「全国のカドをかき集めた」ロシア産使えず… カド焼きまつり始まる [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/04/30(土) 18:53:22.32ID:CAP_USER
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/1360w/img_f86a77445cf83ff12c61ac1b52a6b82e132018.jpg

山形県新庄市では、春の風物詩・カド焼きまつりがきょう始まりました。

炭火でじっくり焼かれているのは、脂の乗ったニシン。
最上地方ではカドとも呼び、雪解けとともに新鮮なカドが運ばれてくることから、春を告げる魚として親しまれています。
新庄市の最上公園では、毎年恒例の「カド焼きまつり」がきょう始まりました。近年『カド』は主にロシア産を使っていて、今年は開催が不安視されていました。

新庄観光協会武田一夫 会長
「ウクライナ侵攻で輸入できなくなって、日本全国のカドをかき集めて2500匹ほどようやく準備できた」

関係者の努力で、無事、開催されたカド焼きまつり。
初日のきょうは大勢の家族連れが訪れ、カド焼きを買い求めていました。

訪れた人
Qきょうは家族何人分ですか?
「きょうは4人分です。前に新庄市に住んでいたので懐かしいと楽しみにしてきた」

訪れた人
「この前間違えて来た、早く食べたくて三日くらい前に。やっぱりこの時期になるとカド食べますね。夕ご飯で食べます」

まつりは去年同様、原則テイクアウトで行われていますが、今年は一部会場内で飲食することもできます。

訪れた人
「子どもたちが喜んでくれているので思い出として」

地域に伝わる、大切な食文化。新庄カド焼きまつりは来月5日まで行われています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/34550

0002Ψ2022/04/30(土) 19:04:33.70ID:LxenxYR6

0003Ψ2022/04/30(土) 19:09:46.29ID:4vcNboUq
地域に伝わる大切な食文化なら地産地消しろやw

0004尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/04/30(土) 19:15:39.53ID:vmSEiBwi
まちカドまぞく

0005Ψ2022/04/30(土) 19:39:01.71ID:62waaibh
ニシン全滅してないのか

0006Ψ2022/04/30(土) 19:53:49.40ID:6w45mGdg
ウチのタンスのカドでよければ

0007Ψ2022/04/30(土) 20:04:32.70ID:ob6wFsl4
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/800PqrG.jpg
https://i.imgur.com/VK5CZaQ.png

0008Ψ2022/04/30(土) 20:20:44.96ID:ySo5K/RL
正解するカド

0009Ψ2022/04/30(土) 21:54:50.77ID:eaDVKE0c
数の子高くなるのかな

0010Ψ2022/04/30(土) 23:55:06.39ID:jMDfRMG2
>>3
関西人は伝統的に他所のものを出汁にして美味い汁を啜りたがる傾向が強い。

0011Ψ2022/04/30(土) 23:55:58.82ID:jMDfRMG2
穀潰しが醸し出す自己陶酔もまた酷い。

0012Ψ2022/05/01(日) 01:36:39.69ID:E5EdqqjE
普通に塩焼きで食べる海魚ならサケ・サンマ・アジ・マダイ・イサキが好き
ニシンも嫌いじゃないが今ひとつクセが好みじゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています