X



トップページ北陸・甲信越
1002コメント264KB
石川県 金沢市 🌈73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:15:48.91ID:JWCAlmcG
石川県金沢市について語り合うスレ

金沢市公式HP
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/

X (旧·Twitter)
https://twitter.com/CityofKanazawa

Facebook
https://www.facebook.com/CityofKanazawa

前スレ
石川県 金沢市 🌈72
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1705835028/

石川県防災ポータル 能登半島地震 
https://pref-ishikawa.my.salesforce-sites.com/
石川県防災X (旧Twitter)
ttps://TWitter.com/bousai_ishikawa
https://twitter.com/thejimwatkins
0770名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:06:14.10ID:ODf2aaZh
今日の日中はかなり風が強いようだがそうなると雨雲レーダーの予想がコロコロ変わるんだよなあ
0771名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:35:23.49ID:Z6mVa+bv
風が強いと家がミシミシいって怖いんだよね
0772名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:15:53.09ID:05ePjR4W
ミスチルがサンドーム福井で2日間公演
金沢にデカい箱無いから来てもらえんね
0773名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:16:59.35ID:05ePjR4W
セカオワも福井だったし
0774名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:22:40.29ID:LzfsrOdO
産展4号館でも7千は入るけど後ろからステージが見えないし音響もイマイチだしでサンドームに敵う点が無いなあ
0775名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:58:55.42ID:pfnjPPsi
だからzepp建てとけと
大箱ではないけどあれば大分違ったやろ
0777名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:46:28.80ID:ClahrUBi
???「石川県に人ってノリ悪いね~」
0778名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:16:19.84ID:OKJFDMTK
金沢城の新丸広場でやれば?
0779名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:34:21.29ID:V0suQWzd
巨人戦も富山福井で金沢飛ばし
0780名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:12:47.66ID:EYdEnQ0X
>>747
昨今GeminiとかGPT4oとか生成AIの改良話題が賑やかだが
馳浩県知事の「AIデジヒロシ」とかいう広報枠組みを推進して
おるのは知事側近で東大-->NTT出身の中塚健也県戦略広報監なのか?
0781名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:13:51.42ID:P07sFU2E
>>772
常識的にミスチル・レベルが考えてクソ田舎福井なんかに
来るわけねーけど完全新幹線開通のご祝儀相場だろうけどw
0782名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:24:00.43ID:ODf2aaZh
サンドームが建った理由は95年の世界体操選手権のため
開催地はパリ、バーミンガム、ブリスベン、ドルトムントときて鯖江w
国際大会を開くために立派な施設を建てたのがポイントなんだろうな(音響がいいのもそれが理由)

石川県はスポーツの国際大会なんてしたことない
森が根上のラグビー場をもっと立派にしてそこでラグビーワールドカップの試合をやりたかったようだけど
0783名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:41:34.93ID:EYdEnQ0X
>>759
すると輝関と出島関はマトモではないと?
0784名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:10:19.46ID:guur8p1G
サンドームも中国がメガネの技術欲しさに資金やら体操誘致やらで動いてたとかって噂聞いたことある知らんけど
パンダやるからメガネの作り方教えてくれって頼まれてホイホイ教えて廉価品が出回り地場産業が壊滅したんじゃなかった
で届いたのが白黒のパンダじゃなくてレッサーパンダだったという
0785名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:04:28.29ID:0GN+1eGF
ふと思い出したルネス金沢
0786名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:10:22.09ID:qk+Af08A
小松ドームじゃダメなんですか
0787名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:15:10.94ID:v0mn50tl
こまつドームは残響が酷いらしくて
0788名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:29:49.20ID:78BqtN0K
造ったら造ったで
「箱物」云々って話になりそう…
運営も赤字になるかもしれないし

無いものねだりかも
0789名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:39:52.19ID:guur8p1G
赤字でもいいやん
お金とってない図書館や公園は絶対黒字にはならんし救急車だって赤字
0790名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:49:00.18ID:78BqtN0K
>>789
そんな意見では建物は建たない
0791名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:50:49.42ID:78BqtN0K
あと公共施設と商業施設を混ぜこぜにした
書き込みを不用意にしてしまうのが
バカな金沢市民
0792名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:51:30.39ID:v0mn50tl
既存施設の老朽化による建て替えは理解を得るのが早い
歌劇座もそれにあたるけど結局どこに建てるのかな?
0793名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:52:42.58ID:yohZgjlJ
建てる前から毎年維持費で税金◯◯億使います、って言ったら知事市長が落選するだけで、1館も建たないよな。この国の文化なんてそんなもの
0794名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:06:20.73ID:v0mn50tl
音楽堂とOEKには県と市から昨年度5億円近い補助金が出てて
その他にもあれやこれやあってそれでもトータルでは赤字なんだけど
赤字だからって無くすべき?さすがの共産系会派もそこまで要求してなくない?
0796名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:04:10.29ID:+rTX06dC
ビーマイベイビー
ビーマイベイビー
ビーマイベイビー
ビーマイベイビー
ビーマイベイビー
ビーマイベイビー
ビーマイベイビー
ビーマイベイビー
♪~~
0797名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:34:39.19ID:Kbl8kcOu
>>786
モー娘(岡村隆史)の一発屋だったなー
公式戦もできないし
0798名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:53:27.57ID:ENCLSMUl
また他県民が発狂してるやん
民度終わってんな
0799名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:37:44.01ID:qH2bm/0e
キチガイゴリラはゴリラに失礼
キチガイチンパンジー
0800名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:04:23.03ID:+JEzMNRh
>>794
JR金沢駅前の県立音楽堂内に入ったことがないんだがステージ正面奥に巨大
パイプオルガンが聳えるタイプのOEKの為のクラシック音楽専用ホールなのか?
金沢でクラシックというと宝生流能しか思い浮かばないんだが何年頃に誰の発案で
建てられた施設なんだ?
0801名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:04:23.09ID:+JEzMNRh
>>794
JR金沢駅前の県立音楽堂内に入ったことがないんだがステージ正面奥に巨大
パイプオルガンが聳えるタイプのOEKの為のクラシック音楽専用ホールなのか?
金沢でクラシックというと宝生流能しか思い浮かばないんだが何年頃に誰の発案で
建てられた施設なんだ?
0802名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:45:10.63ID:IlOlX4pH
夜になると最近は寒いわ
0803名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:46:27.32ID:P1z+D0UN
朝晩は涼しいし夏もこんな感じがいいわ
0805名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 02:30:35.04ID:41FJpW4Y
職員の残業代の一部にはなろう。
0806名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:43:44.84ID:JSMCGo4p
昼前に部屋の湿度が20%だった
こんなことあんまりない気がする
0807名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:20:25.42ID:Lakbn8GT
5億出してもらって赤字はひでーな
0809名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:22:08.39ID:qVacScD7
昨日久しぶりに近江町に行って大きなハチメ5匹買って煮つけにしたけど
1匹250円やった。

近所のスーパーよりは安くて新鮮やけど、相変わらず観光客多いな。
食べ歩き飲み歩きと自撮りにはうんざりや。
0810名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:42:17.61ID:NOOik0+r
エフエム石川が社員募集のラジオCM流してるが正月の地震発生時に放送事故起こしてるからなー
その後も夕方の自社制作番組まで地震関連情報を一切流さないとか信じられないことやってたし
さすがに反省したようで
0812名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:50:41.61ID:P82r1SZH
エフエム石川じゃ自前の臨時取材体制も取れなかろうし
夕方の発災から数時間のうちに情報を流せたんなら上出来じゃね?
0813名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:05:28.28ID:n/eooULt
>>761

珠洲市まで仕事で行った。
道路はなんとか通れるが、七尾から向こうは瓦礫の撤去が全く進んでない。
0815名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:12:05.15ID:Cf9xsMhs
>>814 
トイレが使えなかったのは何処の道の駅だったの?
大地震から5か月近いのに5/16現在で奥能登2市2町の自治体設置浄化槽の45%920基もが
未修理中って民家のも加えると・・・2市2町の公共施設ではトイレ利用不可多数なのか?
輪島市・珠洲市のトイレ水洗化率は50〜60%台らしいが地震には汲取り式の方が強靭とは・・・
輪島市・珠洲市の断水解消・上水道復旧率は100%なのかな?
0816名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:59:45.67ID:SGnhKWy2
水道工事業界としては限界超えた対応し続けてはいるみたいだね。
あくまで政治的にだけど、こういう『えっ?まだこんなこと....』が多いと、特定の組織や個人が無能だという話しになりがちな感じ
0817名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:05:02.92ID:T0f0Gu1a
水道インフラが公営だから奥能登まで面倒見てくれてるけど
民営化したら現状よりさらに遅滞するんだろうな
0818名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:17:23.64ID:SGnhKWy2
実際に全国の自治体が民営化に動いても、面積で三分の二くらいは手を上げる企業が無いんじゃないかね。そこを無理に取り計らって条件良くすれば、結局利用者に害為す悪しき民営化になったりして。
0819名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:30:54.99ID:dyaNQAvU
>>815
>トイレが使えなかったのは何処の道の駅だったの?

富山で仕事済ませて能越自動車道で能登に行った。
能登食祭市場。
ここは海岸に近いので液状化が近隣を含めてひどいもんやった。
トイレも使用禁止の紙が貼ってあった。
ショップは全然やってなかった。
駐車場は車は停めることはできた。
遊歩道は波打って歩くのは難しいくらい(立ち入り禁止になってたな)。

のと里山の道の駅はなんとか機能してたな。

道路が応急修理したところが多かったな。
0820名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:42:09.73ID:dyaNQAvU
浄化槽の取り換えが必要なので、人が生活できるようにするには、1年くらい必要やな。
集落によっては人影が無いところが多い。道路はなんとか応急修理は済んで珠洲まで行ける。
西側が壊滅的なので未だに緊急車両しか通行できない場所が多数らしい。

工事関係者は大変や。
トレーラーハウスで寝泊まりしている。
大型のキャンピングカーも沢山停まってた。
0821名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:39.14ID:MXLTw/Tp
珠洲のシーサイドが無くなる方がショックだわ。
結局行けずじまい。
あのレトロゲームはどうなったのか。
0823名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:20:30.36ID:4/8wvwiG
珠洲のシーサイドは1979年オープンだが金沢だとそれぐらいの歴史のショッピングセンターはほとんど残ってないんじゃないかと思ったらアピタ金沢が1979年で同級生だったw
エムザは1973年だけど建て直すようだしアピタ金沢はどうするのか
0824名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:38:34.83ID:VYzImaqf
>>823
アピタ金沢はそんなに古くない
検索すると2000年に開業と出る
0825名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:58:42.59ID:J9Io/36l
アピタ金沢というよりサンテラスでしょ
1979年オープンだっけ?
湯原昌幸のステージ見た記憶がある
0826名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:22:09.94ID:T0f0Gu1a
サンテラス金沢は1977年オープンらしい
テナントで入ってたうつのみやの沿革にも記されてる
0827名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:05:42.26ID:jL1Wxtd1
アピタって今はドンキ系列なんだね
しかし今日涼しいな
0828名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:24:06.35ID:VYzImaqf
建物自体は2000年に建て替えてる、という話

今は金沢市の条例で駅~武蔵~片町のエリア以外は大規模店舗が作れない
なので一番新しい市内の大規模店舗はフォーラスのはず

金石街道沿いのマックスバリュ、示野エリア、金沢ベイのエリアは土地が広いのにしょぼいのは条令のせい
0829名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:39:36.17ID:SGnhKWy2
>>822
しょうがないとは思うけど、この進め方で意思統一出来てるんだろうか?
0830名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:01:26.89ID:xrk6EF0P
シーサイドなくなったら珠洲で安くご飯食べるところなくなるじ
0831名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:06:52.56ID:2LHMca+p
>>819
内灘町だけでなく能登食祭市場の立地する七尾市の沿海部も路面波打ち
液状化被害を受けていたのか?
工事関係者がトレーラーハウスで寝泊まり>>820
県外から来援復旧工事要員の方々は被災休業中の和倉温泉街のホテルを
拠点に奥能登一帯へ往復復旧に当たっているのでは?
0832名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:21:37.69ID:J9Io/36l
>>828
金石のオメガ跡地にショッピングモールでもできたらいいなと思ってたが無理って話なんだね
県庁付近もダメなんかね
0833名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:36:52.90ID:T0f0Gu1a
都市再生緊急整備地域とやらでカナエキから武蔵、香林坊、片町までの規制を緩和するとかいう話があるのでは
0834名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:00:47.23ID:0Y6GFg0S
こっちに避難してきてる人って県営とか親戚の家かな
絶対風呂あるのにまだ入浴許可証破棄しないで違法に入浴しに来てんだけど
0835名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:26:16.84ID:glFT2tjC
蝶野正洋が初めて黒くなって登場したのは金沢
https:/youtu.be/ivnhe_eY7oI?si=092x58S8qHcJ3Ypy
0836名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:07:02.76ID:wbpsdMUO
金沢ゴーゴーカレースタジアムの名前をよく見るようになった
やっぱチャンカレがツエーゲンのスポンサー抜けたのは単に拗ねただけ説
0837名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:45:37.79ID:vyp57npm
能登は宇出津まで進んだら先まで行くのが億劫
いつもアルプと回転寿司だけ行く
0838名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:27:30.86ID:L2CBygye
>>831
>県外から来援復旧工事要員の方々は被災休業中の和倉温泉街のホテルを
>拠点に奥能登一帯へ往復復旧に当たっているのでは?

ニュース向けの作文だろうな。
実際に行けば分かる。
和倉の駅前から珠洲まで片道1時間45分かかる。
狼煙でも工事やってるが和倉から片道2時間15分や。
0839名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:28.97ID:L2CBygye
>>831
>工事関係者がトレーラーハウスで寝泊まり

あれは工事関係者の休憩所やな。
弁当食ったり。
0840名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:42:27.98ID:L2CBygye
七尾の道の駅は18日から仮営業再開やそうや。
http://www.shokusai.co.jp/event/2024/05/518.html
敷地内に立ち入り禁止区域があるそうやから相当傷んでるんやろうな。
0841名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:15:57.83ID:HtZSo8u6
>>838
>和倉の駅前から珠洲まで片道1時間45分・・・・・
すると奥能登復旧工事関係者は金沢辺のビジホを拠点に無料化能登里山海高速道を
終点の穴水インターまで時速100km超位で毎日疾走しているんやろか?
奥能登の被災復旧が遅々として進捗せんわけやなあ?
0842名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:31:18.55ID:+J+Wi/UC
奥能登はそんなに繁栄させる必要はないでしょう。
農家や漁業の人たちが住める環境があればいいだけで、朝市だって金沢市とか出張してくるスタイルでやればいいだけ。
0843名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:32:13.02ID:+J+Wi/UC
あの軍艦島だって見る影もないし。
過去と同じ地域起こしができるわけがない
0844名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:47:30.89ID:0Y6GFg0S
ある意味様子見だよ
いろいろ復旧してもまた震度7きたら無駄だし
年寄り率高くて将来性ないし
0845名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:09:12.13ID:2hUXjBjB
珠洲出身の親戚の家に見附島の写真飾ってあったなあ
0846名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:45:05.94ID:glFT2tjC
とりあえずガラは無くしていこう
0847名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:38:48.85ID:250I7/24
レインボープライドのイベント関連で松中権がうろちょろする時期がやってきたな
今年は篠井英介が参加するらしい
0848名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:44:35.18ID:FgvN4jOe
もしかして全面復旧放棄を徐々に納得させるためにガンガン進めないようにしてるのかな? 全面復旧なら3月辺りから土木部隊を大量投入して、R249他主要道路の損傷箇所には仮設道路完成してる頃合いじゃないかね? 2次避難の期限とかもその先に仮設住宅が完成していく時期にするだろうし。

今朝のNHKニュースでなんにも進展してない珠洲の空撮見て悲観的になったわ。
0849名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:46:08.78ID:L2CBygye
七尾の食祭の道に駅は建物がダメなようや。
通路やテントでの仮営業みたいや。

https://www.instagram.com/p/C7EmzrPJ8iK/

行ったときは建物の下の方に随分大きな隙間ができていて水が流れ出てた。
大変やなあ。
0850名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:04:19.54ID:9/A1TS7v
お隣の市だけど徳光で高校生の原付が対向車線を逆走してトラックと衝突する事故があったんだな。重体みたいだけど回復するといいが。
0851名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:19.02ID:1zOyuC/4
サンテラスの店舗は、
うつのみや、山蓄、インディアンカレー
によく行ってたわ。
0852名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:11:29.75ID:3JVMvUPD
ユニーの頃に三階のフードコートでバイトしてた懐かしい
帰りによく今は亡きロッテリア行ってたな
0854名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:16:12.54ID:tmvGVIMd
あこセブン寄って出ようと思って、あ!右曲がれねーってなったことはあるな
0856名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:33:11.17ID:6L0Rl/nM
夕張市の人口のピークは11万7千人だったが、人口が半減するのに15年かかってる。
世界的にもまれな人口減少だそうな。
能登半島の23年10月の合計人口は約16万6000人。
5年で半減するのでは?
0857名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:00:23.71ID:QyEVSVMC
馳浩さんを選んだのは殆ど能登方面の人たちなんだから復旧遅れに文句は言えないね。
山野義之さん票は金沢市から加賀方面が殆どだった。
0858名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:09:58.73ID:kl8rtEG6
能登地域で最多得票は山田修路だったと思うけど
世界農業遺産認定で汗かいたし
0859名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:35:22.70ID:6L0Rl/nM
石川選出の国会議員が復興予算獲得にどれだけ頑張るかやな。
能登でやる工事は石川県の業者に優先的に割り当てたらええ。
人が減って無駄な工事でも地元に恩恵がある。
0860名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:24:27.04ID:YgIxwEWL
能登は山田が強かった
山野は金沢と近隣市町では強かったが能登で弱かった
でも山野がそんな能登より得票率が低かったのが加賀市(得票率11%)
加賀市出身の山田と森の元秘書だった市長の鍔迫り合いの結果だろうな
0861名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:52:27.82ID:czoUpLo5
釣りでも煽りでもないんだが、山野って山出を止めた以外に何か評価されるような仕事したっけ?
0862名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:41:03.12ID:AYsWw/oB
金沢マラソン
0864名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:06:07.45ID:QaS4wedU
>>861
レインボープライド
0865名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:50:37.81ID:T8dCQ8T8
>>842
>奥能登はそんなに繁栄させる必要はないでしょう。
>農家や漁業の人たちが住める環境があればいいだけ・・・・・
大地震で外浦の全ての漁港が海底隆起により出漁不能状態なのを
ご存じないのか?漁民は住める環境だけでは生計が立たないんだよ。
輪島塗の職人たちや観光業の人々は見放すのかね?
0866名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:57:03.01ID:Rb9QMcV6
金沢マラソンは文字通り金沢だけがルート
野々市や内灘や松任がしれっとルートに入っているなんてことはない
金沢だけにこだわったせいで迂回ルートなしの地域が出てきてアンチも発生
0867名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:28:29.86ID:+oRYCakK
>>861
通称なんもせん知事なのに長年居座った
前任知事よりマシかな程度
0868名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:40.30ID:pVep+vPw
>>865
ここの判断はこの国のターニングポイントなんだよな
0869名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:42:23.52ID:ZLZ33Idn
国も首都圏の住民も、能登なんてどうでもいいと思ってる。

しかし、石川県全体で考えるなら、能登は重要だ。
観光立県なんだから、金沢は小さい街だから、金沢だけでは観光資源として物足らない。
和倉温泉に入って、能登周遊して、道の駅で能登丼食って、お金を落として貰えるように、
漁港や民芸品関係は復旧するべきだ。

知事や県選出の与党議員の政治力次第だろうな。
比例の自民票の高さに見合った働きを議員はするべきだ。
政治家は、こういう時こそ、保守王国に恩返ししないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況