つう
三重県津市界隈について穏やかに語りましょう。
■出入り禁止
・鰻の話題は禁止
・割り箸男
・割り箸太郎
・津波厨
・高田本山厨
・一身田厨
・よろずや厨
・グルメブロガー厨
・移動手段が自転車のみ厨
・鉄道関連懐古厨
・IPガイジ
■前スレ
【つぅ】三重県津市 Part.41
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1675336783/
【つぅ】三重県津市 Part.42
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1679392278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
探検
【つぅ】三重県津市 Part.43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/20(日) 22:18:41.44ID:bcDoH6iy0
152名無しさん
2023/09/14(木) 07:42:09.80ID:8gNbiexE0 県文とこの本の王国、プラモ無くなってしもたんやね。
153可愛い奥様
2023/09/14(木) 07:42:28.09 【つぅ】三重県津市の鰻厨隔離スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1625876607/25
【つぅ】三重県津市の鰻厨隔離スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1681681341/185
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1625876607/25
【つぅ】三重県津市の鰻厨隔離スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1681681341/185
154名無しさん
2023/09/14(木) 11:13:20.11ID:OMsRgU9u0 >津市
>https://i.imgur.com/JG5MqyY.png
7メートルの津波と液状化と最初の震度7の激しい揺れで津市の大部分は壊滅だ
三重大学があれだけ本気で津波対策に取り組んでいるが、効果は以下程か
>https://i.imgur.com/JG5MqyY.png
7メートルの津波と液状化と最初の震度7の激しい揺れで津市の大部分は壊滅だ
三重大学があれだけ本気で津波対策に取り組んでいるが、効果は以下程か
155名無しさん
2023/09/14(木) 11:24:38.25ID:YiOOo2YVH 戦時下の三重県に大きな被害、東南海地震
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/rekishi/kenshi/asp/arekore/detail.asp?record=42
昭和19年(1944)12月7日に起きた東南海地震は、三重県に大きな被害を与えました。
マグニチュード 8.0で、関東大震災のマグニチュード 7.9を超える大地震でした。
震源地は、志摩半島南々東約20キロ沖の海底で、この地震による被害地は静岡・愛知・三重の東海三県をはじめ、
長野・山梨・岐阜・和歌山・大阪・兵庫などの各府県に及び、1,223 人の死者・行方不明者など大きな被害が出ました。
三重県での被害は、死者・行方不明者 406人、負傷者 607人、家屋の倒壊 11,558戸にも達しました。
特に三重県では、地震後に発生した津波による被害が大きく、志摩半島以南熊野灘沿岸の町村では、多くの死者・行方不明者がありました。
現在の紀勢町錦支所に残されている『昭和大海嘯記録』という記録を見ますと、
「午後1時40分前後に遠州灘を中心とする一大地震が突如として起こり1分8秒に及んだ。
町民一同驚き戸外に飛出津波の襲来を心配したが、10 数分にして大津波が押寄せた」と書かれており、
震源地が近かっただけに地震発生から津波襲来までの時間があまりにも短く、十分な避難ができなかったのでしょう。
さらに同じ記録には、「大半の民家は見る見るうちに将棋倒しとなり、間もなく津波はひき始め、倒壊家屋の古材が浦に充満した。
溺れる者もあったが、如何ともする術がなく、これらの有り様を眺めていた避難民はじだんだ踏んで泣き叫んだ」と、その時の凄まじい様相がつづられています。
津波の高さは、この錦で6メートルで、当時錦町の役場にあった丸い掛時計の下半円部まで潮につかったようで、この時計は、
今も丹敷(にしき)資料館に展示され、津波の凄さを伝えています。
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/rekishi/kenshi/asp/arekore/detail.asp?record=42
昭和19年(1944)12月7日に起きた東南海地震は、三重県に大きな被害を与えました。
マグニチュード 8.0で、関東大震災のマグニチュード 7.9を超える大地震でした。
震源地は、志摩半島南々東約20キロ沖の海底で、この地震による被害地は静岡・愛知・三重の東海三県をはじめ、
長野・山梨・岐阜・和歌山・大阪・兵庫などの各府県に及び、1,223 人の死者・行方不明者など大きな被害が出ました。
三重県での被害は、死者・行方不明者 406人、負傷者 607人、家屋の倒壊 11,558戸にも達しました。
特に三重県では、地震後に発生した津波による被害が大きく、志摩半島以南熊野灘沿岸の町村では、多くの死者・行方不明者がありました。
現在の紀勢町錦支所に残されている『昭和大海嘯記録』という記録を見ますと、
「午後1時40分前後に遠州灘を中心とする一大地震が突如として起こり1分8秒に及んだ。
町民一同驚き戸外に飛出津波の襲来を心配したが、10 数分にして大津波が押寄せた」と書かれており、
震源地が近かっただけに地震発生から津波襲来までの時間があまりにも短く、十分な避難ができなかったのでしょう。
さらに同じ記録には、「大半の民家は見る見るうちに将棋倒しとなり、間もなく津波はひき始め、倒壊家屋の古材が浦に充満した。
溺れる者もあったが、如何ともする術がなく、これらの有り様を眺めていた避難民はじだんだ踏んで泣き叫んだ」と、その時の凄まじい様相がつづられています。
津波の高さは、この錦で6メートルで、当時錦町の役場にあった丸い掛時計の下半円部まで潮につかったようで、この時計は、
今も丹敷(にしき)資料館に展示され、津波の凄さを伝えています。
156名無しさん
2023/09/14(木) 12:52:23.42ID:mYQDMkxr0157名無しさん
2023/09/14(木) 12:55:31.64ID:g7nvkVdCd >>151
うまっぷで検索したらどうでしょう?
うまっぷで検索したらどうでしょう?
174名無しさん
2023/09/14(木) 18:07:23.71ID:gcP/yCWbH175名無しさん
2023/09/14(木) 18:48:52.37ID:OMsRgU9u0178名無しさん
2023/09/14(木) 20:09:17.20ID:588DPiUVd まあ来たらキタだよ
180名無しさん
2023/09/14(木) 20:29:27.10ID:hr04ismD0 来たらきたでしゃーないね。そういう運命
181名無しさん
2023/09/14(木) 20:48:55.05ID:g7nvkVdCd 大地震や津波より北朝鮮のミサイルが飛んでくる方が早いかもよ
台湾有事は来年みたいだね
台湾有事は来年みたいだね
白山分屯基地
https://w.wiki/7TLJ
ガメラ3 邪神覚醒 - 1999年に公開された日本の特撮映画。
作中後半、近畿地方上空でイリスを追撃するガメラに対し、ガメラ掃討を優先する政府の方針に基づき、同基地に所属する第14高射隊がガメラに対しPAC-2を発射する。
https://w.wiki/7TLJ
ガメラ3 邪神覚醒 - 1999年に公開された日本の特撮映画。
作中後半、近畿地方上空でイリスを追撃するガメラに対し、ガメラ掃討を優先する政府の方針に基づき、同基地に所属する第14高射隊がガメラに対しPAC-2を発射する。
185名無しさん
2023/09/15(金) 07:39:15.22ID:okPk0FtKd186名無しさん
2023/09/15(金) 07:55:41.47ID:nRAcjIg40 震源が伊勢湾なわけがないwww
3市町、最大津波高20メートル超に
https://9ch.net/pF8Hk
https://9ch.net/pF8Hk
189名無しさん
2023/09/15(金) 08:54:45.38ID:+ZIU4uXeF 白子も危ない?
190名無しさん
2023/09/15(金) 09:48:31.56ID:ZuJlIRuyH 震度6強から震度7
三重県で無事なとこなんてない
三重県で無事なとこなんてない
191名無しさん
2023/09/15(金) 10:55:22.66ID:i7mHQeqP0192名無しさん
2023/09/15(金) 11:09:56.18ID:Lgp3ypjJ0 三重県の沿岸部の街ならどこでも電柱に津波高さのラインが巻いてあるw
193名無しさん
2023/09/15(金) 11:48:17.31ID:okPk0FtKd195名無しさん
2023/09/15(金) 11:56:08.32ID:okPk0FtKd >>194
ありがとうございます
ありがとうございます
196名無しさん
2023/09/15(金) 12:10:44.48ID:i7mHQeqP0 東日本大震災の前も石碑や文献で絶対に人が住んではいけない土地は明らかだった
しかし、津波で亡くなった大勢の人はそこに住み続けていた
今、三重県の国道23号線よりも海側に住んだり通勤へ・通学をしている人々は、このままだと完全に「淘汰される人」なんだよね
しかし、津波で亡くなった大勢の人はそこに住み続けていた
今、三重県の国道23号線よりも海側に住んだり通勤へ・通学をしている人々は、このままだと完全に「淘汰される人」なんだよね
197名無しさん
2023/09/15(金) 12:51:43.60ID:Kh16Faby0 南伊勢町に釣りに行ってる時に遭遇したら死を覚悟した方がいいのか
198名無しさん
2023/09/15(金) 13:26:01.67ID:VLjk+F8XH 自分も大紀町の錦漁港によく釣りに行くから避難できるとこを調べておかないと
199名無しさん
2023/09/15(金) 15:25:08.79ID:N/OVRjCDM オマイラのせいで基地外発狂してるやんか(笑)
200名無しさん
2023/09/16(土) 07:53:04.44ID:6GEgDLeW0 新型コロナなどの影響「猪の倉温泉」破産手続き開始決定 津市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20230915/3070011322.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20230915/3070011322.html
201名無しさん
2023/09/16(土) 15:17:30.15ID:g0jaySFWd あらー、いよいよか
202名無しさん
2023/09/16(土) 16:13:37.50ID:eEdfD+Sn0 年内に冠婚葬祭でのドミノが始まるだろうし
203名無しさん
2023/09/16(土) 18:44:38.47ID:jgp9YeXZ0 猪の倉温泉よかったのになあ・・
204名無しさん
2023/09/16(土) 19:01:14.66ID:YeHNQ5V6M どっかが支援してくれたらええけどね。負債が大きいな。欲を言えばどっかの企業が買ってくれたらやけど、なかなかないわな。
205名無しさん
2023/09/16(土) 19:14:47.75ID:6a5V3wy00 猪倉、湯は良かったね
一志温泉は塩素臭がした
一志温泉は塩素臭がした
206名無しさん
2023/09/16(土) 19:40:19.81ID:S1Pq2kC+M あそこらへんって秘境の温泉がいっぱいあるけどそんなに需要あるの?
とある日帰り温泉行ったら1000円取られたにも関わらずショボいわずっとマスク強要されるわでわざわざ行くところじゃないと思った
泊まりなら印象違うのかな
とある日帰り温泉行ったら1000円取られたにも関わらずショボいわずっとマスク強要されるわでわざわざ行くところじゃないと思った
泊まりなら印象違うのかな
207名無しさん
2023/09/16(土) 19:42:27.69ID:6a5V3wy00208名無しさん
2023/09/16(土) 19:53:41.86ID:Av7T+wlNM 津市の山ん中に温泉いっぱいあるじゃん
209名無しさん
2023/09/16(土) 20:20:18.23ID:6a5V3wy00 >>208
kwsk
kwsk
210名無しさん
2023/09/16(土) 20:21:40.21ID:Av7T+wlNM なんかこの人怖いな
211名無しさん
2023/09/16(土) 20:32:04.26ID:rPsuc1Px0212名無しさん
2023/09/16(土) 23:11:53.84ID:GXypv2CH0 津波の根拠くん。いつも根拠根拠と丁寧な言い回しで
小馬鹿にしているから嫌われる。たぶんリアルでも嫌われている事だろう
本人は気がついていないからめんどくさい。
書き込み時間でどうも今週は夕方から夜のお仕事だったみたいで。
来週はまた昼夜逆転の書き込み時間なのかな。
書き込み内容から鈴鹿市の白子周辺に住んでいるのではないかと思われ。
小馬鹿にしているから嫌われる。たぶんリアルでも嫌われている事だろう
本人は気がついていないからめんどくさい。
書き込み時間でどうも今週は夕方から夜のお仕事だったみたいで。
来週はまた昼夜逆転の書き込み時間なのかな。
書き込み内容から鈴鹿市の白子周辺に住んでいるのではないかと思われ。
214名無しさん
2023/09/16(土) 23:39:07.33ID:zqc1zeFU0 >>212
キチガイの話しは辞めとけ
キチガイの話しは辞めとけ
215名無しさん
2023/09/17(日) 06:10:04.26ID:Hduba7aj0 極楽湯は大丈夫なんか?
あちらは企業体大きそうだが
10月から値上げみたいだが50円くらい
あげてやっていけるのかと
あちらは企業体大きそうだが
10月から値上げみたいだが50円くらい
あげてやっていけるのかと
216名無しさん
2023/09/17(日) 08:39:21.41ID:5p9wFpM20 磨洞温泉
皆で行って盛り上げようや!
皆で行って盛り上げようや!
217名無しさん
2023/09/17(日) 09:00:09.59ID:Hduba7aj0 猪倉土日は客いるかもしれないが
平日にあそこにいく人どれだけいたのかと
冬にいったら露天風呂閉鎖してたり
まあ電気代+ガス代+重油代大変なのは確かだが
平日にあそこにいく人どれだけいたのかと
冬にいったら露天風呂閉鎖してたり
まあ電気代+ガス代+重油代大変なのは確かだが
218名無しさん
2023/09/17(日) 09:31:22.40ID:vD3XWUniM 洞窟の中にある温泉ってコンセプトは良いのに盛況してないの?
夜だと雰囲気が更に良くなってレベルが高いと思った
ただ水温がかなり高めでゆっくり楽しめないのがもったいない
夜だと雰囲気が更に良くなってレベルが高いと思った
ただ水温がかなり高めでゆっくり楽しめないのがもったいない
219名無しさん
2023/09/17(日) 09:50:48.93ID:esiI/4+k0 >>215
数ヶ月前の事件ですが、極楽湯の女湯に女装して入っていた野郎はどうなったのかな?
極楽湯事件とほぼ同時期に花しょうぶで起きた事件、男風呂のサウナで自慰行為をしてあろうことに射精までしていた30代の野郎とどっちが悪いと思いますか?
数ヶ月前の事件ですが、極楽湯の女湯に女装して入っていた野郎はどうなったのかな?
極楽湯事件とほぼ同時期に花しょうぶで起きた事件、男風呂のサウナで自慰行為をしてあろうことに射精までしていた30代の野郎とどっちが悪いと思いますか?
220名無しさん
2023/09/17(日) 09:50:52.39ID:Mp1PNsnI0 榊原温泉街でもないのに榊原温泉と言われてもねw
221名無しさん
2023/09/17(日) 09:55:40.76ID:ncyyNRZnH 市営の湯の瀬はリニューアルオープンしてから人気あるよ
真夏以外の土日は閉館間際の時間まで混んでる
真夏以外の土日は閉館間際の時間まで混んでる
222名無しさん
2023/09/17(日) 10:03:43.49ID:esiI/4+k0 >>221
湯の瀬は工事(設計)ミス
洗い場の泡や吐いたタンなどが湯船の方に流れてくる
不衛生
泡やタンが直接湯船に入らなくても泡やタンをが流れているところを歩いて湯船に入ることになる
早急に工事のやり直しを望みます
湯が良いだけに残念
湯の瀬は工事(設計)ミス
洗い場の泡や吐いたタンなどが湯船の方に流れてくる
不衛生
泡やタンが直接湯船に入らなくても泡やタンをが流れているところを歩いて湯船に入ることになる
早急に工事のやり直しを望みます
湯が良いだけに残念
223名無しさん
2023/09/17(日) 10:11:12.87ID:dZ5wRxwJ0 今は発行されてないけど湯の瀬の回数券があった時には買ってせっせっと通ってた
リニューアルオープンしてからのレストランでは県内唯一のジンギスカンが食べれるので
風呂上がりのビールと最高
リニューアルオープンしてからのレストランでは県内唯一のジンギスカンが食べれるので
風呂上がりのビールと最高
224名無しさん
2023/09/17(日) 19:25:41.84ID:PCaYDrMx0 湯の瀬は平日行ったが地元民がぬる風呂占領しとるしぷちタトゥの品無しおっさんが潜っとるし次行くこと無いわ、上にもあるが設計ミスやな
225名無しさん
2023/09/17(日) 20:16:48.02ID:Hduba7aj0 湯ノ庄にも入れ墨のかたいたな
源泉のぬるいほうに20分くらい入っていたが満員御礼だな
源泉のぬるいほうに20分くらい入っていたが満員御礼だな
226名無しさん
2023/09/17(日) 20:30:35.32ID:esiI/4+k0227名無しさん
2023/09/17(日) 20:36:43.84ID:YDq+SLiH0 【津市】2月1日グランドオープン! 「榊原温泉 神湯館」がeスポーツ施設を常設した宿にリニューアルします♪ 利用方法・利用料金とは?
https://tsu.goguynet.jp/2023/01/22/spaspo-shintoukan-open/
これはニュースでもやってた
https://tsu.goguynet.jp/2023/01/22/spaspo-shintoukan-open/
これはニュースでもやってた
228名無しさん
2023/09/17(日) 22:45:58.92ID:iiUmpIBJ0 鈴鹿の人は正直やね
>ぶっちゃけ、白子駅より南、磯山や寺家は人が住むところではない。
>高潮や津波が来たら沈むとハザードマップに書いてあるし、常日頃から渋滞するし……
>https://twitter.com/46534zu_p/status/1046268639207260161
>
>三重県鈴鹿市の白子駅以南もそんな感じ。
>水害や地震津波ハザードマップで沈む地域になっているからか、2万円台でアパートが借りられる。
>https://twitter.com/46534zu_p/status/1103619984406732800
>
>防災訓練がありました。たまに防災について考える機会を設けるのは、よい習慣だと思います。津波の高さは7mらしい。鈴鹿高専は海抜14m、白子駅は3m、気をつけよう。
>https://twitter.com/tazoe_suzukanct/status/750670497512169473
>
>自宅フォトスタジオ開設するにせよしないにせよ白子駅あたりはいいなぁと思ってる、津波で消し飛ぶが
>https://twitter.com/n_tres_m/status/1483421832460267521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>ぶっちゃけ、白子駅より南、磯山や寺家は人が住むところではない。
>高潮や津波が来たら沈むとハザードマップに書いてあるし、常日頃から渋滞するし……
>https://twitter.com/46534zu_p/status/1046268639207260161
>
>三重県鈴鹿市の白子駅以南もそんな感じ。
>水害や地震津波ハザードマップで沈む地域になっているからか、2万円台でアパートが借りられる。
>https://twitter.com/46534zu_p/status/1103619984406732800
>
>防災訓練がありました。たまに防災について考える機会を設けるのは、よい習慣だと思います。津波の高さは7mらしい。鈴鹿高専は海抜14m、白子駅は3m、気をつけよう。
>https://twitter.com/tazoe_suzukanct/status/750670497512169473
>
>自宅フォトスタジオ開設するにせよしないにせよ白子駅あたりはいいなぁと思ってる、津波で消し飛ぶが
>https://twitter.com/n_tres_m/status/1483421832460267521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
237名無しさん
2023/09/18(月) 00:19:17.22ID:t4vUr4iB0 頑張って東寄りの土地の価格下げようとしてるんだろ
そろそろ看板の誤字直せよ 松阪の恥だから
そろそろ看板の誤字直せよ 松阪の恥だから
238名無しさん
2023/09/19(火) 00:04:58.78ID:kLoVLujp0 >>222
コイツ延々と同じこと言っているよな
コイツ延々と同じこと言っているよな
239名無しさん
2023/09/19(火) 03:21:43.11ID:Ex4LB7ei0 >>238
おじいちゃんだからしゃーないね
おじいちゃんだからしゃーないね
240名無しさん
2023/09/19(火) 11:24:44.17ID:MzNhBoOVM 湯ノ瀬はもう少し広くできなかったのかと
サウナも10人くらいは楽に入れる大きさにできなかったのかと
空調ケチり過ぎ通路にエアコンの吹き出しないし
サウナも10人くらいは楽に入れる大きさにできなかったのかと
空調ケチり過ぎ通路にエアコンの吹き出しないし
241名無しさん
2023/09/19(火) 12:31:19.88ID:WDLYK2n6H そのうち転倒事故おきるわ
242名無しさん
2023/09/19(火) 12:47:39.09ID:gNE7GgRKH243名無しさん
2023/09/19(火) 13:18:10.17ID:gNE7GgRKH そのうちとっしょりが転けてタヒぬでしょう
244名無しさん
2023/09/19(火) 14:20:18.84ID:0I5m0DbM 【津】温浴施設や福祉型滞在施設などを備えた三重県津市榊原町の「榊原温泉湯の瀬」で20日、リニューアル1周年の感謝祭が始まった。
27日まで記念イベントや食事割引サービスなどで来場者を出迎える。
同施設は旧久居市時代から33年続いた市営温浴施設を再整備し昨年8月28日にリニューアルオープン。
温浴施設は今月16日までで約16万8千人、日平均483人が利用した。
https://www.isenp.co.jp/2023/08/21/97631/
27日まで記念イベントや食事割引サービスなどで来場者を出迎える。
同施設は旧久居市時代から33年続いた市営温浴施設を再整備し昨年8月28日にリニューアルオープン。
温浴施設は今月16日までで約16万8千人、日平均483人が利用した。
https://www.isenp.co.jp/2023/08/21/97631/
245名無しさん
2023/09/19(火) 17:31:29.99ID:ZyhAJXKG0 三重校に通う娘がインフルで学校閉鎖になり1限目が終わって帰ってきた
246名無しさん
2023/09/19(火) 18:52:22.56ID:CMLII6qP0 学校閉鎖になるくらいインフルエンザ流行ってるの?
247名無しさん
2023/09/19(火) 18:55:55.24ID:gNE7GgRK0 コロナも凄いらしい
248名無しさん
2023/09/19(火) 19:19:41.16ID:VZt0dVv/0 なんか知らない間に風邪になった
簡易検査キットだけど一応陰性
どこで感染したか全く分からん
簡易検査キットだけど一応陰性
どこで感染したか全く分からん
249名無しさん
2023/09/20(水) 00:29:33.88ID:xUGAHd3x0 学校閉鎖?この時期に学校閉鎖ってやばいな
250名無しさん
2023/09/20(水) 21:40:01.62ID:6U5Gxcss0 コロナ脳やばっ
251名無しさん
2023/09/20(水) 22:19:09.07ID:bCRmBTkn0 >>206
平安の時代から枕草子にも登場する(らしい)
歴史ある温泉地
価値観の問題だから興味ない人にはただの温泉だし
歴史的になんか凄いなと思ってくれる人にはそれなりの。
こればっかりはホント価値観だから。話のネタ程度かと。
平安の時代から枕草子にも登場する(らしい)
歴史ある温泉地
価値観の問題だから興味ない人にはただの温泉だし
歴史的になんか凄いなと思ってくれる人にはそれなりの。
こればっかりはホント価値観だから。話のネタ程度かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【日本一決定戦】千葉県民ちょっと来いkskすっぞ【王者は驕らず勝ち進む】
- 【日本一決定戦】神奈川県民ちょっと来いkskすっぞ【鳩サブレー】
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 若者、徴兵されたがっていた。対中強硬姿勢評価が圧倒的 [237216734]
- おさかなさんあつまれえ
