>>650
通知は読んだけど処遇の改善であって基準の引き上げじゃなくね
団員の報酬の基準を示すから「それより低いところはそこまで引き上げろ」とは解釈はできるけど
実際は「下っ端不遇で幹部が牛耳ってる」実態の改善が趣旨やろ

以下通知の続き
「消防庁では、中間報告を踏まえ、出動報酬の創設や、年額報酬及び出動報酬の基準の策定、報
酬等の団員個人への直接支給の徹底、消防団の運営費の適切な計上など、消防団員の処遇の改善
に向け今後必要な措置として取り組むべき事項や留意事項を下記のとおり取りまとめました。」

・出動報酬の創設
  実働団員と幽霊団員間の不公平感解消

・年額報酬及び出動報酬の基準の策定(団員の年額報酬の基準を地方交付税単価と同額に設定)
  国として団員にこのくらい払ってねと渡してる額より低いとこはちゃんとこの額を渡せ
  それより多く払いたいなら各自治体で負担して好きにすればいい 

・報酬の個人直接支給
  団としての会議や懇談会と称する「飲み会」の会費として、本来の団員に渡すべく報酬を幹部が徴収する等の対策

・消防団の運営費の適切な計上
  同上

なり手不足解消は確かに趣旨としてあるし、それに交付税単価未満しかもらってない下っ端団員の報酬の引き上げが
含まれるのは認めるけど、それがメインではなくあくまで待遇の改善がメインやろ