X



トップページ九州
1002コメント287KB
宮崎県宮崎市 Part107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 18:18:23.92ID:C2yvy8Mt
宮崎市の話題を中心に盛りあがりましょう
アフィ避難所誘導、橘通ビンボーイの書き込みは禁止です

前スレ
宮崎県宮崎市 Part103
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1666620807/

宮崎県宮崎市 Part104
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1667999720/

宮崎県宮崎市 Part105
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1670128699/

宮崎県宮崎市 Part106
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1671318161/
0102名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:21:36.32ID:9h0iEtoo
>>99
若い人が使うのにイオン行きのバスが有料なのは酷いと思う
都会のショッピングモール行きのバスはだいたい無料
0103名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:37:34.09ID:7C0XmYR2
JKJDなら俺が無料送迎してやってもいいんだが、、
0104名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:42:20.62ID:TPr0AxCY
>>102
無料運行費用はイオンや当該モールが負担してるから無料な訳で
逆言えば小売価格に上乗せされてるかも知れんのでもいいのか?
0105名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:43:14.80ID:xxnHAa2O
>>102
宮崎交通だから仕方ない、あくまで営利目的だしさ
市や県が負担でもしない限り無料化は難しいでしょ
0106名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:22:45.95ID:dfIuFTA3
また青島に新しい動きが

青島にホテル複合施設 ミネックス(宮崎市)2年後完成へ


 ゴルフ、ホテル、アミューズメント事業などを手がけるミネックス(宮崎市、峰山勝美会長)が宮崎市青島1丁目でホテルを中心とする複合施設の建設を計画していることが28日、分かった。約50年間活用されていなかった1万2千平方メートルの土地を取得。2年後の完成を目指している。
0107名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:07:20.93ID:xIAE5MPX
>>99
市外からなら宮崎交通の一日乗り放題のやつ使ってるんだろ
値上がりしたけど学割で1800円で県内どこでも行けるからな
0108名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:08:47.84ID:qFquPgbx
>>71
簡単すぎてみんなあきれて返答しない
バカにされているのではないかとw
0109名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:48:48.13ID:IqoPQ9Y7
>>107
それ使って宮交の路線バスだけで県北に行こうと経路調べたら都農から先に進めなかった
0110名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 00:00:14.76ID:K7Q8rmLS
>>109
一日バス乗り放題は延岡宮崎線は除外となってたわ
JR九州に忖度でもしてるのかな?
ただでさえ路線バスの便数が少なすぎて使いにくいというのに…
実質的に恩恵があるのは都城や小林あたりの人くらいになってしまうのかよ
0111名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 06:02:46.06ID:onkgduTi
>>110
そもそも延岡宮崎線のバスはすでに廃止な訳で…
0112名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 06:04:10.76ID:onkgduTi
>>102
イオンで買い物すれば帰りのバス券はくれるみたい。

ttps://miyazaki-aeonmall.com/news/event/4038
0113名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 07:01:47.18ID:kZzYhY+X
>>112
タダで遊びに来させるようにしろ って言いたいんじゃない?
店舗側とかの利益とかは最初から考えようともしない、乞食根性だよね
0114名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 07:15:16.12ID:HjSkcg9F
バス旅でも都農から歩いてたんだな
もうかなり前になるけども
0115名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 07:16:09.18ID:WakYqPzi
今日のMRTの番組表スゲーな
もうテレビ局捨ててるだろ
0116名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 07:49:06.48ID:IY+VjRTc
TBSと同じで、ここ数年は年末にドラマ一挙放送してるね
どうせならもっと名作を放送してほしい
0117名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 08:08:18.33ID:WHCeV0v3
>>112
これは良いね
定期無料バスの運行なんて他の地域でやれてるんだから
0118名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 08:49:49.13ID:1vC7Y3j0
イオン自体が無用送迎すれば良いんじゃねーの?
0119名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:48:03.62ID:g6HA/7EA
>>77
焼鳥丸万が元祖だよ
経営者も別やからな
丸万の大将に熱弁されたから間違いない
0120名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:18:41.74ID:WakYqPzi
>>116
TBSでは佐藤健主演の特別ドラマやってるのにMRTは訳分からんドラマの再放送
0121名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 10:48:03.71ID:i+6zImrZ
>>119
ありがとうございます
名前からして丸万焼鳥本店が元祖だと思っていましたが・
名古屋の味噌煮込みで有名な山本屋本店と山本屋総本家みたいな違いかと
焼鳥丸万も丸万焼鳥本店も地鶏じゃないんですか?
0122名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:42:45.47ID:9HQs2cYH
年内は休まず営業
正月は元旦から営業します
0123名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:58:16.39ID:K7Q8rmLS
>>111
そうなんだw
県北住んでないしいかないから知らんかったわ
0124名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:05:09.62ID:g6HA/7EA
>>121
地鶏かどうかは知らないです
自分は焼鳥丸万派でめちゃくちゃ美味しいけど、メニューがもも焼きとたたきくらいしかないので鳥刺しとか色々楽しみたいなら丸万本店行かれたほうがいいかもです
0125名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:08:56.68ID:Ro+ARN+Q
地鶏と記載がなければ大体が廃鶏
0126名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:10:00.93ID:av1khvQ2
本店派は大将に感化されて本店に行くことにアイデンティティを感じてる層だから自分が行きたいところに行って食らうのがいいよ
0127名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:16:12.42ID:tny4dJfG
地鶏の炭火焼き食べたければ、ぐんけい宮崎駅店かな
ここだったら未だ予約に空きが有ったハズ
0128名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:23:56.75ID:XSnQ03v/
意図的にレス安価飛ばさない時点でいつもの荒らしのIDコロコロによる一人芝居丸出し
0129名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:31:03.32ID:cKi33i1m
>>128
それよ、スレとして普通はありえん動きをしてる
芝居主が必死に書き込んで一人でご満悦なんだろ
0130名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:32:14.89ID:cKi33i1m
最初の質問、その後スレが飛んでの回答も馬鹿丸出し
0131名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:40:12.77ID:tyFRV2Oe
今年の電気代の月平均を出したら約4万円、去年は3万3千円
商売やってるとはいえ高すぎ
0132名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:00:49.44ID:97EEjCJf
卵が産めなくなり廃棄する雌鶏を肉用したのが廃鶏
固すぎてペットフードにするぐらいしか使い道がなかったが黒く焼いて誤魔化したのが炭火焼き
廃鶏のコストは非常に安いので店は丸儲け
0133名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:04:16.69ID:nXV+5hhm
>>125
地鶏という表記でタイ産のブロイラ使ってた店もあるけどね

チェーン店とはいえ国産ブロイラの2.5倍くらいする地鶏をあの価格で出してるとか闇深い
0134名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:17:55.29ID:av1khvQ2
>>131
暖房器具も電気なのかい?
石油ストーブにするとか(石油ファンヒーターじゃなくて)してみるといいのでは
0136名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:19:38.80ID:7MDeXKVv
>>134
石油ストーブは賃貸物件によっては使用出来ない所もあるんじゃない?
0137名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:45.70ID:jlpsbSOz
>>114
大分から宮崎に行くって無謀な回を観て爆笑しました
0138名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:20:01.78ID:f7thKZ5I
地鳥屋とりこは地鶏じゃないからじどり名乗ってもセーフなんか?
0139名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:48:31.48ID:KLTto/Ra
>>138
そらそうやろ
全国チェーンの焼肉食べ放題店の黒毛牛がセーフなんやぞ?
0140名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 05:05:40.50ID:xvhsf/ly
>>134
ストーブやファンヒーターなど倉庫から引っ張り出した
灯油も高い
0141名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 05:54:55.17ID:kUlzNG3v
「三元豚」って
ごく一般的な品種なんだよな
0142名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:22:01.69ID:XJfmAQVV
キチガイおじがコロコロ連投やりだして誰も相手にしてないの草
我慢できず同じ時間帯に連投しちゃう癖どうにかしろよ
0143名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:47:54.69ID:VMzkoQLS
>>138
店の名前は定義のある「地鶏」じゃなく「地鳥」を使っているので問題ないかとw
地元で飼われた鶏は全て「地鳥」とひねくれた私の考えですが・・・
0144名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:03:14.63ID:JUWn75K4
意味も知らん奴の屁理屈はワケわからん
0145名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:12:31.59ID:3KIU7ODe
地鶏は日本古来の鶏の血を受け継いでいると定義されている
みやざき地鶏の定義はさらに厳しい
0146名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:16:09.01ID:VMzkoQLS
>>144
そんなしかめっ面をしないで大晦日ぐらいはユーモアたっぷりの事を言おうぜ
0147名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:18:54.87ID:JUWn75K4
ユーモアじゃなしに無知なんだろ
自己弁護君
0148名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 10:05:27.72ID:kMIZAua4
東が呼び込んだ県外企業が勝手に定義したブランドとか知らんわ
0149名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 10:24:20.29ID:Ngvex0rP
>>148
みやざき地頭鶏は宮崎県が管理してる 県外企業は直接関与してないし、県外企業が決めてる別に問題なし
0150名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:46:36.97ID:tf7+OhQ1
福袋はどこで買う派ですか
0151名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:53:45.83ID:GfyywbUG
>>150
福袋は売れ残り福袋専用の商品の詰め合わせ
福袋ではなく好きなものを買った方が幸せになれる
0152名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:21:30.87ID:gcRq/Amm
今年は買わんかな
知り合いに頼んでたeイヤホンの福袋も抽選外れたしゲオのジャンクスマホ福袋もないんで
0153名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:59:04.14ID:9UuSFgbN
電器雑貨の福袋とか今更イランだろw
0154名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:14:52.90ID:DXzlLoxv
誰か?店内飲食できる蕎麦屋知らない?
武蔵野も鬼瓦も予約の持ち帰りだけだった
きっちょうとかチェーン店は嫌
0155名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:23:16.76ID:DXzlLoxv
まえだうどんも駄目だった
0156名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:25:48.07ID:9UuSFgbN
乾麺茹でてめんつゆで食えよ
0157名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:29:09.53ID:DXzlLoxv
山形屋のそばときは電話コールするけど誰も出ない
0159名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:31:08.61ID:DXzlLoxv
このレベルで店内飲食やってないんだから森の麻布とか哲心は更にむりかな…
とりあえず行ってみるけど
0160名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:33:15.90ID:gcRq/Amm
チェーンだけど山椒茶屋とか麺勝は行けんじゃね
無駄足にならんように事前に電話したほうがいいと思うけと
0161名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:41:49.88ID:DXzlLoxv
>>160
山椒茶屋選択肢になかった
ありがとう
0162名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:43:05.89ID:Ndc6fvP1
>>158
知るか店がないなら自分でやれ
いちいち他人の我が儘に付き合うわけねぇ
0163名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:47:38.06ID:DXzlLoxv
山椒茶屋電話したら店内飲食15時までだった
0164名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:48:51.96ID:DXzlLoxv
>>162
最初から店内飲食できるか聞いてるけど?
なんでキレてるの?
0165名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:55:50.78ID:tf7+OhQ1
セブンイレブンのそばでも食ってろ
0166名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:11:44.36ID:x/a1Ab+A
おばさんの世間話みたいにどうでもいい自分話をグダグダと
0167名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:27:04.54ID:VMzkoQLS
今日の昼間は近くの店で買ったブリカマを塩焼きにして清酒を飲んだ。
その店に行ったらゆでそばなるものがあってついでに買った。90円ぐらい。
夕方は一風呂浴びて飲み再開予定、〆にこのゆでそばを年越しそばにしたい私貧乏人です。
酔いつぶれて年あけそばにならないよう気をつけたいものです。
0168名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:11:20.92ID:PHPlsJhk
>>167
なにが言いたいのや、貧乏自慢なら鬱陶しいので壁に向かって喋れ
0169名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:15:39.25ID:zJWxa+YV
おばさんは、旦那の悪口、息子の馬鹿、家の貧乏さを一日中喋ってる
愚痴と会話の区別がつかなくなってる
0170名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:22:43.07ID:PCZSAeO0
自分語りがしたいならツイッターやればいいのに
0171名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:30:14.45ID:v+OLg8Sb
匿名で言いたいからなんじゃねえの?
0172名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:32:17.60ID:Bm9YkluT
年賀状に初日の出の写真を載せるんだが、
サンビーチか一つ葉有料か、後者はかなり前に
行かないと駐車できないだろうな
0173名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:51:57.07ID:Ndc6fvP1
>>172
去年の道の駅フェニックスは16時くらいにはもうキャンピングカーで満杯だった
0174名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:23:53.58ID:8dd8Mc4B
キャンピングカーとかクソ邪魔だわ
駐停車禁止にしろ
0175名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:24:28.98ID:SRw9cnwG
前のりなのか、それはむり
サンビーチにしとくか
0176名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:10:10.79ID:SUxHLyYl
廃鶏を地鶏で出している店もあるのですか?
0177名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:37:04.61ID:MJR2oYGa
シェラトンに泊まってる
日付変更線で花火が上がるし朝寒いの気にせずおせち食べながら初日の出見れる
1年以上前から予約が必要だけどオススメ
0178名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:13:24.06ID:SUxHLyYl
宮崎は10回くらい旅行しています
今までにぐんけい、酔仙、丸万焼鳥本店、焼鳥丸万へ行ったことがあります
ぐんけい、酔仙に比べると丸万焼鳥本店と焼鳥丸万は肉が噛みきれないほど固かったですがうまかったです
あーこれが宮崎の地鶏なんだと実感しました
0179名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:16:00.12ID:gfK1cVnI
>>175
サンビーチもまあまあ早めに行かないと駐車できない
そして帰りは大混雑で死ぬ
俺は毎年30分かけて自転車で行く
今年も6時40分出発でOK
0180名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:18:12.28ID:8dd8Mc4B
噛み切れないのは廃鶏ですが
0181名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:33:34.62ID:VMzkoQLS
>>178
東京の「玉ひで」には?
あの店は軍鶏を使った親子丼が有名ですからね。昼間限定ですけど甘口味。
軍鶏の持つ固さこそ旨みになったのかな、他の鶏にもいえるかも
0182名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:40:49.42ID:168HIh9f
>>176
ていうか廃鷄が宮崎本来の鶏肉なんだけどな
味はそこそこ、値段が安いという物をいかに美味く酒のアテにするかってものなのに
後から出てきた業者が勝手にブランド作っただけってオチ
0183名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:50:42.01ID:XJfmAQVV
今年もキチガイおじが好き勝手嘘を垂れ流した1年だったな
来年こそこいつが死にますように
0184名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:05:01.25ID:75+FnaWo
花火上げとるバカがいる
0185名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:26:56.15ID:zDBwFMwn
さてこれからキャンプもあるしG7もあるし忙しくなるな
ホテルはもう取り合いがすさまじいらしいし
0186名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:39:08.75ID:XTO0D7Jz
>>177
そういうのもいいな。来年とりたいな
毎朝釣りで日の出見てるから初日の出はどうでもいいが
明日は初日の出を見る人を見てみたい
0187名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 07:21:56.34ID:MlZpAVoo
自室から初日の出見てる。遅い時間で間に合った。令和5年元旦
0188名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:44:07.65ID:Bp9RopFe
>>186
一ツ葉有料とかも車で埋まってた
このあと帰る人で混むのかなとか思った

昔は1年以上前から予約で埋まってたけど
今は駐車場の車も少ないから今からでも予約取れるのかもね
0189名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:53:28.26ID:XTO0D7Jz
毎年恒例のシロウさんの弟さんの川崎電子のCM見られた
0190名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:54:52.23ID:XTO0D7Jz
>>188
シェラトンの一泊五食も何回か利用した
シェラトン何気に好きなのよ
0192名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 09:46:24.99ID:wZB7gtCg
>>179
6時頃に行って駐車はできた
仰せの通り脱出に最初の10mに30分、計1時間かかったw

まごまごする人、マナーを守らない人がいなく、1台ずつ
交互に通ればなんてことないんだが、宮崎の人は慣れてない
0193名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:23:47.00ID:UoB9HjpH
ダイレックス行ってきたけどあんまり混んでないな
まあ全品一割引知らない人多いんだろうけど
0194名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:02:44.08ID:Z+QwasyT
お前らおめでとうございます
禿のことはさっさと忘れて明るい明日を生きていきましょう
0195名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:05:56.22ID:ZYOlxliV
さくま良子さんの星のカービィの本があった
懐かしくて心が温まった
0196名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 13:21:49.14ID:BXtvlvio
そのまんまハゲはとっくに
東京に帰ったよ
口車に乗せ踊らされて
バカジャネーの お前ら ぷぷ
0197名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:33:37.16ID:AP/yqQug
元旦というのにまんまハゲの話をまだやっていやがる
そのしつこさバカジャネーのぷぷ
今年もイチャモンのスレになりそうですが明るい明日を生きていきましょう
0198名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 14:56:22.00ID:ZEE6wOco
>>196
もう帰ったかどうかしらんけど、いずれにせよ
宮崎で事業しているわけでもなし、日銭稼がなきゃ
どもならんだろ。
0200名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 15:38:31.02ID:UWi60yuP
何も県知事じゃなきゃいけないわけじゃないだろ。
宮崎を足掛かりにできることはたくさんある。
0201名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 15:40:44.98ID:ECAP9JJR
このキチガイ必死にNG回避しながら誹謗中傷まだ続けてるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況