物理のダメージ計算はザックリ書くと
(攻撃力-防御力)×諸々の倍率って計算で出る
防御力は大体60〜100くらい、高い奴だと150くらい
諸々の倍率はカウンター倍率だったりモーション値だったり属性倍率だったり

攻撃力200の武器Aと400の武器Bで防御力100の相手に攻撃するとしたらダメージはAが100でBは300になる
攻撃力は2倍だけどダメージは3倍違う結果になる
防御力が入ると実際の数値以上に攻撃力の高さは重要って話

そんでそれに刃+2で攻撃力50足すとAのダメージは100から150になって1.5倍になる
Bは300から350になって1.167倍になる
攻撃力が低い武器ほど刃+2の影響はでかいよって話

後は諸々の倍率の部分
モーション値高いとかカウンター値高いとかそういう武器も攻撃力を高める影響は大きい
攻撃力低くて手数多い武器ほど刃+2やフリンの効果は高くなる

赤鉄は元々の攻撃力が高いから刃+2なくてもいいけど両手R1の2段目がちょっとモーション値高めだからつけてもいい
他につけたい指輪次第では外れる