X



新潟県新発田市 Part2
0002名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:32:54.82ID:tqjIh6sK
新潟県新発田市本町1のビル屋上に設置してあった、地元の酒造メーカー市島酒造の「王紋」の大型看板が
老朽化に伴い撤去された。
駅前通りに面した一等地にあり、およそ半世紀にわたって、同市の「顔」として果たしてきた役割をそっと終えた。
市島酒造は、約420年前に新発田藩主溝口侯の移封に伴ってきた市島本家から分家し、
1790年代に現在の同市諏訪町3で創業した。
主銘柄の「王紋」は同市の地酒として、長年にわたり親しまれている。
大型看板は1972年、4階建てのビル建設に伴い屋上に3方に向けて設置された。
一番大きな看板は縦2・7メートル、横9メートルほどで、白地に赤い文字で「王紋」と力強く書かれ、
青色で王冠を模した同銘柄のロゴマークが入っていた。
しかし昨秋の台風により、表面が一部はがれるなどした。
そのため同社が危険と判断し、撤去することになった。
生まれたときから近くに住んでいる同所の主婦は
「看板ができたころは、この商店街に次々に新しいビルが建てられて、まちに勢いがあった。時代の流れを感じますね」
と振り返った。
同社総務担当の小野さんは
「王紋ブランドに親しみを持っている市民も多いので看板の撤去は残念。
王紋は新発田の地酒であり続けるので、今後ともよろしくお願いしたい」
と話した。
0004名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:07:27.95ID:62fv4+GX
消毒を視野に入れてアルコール分77%のウォッカ作ったのってこっちの菊水酒造じゃなかったのね。
0005名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:48:53.25ID:94SFAYAL
マジ私の中の志村けん様熱すぎる件。 七つの子の歌詞をカラス~なぜ鳴くの~カラスの勝手でしょ~て思ってる件、永遠の志村けんは私の心で生きてる← 志村けんの影響力偉大すぎる( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
0007名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:30:09.99ID:T0dT6cg2
泉慶・華鳳TVでてるね〜!!
女将の息子の乗務が古町のホステス上がりと結婚しててマジで驚いた!
八番町のキュリアスってスナックの子だったわ
0008名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 03:05:00.08ID:sud41nnq
そういう相手の選び方は家がつぶれるパターンだな
0009名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:22:09.31ID:7vnkXfuE
新潟でオシャレしてると人が死ぬオカルト
0011名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:26:35.73ID:7vnkXfuE
NGTの闇、長岡市が発展したのは新発田村上を踏み台にしたから
0013名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:38:49.11ID:Jl0vYhUj
>>4
ロシアでは入浴剤のメタノールを飲んで中毒死している。
0014名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:11:19.92ID:/aAgPGfP
新発田って士別・標津と同じ意味かな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況