常滑人集まれ!招きネコ33艇目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/08/01(日) 22:17:25.72ID:IkNrRqFa
コロナに負けるな
人口はあと少しで6万人 
新市役所、常滑競艇の新スタンド建設中

前スレ
常滑人集まれ!招きネコ28艇目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1586178252/
常滑人集まれ!招きネコ29艇目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1590399982/
常滑人集まれ!招きネコ30艇目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1597147397/
常滑人集まれ!招きネコ31艇目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1605740065/
常滑人集まれ!招きネコ32艇目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1615762495/
2021/10/21(木) 17:18:26.75ID:QJspcq3A
衆院選ポスターに落書きの疑い 愛知県警が男を逮捕

衆院選のポスターに落書きをしたとして、愛知県警は二十一日、公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで、
愛知県常滑市泉町三、無職宮坂雅裕容疑者(51)を現行犯逮捕した。県警によると「間違いありません」と容疑を認めている。
今回の衆院選で選挙違反での逮捕者は全国で初めて。

https://www.chunichi.co.jp/article/351458
2021/10/21(木) 17:21:26.27ID:UOYSCzas
>>881
それか嬉しいのか…
2021/10/21(木) 17:25:58.79
どっちに落書きしたんだろうか 

自民党現職か
立憲共産党シンパの元議員か
885名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:58:03.90ID:aZtRCgCF
>>867
https://i.imgur.com/z8045d1.jpg
2021/10/21(木) 18:21:40.70ID:p7ZPJ290
>>883
チェーン店が軒を連ねるよくある田舎の国道沿いがモールの中にまとまってくれるのは便利だろ
2021/10/21(木) 19:16:25.78ID:M1kzW+7t
常滑イオンには期待出来ん
2021/10/21(木) 19:23:56.14ID:zfI5Xu0E
サイゼてw
イオンの風上にも置けんな草
889名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:44:36.52ID:H59S/PbP
>>886
買い物も一緒に出来て、何だかんだチェーン店って気楽で良いしね。
2021/10/21(木) 19:56:12.63ID:zfI5Xu0E
田舎者ってチェーン店好きよな
何がそんなにいいんだろ不味いし
2021/10/21(木) 20:01:58.26ID:tCywTCWX
どこかのイオンみたいにコメダにも入って欲しいな
ハント跡地は無印にしてダイソー跡地は東急ハンズかロフトに
2021/10/21(木) 20:15:13.82ID:M1kzW+7t
ハント跡地って中途半端な広さなんだよね
取り敢えずコジマ電機が移転すれば良いかな
2021/10/21(木) 21:40:26.64ID:H59S/PbP
一ヶ所で全部済むのは家族連れも便利よな。正直チェーン店の値段で美味い不味いなんかどうでもいい。
2021/10/21(木) 22:19:18.55
>>890
まずいと感じるのには別の理由がありそう
2021/10/21(木) 22:34:58.22ID:zfI5Xu0E
>>894
は?何が?
サイゼは不味い
イオン内のサイゼ行くならイートインでいいわ
2021/10/21(木) 22:43:57.99ID:tCywTCWX
>>895
>イオン内のサイゼ行くならイートインでいいわ
ってどういう意味?
2021/10/21(木) 22:54:51.08ID:1o3hhc9N
低価格の店利用してまずいとは
店選びがおかしいだろ
2021/10/21(木) 23:50:07.71ID:p7ZPJ290
サイゼリヤは社長も美味いとは言ってないからな

不味くないメニューを提供するって言ってたぞ
2021/10/21(木) 23:54:26.33ID:4cnsbw2d
休日をイオンで過ごしてるカス同士で訳のわからないマウント取ってて草
900名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:08:59.81ID:LoBFmYQ2
>>888
イオンタウン黒崎にはサイゼが入ってたぞ
2021/10/22(金) 04:56:48.10ID:EAnNZcVp
サイゼは不味い!って値段幾らだと思ってんだこのバカ
2021/10/22(金) 07:12:33.92ID:mlbwgWUC
>>897>>901
サイゼも100円寿司もガストもあの価格帯のはみんな不味くて店行く気にもなれん
よくあんなの食えるよなここの住人
貧乏学生ならまあ
2021/10/22(金) 07:27:01.78ID:lxykXHc1
>>902
本当にお金を持ってる人はそういう事を言わない
高級な料理店の味も知ってるしファストフードも行く
中途半端な小金持ちは安いお店を馬鹿にする
904名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 07:43:38.18ID:etZqb4EB
俺が思うに、そんな所にすら行けない奴が書いてるように見える
2021/10/22(金) 07:44:29.89ID:qAZnvL9z
でもやっぱり100円寿司は不味いよな

最近丸忠入ったけどクッソ高い
ビックリした
高級路線に舵を切ったんか?
2021/10/22(金) 08:01:54.46ID:KZfX7Htn
精々1000円〜2000円の店で美味い不味いなんか特に気にしないし家族友達とかとフラッと休憩しに行くとかありそうなもんだけど、いちいち海原雄山みたいに味がどうとか怒るの?
907名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:24:14.92ID:gvr2XdfY
チェーン店をバカにしてマウント取りたいだけのかわいそうな人でしょ
2021/10/22(金) 08:30:48.92ID:mlbwgWUC
でもイオンにサイゼはいらなくね?w
2021/10/22(金) 08:59:05.41ID:KZfX7Htn
大体大きい所には入ってるイメージあるし他で見ないようなすぐ消える店よりは良いんじゃないかな。若い子や主婦なんかもバイトしやすいだろうし。
2021/10/22(金) 08:59:44.26ID:OAzAki/j
でもイオンの客層考えたらサイゼは合うだろう。
2021/10/22(金) 09:05:56.22ID:3SayITNp
チェーン店なんて手軽で無難だから入るだけで
グルメや食通なんて気取る気さらさらねーけどな
2021/10/22(金) 09:18:18.94ID:qAZnvL9z
マウント取りたいだけっしょw
大体イオンなんかに高級店入れて誰が来るってのさw
名駅近辺のビルみたいに昼食で5000円とかの店イオンじゃ誰も入らんつーの
2021/10/22(金) 09:23:24.20ID:KZfX7Htn
どこ行っても同じ味出てくるって変に考えなくて良いから連れも居ると助かるけどね。メニューも種類あるから好き嫌いアレルギーあっても選べるし、そういう意味でも気軽。
2021/10/22(金) 09:31:59.70ID:pcZzkjEw
スレ民の民度がはっきりしておもしろいな。
俺はなんならマック、モス、ケンタ、サイゼリア、スタバその辺のどこで食べても安心の味が見込める店が全部入っててくれた方がありがたいな。
2021/10/22(金) 09:48:35.93ID:ID5Ajspm
>>910
常滑のイオンの客層って意味かw

前名古屋市内に住んでたけど
モゾも大高イオンももうちょっと客層は中流寄りだったけどなあ
5000円とは言わんから
せめてマルハくらいの店がほしい
つか無印でいいよ常滑イオンになぜかないし
2021/10/22(金) 09:49:35.92ID:ID5Ajspm
知多半島は田舎すぎて全国どこにでもあるチェーン店すらないから
ありがたがれてるんだろうな
917名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:55:08.30ID:DEL8xvQ0
名古屋に住んでたのが自慢w
2021/10/22(金) 09:55:53.90ID:WvnOuc+2
自慢に聞こえるお前のがやべーはw
名古屋も田舎だぞ
2021/10/22(金) 09:56:35.89ID:WvnOuc+2
知多半島はど田舎なw
2021/10/22(金) 09:58:25.99ID:qAZnvL9z
名古屋が田舎なら東京か大阪しか住めんなw

京都はギリギリ名古屋とタメかな
2021/10/22(金) 10:16:18.80ID:OAzAki/j
大阪も市内出た途端に田舎感ある風景になるからなぁ。八尾や松原なんて刈谷や春日井とかと大して変わらん。
東京みたいにどこでも人、人、人よりは名古屋や大阪の方がいいわ。
2021/10/22(金) 10:20:26.19ID:KZfX7Htn
転勤族の親と自分も似たようなものだからコロコロ引っ越してたけど、どこも都市部は住む場所じゃない。愛知は常滑知立安城くらいが丁度いいよ。それこそイオンもカインズもあって道も混まないし。
2021/10/22(金) 10:30:59.33ID:Hp7P81rm
大阪は住みたくないなぁ
東京は首都高走れば分かるけど、あのマンション郡がちょっとキツい
ただ、東京は金があれば横浜辺りに住むと楽しいかな?
2021/10/22(金) 10:40:52.17ID:mUi/5MN2
ハント跡地
あれだけ広いなら回転寿司欲しいな
2021/10/22(金) 10:41:49.76ID:mUi/5MN2
あぁ、はま寿司あったかすまん
2021/10/22(金) 10:57:24.39ID:VTwCn4Km
ここ常滑スレだよな?
2021/10/22(金) 18:00:04.71ID:ALWVBQ+J
まるはは常滑に2つぐらいあるだろ
2021/10/22(金) 19:59:27.03ID:lxykXHc1
>>919
極端な話かもしれないけど半田から名古屋まで電車で行くのと
藤が丘から名古屋まで地下鉄で行くのと2分しか変わらない

ど田舎って言うのはポツンと一軒家に出てきそうなイメージ
知多半島は田舎って言うより郊外に近いイメージかな
2021/10/22(金) 20:09:25.74ID:2GJioXCz
>>928
なんで半田?
常滑はど田舎で間違いない
藤が丘みたいな雰囲気は全くない
2021/10/22(金) 21:06:19.02ID:gX4k5dXe
都会にも田舎にも住んできたけど、この辺りは電車もバスもある時点で割としっかりとした町
ここがド田舎だと大声張り上げて喚いてるやつは余程の世間を知らず手首を切るブスのどちらかだよ
2021/10/22(金) 21:10:19.02ID:lxykXHc1
>>929
ごめんごめん
半田に住んでて常滑で働いててどっちのスレも見てるし
半田スレと間違えてごちゃごちゃになっちゃってた
932名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:45:09.24ID:KZfX7Htn
まあ別に車あれば名古屋もサッと行けるし買い物には不便しない立地で家賃安いし結構いいとおもうよ
2021/10/22(金) 22:09:58.28ID:eUMdu1B9
>>930
小鈴谷の悪口はそこまでだ
2021/10/22(金) 22:40:44.64ID:ITBvQ2N0
この辺なら名古屋まで乗り換え無しで行けるし
ほぼ確実に座れるから穴場ではあるかもね
935名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:40:06.18ID:kAZxN+GC
昨日久々にココテラスの横を通ったけど
賑わってるよ
今日は土曜だからもっと賑わうよ
2021/10/23(土) 08:09:43.86ID:zrqHEAcq
えびせんべいの里へ行く途中にあるから
無料の試食やコーヒーや産直とかあれば寄ってみるけど
2021/10/23(土) 08:15:00.23ID:OtkB1TC6
先週箱根に行ったら
インターでたところに
えびせんべいの里御殿場店があった

まるでめんたいこ屋だな
2021/10/23(土) 09:04:10.42ID:4zqkxZv+
小鈴谷をディスるんじゃねえよ
2021/10/23(土) 09:36:02.46ID:OtkB1TC6
小鈴谷のコンビニ潰れまくりやん
2021/10/23(土) 11:47:41.27ID:ksSnvnAi
札月交差点の元コンビニがgoogle map見ると朝陽ヶ丘太陽光発電所になってて
発電パネルが道路沿いにびっしりという状態

奥条7以南の247号を久しぶりに走ったら点在する信号が抑制のためか赤ばかりで
中央分離帯が広いので歩行者が渡る時間をとってて赤が長い
2021/10/23(土) 12:02:48.81ID:azT5Rlf8
初めてGUに行ったけど
GUのセルフレジすごいな
ああいうのどこでもやってくれよ
2021/10/23(土) 12:59:21.00ID:nKeg42Do
イオン自体もネットスーパーとかそうだけど、セルフレジとか便利なの使うと大手の凄さって感じるから大手とかチェーン店を置いてほしいのよね。先日の話題じゃないけど
2021/10/23(土) 13:02:03.13ID:637avfWi
>>941
あれ特許侵害しとるんだわ
相手が中小企業なのをいいことに
資金ショートを狙ってだらだら裁判引き伸ばす作戦しとるクソ企業や
2021/10/23(土) 13:46:21.88ID:uP1jG8FT
>>943
ごめん、興味ない
2021/10/23(土) 13:53:10.12ID:RH0SEuCu
>>941
自社内で安いブランド作って客を取り合うとゆう展開
2021/10/23(土) 13:54:40.30ID:RH0SEuCu
そういえばエキノコックスってネズミが媒介生物なんだな
屋根裏にネズミ居るわ、怖いな
2021/10/23(土) 17:50:42.75ID:nKeg42Do
消費者がGUなんかのファスト系云々の裏事情まで気遣ってネガキャンする必要なんかない。言い出したらどんな物事にも材料でも資源でもシステムでも色んな裏事情あるだろうし
2021/10/23(土) 18:40:37.09ID:d5TVpg7k
当事者かもしれん
2021/10/23(土) 19:42:30.76ID:PfcI8dOg
>>930
徒歩かせいぜい自転車で駅まで行ける人って常滑市民の何割くらいだろ
北部だけど車で駅まで送迎だわ
歩道もガタガタだし
2021/10/23(土) 20:32:49.17ID:eihwfNry
>>949
北部のどこに住んでるか言ってから文句言ってくれるかな
2021/10/23(土) 23:52:22.94ID:2pjf39yv
一ノ草が迎えにくるぞ!
2021/10/24(日) 00:52:36.68ID:/kkccEXk
矢田かなw
2021/10/24(日) 02:49:20.04ID:HUCq3Z//
矢田も久米も宮山も、無料バスが走ってる
2021/10/24(日) 03:36:31.79ID:cPwKM5n5
常滑は地価の高低差大きそうだよね。西ノ口あたりの密集地や大谷とか郊外はものすごく安いけど、CAINZやヤマナカのあたりの新しく整備された所は道路広いし津波にも強そうだから高そう。
2021/10/24(日) 07:35:01.92ID:LlcDkNM5
1Kだからちょっと狭いけど、りんくう駅近くの新築マンションで4〜6万代の家賃だから良いなと思う
2021/10/24(日) 07:51:26.75ID:/kkccEXk
りんくうの方は津波やばそう
線路より西側はダメだと思ってる
2021/10/24(日) 08:05:11.21ID:eU+vkwzR
伊勢湾内に津波直撃くる心配とは
2021/10/24(日) 10:05:21.61ID:rZhVFJ36
歴史上被害出たとこは東海地域だと三重の太平洋直面だけ、伊勢湾は台風高潮で
今は堤防が出来てる、あれで海沿いの家に浸水を免れてる例を見てきた
2021/10/24(日) 16:19:10.83ID:LlcDkNM5
一軒家ならともかく、マンションでそれなりに大きいところなら津波警戒するより日頃の利便性とってしまうかもなあ。
2021/10/24(日) 16:52:07.97ID:/kkccEXk
>>957
常滑側じゃないけど
戦時中の東南海地震では半田の沿岸部が浸水被害受けてるよ
常滑〜東海市沿岸部の埋め立ては戦後だけど大地震くれば液状化確定だろ
2021/10/24(日) 17:06:52.20ID:oIyM++sv
 愛知県の「常滑市立図書館」が、9月で閉館しました。老朽化による建て直しのためですが、“復活”が望まれていますが財政難などから先行きは不透明です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92156c085909ebaa5077ccf50b9c5da247f77685
962名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:22:32.69ID:ZOhS07FN
名古屋港の地層を調べたら
過去に津波が来たことがないと
テレビでやってたよ
震源地が伊勢湾だったら来るかもしれないけど
津波が来る可能性はほとんどないよ
2021/10/24(日) 19:09:56.20ID:+XQMww6q
榎戸駅周りに比べて、多屋駅や蒲池駅周りの密集というか狭い道は他所者には辛いなぁ。
駅までのお迎えで呼ばれた時は榎戸にしてくれと言います。
964名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:22:56.56ID:6kHzR2vl
●常滑の新しい名物 東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6beadf4cb4e6707b0161a9b56c1ae227dd06a93

構想15年ついに出る…便器型もなか『トイレの最中(さいちゅう)』はこうして生まれた
「代わりにあんこを」
2021/10/24(日) 19:39:31.14ID:LlcDkNM5
転々として来て数年目、まだそういう歴史ありそうな狭い道どころか散歩道なんかも全く行ってないの流石に勿体ない気がしてきたなあ
2021/10/24(日) 19:47:56.94ID:/kkccEXk
>>962
いやそもそも埋め立て地じゃん沿岸部
愛知最後の大地震が戦時中の東南海と三河地震で
その時はまだ埋立地はなかったんやで?
東北みたいな何十メートルの津波はないだろうけど1mでも死ぬからな津波
あと液状化がやばいと思う
2021/10/24(日) 20:35:45.41ID:iwcktqcj
危機感持ってない人にいくら説明しても仕方ないと思うよ
2021/10/24(日) 20:39:11.45ID:vX+kYU0H
津波で直接死ぬリスクを考えてるならそれは杞憂
液状化なんかでの財産の損害を心配するなら妥当

三陸みたいな津波が来ると思ってるなら、それは科学的思考の欠如
2021/10/24(日) 20:46:35.34ID:TKMvBQ58
図書館、他の市町村に比べてポロいと思っていたが財政難だったのか。空港のや企業のおかげでそれなりに儲かっていたと思っていたが…
2021/10/24(日) 20:56:59.35ID:eU+vkwzR
ボート収益一体なにに使ってしまったんだろうねえ
2021/10/24(日) 23:33:22.63ID:FDY3CbZA
文化会館と一緒に建て替えの計画だったけど
文化会館を小さくされちゃ困るということで横やりが入って
移転先が決まらないまま取り壊しに
972名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:00:22.64ID:Xt1XXG/m
>>960
昭和東南海地震では半田は津波被害の記録ないよ
記録があれば見たいからどこで見たか教えてほしい
2021/10/25(月) 00:20:38.66ID:HpdzBTcV
>>972
津波というか浸水だったかな
液状化か低めの津波か細かい表記まで覚えてないけど
戦時中の東南海で一部が水の被害うけたって
半田市博物館近くの公園の碑に書いてあるのを見たよ
2021/10/25(月) 00:31:07.75ID:HpdzBTcV
つか南海トラフの津波予想で半田3.8mてあったわw
常滑も最大5mだって
ソースは内閣府の南海トラフ巨大地震モデル検討会ね
2021/10/25(月) 02:20:54.24ID:sjwNYpg2
半田は津波より液状化が懸念されている。役所や病院のある地域とROUND1がある瑞穂町あたり。常滑スレで書くのはちょっと違うけど一応。
2021/10/25(月) 02:32:53.73ID:Cac6+2hm
昔海だったところは全体的にやばそう
2021/10/25(月) 06:22:03.18ID:IXpJ776n
311の時に原発避難民の人と仕事したことあるけど、良い意味ですぐ地元捨ててフットワーク軽く引っ越す人と意地でも残りたい人と分かれるみたいね。当たり前といえば当たり前なんだろうけど、いざそうならないと分からない。
978名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 08:07:09.26ID:hjYsnuG6
常滑人集まれ!招きネコ34艇目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1635116755/l50
2021/10/25(月) 10:48:13.64ID:V5m9H1tE
人生も価値観も人それぞれだけど、身近な賢い人や何かしらの技能がある人たちは東京とか首都圏や外国へ旅立って行った。災害に見舞われても地元にしがみつく人って他所で生きる術を知らないのか、地主の家系なのかな。
980名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:49:45.16ID:Jt9pd7DH
何だよその偏狭な思考は
981名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 12:28:05.57ID:Xt1XXG/m
>>973
ありがとう

博物館近くというと任坊山かと思うけど、そんな碑があるとは思えないので、雁宿公園にも行ってみる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況