>>22
こういうの見ると今のいろんなものつくりには
制約滅茶苦茶多いっての知らない人が多すぎるっての、よくわかるわ。

有名な松野さんが矢面に立っちまってるので彼一人が作った=彼に全責任みたいなレス多いけど
実際にはリボーン作るにあたって開発費出してる会社からの指示や要求、条件なんかも含め契約でがんじがらめ。
秘密保護協定結ばされてて本当のとこなんて話したくても話せないことだらけだろうし
リリースする以上利益求めて当り前で、手数料だけでとんでもない金のかかるバージョンアップやパッチなんてやらないのが当たり前。

なんつーか、業界事情が少しはわかるだけに
見てて気の毒に見えて来るわ。