X



江戸前エルフ 9本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f8a-FCod)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:00:12.43ID:LgLpQOsf0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を3行重ねてコピペしてください

江戸と令和をつなぐゆったり下町コメディ、始まります。
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ、荒らし、煽り行為は徹底放置。それらに構うのも荒らしです。
・【※実況厳禁】実況は各実況板のスレで。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送・配信情報 2023年4月よりMBS・TBS・BS-TBS“アニメイズム”枠ほかにて放送開始!!
MBS 4月7日より毎週金曜日 深夜2時25分~
TBS 4月7日より毎週金曜日 深夜2時25分~
BS-TBS 毎週金曜日 深夜3時00分~
AT-X 4月11日より毎週火曜日 夜11時30分~【リピート放送】毎週木曜日 朝11時30分~/毎週月曜日 夕方5時30分~

dアニメストアにて4月7日より毎週金曜日 深夜3時00分~配信開始 ※単独最速配信
他サイトにて4月11日より毎週火曜日 正午~配信開始

●関連URL
アニメ公式:https://edomae-elf.com/
公式ツイッター:https://twitter.com/edomae_elf
webラジオ:https://www.onsen.ag/program/edomae-elf

●前スレ
江戸前エルフ 8本目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1683727587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0617風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-A6zb)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:50:43.74ID:7JfiHwFh0
>>613
ありま…(´・ω・`)
0619風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2374-ZkZz)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:03:32.09ID:zoXRjNMI0
>>591
普通に獲れてたようで1尾あたりの可食部が多いのもあって下魚扱いだったとか
おまけに当時の人は油脂に慣れてないからトロを捨ててたってのはちょいちょい聞く話だし
あと継承の儀でエルダが話してた魚油にも利用されてたみたいね
0631風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c3b9-Q67h)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:46:22.03ID:JKrO8Yx70
逃げればひとつ
人を恨めば穴ふたつ
0641風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM1f-usoK)
垢版 |
2023/05/18(木) 23:52:13.00ID:Zb/XkxFNM
>>636
金沢エルフは清楚に振る舞っているように見せかけてある事に結構
熱い性格だからそこは心配しなくていい
0646風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffab-Phjm)
垢版 |
2023/05/19(金) 00:52:48.42ID:TT4iQNq50
>>642
普通に考えれば今も現存する富士見櫓じゃないでしょうかね。
寛永度天守の高さは約45m。天守台を加えると約58m。また、本丸の地面は標高20mのため、天守の頂点は標高約78m。
一方富士見櫓が建つ場所は標高23mほどで、櫓の高さは15.5m。合計で38.5mです。
明暦の大火(1657年)で寛永度天守、富士見櫓の両方が消失しましたが、天守の再建は江戸市街の災害復興を最優先とするために見送られました。
ただし富士見櫓の方は1659年に再建されています。関東大震災(1923年)で損壊しましたが、2年後に補修されています。
今は分かりませんが江戸時代やそれ以前にはその名の通り富士山がよく見えたそうです
0668風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f98-fbQp)
垢版 |
2023/05/19(金) 09:57:48.87ID:djisahuy0
>>666
エルダ、来月から電気代47%アップだからお小遣い半分ね
0675風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff11-usoK)
垢版 |
2023/05/19(金) 10:59:58.82ID:+Yzv5os80
>>674
「金沢県」って住み良い所なのかな
ゆるゆりの世界を真に受けるわけにはいかないし
0685風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd1f-5yQU)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:25:17.19ID:rNKBqhSjd
>>679
んなわけない(´・ω・`)

西から東に流れる空気が日本海の水分を吸い込んで日本の山脈にぶつかった時に雪にして落とすんや
だから日本海側が比較的大雪になって太平洋側は雪が少なくなる(´・ω・`)

似たような現象はアフリカでも起きていて大地溝帯を境に西は熱帯雨林で東はサバンナになっている
そんな環境の違いが大型類人猿をチンパンジーと人間に分岐させたと言われている(´・ω・`)
0687風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffab-Phjm)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:34:59.28ID:TT4iQNq50
>>685
そては冬に日本海側に雪が降る理由であって、「大雪が降る」理由ではない
白頭山やその周囲の長白山脈がシベリア高気圧から噴き出す寒気を分断し、それが再び合流することで線状の冷たくて強い寒気の流れが出来るんだ
これを日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)もしくは線状降雪帯と言う。この線の下では多量の降雪が生じるため、線状降雪帯が停滞して動かない場合に
その下の地域には莫大な量の降雪が生じる。数日で数メートルの降雪なんて世界でも稀な現象なんだ
同じことは済州島(漢拏山)でも起きる。済州島の風下にできる見事なカルマン渦の列の画像は有名だ


日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%AF%92%E5%B8%AF%E6%B0%97%E5%9B%A3%E5%8F%8E%E6%9D%9F%E5%B8%AF
0700風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83aa-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:19:12.73ID:s5uiZL4e0
神社の敷地内に一緒に住んできて、小柚子とエルダが約10年近く一度も顔も見ることなく暮らすことはほぼ不可能じゃない
ご飯だって小柚子が作ってきて、毎回小糸に配膳させてたのか?
トイレと浴室まであの神殿の中か隣接したところにあったのか?
https://i.imgur.com/OlJz5lW.gifv

小糸の母親が亡くなって混乱で失踪し、白い人が探しに来てくれたのが10年前なら小糸が6歳ぐらいで小柚子は1,2歳児だろうに
小糸がお粥作るのに洗剤でお米洗おうとしてたり、あの家の調理事情はあまりに闇が深すぎる・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況