>>289
向こうでも異世界ISEKAI=D&D系(RPGの元祖作品)世界
(本当は和製だからロードス系だけど)を示す用語になってるな
いわゆるシェアワールドというやつなんだが

本当に異世界みたいなのを突き詰めて一から10まで何もかも架空にして考えると作者の寿命が持たない 

あくまでもかつての地球の神話の時代と古代の中間地点の話で
 ファンタジー要素が世界から消えていく過程であり一神教と多神教の統合的な世界として中つ国サーガを書いたトールキンも完全な完成までは結局寿命が持たなかった

本当に拘ると言語から風習や歴史何もかも設定しなくちゃならなくなってキリがない