X



タクティクスオウガ リボーン 葬式会場 ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 22:05:20.32ID:FbNQgzp10
タクティクスオウガ リボーンの葬式スレ・アンチスレです
本スレで言いづらいことはこちらへ

◆タクティクスオウガ リボーン 公式 https://www.jp.square-enix.com/tor/
◆タクティクスオウガ リボーン Steam https://store.steampowered.com/app/1451090/
◆タクティクスオウガ リボーン Twitter https://twitter.com/TacticsOgre_PR
◆松野泰己 Twitter https://twitter.com/YasumiMatsuno

■タクティクスオウガ リボーン
┣発売日: 2022年11月11日
┣対応機種: PlayStation5/PlayStation4/Nintendo Switch/Steam
┣価格:通常版(パッケージ) 5,480円(税込)
┃デジタルプレミアムエディション 8,780円(税込)
┃コレクターズエディション 22,000円(税込)
┣ジャンル: タクティカルRPG
┗ゲームデザイン:松野泰己/ディレクター:皆川裕史/キャラデザイン:吉田明彦&政尾翼/作曲:崎元仁&岩田匡治

◆タクティクスオウガリボーンとは
2010年発売のPSP『運命の輪』をベースに不満点を改善&追加要素を加えたリマスター完全版です
『運命の輪』との違い一覧
https://imgur.com/M1GF2L3.jpg


次スレは>>950を踏んだ人にお願いします
立てられない場合はアンカーで適当なレス番を指定すること
スレが立つまでは減速推奨


前スレ
タクティクスオウガ リボーン 葬式会場 ★6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1670067136/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:51.43ID:LdXvyWKt0
穴熊戦法とれたっていいよね

穴熊で待機してるのはそれ自体がゲームとしてあまり盛りあがらないというデメリットがある
敵も魔法使いと遠距離多めだったら時間かかるだけだし

安定を取りたいなら穴熊で
スリルを求めるなら突撃

オフゲなのでこれでいいよね、オンゲじゃないので(ここ松野宛ての念押し)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:23:35.16ID:G/86h3kA0
バフカード入れた理由はいつか話すとかいってるけど
そんなのどうでもいいから
レベルキャップとカードオンオフ機能つけて
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:42:36.10ID:zAMZFaQP0
死者の宮殿でレベルとアイテム制限かけられるらしいけど、
俺強えええしたかったら一度クリアしたマップやるくらいしかない?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:22:24.54ID:urQfCg/M0
>>158
無駄に補助魔法連発してテンポが悪いということなので全く使わないようにしました
代わりにオートスキルやチャリオットの劣化でよりテンポを悪くしました

マジで何考えてるのか分からない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:48:29.13ID:e/pJjSbQ0
FFTの再リメイクもあり得るってマジなん?
獅子戦争のバランス調整具合は知らんが、オリジナル版からたいして変わってないんだよな?
強すぎるオルランドゥやベイオウーフや算術、限界までbraveを上げてからの白刃取り、序盤こそ欲しいプロテスやシェルやヘイストが結構な確率で失敗する
ショートチャージをつけてもなおチャージタイムが長すぎるせいで後半まったくいらない魔導士
SRPGでバランスが悪いってかなりまずいと思うが、まあTOもFFTもオリジナルの時から雰囲気げーだったと割り切るべきか
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:30:53.17ID:68XaZdCV0
そもそもスクエニにSRPGのバランス調整出来る訳ないだろ
というかガバガバなぐらいがユーザー層に合ってて良いから
下手にいじってリボーンみたいになったら最悪だろ?
まんま原作リマスターで良いよ・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:35:23.07ID:pENw779V0
>>170
Speedの数値分カウントされていって100貯まると行動順回ってくるのに
Speed10と11でカウント数同じなの間抜けすぎる、やっぱ気が付かなかったのかな?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:37:55.59ID:n1eQWuZP0
ttps://pbs.twimg.com/media/FjxY23oUAAAGqeV?format=jpg
生活シミュレーションRPGとは(哲学
まあ人間だから間違うのはしゃーない、親近感持てたわ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:52:25.99ID:e/pJjSbQ0
ゼテギネア時代の人々の普段の暮らしをシミュレートする・・・
松野の初期設定だと紀元前4000〜3000年くらいなんだっけ?
地球全体で人口が5億人もいなさそうだな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:52:43.18ID:E8SasiEa0
スクエニの中ではタクティクスオウガはどうぶつの森とか牧場物語と同じジャンル扱いなのか
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 21:41:04.25ID:k8lr5HZV0
いやでもこういう間違い見ると、
せっかく書いてもまともに読まれないんじゃないかって思っちまうな俺は
形だけやってる感があって
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 21:42:13.68ID:BouN5udu0
アンケートをコピペで作って質問項目に関する上役の確認も無し、ってことか
形だけのアンケートだってのがあからさまだな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 00:05:14.45ID:e677MhbF0
>>182
社内もリボーンに関する事にやる気無いんだろうな
アンケート自体は多分社内の義務なんだろうけど
逆に言うと義務でしかなくて今後のIP展開とかは考えてないから
コピペですませてチェックもおざなりなのが透けて見える
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 00:44:54.45ID:sFyxkUcM0
サントラのPVでもFight it Out!とLimitationの曲名が入れ替わってるのに
修正してアップし直すこともしないからマジでやる気ないんだろうな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:10:37.99ID:6GChQZre0
>>170
バルフレアに続いてFF14から新たなバランスブレイカーが多数登場するぞ
しかもユーザーがげんなりするように一章序盤から加入可能だ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:38:36.22ID:X+p4fBbF0
>>187
スクエニってずいぶん前からそういう会社でしょ
とっくの昔に技術屋の会社からマネジメント(笑)会社に移行してるよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:41:04.47ID:6GChQZre0
元々エニックス自体は開発部門持たないスタイルだっけか
同人芸術家気質のスクウェアと統合する際にエグい数の技術者切ったとか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 10:28:51.44ID:8WVyjE7o0
ソシャゲの会社と認知されていればゲーム作りの意欲持った人材は集まらない
リマスターすらまともに作れない集団になるのは当然
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 10:47:49.94ID:r5Fc9y290
>>11
そういえばそうだったなー
FF12のPVで意気揚々と出てたジャッジ4人衆とは2人しか戦えない
2人は勝手に自滅・・・

ストーリーは序盤スターウォーズのクローン戦争のパクリ
中盤のシド戦がクライマックスで後は尻切れトンボ
主人公ヴァンは空気で
真の主人公はバルフレアで王女とフランの両手に華
ボスは筋肉と機械のダルマでファンタジーの欠片もないFF史上最低設定のボス

PVで壮大な感じだった帝都は路地裏を走り回るだけで
規模の大きさを全く感じない作り
FF13の方がまだマシじゃないかと言えるほどの非常に貧相な作り

ああ、こいつら最初のラバナスタの街で
スタッフが力尽きたのねと思わされる出来
完全に予算と時間の使い加減スケジュールを間違えてた感ありあり

スキルパネルも面倒くさいだけ

これ一体誰のために作ったゲームなの?って感じだった

  |ヽ∧_
  ゝ __\FF12のインターナショナル版は違う?というのか
  ||´・ω・`| > 完全版商法に興味ないね
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 11:48:30.98ID:7dSSe1SB0
そもそもゲーム作りたい人材がスクエニとか行くかね?
大企業て安定した収入が欲しい人が行く会社では
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 11:54:41.15ID:suMsZVG30
>>170
オルランドゥと算術弱くして敵強くしました
braveも上がらなくなりました、ハメドるの成功率下がりましたみたいなの
想像するだけでつまらんよね

それに近い事を実際やったのがリボーンなんだけど
バランスが平坦になるのと面白いってのはイコールじゃないんだよな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:02:08.06ID:7dSSe1SB0
すぐバランスブレイカーってワード使いたがるやついるけど小賢しいよな
バランスなんて山あり谷ありのほうが絶対面白いのに分かってない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:12:34.36ID:VscujtHm0
>>197
つまり、ゲーム作りたいならフロムソフトウェアみたいに
年収300万レベルで激務しながらゲーム作れってこと??
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:16:56.64ID:sLhtSZYJ0
嘘松が音頭を取ると話術士とかの良い点(=強い点)徹底的にナーフして面白味のかけらもないジョブに仕上げるのだろうな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:56:24.25ID:9BOEa+P40
原作は敵にキャップかかってたよね。多分雑魚がこっちの推奨レベルと同じで、だいたいリーダーが+1
それでよかったんや…
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:00:51.97ID:7dSSe1SB0
>>200
そこまで極端な話しはしないが「開発」がしたいならそれに近い環境かもな

「企画」とか「プロデュース」とかで美味しいとこだけ取りたいなら大企業でいいね
素人の方が稼げるバカバカしい国だわ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:09:42.47ID:8WVyjE7o0
企画屋でもプロデューサーでも、アウトプットを面白いゲームにできるなら構わんのよ
それをまともにできないのにブランドだけ保持してるからタチ悪いわ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:16:46.00ID:7dSSe1SB0
開発の分からん人間が企画やらプロデュースやらして面白くなる確率は低いだろうな
スペシャリストじゃなくてもいいが素人に開発は指揮れんだろ

大規模化、大企業化の弊害だね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:24:49.48ID:ZNSSgOXJ0
>>206
常にこっちと同じか限界越えて上の敵しか出ないからレベルが形骸化してるっていう
制限かけるのに夢中でおかしいと思わなかったんだろうか
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:36:09.37ID:8WVyjE7o0
>>209
開発経験のある企画屋をスクエニが雇い入れられれば良いんだがねぇ…
そういう奴は好条件でもソシャゲ屋を選ばないだろうな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 15:17:55.69ID:psOibo6E0
ディレクターでもプロデューサーでもないから本来であれば外注に過ぎんが肩書は総指揮
相当意味わからない扱いだけど葬式スレにはぴったりだな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 17:57:42.17ID:psOibo6E0
>>216
スクエニ側のDとPが松野のネットでの振る舞いに手を焼いていると考えているか
ハンドリングできないことは承知の上でPとDには直接矛先が向かず胸をなでおろしていると考えているかどっちかじゃないかな
いずれにせよクエスト時代から自分のゲームのカスタマーサポートやってるんだから出たがりなんだろう
ユーザーと喧嘩しはじめてさすがにスクエニからお達しがでたような気はするけど直近もユーザーとのやり取りはしてるんだよな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 20:35:25.47ID:kXlWRs3g0
この人の若いころに今のように発達したネットあったら余計あかんことになってたんじゃ・・・お仕事のみならず
90年代からネットやってるっぽいが
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 02:06:43.17ID:B7EUGcBV0
計算式を直したりバフカードやアジャストを消すような公式パッチは多分でない
MODは現状外人もお祈り状態
よってチートエンジン使って改造コードでバフカ消すとかそれくらい
なおMODスレでも徐々に解析が進んでるようだけどBNE2でいじるとかくらいに留まっている
それでもお祈り状態だった当時から比べれば十分進んでるけど
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 08:50:14.24ID:m9rtgIIG0
>>210
何もでかい話になってないぞ
スクエニより給料低いアホが俺のほうが上ぇ!!って騒いでるだけ
因みに社会は誰も評価してくれない模様
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 10:52:50.70ID:BxLV4smo0
数十年後のゲームブログとかで
タクティクスオウガは名作と評されているが
データが残ってるリボーンをプレイする限り
当時のゲーマーってアホか信者かマゾしかいなかったのか?
って言われそう。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:52:59.31ID:wyKLiFVv0
文句という名のご意見はスクエニカスタマにとか言ってて
タンクするつもりなんか微塵も無いんだよなぁ…
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:02:27.65ID:5KUwzvJx0
無能タンクが一人生き残って大慌てで防御バフして結局全滅とか松野がやってるFF14のいつもの光景なんでしょ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 17:51:59.71ID:hFo200Rp0
FF14で敵の次の行動が分かるツールをデスクトップに置いてるあたり、勝てないゲーム遊ぶのは嫌いな模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況