>当の消防団としてはそんなことされたんじゃ誤解されかねないと危惧してるのに修正案を出す合理性がどこにあるの?

これに関しては、この件の委員会後半でなされた、
山本(優)議員と松崎管理監の質疑応答を紹介すれば十分でしょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山本議員「管理監が値上げすることについて市民からの理解が難しいという発言がありました。
 これについては根拠があるんですか。
 何か市民からの声がたくさんあったとかいうようなことがありましたか。」

松崎管理監「市民から直接意見を頂いてるわけではございません。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

市民に説明し理解を求めるなら、
それこそ「国の通知に従ったものだからご理解ください。」という、
石丸執行部の理解を伝えれば済むことでしょう。

さらには、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山本議員「国からの交付税単価が示されたということが基本にありますけども、
全国の消防団員の交付税は皆さん全国で同じだと思うんですよ。だけど
各県によって1万3,000円のところもあれば、1万6,000円のところもあり
ます。3万6,500円という一律ではありません。ですから国が交付税単価
を3万6,500円に決めてきても各自治体によってそれでそれぞれの事情に
応じて決めてるわけでしょう。だったら安芸高田市の事情は消防団がす
ぐ行ける範囲が15分以内だったら吉田町内だけですよ。あとは全部15分
以上かかります。そういう中で指示を出す団長とか副団長、分団長らの
職責は大変重いと思うんですよね。だからそういうところもしっかりと
検討して、お金だけではなくて、職責意義なんかをしっかり考えて判断
してもらいたかったと思います。それについてはどう思われますか。」

松崎管理監「山本委員がおっしゃるとおりと思っております。職責意義、こういっ
たところを私どもも理解しながら、報酬改定については検討させていた
だきました。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんな、感じで終盤、山本(優)議員(山本(数)議員も)、
松崎管理監との質疑で円滑に見解の同意と相違を円滑にすり合わせていくわけです。

石丸市長そっちのけで(笑)