X



トップページ関東
1002コメント310KB
さいたま市大宮区☆47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 06:04:48.59ID:LMOP0nU/
さいたま市大宮区の街ネタや再開発情報などについて幅広く語りましょう。

前スレ
さいたま市大宮区☆38
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1584879951/
さいたま市大宮区☆39
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1592136293/
さいたま市大宮区☆40
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1597335076/
さいたま市大宮区☆41
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1605770615/
さいたま市大宮区☆42
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1619436180/
さいたま市大宮区☆43
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1636182801/
さいたま市大宮区☆44
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1642456327/
さいたま市大宮区☆45
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1651238590/
さいたま市大宮区☆46
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1655008753/
0649名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:11:37.71ID:w/X4bJpo
こいつ自分が世界の中心じゃないと気がすまないタイプか
0650名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 09:58:12.16ID:cDzQ3Fla
南浦和駅なら始発で羽田発に間に合うのなら俺だったら大宮から南浦和駅まで市内にポートが充実している電動レンタサイクルで走る。
大宮駅前始点として、北浦和駅前まで4.5km、さらに南浦和駅まで4kmなので8.5kmの道のりなら楽勝で走れるでしょ
0651名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:27:07.04ID:KxsZIpCo
大宮の始発は別に早くしなくていいから、
朝イチ始発の京浜東北線1本だけ、(上野東京ラインのような停車駅設定)新快速?
アクセス特急のような運行をしてほしい

列車間隔が詰まるから、南浦和の始発を15分くらい早くすれば問題ない
0652名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 10:42:25.28ID:KxsZIpCo
大宮発4時28分始発で横浜には5時43分に到着、こうすれば羽田空港にも間に合うし、
急ぎたい方は新横浜始発ののぞみにも
アクセス出来る

大宮
さいたま新都心
浦和
赤羽
田端
上野
秋葉原
神田
東京
新橋
浜松町
品川
川崎
東神奈川
横浜
0653名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:35:39.53ID:UMfhlVfY
鉄道厨まで参戦かw
野田線の話は結論出てるから
ヲタクが延々ゴネても無駄だよー
0654名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:46:30.04ID:cDzQ3Fla
信号方式が違うから、編成の車両数が違うから、という無理な理由を打開する案を書いたのだが
0655名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:03:04.57ID:jrRldoNv
>>654
やりたくても出来ないと、やらない意志がある、は違う。
0656名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:05:22.84ID:46gVeWIR
>>646
高速バスが再開したならそれ使えよ
手段があるならそれを活用しろよアホw
0657名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:26:47.85ID:vNv9JeQF
日本語わからないの?(笑)

高速バス再開したから大丈夫にはなったけどて言ってるんですが

コロナ禍の時はバス運行取り止めになって、福岡の出張とか大変だったのよ
0659名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:17:49.13ID:g3xPrnn+
>>650
スーツケースを担ぎながらはちょっときついぜ・・
0660名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:36:35.54ID:b93SB6A4
大宮に空港作ればよくね?
0661名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:54:20.19ID:jrRldoNv
桶川の滑走路を延ばすか。田んぼと農道潰せば、1500メートルはイケる。
0662名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:36:03.40ID:qZj2Xe3t
自家用ジェットもってない貧民が文句いってら
0663名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:37:59.46ID:r+vX9my2
豪邸の屋上には滑走路があるからなあ
貧民とは無縁だろうが
0664名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:42:39.60ID:tTTpVLOX
大宮からだと間に合わないけど南浦和からなら間に合うって
その程度の差なら大宮から高速バスで羽田に行けば電車より早いぞ
道路事情によっては遅れる可能性もあるけど、始発ならまず大丈夫だし

高速バスは羽田も成田も行けるの便利
特に帰りが楽だな、空港から直通で寝てれば着いちゃうから
0665名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:43:50.50ID:tTTpVLOX
って思い切り既出だったね、リロードしないで書き込んでしまった
0666名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:46:02.05ID:r+vX9my2
バスで寝られるの羨ましい
最近高い車しか乗ってないからバスの安物椅子じゃ寝るどころか座るのすら無理だわ(笑)
0667名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:06:39.86ID:Vv8GQ37x
釣り針キタ
0668名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:09:01.31ID:/oEzCBwq
じぶんの言ってることがキチガイクレーマーレベルっていつ気づくのかねこの人
0669名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:19:51.18ID:yo3X9Tn3
みんな相手してあげて優しいね

屋上ヘリポートを滑走路と言っちゃう時点でアレなのに
0670名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:32:17.80ID:Q5603oro
大宮も門街で県民のためのハロウィンイベントすればいいのに
0671名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:40:17.70ID:/oEzCBwq
いまの死体蹴りカドマチに期待するのは酷、
0672名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:47:20.87ID:DzXE3Olt
上尾事件をインスピレーションに得たハロウィン企画を。
宮原の駅長も大宮駅まで行進参加するってよ~♪
0673名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:53:11.87ID:OSMKaNE4
上尾事件ってストライキでしょ、宮原駅長ってそっち系?
0674名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 05:41:02.04ID:Q5603oro
10時07分 : 宮原駅長、助役が乗客に拉致され、大宮駅まで歩かされる。
0675名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 06:42:36.46ID:92MaW/6y
ヘリポートとか草
二流金持ちはヘリポートしか持てないんだよなあ
0676名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 06:48:18.34ID:92MaW/6y
一流の金持ちは屋上や庭に滑走路あるし、地下シェルターもある
0677名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 07:14:10.35ID:fXeKlj2q
渋滞酷いブラジルで大富豪が、見えてるあのビルまで行くのに、クルマだと3時間も掛かるんだ。でもヘリなら3分なんだぜ。

と指し示したビルが、明らかに地下鉄あったら隣駅の距離で草だったことがあるな。
0678名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:51:26.58ID:KAaxgN2c
それな日本は都市圏の範囲が広すぎる

東京の都心に通うなら都内に住めばいいのにと思う、昔は日本もブラジルと同じ感じだったはずなのにね

この60年間で埼玉県は人口が3倍増えて、
千葉神奈川も2.7倍増えてるのに
東京都は1.5倍程度

1960年→2022年
埼玉県240万人→730万人
東京都970万人→1400万人
0679名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:56:30.57ID:KAaxgN2c
昔は東京都1つで3県の人口より多かったのにね、埼玉,千葉,神奈川はそれぞれ人口500万人で十分、都内に2000万人住めばいい


1960年人口
東京都968万人
埼玉県+千葉県+神奈川818万人

2022年人口
東京都1403万人
埼玉県+千葉県+神奈川2285万人
0680名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:03:03.92ID:KAaxgN2c
私が政治家なら、埼玉県千葉県の最低賃金を都内並みに上げるけどね

伊豆大島や小笠原諸島もコンビニとかはないが賃金は東京都の水準なわけで、
東京都の延長線上にある埼玉県千葉県2県は
1050円まで最低賃金を上げる必要ある

最低賃金
埼玉県987円
千葉県984円
東京都1072円
埼玉県1071円
0681名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:13:20.92ID:KAaxgN2c
政治家は保守的だから自分さえて考えなのよね

埼玉県千葉県で賃上げ、嫌なら先がけて日本一人口減っている秋田県を消滅、東京都に組み込むとかもあり

そうしたら秋田県は東北で唯一テレビ東京見られるようになるし、賃金が高いから、
近隣の青森や岩手から引っ越して来る人で
潤う

目録と違い民間企業撤退で人口が減ったら減ったで、東京都本土側が秋田に修学旅行,カジノ誘致や発電所建設,外資集めて

人口は少ないけど一人あたりの生活は豊か、ドバイみたいに地元民いないが
外資で潤うみたいなやり方もある
0682名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:39:04.84ID:ZgYz8O/0
>>672
ジジイの発想、、、
0683名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:02:23.28ID:oDjDoIWb
東武線でムキになって自論展開してた人でしょw
そうやって色々妄想するのは楽しいね
でも、なんかズレてる感じするな
無理にこじつける感
0684名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:16:04.17ID:Bek8Zw/y
吉敷町に消防車集まってたけど施行中のマンション?
0685名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:34.48ID:OSMKaNE4
だれか答えてあげて、消防士いないの?
0686名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:20:40.68ID:7SjLWmyB
消防士消防団はこんなところにレスしてる場合じゃないだろw
0687名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:40:33.81ID:aEYiRss5
>>671
周り空き店舗のなかで営業してるお店が可哀想
あれじゃ相乗効果の欠片もない
出店経費も掛かってるだろうし行くも退くも地獄だよ
0688名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:23:49.78ID:Vljz13Fa
モスバーガーとローソンはまだ良い方かも

予想だと初めはテナント、選んでたんじゃないかなって思う 一応施設としての色もあるし
例えば、旧ロフトのラクーンとカドマチどっちが賑わいを感じるかと言うと後者だと思う
でもああいうのをカドマチでやるにはありえないだろうけど、賑わうにはどうしたら良いか?っていうことは、あまり考えてなさそうだなぁ〜
たぶん、作ったらゴールだったのかもしれないね
コロナ禍はあまり言い訳にもならない気もするしなぁ〜
テナント入るにも、たぶん良い場所はすでに抑えられちゃってるし、他の場に入ろうにも平面的にも難ありそうだし…
0689名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:04:32.84ID:TWjNeEzG
ただモスの場所とか
簡単に壁ぶち抜ける構造になってるね
今はつなぎで1化けするのではかと、
0690名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:18:29.81ID:qYnQS3L2
運営側の人間なら、そうなんですかと聞けるけど
正直無いね
ぶっちゃけ、お店を出店する側からしたら相当なリスクを追ってるだろうし 良く出店したなと思うよ
たぶん以前あったから、条件で出してるのかもしれん
モスバーガー撤退して広げるって?あそこ中華屋もあるけど
仮にそこらを抜いて、何がイメージできるか?いってみ
逆に、最適解ちゃうのかな?
ロッテリアなり、ケンタなり、他何が必要なんかな?

すまんが言葉が足りないからわからん
0691名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:31:14.23ID:qYnQS3L2
俺。けやき広場の下も割とひどいと思うわ〜
スーパーアリーナあってイベントあるわけで
なんだろうか、なんかこの手のことは苦手なんかな?
似たようなもんを感じるんだよなぁ〜
場所のポテンシャルは充分あるはずなのに活かせて無い感じ
0692名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 01:40:47.28ID:VVodLyWS
>>690
歩行者デッキ繋げればサンシャインの噴水広場的スペースになるかも、15年後の話だが
0693名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 02:48:30.84ID:KsI2qLbU
実際のところカドマチの’場所’は悪くない
これ以上はもう言わんw ループするし
これから良くなることを楽しみにしてるw
0694名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 02:49:24.60
>>691
あそこは別に酷くはないでしょ
テナントも埋まってるし入れ替わりも少ないし
0695名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 02:53:03.70ID:KsI2qLbU
>>694
あそこってどこ?けやき?
君あまり知らないでしょw実際行ってみ

行ってみて、そういうならなんだかなぁ〜って感じだわ
0696名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 02:57:22.69ID:KsI2qLbU
けやきだとして、入れ替わり少ないという時点でアレだと思うけども…
入れ替わってたらまだええけど
いつも思うけど、こいつらマジで大宮住んでるん?w
0698名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:04:46.12
それともラクーンみたいな独身弱者男性ご用達的なテナント(ガスト・サイゼリヤとか100円回転寿司とか)が無いからって酷評しているんじゃ、ただの独り善がりな評価にしか過ぎないけどね
0699名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:05:15.53ID:KsI2qLbU
すまん、俺のけやきのコメント、実際にけやきにいてコメントしてるからw その場でね
実際に見てるんだよ カドマチも

実際に現場でウロウロしてみた上でいうならわかるんじゃないかな
0700名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:09:20.13ID:KsI2qLbU
>>698
そういう煽りは面白いw

では?どっちが賑わってますか?
普段でも良いし、エグザイルとか、最近米津玄師のライブあったけど、それらのお店賑わってた?
実際そういうのみて言ってるならわかるし勉強になるw

そういうイベントあってもお店あまり賑わって無いなぁ〜って俺はみて思うけどw
0701名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:19:32.46ID:KsI2qLbU
実際に行ってみてきてみ
それでわかるから 何なら撤退クローズしてる場所もあるんじゃ無いかな

まだおっしゃる通り独身弱者の男性御用達のお店がある方がましかもねw
俺かしたらそういうお店は女性の方が行くんじゃ無いかな?って思うし 家族連れも多いと思うけどw
バカなのか?
0702名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:27:50.94ID:KsI2qLbU
あ、けやきにあるお店で美味しいところ教えてw
独身だけど行くわ〜
美味しいところ知ってるんやろ〜 楽しみ
0703名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:33:53.17
ID:KsI2qLbU
深夜に酔った勢いで書き込んでる酒クズくせえ臭いしかしない件
翌朝起きて後悔するんだろうねw
0704名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:38:58.50ID:KsI2qLbU
あたり!
君は賢いw
0705名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:48:23.86ID:KsI2qLbU
わざわざこんなとこシラフで書き込むかいなw
酒飲みながらツベ観たりドラマ観たりここ書き込んだりだわw 後悔するかも でも、他のコメも大差ないと思うけどなw
なんかある?ここのまともなコメ?
0706名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 03:58:39.14ID:wIJj7U1M
とりあえずNGにしておきゃ間違いない
0707名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 04:04:31.65ID:KsI2qLbU
わざわざNG宣言しないで突っ込んだらええがな
案外そういうやつはNG突っ込めず気になってみちゃうんだろうけど そういうもんでしょ?
俺なら突っ込んで触らんしw ようわからん
0709名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 07:38:22.88ID:a0hG/L7l
旧区役所取り壊されて通りめちゃ明るい
普通にカフェのある公園、イベントスペース出来てもいいや
0710名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:07:14.96ID:LbBXrgNU
>>696
桜木町1町やで
0711名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:25:32.61ID:7lOHtn66
吉野家
すきや
松屋
駅前に全部あるな
0714名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 14:35:33.47ID:gKBsvTW8
>>712
再開発が進む千葉駅周辺 ローカル線切り捨てと一体で地域衰退を加速

JR東日本による直通運転の廃止―途中駅での系統分離、ワンマン化や特急廃止で房総半島エリアから千葉駅までのアクセス利便性は悪化の一途だ。こうして関東有数の繁華街はその範囲も人出も大きく衰退した。県庁所在地としては異例のスピードで街の空洞化が進んだ。
 ペリエは「富裕層」向けの高級・ハイブランドが中心で駅を使う学生や若者の集客には疑問符も。高級感はあっても個性や地域性はない。郊外型ショッピングモールと同様、景観を均一化し、地域の独自性を失わせている。

こういう記事あったぞw
0715名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:19:32.59ID:dMWnT5IU
千葉駅は、街が死んでるからな。メインストリートから一歩裏通りに踏み出すと、錆が浮き出たシャッター街。
地域一帯が過疎に呑み込まれて死んでて、点だけ再開発して抗ってる感じ。(ペリエと駅ナカがまさにその象徴。)

大宮って、ボロいんだけど、過疎感がないのがすごい。死んだ静寂感を感じないじゃん。
0716名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:15:29.55ID:6SRNyLiI
細いヨドバシとか大宮らしくてよかったよな
0717名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:35:37.80ID:kVBM3ICG
サクラヤじゃなかった?
0719名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:42:58.60ID:eUgM+LQp
大宮はさびれた感じは無いね

地方都市はドーナツ化で駅近くの商店街がシャッター街になってるとこも多い
俺の実家の高崎なんかもそう
0720名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:23:55.10ID:nFgqEhMt
高崎の高島屋は大宮高島屋より売上良いよね
0721名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:31:28.19ID:RhLHrou+
都市部はさびれてる、高崎もそう



高崎高島屋の売上は大宮高島屋より良い


???
0723名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 01:00:04.68ID:Vj+QPgQU
すずらん通りのチケット買取屋が潰れた(移転統合)
0724名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 03:09:19.82ID:kOM9qAph
さくらや懐かしすぎワラタ
0725名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:05:41.96ID:x5fj1vk9
>>712
廃墟ビルよりこっちのほうが良いわな
0730名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:20:13.84ID:COiP4eoy
>>710
横レスだが
桜木町って言うから中区の桜木町かと思っちゃったよ
0731名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:04:52.66ID:Vj+QPgQU
NGしたのにId変えられると困る
0732名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:43:34.46ID:/c4l+7S5
>>730
こんなとこにいるはずもないのに
0733名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:20:41.15ID:b//k6HLv
京浜東北線の大宮発桜木町行きが開通した後に、わざわざ桜木町って付けてるから、
明らかに横浜の地名をパクりたくてパクりやがったと思ってるw
0734名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:08:04.76ID:xa6GU4ct
カドマチは夜9時以降
有料でスケボスペース貸しすればいい
0735名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:27:37.71ID:ibDZuZoR
吹き抜けの最上階からバンジージャンプイベントを
0737名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:43:54.17ID:Le1owzi2
>>736
さくらやもあるし、マックの隣の店がまだトンカツ屋になってないから、20年位前じゃないの?
0738名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:03:15.26ID:LY3rUbRr
画像にある(仮称)大宮ツインタワープロジェクト
が築13年らしい
なのでそのちょっと前かな

グランドミッドタワーズのことらしい
0739名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:07:10.85ID:LXf/fYP6
大宮駅はターミナルだから駅ナカと駅周辺に限っては人通りが多くて、今のところ寂れとは無縁だね
>>719
高崎駅はそんなにやばいのか
0740名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:07:37.55ID:b//k6HLv
ドコモのロゴがもう新ロゴになってるから、最近っていっちゃあ、最近よね。
0741名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:09:48.05ID:LXf/fYP6
>>718
更に昔はマックの所がことぶきやだったんだよね
0742名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:40:19.25ID:S4XqawAI
>>741
ことぶきや二階のプラモ売り場よく行ったわ
0743名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:24:58.69ID:tdZ5NHeQ
2008年だねこれ
docomo調べたらそうだった
0744名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 01:38:02.99ID:K6bdoukt
>>741
携帯も扱ってたっけ

近くにファミコン時代の頃子供相手にカセットのレンタル商売というあこぎなのがあったな
0745名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:04:37.09ID:31JzxMsi
>>718
ドコモのキャッチコピーでググったら、2008年5月のキャンペーン広告だった
14年半前だね
0746名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:05:34.06ID:31JzxMsi
あら既出か、リロードしないで書き込んでしまった
0747名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:27:41.98ID:dnoPuxmV
>>739
すずらん近くのアーケード商店街がシャッター街になってる
もうだいぶ前からだけど
30年前は映画館もあってにぎやかだった
0748名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:36:33.80ID:NEtkMpen
>>736
マックの前田に乞食の婆ちゃん居た頃よ
0749名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:28:59.27ID:dompgnMO
セックスマシーン!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況