津山城東地区の方、近年救急車のサイレンがうるさいと感じませんか?

その訳をここでバラします。津山川崎(川辺ナンバ近く)に中央病院があり救急に入っていく救急車があるのですが、上之町や中之町など城東地区では本来ならほとんど救急車のサイレンは聞こえません。中央病院は小高い山の向こうにあるからです。ところがこの10年くらいはサイレンがうるさいくらい頻繁に聞こえます。

実は東と西に所在する中央病院のある方向や国道53号線吉井川沿いのどこかにサイレンスピーカーが設置してありそこから救急車のサイレン音が鳴らされています。また偽装救急車(違法)が国道を頻繁に走行しています。例えば川辺のほうから現れて今津屋橋を渡ったあたりでUターンして帰っていくような走行パターンや53号線を東西方向にただ疾走するなど。ここではなぜ私がそのようなことを知っているのかは言えませんが事実です。

もし消防署や病院所属ではない不自然な場所から救急車が出てきたりしたのを目撃した方はここに情報提供ください。ただし救急車自体は中古を一般人でも購入することができますので即違法というわけではありません。赤色灯を点けサイレンを鳴らしながら走行するのが違法となります。わからない部分がありましたらご質問ください。それではよろしくおねがいいたします。