aI7eVLq 地方マンションなんて値引きしないと売れないし都会でマンション建てて利益出したほうがいいに決まってる
642名無しさん
2024/02/04(日) 11:49:33.54ID:dSCSfKfh マンションすら都心に逃げられて可哀想
643名無しさん
2024/02/04(日) 12:18:18.06ID:2Ok4kQ5m 発展する地方、衰退する地方
https://newspass.jp/a/q8b6o
発展する地方、衰退する地方
内藤 忍
2/3(土) 06:00
日本全体の人口減少と、東京への人口集中によって、多くの地方では、人口が減少し、街が衰退していく現実があります。
しかし、そのような大きな流れの真逆を行く地方都市も存在するのです。
例えば、北海道のニセコです。以前から雪質の良いスキーリゾートとして外国人に大人気でしたが、ここに来て高級ホテルが次々と開業し、日本人富裕層の人気も高まってきています。
https://newspass.jp/a/q8b6o
発展する地方、衰退する地方
内藤 忍
2/3(土) 06:00
日本全体の人口減少と、東京への人口集中によって、多くの地方では、人口が減少し、街が衰退していく現実があります。
しかし、そのような大きな流れの真逆を行く地方都市も存在するのです。
例えば、北海道のニセコです。以前から雪質の良いスキーリゾートとして外国人に大人気でしたが、ここに来て高級ホテルが次々と開業し、日本人富裕層の人気も高まってきています。
644名無しさん
2024/02/04(日) 12:18:36.34ID:2Ok4kQ5m 札幌よりも物価が高く、パークハイアット(写真)のような高級外資系ホテルは一泊10万円を軽く超えるような信じられない宿泊料。にも関わらず冬場は満室です。
あるいは、香川県の三豊という街には、都市部からたくさんの人が移住してきて、地元の観光資源を活用した地域活性化が行われています。
あるいは、香川県の三豊という街には、都市部からたくさんの人が移住してきて、地元の観光資源を活用した地域活性化が行われています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★2 [冬月記者★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- ジャップ、外国人をウンコに見立てる… [667744927]
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- 節 子 そ れ ド ロ ッ プ や な い
- JA「備蓄米を9割以上落札した。JAと取引実績がない大手業者以外には卸さない」→米の値上げが止まらず [931948549]
- ヨーロッパ各国「椅子に座ってお喋りしながら働いて時給3000円です」 ジャップ「色々制限されながら働いて時給1300円です」 [271912485]
- フェミ「これもエロ!あれもエロ!ギャオオオオオン」 レジェンド漫画家「エロ規制は言論弾圧の第一歩やぞ」 [599152272]