>>819
これ道の駅に関して、闇としか思えない事実が書かれてあるのだが
>ただし!実は第三セクター「株式会社道の駅あきたかた」の代表取締役は石丸伸二市長です。

観光協会の解散、観光協会の空いたスペースに無印良品出店計画、「株式会社道の駅あきたかた」の代表取締役は石丸伸二市長

これは触れちゃいけない闇に触れてしまったかもしれない

石丸市長VS中国新聞まとめ
https://akihabara-container.jp/isimaru-mayor-chugoku-sinbun/#index_id0

>「道の駅」を運営管理しているのは市ではなく、第三セクターである
>※第三セクターとは、市などの地方公共団体(第一セクター)と、民間企業(第二セクター)が共同出資で設立された法人。「半官半民」の会社です。

>ただし!実は第三セクター「株式会社道の駅あきたかた」の代表取締役は石丸伸二市長です。

>無印良品出店計画問題
>道の駅「三矢の里あきたかた」にあった観光協会の空いたスペースを改修し同12月にオープン予定でした。

>中国新聞は、市の補助金が半減したから観光協会は解散したと因果関係を説明しています。

>石丸市長がこの件についても中国新聞の取材が不正確とするのは、観光協会の解散は補助金を半減させたからではないからです。
>「繰越金の800万円があったため、次年度は支給しなくても1年間継続できると判断した。また観光協会との間で調整した上で、半減した」と石丸市長は述べています。

「道の駅」は「半官半民」の会社なんだとさ
そして、「半官」の市長は石丸、「半民」の代表取締役も石丸
ほんまかこれ?
そりゃ”観光協会の解散”が怪しく見えるよ
石丸は「怪しくない!」と断固主張しているようだが
そして市の予算3300万円を必要とする無印良品出店計画
専門家じゃないんで、よくわかんないけど、
俺はシンプルに公私混同、私利私欲という言葉が浮かんだ