>>390
では布マスクにも効果があるとして、
大量のアベノマスクを備蓄しておくことに大金がかかるから
それを廃棄しようということなんですよ。
廃棄にもお金はかかるけどね。
でも廃棄しないで、
希望者があれば雑巾代わりとか育苗床とか何かに使ってもらおう。
そういう発想。
ところが、そのための手数料・送料には、廃棄以上の大金がかかる。
それには元は国民の税金である予算を使って送る。
これが正しいですか?

なぜなら、マスクのない時はさておき、
今はマスクはその送料より安くていいものが買えるのですよ。
また、育苗床や雑巾として有効利用してもらう。
というのも、
日本国内に流通している本来消費されるべき育苗床や雑巾があるのに
アベノマスクがそれに転用されるということは、
その分それらが売れなくなり、日本経済が回らなくなります。
そこがあなたや政府や官僚に見えていますか?

「送料はかかってもそれがJPの収入になって日本経済は同じように回る。」
というかもしれないが、その原資は税金、国が赤字になる金です。
元々市中で回っている一般のお金ではありません。

そのガテンがいくような説明できますか?