X



トップページ近畿
1002コメント240KB
神戸市北区 Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 14:44:33.05ID:Yp73ELV4
神戸市北区役所
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/kita/
神戸市北神区役所ホームページ
https://www.city.kobe.lg.jp/kuyakusho/hokushin/

※前スレ
神戸市北区 Part11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1621429231/
神戸市北区 Part12
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1638461164/
神戸市北区 Part13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1654747036/
神戸市北区 Part14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1666485105/
0649名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:19.50ID:Sxzy1eve
懐かしい話や
ワシは花電車や
市電が走ってたな
市立の小学校中学校高校は休校やった
0650名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:49.77ID:Sxzy1eve
みなと祭りや
0652名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:07:05.67ID:XhrOJkvp
NHKの古い番組 新日本紀行の再放送見てたら、神戸まつりの初期ってもっと国際色豊かだったんだね
なんか最近どこどこのバレエスクールやら日本人ばかりのサンバとかそんなんばっかりやん
0653名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:46:17.15ID:Sxzy1eve
むかしのこうべは華やかで発展しとったのう
今は明石やな
神戸から明石へ民族の大移動やな
0654名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 20:49:31.39ID:Sxzy1eve
不動産比較で神戸市北区は加古川にも負ける体たらく
0655名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:04:43.32ID:9XdIxh6R
全ては交通の便の悪さだろ
高い神鉄、いつも渋滞の道路・・・
0656名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:07:11.18ID:OMwsxr3G
とりあえずね近江鉄道みたいに乗り放題の日作ればいいんだよ。神鉄も高速道路も。
0657名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:21:45.40ID:ytpiP3eC
>>656
高速は競争のない殿様商売だからな。割引なんて国が減った分補填するならしてやっても良いってスタンス。
JRや神鉄は高速とは状況違って、黒字路線持ってて実はそれほど切羽詰まってないから、いつでも手を引くぞと自治体を脅して補助金を稼ぐビジネス
0658名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:04:24.03ID:YwU3e+HZ
神戸の人口が150万を割るそうだ、久元にはもう任せておけない
0659名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:18:36.14ID:MhKdgXZD
>>658
じゃあ誰ならいいんだよw

首長選なんて神戸だけでなく、都知事選や横浜市長選ですらろくでもないカスしか立候補しない状況なんだが。
0660名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:40:05.18ID:YroNX1Tf
そうだな。灘高東大卒の優秀な高級官僚上級国民さまの現市長でもアカンのか。
残念な神戸市
没落する北区
0661名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:50:22.16ID:YwU3e+HZ
9条を守り戦争のない平和な北区にしようではありませんか
0662名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:53:01.64ID:cme+YAXS
そもそも野呂われた土地なのかもな イヤガ谷とかシクシクとか猪ころびとか あやしい地名が多い
0663名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:53:24.32ID:MhKdgXZD
>>660
自治体含め組織の運営なんてセンスの問題だかんね。
高知能アスペルガーなら必ずうまくいくってもんでもないわ。芦屋市もどうなるかね。
0664名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:56:29.12ID:MhKdgXZD
>>662
「うめきだに」も文字の充て方によっては恐ろしいよな・・・呻き谷だぜ・・・
0665名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:09:00.25ID:WQCzpPNn
妙ダニ
0666名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:00:56.73ID:RgDHdF7X
「二郎」←???
0667名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:08:05.40ID:MhKdgXZD
豚の餌、もといラーメンのようなもので有名な三田の二郎って、素で「さんだのにろ」って読んで頭の中が?????ってなってたわw
0668名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 11:18:24.00ID:qRrYRgBV
≻>662
≻>664
三田にもあるわ「梅木峠」
加東市の西国25番札所の清水寺の右下にある
三田の馬渡か沢谷周辺に「こまくるび」という名のバス停もある
恐らく「駒」が付くと思う。あの地区は峠道だから難所の意味合いがあるかも
0669名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:10:12.40ID:Ekv6QEYp
神戸電鉄乗ってて二郎付近に差し掛かった時おばあさんが、たくさん生えてる柿の木をみて
「ほら、二郎柿って有名やろ」とか話してた
その二郎とちがうだろ
0670名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:34:44.48ID:6wUfWuH4
富有柿を冬柿と思ってる人間も多いから別にええんやで
0671名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:26:26.55ID:o2vKBwRg
二郎は いちごやね
いちご狩り行った事あるけどおいしかったなあ
0672名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:43:48.12ID:ISyP9Otc
>>628
小学生の時同級生が地元で切符を買わずに乗って鈴蘭台駅の☓☓から出てタダ乗りしてたわ
0676名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:46:52.72ID:XbgTQ4Kc
神鉄の乗客が減り3両編成が増えたね
今後ますます人口減になるから更に2両そして1両で運転するだろう
その時女性専用車両はどうなるのかな
0678名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:06:04.48ID:8utCvzLb
>>676
2両なら1両が女性専用
1両になったら車内は女性専用で男は屋根の上だぞ
0679名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:14:21.96ID:yKJfI/Ra
トンネル出たら男性客が半数以下になって…
0680名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:17:44.43ID:xKMPSgXi
俺なんぞ小4の時鈴蘭台でちゃんと子供切符買って当時駅員が切符切ってたが、
『ちょっとちょっと、ちゃんと大人の切符買わないとダメだぞ』言われてた
デカかったから中学生だと思ったらしい
0681名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:16:17.82ID:Cbc21Wnx
昔の平均体重3500gくらいだが今は3000gくらい
今は医療が発展で未熟児でも対応できるし
母親が体形崩れや出産時の負担軽減を望むから産まれたとき小さい
その方が産婦人科の回転もいいしな
0682名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 06:49:45.63ID:cLs7fDEr
少子化や言うてるのに回転気にする程客おるんかいなw
0683名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 09:12:55.77ID:q87+xKZj
JR四国やJR北海道みたいに普通は1両運行になるのかな
それまでに神鉄廃止になって神姫バス転換になるのか
0684名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 09:27:49.83ID:2Aa9wPos
小さく産んで大きく育てる
これ大昔からの出産育児の常識やで
0685名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 09:27:51.74ID:cLs7fDEr
輸送量的には昼間はバスで余裕で運べる流量しかないけど、朝ラッシュだけはしんどいから鉄道が要るんだったけな。
0686名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 10:51:00.30ID:kUme/2XK
一両運行になったら四国のように0系新幹線もどきの神鉄になるかも
0687名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:47:56.14ID:q87+xKZj
神姫バスをバカにしてた ごめんなさい
売り上げ 神姫44820 神鉄21321  百万円
営業利益   2362    1391

路面電車の広島電鉄 27450でここにも負けている
0688名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:50:41.40ID:q87+xKZj
京都の京福電鉄には勝っているな
京福 13324 営業利益1292
0689名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:25:24.69ID:L3BOyrIc
神鉄も利益率6-7%も出てるなら余裕じゃん
0691名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:26:42.52ID:fod/cdTN
頑張って欲しいけどさ最善は尽くしてないよね現状。

何がしたいのかよくわからない経営が続く
0692名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:29:45.00ID:fod/cdTN
菊水山復活させろよ
鵯越駅もひばりヶ丘とか大日丘とかと微妙にズレてるから全く利用されないし
丸山も長田も駅前に何もない

ただ鈴蘭台までの山道というだけ
0693名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:55:05.54ID:q87+xKZj
神鉄には乗客を増やす経営努力が希薄
観光列車や1日無料記念乗車の日とか他社の取り組みを参考にしたら
0694名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:21:56.89ID:8h8YlF2p
西鈴蘭台駅より先を廃線にして欲しい
0695名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 05:53:52.73ID:Yf/BxDD6
神戸と言えば山口組 酒鬼薔薇 震災 クサイ皮革産業です
はっきり言って誰もあこがれていません
勘違いしないように
0696名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 09:20:38.50
皮革産業は姫路市たつの市やろ
0697名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 09:38:08.13ID:IwWNWoKt
ラララランドセルは~ててて天使の羽根~♪
0698名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:05:47.68ID:XjEhCBeM
トーバンてまんまな社名やん
0699名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:06:32.99ID:XjEhCBeM
セーバンやった
明石の皆さんごめんなさい
0700名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:04:36.21ID:U1Pe1iDp
>>694
その先があるからこそ西鈴駅があるんやで…
0701名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:30:34.66ID:PeNbsTrB
神姫バスに取られてるんやろ
押部谷以西は
結局地下鉄も来ないしな

アイナ複線なんて意味ないやんw
0702名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:48:35.73ID:wS1pInCU
木津駅周辺にでかい工業団地できてるけど、神鉄の通勤客が激増とかしてないの?
0703名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:30:14.03ID:Z7L5zX1C
>>702
進出企業さんの工場直通巡回マイクロバスが活発に運行しているよ。
神鉄は不便で割高やから
通勤通学も専用バスが大活躍
0704名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:43:40.41ID:wS1pInCU
>>703
そういう意味では神鉄ってバカだよね。学生定期みたいに工業団地勤務者向けに新開地駅と木津駅のみでの乗り降りしかできない定期チックなものを企業契約で片道200円ぐらいで発行すれば空気運ぶより収入増えるだろうに
0705名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:46:16.06ID:wS1pInCU
何なら特定地区の通勤客向けの団体専用列車走らせても良い
0706名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:23:14.78ID:OJC6OsPM
西鈴蘭台駅って2番線があったんだね
0709名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:31:57.64ID:i0K7cqYW
! そうやった、あったなあ 嗚呼懐かし
0710名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:35:17.65ID:0aE7ET8z
西鈴蘭台駅周辺はむかし繁栄してたのう
スイミングスクールもあったな
ボーリング場もあったな
県立高等学校もあったな
阪急共栄ストアもあったな
スケートリンクもあったな
ツタヤレンタルビデオ屋もあったな
0711名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:12:37.04ID:Vido2+fB
ツタヤできる前にもCDレンタル屋あった。阪急共栄ストアの2Fにマツヤデンキがあった。星電社もあった
0712名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 13:54:04.83ID:qJZdI2tM
キリン堂のところに星電があった時の方が賑やかだったな
0713名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:21:58.28ID:Oj1F5JZL
そういや松森病院って今はもう無いのな。当時周りはみんな、あそこはヤブ医者だと言ってたけど、なんでだったんだろ
0714名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:40:44.87ID:dZakVJ0w
1と2が無くて3番線と4番線だけなのに名前を変えないんだな
0715名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:44:13.51ID:UmBkmWNd
レンタルビデオCDはありとあらゆるところにあったぞ
鈴蘭台の南側ダイエー駐車場の向かい側のじゃがいも、
西鈴蘭台の焼き肉かもがわの並び、西鈴蘭台の旧消防署(ローソン)のちょい上、星和台の現セブンイレブンのところ
0716名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:00:11.54ID:0aE7ET8z
たしかに西鈴蘭台は経済的地盤沈下しているね
0717名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:01:50.19ID:0aE7ET8z
神鉄粟生線廃止バス転換計画も現実味おびてくるね
0718名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:04:32.63ID:0aE7ET8z
粟生線廃止したら鈴蘭台 西鈴蘭台 北鈴蘭台 循環バスで対応するのかな
0719名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 17:39:50.39ID:HYvN08XS
>>715
親和の坂の鈴蘭台のローソンの向かいにもあったなビデオ屋そこでしばらくバイトしてたわ

農協の下の角の駅前ビルの二階か3階にレンタルレコードがあったな。なんて名前か覚えてたら教えてほしい
0720名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 17:41:41.09ID:HYvN08XS
あ!場所勘違いしてるかも
スメラとか惣菜屋とかパン屋の道かも
宜しく
0721名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:18:45.84ID:/IArVafX
黎紅堂がどっかにあったやろ
0722名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:24:03.40ID:HYvN08XS
あー正解サンキュウ
レイコウドー
懐かしい
0723名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:32:56.79ID:HYvN08XS
>>718
廃止はないよ
西鈴蘭台は乗客多い
木幡も多い
押部谷までは廃止せんよ
バスになったらパニクるぞ
0724名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:41:08.24ID:0aE7ET8z
>>723
押部谷は神戸市やからね
三木市の市長は神鉄存続消極的やね
三木鉄道の廃止推進派
市民は神姫バスに補助金だして増便希望
0725名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:53:07.43ID:HYvN08XS
小野市が今更ながら県庁誘致みたいなの始めたな
木津が思ったより伸びてない
学校ももっと誘致しなきゃ

三木は足並み揃えんのが腹立つな
せめて観光事業にもっと力を入れればいい
あの三木の川を渡る鉄橋が無くなったら寂しすぎる
0726名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:51:06.82ID:/IArVafX
神姫バスの親会社は阪神なんだよ 神鉄の親会社は阪急
阪神と阪急が阪神阪急ホールディングスとして一体化したから神鉄が神姫バスに張り合うことはないだろう
0727名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:53:16.34ID:V1DiqZ/4
>>710
スケートリンクの跡地にスケートリンクができたんじゃないの?
0728名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:54:05.93ID:V1DiqZ/4
>>710
スケートリンクの跡地にツタヤができたんじゃないの?
0729名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:25:25.53ID:HYvN08XS
神鉄がJR神戸駅まで地下で直通したらどんだけ便利か思ったが親会社阪急では有り得ない話だな

せめて阪急阪神と直通させろよ三宮までは
0730名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:27:50.94ID:HYvN08XS
あの新開地で一番前に乗ってないと神鉄乗り換え不便なの馬鹿にしてるわ。今までそれが当たり前と思ってたが冷静に考えて。
どんだけ乗り換え客おるおもってんねん
0731名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:56:08.52ID:fKlOFdJU
テニスコート(冬場はスケートリンク)の跡地にTSUTAYA
ボーリング場の跡地に阪急共栄ストアでしょ
0732名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:56:25.13ID:3YUCoCTd
>>715
関西スーパーレアールの南側に「トニワン21」が有ったね。
近隣のレンタルビデオでは最初期だったかも。建物は今も健在。

神戸新聞の営業所になってる所が「ビデオハウス シネマ」
ここが一番お世話になった。TSUTAYAが出来ても暫く頑張ってた。

個人店を潰すだけ潰して業績悪化したらサッサと撤退するTSUTAYAは許せんわ。
イオン系が商店街を潰すのと変わらん。
0733名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 00:03:21.19ID:4Gd3d6u5
大池のミニコープの2階にレンタルCD屋があったな
レンタル落ちで好みのCDがよく打っていて買った覚えが
0734名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 01:25:21.42ID:ySJHGMGf
>>715
星和台のセブンイレブンのとこはブックプラザっていう本屋だったぞ。旧消防署ってのはどこだろ?
鈴蘭台まで拡げるなら、急坂のところにパソコンソフトのレンタル屋もあったぞ。コピーに便利なように生テープまで売ってたw
0735名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 01:48:42.98ID:5DDGv1wy
>>734
星和台のとこ本屋の前はビデオレンタルやってたろ
0736名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 09:50:25.57ID:kFqA7N0e
少子化と高齢化とコロナリモートワーク化で一気に利用客減が進みましたね。
駅無人化やワンマン運転合理化で赤字になっていないけど無配企業。
次は自動運転化で運転士のリストラやね
0737名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 14:12:43.42ID:4K+JGJeF
>>735
ブックプラザの後は野菜売ってる店やった気がする
0738名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 14:16:52.76ID:4K+JGJeF
>>732
今何の建物なん?
0739名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:06:04.07ID:Enzko1g8
>>737
なんでブックプラザ潰したんやろ?
まあまあいいみせだったのに
TSUTAYAの影響?もっと前の話ちゃうの
0740名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:20:22.53ID:Enzko1g8
鈴中では昔女子は先輩に挨拶しまくってたわ
不思議なんは部活とか関係なしで全員が挨拶

だから毎日毎時こんにちはーこんにちはーの嵐を校内や通学路とか渡り廊下とかで聞いてたな 

覚えとるやついるんかなw
他の中学もあったんやろか女子だけ挨拶強制
0741名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 20:44:49.46ID:+9ke4kir
あのイケメンのパン屋さんは美味しいの?
0742名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:55:49.59ID:Oy+tjww9
関西スーパーにあっとブックピット(ぴっと?)はTSUTAYAできてすぐ無くなったな
0743名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:56:23.71ID:Oy+tjww9
✕関西スーパーにあっと
○関西スーパーにあった
0744名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 01:22:56.62ID:99RR/C1x
ウン神戸 m9(^Д^)プギャー

縮む兵庫、人口540万人割れ 転出超過は全国最多 県内企業への就職率2割強、出生数も目標値届かず
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202303/0016177507.shtml

人口の減少が止まらない。推計人口は2009年11月の560万人から下降線をたどり、23年1月には540万人割れ。
転出超過にも歯止めがかからず、21年には6879人(日本人のみ、国際移動含む)で全国最多と、高水準で推移する。
県は「60年に450万人」の目標を掲げるが、縮む兵庫をどこまで抑えられるか、大きな課題が横たわる。

■転出超過を押し上げる20代

転出超過数を押し上げているのが、就職期に当たる20代前半だ。

県内企業への就職率は「2割強」だという。


川崎市にも抜かれた「150万都市」の神戸、迫る大台割れ 毎月2千から3千人減ペース「140万人台は避けられない」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202305/0016319363.shtml


2022年 前年比 神戸市区別 人口動態

東灘区 -793
灘区   -15
中央区 +742
兵庫区 +896
北区   -1500
長田区 -380
須磨区 -1263
垂水区 -2558
西区  -1935
北神  -482
北須磨 -1020
0745名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 01:29:32.54ID:DIE7utSj
有馬街道沿い
山の街のとこに大きな本屋があった
0746名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 06:38:06.46ID:vfG3DHBh
神鉄粟生線の廃線は自然災害がもたらす。
とくに大きな川の橋梁が被害受けると修復に莫大なコストが発生する
今の経営状況では銀行の融資が通らない
復旧までバスによる代替輸送になりそれが定着し最終的には廃線が決定されるプロセスを踏む
0747名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:20:05.83ID:tOemjy8H
田尾寺付近の宮脇書店はがんばってるな
0748名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:36:42.21ID:FQ7e+Dn3
>>746
まぁ上田交通でもなんとかなったんだから、自治体の態度次第だな。
0749名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:02.56ID:PidWlPp8
神鉄廃線阻止のためにみんなで神様に祈りましょう
加古川や武庫川や美嚢川が氾濫しませんように
神鉄の鉄橋が破壊されませんように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況