https://www.sankei.com/article/20211206-XMHSV66NCVJGHM65T4FO5MKWUA/
2021/12/6 22:11


https://www.sankei.com/resizer/jBVLLO-Pff6edEq4_gRbSqUUy4k=/1200x0/filters:focal(1449x1308:1459x1318)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/3TGMXPXZMRJC5IXLALTV3UXIRE.jpg
ジャワ島東部の村で5日、火山灰に埋まったトラック(ロイター)

インドネシア・ジャワ島東部のスメル山で4日起きた噴火で、国家災害対策庁は6日、少なくとも22人が死亡し、27人が行方不明だと明らかにした。避難者は約2千人で被災家屋は少なくとも約3千軒に上った。56人がやけどなどで重軽傷を負った。

同庁や火山地質災害対策局によると、火砕流は山頂付近の火口から最長4キロ先まで到達、広範囲に広がり、多数の樹木が枯れている。堆積物に埋まったままの住民がいるとみられ、救助当局がヘリや重機を使い、不明者の捜索を急いでいる。

噴火活動は6日も続いており、当局は山頂から方角によって1〜5キロ以内の立ち入りを禁止した。

住民の女性は避難所で地元テレビに「(噴火時に火山灰で)何も見えなくなり、生きているのか死んでいるのかも分からなかった。家族のうち2人が遺体で見つかり、6人の行方が分からない。自宅もなくなった」と涙ぐみながら話した。(共同)