X



トップページ九州
363コメント148KB
北九州市小倉南区&京都郡苅田町★23
0092名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:15:59.76ID:e+qf7Ged
こんな事になったのは北九州市を人口100万に戻す発言から始まってる。
現在の北九州市人口ピラミッドを見たら自力で人口増加する事は絶対にない。
一番、良い方法は周辺地域を合併して100万人に戻す事。

死んでいく老人介護施設、病院施設をたくさん造り、周辺地域の公共施設は統廃合。
苅田町の公共施設はすべて南区の統合。こうなると、最悪の状態になるからな。

北九州市は人口は増える事は絶対に無いから、人口減少社会を前提した政策、
人口ピラミッドの再構築の政策をやって欲しいわ。
0093名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:18:24.37ID:e+qf7Ged
ジジババだらけの北九州市と合併してどうする。
🍌猿は北九州市がダメダメ都市になってる、てわかっていないんだね。

今の北九州市のやる事は都市の世代交代。
例えば、黒崎メイトをTSUTAYA枚方みたいにして女性の企業家を育てるとかしないとダメなんだよ。

同じ🍌でも姫👸の方が相当しっかりしてるな。
🍌みたいな老害ジジ~はさっさと隠居生活をすべきだな。
姫👸のような女性企業家の足を引っ張るだけ。
0094名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:26:34.44ID:2ATf+D+w
事実を知らずに妄想だけの文章は気持ち悪い
0095名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:45:13.13ID:wyfVv0lX
合併なんてしたら北九州市は財政破綻するよ。
域内の人口がどんどん減少してるのに、合併で都市拡大政策を取れば、街中のインフラ整備ができなくなる。

これ、あんまり報道はされていないがなんちゃって政令市の浜松、静岡で問題になってるからね。
本来、街中整備に使われる予算が僻地のインフラ
維持に使われてる。
こうなると、まともな再開発や街中整備ができなくなる。
市会議員の自民のオッサン連中はそこんとこわかっていないんだね。
だから、どんどん合併してなんちゃって政令市になった都市はどんどん人口が減っています。

関門都市圏構想とか言ってる🍌なんか撤退的に排除しないとダメなんだよ。
製鉄全盛期の繁栄を忘れる事できないんだから。
令和の北九州市は昭和のようになる事は絶対に無い。

都市圏縮小、コンパクトシティこそが北九州市再生の処方箋です。
0096名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:47:04.51ID:2ATf+D+w
事実を全く知らずに妄想だけの文章は気持ち悪い
0097名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:47:15.51ID:wyfVv0lX
お~い、🍌猿。
トヨタ、日産の固定資産税が欲しい!て正直に言えよ。
それに、北九州市に日産とトヨタの工場があるて、福岡市に威張り散らせるからな。
街のステータスがあがるだろう。

北九州市の市会議員、自民党員が苅田町民の事なんか考える訳ないじゃん。
むしろ、見下してバカにするだけ。

そう言えば、北九州空港にカジノ誘致の話があった時、バカな自民党員が合併したら良いじゃん。
て、苅田町をバカにしてたな。
北九州市の市会議員は信用できん!
0098名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:48:56.31ID:2ATf+D+w
事実を知らずに妄想だけの文章は気持ち悪い
0099名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:49:22.22ID:wyfVv0lX
北九州市長選挙の候補者変なのばかりだ
北橋は北九州にしては珍しく東大出身で口調も穏やかで品があった
新市長は合併の相手を中間から行橋に変えてくるかもしれん
苅田町としては修羅の国と国境を接したくない
行橋は苅田ほど大工場もなく財政基盤が弱い
だから行橋には有力者に北九州と合併を目指す輩もいる
行橋にはバッファーであってほしい
0100名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:51:07.91ID:wyfVv0lX
チンピラ都市北九州がそうだな。
住民の民度も低いからな。
成人式を見たらわかるだろう。

あれを見たらチンピラとパーねちゃんしか住んでいない雰囲気だね。
周辺地域の住民は同類に思われたくないんじゃない?
0101名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:52:10.39ID:2ATf+D+w
行橋がバッファーだって事実を知らずに妄想だけの文章は気持ち悪い
0102名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:58:06.68ID:3nC8Csv+
  o◇◎。o☆
   :☆ ∧∧☆。◎:
  /o○(*゚ー゚)◇☆
  / | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
 /。| 合併おめでと  |
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎
0103名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:05:10.76ID:PF+QvuG9
北九州市内の受験した全大学全滅でコンプレックス丸出し
【苅田人=河上政弘 プロフィール】
北九州市出身
京都郡苅田町在住
現在独身
福岡県立築上西高校卒 偏差値45
別府大学1990年卒 偏差値BF~35
相変わらず脳みそがスカスカの苅田人こと河上政弘よ
北九州市は平成19年10月に芦屋町、平成24年10月に水巻町と水道事業統合がなされ芦屋町や水巻町は北九州市と同じ低料金の
水道料金になりました。苅田町も北九州市と合併して安い北九州市水道料金で充実した生活インフラ供給を享受しようよ♪
因みに20立方メートルあたり北九州市3,120円苅田町4,780円
0104名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:15:36.11ID:3nC8Csv+
趣味・・・若い女性コスプレのミニスカを見ること
0105名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:24:14.77ID:u8I/UIMB
🍌猿が発狂しました。
EVの拠点になる苅田行橋に滅びゆくジジババチンピラ都市北九州市か嫉妬しています。

ネット民のシタラバ、🍌、河童の北九州愛は異常だな。
0106名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:27:01.82ID:PtUx4Guk
何度も言うが行橋市民は苅田町民と同列に扱われるのを嫌うんだよ
0107名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:36:13.68ID:PF+QvuG9
進学校どころか普通高校すらない僻地苅田町のため北九州市内の高校受験全滅で築上郡の田舎高校出身河上政弘を見ればその教養ぶりが伺える(爆笑)
0108名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:37:29.07ID:u8I/UIMB
>>106
北九州市は福岡県民から嫌われてるよ。
修羅の国、チンピラ都市北九州市民といっしょにされるのは。
あんたゴミしか住んでいない市民は消えろ!て思っています。
滅びゆく街チンピラ都市北九州市は消えろ!
てね。
福岡でひとくくりにするな、て北九州市民以外みんな言っています。

事実を認めない🍌猿。
これが現実。
0109名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:02:06.62ID:Etex6YJ4
    ◎◎◎◎
  ◎○○○○○◎
`◎○ミ||||||彡○  ◎
◎○ミ | 口 彡○◎
◎○三 ス || 三○◎
◎○彡 |ノL ミ○◎
`◎○彡川||||ミ○◎
  ◎○○○○○◎
  _◎◎◎◎_
  |祝 合併  |
  |☆******☆|
   ̄/7 ̄ ̄キヘ ̄
   /7     キヘ
  /7      キヘ
0110名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:13:19.64ID:WKykg8uj
10年後20年後に苅田町の日産が元気でいる保証はないわけで
日産が良いうちは良いけれど そうでなかった場合は苅田町はただのお荷物自治体に成り下がる
そうなる前に 今のうちに 北九州にくっつくというのも1つの手じゃあるまいか?
0111名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:19:02.54ID:u8I/UIMB
>>107
いくら名門の学校に行っても、こんな滅びゆくチンピラ都市北九州市にいたら意味ないよ。

優秀な人は渋谷のタワーマンションに住んで東京のセレブ生活を満喫してるよ。
こんな地域に住む奴はバカしか住んでいない。

ただ、門司と下関の関門海峡は旅行に行く、バカンスには行くには最適だけどな。

まあ、国の中央集権システムが続く限り、何をやってもダメ。
安倍総理は地方分権をやりたがってはいたが、もうこの世の人ではない。
岸田政権はどちらかと言えば東京一極集中派だから。
0112名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:23:33.60ID:Etex6YJ4
倒産寸前でゴーンに助けられ、先日ルーノーとの関係も薄め
今年から日産が一人立ちを始めるが、企業の体質はそうそう変わるものではない
後ろには三菱もぶら下がってるし、EVで激動の自動車業界で
日産には暗い未来しか見えないんだが
0113名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:24:54.50ID:PF+QvuG9
ほんと苅田人はバカ丸出しだよな。家電やら車なんて今時どこの中進国だって造れる代物なんだよ(笑)
先進国は常に最先端でなければならない。北九州市の新しい産業、再生可能エネルギーの洋上風力産業なんてまさに先進国がいま競争している海洋国家日本がやらなければならい最先端産業事業なんだよ。
0114名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:27:05.01ID:u8I/UIMB
>>110
そんな事言えば北九州はどうなるかはわからん😭💦💦
関門海峡の観光は大丈夫だか、他の地域はボロボロになる可能性あり。
まあ、合併しても人口ピラミッドから言えば、北九州地域は人口が増える事は絶対にないな。
こんな地域といっしょになるのは大損。

福岡市が傾き出した頃に福北連携とか言ってるからな。
リモートワークが進めば支店縮小になるのは誰が見ても明らか。
福岡市も今後、衰退に向かう。
天神ビックバンが失敗する😵💧からその尻拭いを北九州市にさせたいんじゃない?
天神はがらがらのオフィスだらけになるからな。
0115名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:28:38.18ID:u8I/UIMB
>>112
トヨタと日産が無くなると日本経済は崩壊するぜ。
0116名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:41:05.38ID:u8I/UIMB
朝日新聞に日産とルノーの記事が出ていたが、国としては日産を一人立ちさせて、EV開発やりたいみたいだな。

世界でルノー日産P第7位の販売台数。
トヨタは足元に及ばない。
政府が国策で日産を支援するのは当たり前。
0117名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:44:34.35ID:Etex6YJ4
>>114
北九州は業種が多いのでどこかが不況産業になっても
あまり影響はない

トヨタと日産が潰れたらって何言ってんだ
日産が潰れても日本はびくともせんが、トヨタがつぶれたなら世界も潰れる
それほどの企業力が違うのを一緒にするな
0118名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:51:05.77ID:u8I/UIMB
>>113
苅田の日産の工場は海から輸出できるぜ。
まあ、北九州市は国策としてEVと再生可能エネルギーの開発拠点になるのは間違いないだろうな。
若松エコタウンにあれだけ造れば。

今後、化石エネルギーは枯渇するだろうし、価格は下がらないでしょう。
けど、デジタル化により電気エネルギーの需要はどんどん増える。
電気代上昇を抑えるため、原子力発電所とスマート再生可能エネルギー発電になるんじゃない?

まあ、それから見て行けば将来ダメダメ都市てことはないと思うけどな。

電気代上昇でみんな困ってるな。
関東は九州に比べて電気代が5割以上高いからな。
0119名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:55:42.44ID:u8I/UIMB
チンピラ都市北九州市は苅田の日産の固定資産税が欲しいのはミエミエ。

姥捨て山ジジバベットタウンの中間市、水巻町と名コンビ組めば?
滅びゆく姥捨て山チンピラジジババチンピラタウン、て事で。
0120名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:00:52.62ID:Etex6YJ4
>>118
海から輸出とは何を言ってるかわからん

テスラや中国の1社が必ず大手自動車会社になる
そうなれば日本のトヨタ、ホンダ、日産の内日産が一番に傾く
そうなるとまず人員整理、苅田工場の人員削減が始まり
40前後が大量に町を離れることになり、人口ピラミッドは一気に変形する

そんなに奇想天外な予想じゃなしに、十分現実味のあること
0121名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:08:50.43ID:PF+QvuG9
苅田人はやはり本当のおバカちゃんだよなw
自動車販売台数インドが日本を抜いたの知ってるんだろうか?w
0122名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:13:16.43ID:u8I/UIMB
>>120
それを言うなら北九州市からどんどん企業が出て行き、老人ばかりの姥捨て山政令市になるな。
すでにそうなってる。

🍌は現実を見ないな。門司とかその総本山。
こんなのが仕切ってるから北九州市は滅んで行く。
0123名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:17:56.50ID:Etex6YJ4
>>122
北九州は業種が多いので1業種が不況になっても
全体としては壊滅的な影響はない、世の中の現実を理解してから書け
0124名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:19:36.87ID:PF+QvuG9
現実を認識できない脳みそがスカスカ苅田人w
どうにも止まらないビッグプロジェクト目白押しの北九州市
※響灘風力発電関連産業の総合拠点化事業 2030年までの直接投資額6,800億円
※下関北九州道路(第二関門橋)国直轄事業 3,500億円
※響灘臨海工業団地に敷地面積17haの国内最大フッ化水素生産工場建設2025年度完工
※ひびきウインドエナジー洋上風力発電所建設 総事業費1,750億円
※響きLNG基地の隣接地62万キロワットLNG火力発電所「ひびき発電所」建設費800億円
※日本製鉄九州製鉄所八幡地区「電磁鋼板」と呼ばれる電動車のモーターの材料を生産する設備 600億円
※西部ガス、ひびきLNG基地タンク増設 投資額500億円
※大日本印刷、北九州市で200億円投資 有機EL部材を増産
※響灘洋上風力発電所建設用海底ケーブル敷設船「SEP船」五洋建設 投資額425億円
※北九州空港滑走路端安全区域+滑走路3,000m延伸 国直轄事業 数百億円
※ブリヂストン、第二工場建設の為、北九州工場隣接地14万平米を24億円で取得 数百億円
※三菱ケミカル生産子会社新菱(北九州市)で半導体の封止材や電子材料などに使うエポキシ樹脂生産増強 総額100億円
※東邦チタニウムがニッケル粉20%増産、25年度に新工場完工 投資額94億円 雇用15人
※八幡東区アウトレット×エンタメの大型施設「THE OUTLETS KITAKYUSHU」+北九州市立児童文化科学館2022年4月オープン
※北九州市/ボートレース若松施設整備 事業費約66億円
※『BIZIA小倉』建設 総事業費60億円
※ウィスコンシン州立大学スタウト校日本キャンパス北九州市門司区に誘致
※Zホールディングス環境債発行で北九州市にデータセンター(アジアンフロンティア)増強 建設費50億円
※門司港レトロ地区にホテル&商業施設の複合施設 2025年7月ホテル 8月商業施設 オープン 事業費41億円
※日本初 北九州市に商用EV車の専用量産工場建設 事業費35億円 雇用100人
※OCC海底システム事業所通信ネットワークを強化する海底ケーブル需要拡大でコア部分製造ライン増設 投資金額数十億円
※日本IBM、北九州市に開発拠点を開設 500人以上を雇用
※松田産業、北九州市若松区向洋町に貴金属リサイクルの新工場建設 投資額25億円超
※自動車部品メーカー、北九州市に新工場 名古屋の高木製作所 事業費10億円 雇用50人
※世界の4大産業ロボット企業のひとつファナック㈱小倉工場新設
0125名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:24:11.96ID:WKykg8uj
ID:u8I/UIMBには
>>110で「苅田町の日産」って言った意味が伝わってないようで・・・

確か苅田町の工場は日産本体から別会社にされてるよね?

別に苅田町が唯一の生産拠点じゃないわけだし
はなっから畳む前提とも取れる工場なんじゃね?
0126名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:26:08.10ID:WKykg8uj
>>120その通り!北九州市自体も 将来どうなるかもわからない。
けど、そうなったら旧苅田町を養ってあげる余裕なんて無いよ?
苅田町の日産が傾いてから泣きついても遅いんじゃないかな?

だから、今のうちに合併って選択肢もアリかもしれない
10年先・20年先を見れば
と思っただけなんだ
0128名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:29:27.62ID:Etex6YJ4
>>124
新設じゃないけど南区石田にあるタカギも有望な会社
規模は三井ハイテックの半分弱くらいだが
浄水器シャワーなどの水回りでは日本のトップクラス
タカギも三井も金型から始まった精密を得意とする会社
今後の発展が期待できる
0129名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:41:58.46ID:WKykg8uj
華々しく見える>>124だけど
若松に極端に偏ってるのが気になるかな
もう北九州市のノビシロって若松にしか残ってないのか・・と
0130名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:48:38.76ID:WKykg8uj
あとタカギは水商売の遣り方がね・・・
たかだが200g程度の活性炭入れた蛇口一体型浄水器で
でどれほどの水が浄化できるんだろ?ってね
もちろん商売は上手くやってるんだろうけどさ
ちょっと盛りすぎ・フカシ過ぎなトコある気がするのよ
0131名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:49:59.14ID:Etex6YJ4
>>129
工場を作るほどのまとまった土地が若松以外にはなさそう
製鉄八幡地区跡地も殆ど埋まってるし、東田も戸畑のテクノ地区も埋まってる
0132名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:54:02.24ID:WKykg8uj
>>131
なるほど若松とはいえ まとまった土地がまだ残ってるのが救いっちゃぁ救いなのね
0133名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:01:43.14ID:Etex6YJ4
>>132
広大な空いた部分に太陽光を設置してるんで
あれも除けるならまだまだ余裕

あの埋立地の一角にあるビオトープも観光資源に出来る
修学旅行なんかを呼べば学びの場となるのにな
せっかく出来た自然を観光資源ってのも考えもんだが
0134名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:02:37.53ID:u8I/UIMB
あれ?
こいつらは門司の🍌じゃないな。
もしかしたら👸の🍌系統?
若松には業務用EVの工場ができるじゃん。
若松はまだまだ空き地があるからEV関連の工場ができるんじゃないかな?
0135名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:05:31.39ID:PF+QvuG9
>>131
広大な響灘埋めたて地以外にも
門司区にはトヨタ輸送など入居しているマリナクロス新門司工業団地、トヨタ九州小倉工場が入居している北九州臨空産業団地やトヨタ九州独身寮などが入居している北九州空港跡地工業団地や長野津田土地区画整理事業など広大な未利用工業団地があるぞ!
0136名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:06:17.79ID:u8I/UIMB
>>126
苅田町の日産の工場は主力工場。
北九州市に業務用EV工場ができるからEV関連の企業が来るのは間違いないな。
そうなれば、苅田町の日産の工場はEVの工場になるのは間違いないじゃん。
0137名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:07:31.72ID:Etex6YJ4
>>134
EVEVとバカの一つ覚え
すでに埋立地に出来るようになってる
0138名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:14:06.05ID:PF+QvuG9
>>136
おばかちゃん
北九州市にあるEVモータースジャパンは資本金3,285,200,000 円(2022年12月27日現在)の連結親会社、一方、日産九州は資本金わずか1千万円のただの連結生産子会社なんだよw
0139名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:16:14.11ID:WKykg8uj
>>133
さすがに あのビオトープを観光資源化ってのは無理があるやろw
0140名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:17:51.29ID:u8I/UIMB
>>138
🍌🐵登場。
この系統が🍌🐒だな。
何も考えていないおバカな北九州愛ジジ〜。
0141名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:20:57.18ID:u8I/UIMB
>>139
もう環境モデル都市とか捨ててEVと再生可能エネルギータウンでよくね〜。
自然保護ばかり言ってるとせっかくのチャンスを逃す。
0142名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:21:52.08ID:WKykg8uj
>>136
主力ってのは ダウトっぽいっすね
いわき栃木横浜追浜は直轄らしいっすけど
苅田工場って.....
0143名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:22:49.92ID:Etex6YJ4
>>140
お前失礼にもほどがある
みんな事実を書いてるのにお前だけが空想じゃねえか
いい加減にしろ
0144名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:27:04.01ID:Etex6YJ4
>>141
郊外を里山に戻せと言ってた癖に、考えがチグハグすぎる
0145名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:30:03.81ID:u8I/UIMB
まっ、苅田と北九州の工場用地はうまってるから行橋や豊前あたりに行くんじゃないかと。
そうならない?
中津にはダイハツもあるし。

北九州市、苅田、行橋、豊前、中津、宇佐あたりまでは自動車産業の集積地になりそうだね。
0146名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:33:32.16ID:u8I/UIMB
>>145
里山に戻すのは皿倉山のふもと。
あそこは元々埋め立て地じゃん。
里山にできる訳ないだろう。
0147名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:38:25.89ID:u8I/UIMB
>>142
けど、日産の輸出車のほとんどがここで生産されてる。
まあ、良いんじゃない?
直轄の工場でないから別法人にしてEVの工場にしやすいからね。
リスクがあるから株主の理解も得られやすい。
九州日産EV株式会社にしたら良いんじゃない?
0148名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:40:12.74ID:u8I/UIMB
ちなみに宮若市のトヨタも直轄の工場ではない。
日産と同じ生産子会社。ダイハツも同じだよ。
0149名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:40:23.90ID:Etex6YJ4
>>146
ビオトープは埋立地に色んな生物が戻り自然の環境が出来た貴重なもの
里山も自然に戻すこと、形態は違うが自然環境では同じ意味
0150名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:43:18.98ID:WKykg8uj
>>147
つまり
主要部品を何も生産してなくて
ただの組み立て工場ってことでしょ?
日産の主力工場ってのは言い過ぎだったんじゃないかな
0151名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:43:48.93ID:PF+QvuG9
おばかちゃんの苅田人よ
なぜ日産九州工場から日産九州にしたかわかる?w
それは本社工場と給料規定を変えて給料を下げ、資本金を1千万円の中小企業にした為、法人町民税は激減した。現に現在、苅田町は単年度では収支赤字の財政状態に陥ているだろうが(笑)
0152名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:48:19.23ID:u8I/UIMB
>>151
それでも北九州市よりはマシじゃん。
地方交付税だらけの政令市ワースト1といっしょにしないでくれ。
つまらん異常な郷土愛をもってどうするの。🍌🐒。
0153名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:49:03.55ID:Etex6YJ4
僕の父ちゃんは巨人の4番バッターって思いたいんだろ
実は2軍の補欠なんだけど
0154名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:51:56.07ID:u8I/UIMB
>>150
これがないと地域経済は成立しないよ。
東田のイオンと同じ。
これがある事によっていろんな企業が出入りでききるから。
イオンも日産、トヨタもたくさんの業者が出入りしてるからね。
0155名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:52:25.05ID:WKykg8uj
>>152
もちろん今はマシさ
でもほら10年後20年後に日産苅田工場ってありえるの?
もしなかったら苅田町って今の北九州以上のすごいことになってると思うよ?
そこんとこを踏まえて
今のうちに北九州市に合併するのも手のひとつじゃないかな?
もちろん苅田の人たちの意識次第だけど
0156名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:55:58.95ID:WKykg8uj
>>154
自動車工業においては組立工場が主力工場だと言い張りたいんですか?それはさすがに牽強付会かと
0157名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:58:50.22ID:u8I/UIMB
>>155
俺は日産関連の会社にいないから関係ないからね。
自主財政から地方交付税団体に変わるだけ。
日産以外にもたくさん企業があるから。

まあ、合併とかされて町の公共施設が南区に統合されるよりは、赤字でも単独自治体の方が良い。
だって、地方交付税で補てんされるから。

地方交付税まみれの北九州市がよく言うわ!
0158名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:58:56.08ID:PF+QvuG9
>>152
相変わらず苅田人は脳みそが空っぽ状態だな。
地方交付税の意味知ってるの?w地方自治を可能とする財源を国が地方自治体に移譲しないから不均衡是正制度として地方交付税があるんだよw
0159名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:00:39.60ID:u8I/UIMB
>>156
何が主力工場になるの?
今はもう部品は海外から輸入してるのも結構あるからね。
0160名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:01:57.30ID:WKykg8uj
>>157
俺は関係ない そんな言い方だとあなたの大嫌いな老害連中と同じじゃないですか、ちょっと失望した物言いですね
0161名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:03:47.65ID:u8I/UIMB
>>159
自主財政できなくなれば地方交付税をもらえば良いじゃん。

もらっていない自治体の方が少ないからね。
福岡市はもちろん、あれだけの大都市である大阪市でさえもらってるぜ。
0162名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:05:08.71ID:WKykg8uj
>>159
自動車の主要な部品を生産する工場それが主力工場ですね、例えば日産車のエンジンはどこで作ってるかご存知ですか?
0163名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:05:46.11ID:PtUx4Guk
発狂しすぎてアンカーが滅茶苦茶
老害にありがち
0164名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:06:40.67ID:u8I/UIMB
>>161
合併して100万人大都市看板を夢みるバカな🍌🐒。
北九州市は人口ピラミッドから言えば人口が増える事は絶対にないぜ。
0165名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:07:38.42ID:WKykg8uj
アンカーがずれているのはおそらく PC から書き込んでるからじゃないかな?
0166名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:08:32.97ID:Etex6YJ4
地方交付金は国税の再配分なんでどこも貰う権利がある
会社で働いて「お前ん家金持ちなんで給料ゼロ」言われてるようなもの
財政が転落しても貰ってなかった時の分はもらえない
0167名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:09:45.90ID:u8I/UIMB
>>162
いわきにあるね。
そんな事言えば、苅田町のトヨタの工場は主力工場だぜ。
だってハイブリッドエンジンを造ってるぞ。
言ってる事おかしくないか?
0168名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:10:43.77ID:WKykg8uj
そもそも自動車工業の何が主力かを
知らずして 苅田工場が主力工場だ と論を張るあなたの言い方はいかがなものでしょうか
0169名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:12:05.63ID:u8I/UIMB
>>163
俺はスマホオンリー、アンカーの間違いあり。
0170名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:12:39.79ID:PtUx4Guk
>>165 単なる言い訳だね
アンカーがズレ無いようにスマホから書けばいいだけ
コテハンも付けられない、自演、マルチのカキコミの荒らしは行うならアンカー位ズレ無いようにするべき
0171名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:17:03.62ID:u8I/UIMB
もしかしたらこのスレ、ダブル🍌が発狂したのか?
やたら、苅田町に絡んでくるが?
まあ、真相が知りたいならネットの東洋経済の記事をよく読む事ですな。
0172名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:20:10.72ID:WKykg8uj
真相とか本質とか気持ちのいい単語でごまかさずに現実を見ましょうよ

改めて言いましょう
主要部品を生産している工場こそが主力工場なんです

日産自動車のホームページを見てごらんなさい
生産拠点の末席はどこですか?
0173名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:21:42.78ID:PF+QvuG9
おばかちゃんの苅田人よ
資本金1千万円の中小企業工場が主力工場なんてありえないだろ(爆笑)
0174名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:27:34.39ID:u8I/UIMB
けど、北九州市にはそんな企業無いじゃん。
北九州市からどんどん企業が撤退してるからね。
0175名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:31:28.68ID:PF+QvuG9
頭大丈夫?w
どうにも止まらないビッグプロジェクト目白押しの北九州市
※響灘風力発電関連産業の総合拠点化事業 2030年までの直接投資額6,800億円
※下関北九州道路(第二関門橋)国直轄事業 3,500億円
※響灘臨海工業団地に敷地面積17haの国内最大フッ化水素生産工場建設2025年度完工
※ひびきウインドエナジー洋上風力発電所建設 総事業費1,750億円
※響きLNG基地の隣接地62万キロワットLNG火力発電所「ひびき発電所」建設費800億円
※日本製鉄九州製鉄所八幡地区「電磁鋼板」と呼ばれる電動車のモーターの材料を生産する設備 600億円
※西部ガス、ひびきLNG基地タンク増設 投資額500億円
※大日本印刷、北九州市で200億円投資 有機EL部材を増産
※響灘洋上風力発電所建設用海底ケーブル敷設船「SEP船」五洋建設 投資額425億円
※北九州空港滑走路端安全区域+滑走路3,000m延伸 国直轄事業 数百億円
※ブリヂストン、第二工場建設の為、北九州工場隣接地14万平米を24億円で取得 数百億円
※三菱ケミカル生産子会社新菱(北九州市)で半導体の封止材や電子材料などに使うエポキシ樹脂生産増強 総額100億円
※東邦チタニウムがニッケル粉20%増産、25年度に新工場完工 投資額94億円 雇用15人
※八幡東区アウトレット×エンタメの大型施設「THE OUTLETS KITAKYUSHU」+北九州市立児童文化科学館2022年4月オープン
※北九州市/ボートレース若松施設整備 事業費約66億円
※『BIZIA小倉』建設 総事業費60億円
※ウィスコンシン州立大学スタウト校日本キャンパス北九州市門司区に誘致
※Zホールディングス環境債発行で北九州市にデータセンター(アジアンフロンティア)増強 建設費50億円
※門司港レトロ地区にホテル&商業施設の複合施設 2025年7月ホテル 8月商業施設 オープン 事業費41億円
※日本初 北九州市に商用EV車の専用量産工場建設 事業費35億円 雇用100人
※OCC海底システム事業所通信ネットワークを強化する海底ケーブル需要拡大でコア部分製造ライン増設 投資金額数十億円
※日本IBM、北九州市に開発拠点を開設 500人以上を雇用
※松田産業、北九州市若松区向洋町に貴金属リサイクルの新工場建設 投資額25億円超
※自動車部品メーカー、北九州市に新工場 名古屋の高木製作所 事業費10億円 雇用50人
※世界の4大産業ロボット企業のひとつファナック㈱小倉工場新設
0176名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:33:39.42ID:Etex6YJ4
>>174
それが妄想、製鉄八幡地区が移った分は吸収し終わってる
今の製鉄戸畑地区はこの前新連鋳工場ができたので60年は移動しない
0177名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:34:48.27ID:WKykg8uj
>>174
いくら煙に巻こうとしても
あなたが>>136で意識的に嘘をついた事実は消えませんよ
「苅田町の日産の工場は主力工場」
0178名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:40:56.46ID:WKykg8uj
>>175
せめてこのうちの半分 いや1/4でも実を結んでくれれば、、、、
0179名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:43:42.91ID:u8I/UIMB
別にいいだろう?
若松にEVの工場ができるから良いじゃん。
>>175
くだらん異常な北九州愛の🍌🐵がまたコピペ始めたな。
こいつおかしんじゃない?
0180名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:49:00.47ID:WKykg8uj
>>179
>>175にレッテル貼りする前に
まず嘘をついた子供はごめんなさいと言いましょうね?
0181名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:49:25.43ID:PF+QvuG9
お目出たい苅田人にもうひとつ教えてあげるネ(笑)
経済成長を続ける陸・海・空九州西中国地方国内外物流拠点都市北九州市はこの10年で一人当たり529,120円増加、
総額358,782百万円増加。近年、IT企業誘致が成功してIT企業集積が進み2014年以降97社、3,200人以上の雇用を
生み若者や女性の就職者が増加して人口社会減少解消に貢献しています。今後、更に北九州市が成長するためには
北九州市が進める「DX推進計画」に基づき日本の資本主義経済の基盤となる外貨を稼ぐ輸出産業の自動車・製鉄・
化学産業等が海外との激烈競争に勝ち抜くため、産学官が連携してロボットやAIなど駆使してコストダウンを
計らなくてはならない。特に遅れている中小企業工場や介護の現場、物流関係のコスト削減に向けた一層の努力が
必要である。そして一人当たりの生産性を更に向上させ市内総生産を大幅にアップさせることが重要である。
【北九州市市内総生産】
平成22年度 3,552,420百万円 一人当たり3,652,052円
平成23年度 3,556,759百万円 一人当たり3,667,113円
平成24年度 3,469,806百万円 一人当たり3,588,306円
平成25年度 3,561,079百万円 一人当たり3,696,876円
平成26年度 3,713,008百万円 一人当たり3,877,422円
平成27年度 3,686,264百万円 一人当たり3,855,796円
平成28年度 3,661,786百万円 一人当たり3,852,772円
平成29年度 3 718 824百万円 一人当たり3,933,210円
平成30年度 3,748,636百万円 一人当たり3,990,985円
令和元年度 3,911,202百万円 一人当たり4,181,172円
【都市圏規模比較】 
福岡都市圏   人口2,679,367人 面積 1,214.31 km2 人口密度2,206人 GDP 10,733,958百万円 1人当たりGDP4,006,154円
関門都市圏  人口1,830,510人 面積 2,602.53km2 人口密度703人 GDP 7,416,560百万円 1人当たりGDP4,051,636円
0182名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:54:14.48ID:WKykg8uj
>>181
言ってることは正論だしデータも正しいかもしれないけど...なげーよ!!
学のないオイラにも分かりやすく三行でまとめてくれよw
0183名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:58:52.86ID:Etex6YJ4
車の組み立てコストは販売価格の3%以下
300万の車なら苅田工場に入る金は9万円位
0184名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:00:47.67ID:u8I/UIMB
>>181
だからどうした。
けど、人口ピラミッドを見たらジジババタウンなのは間違いないな。
人口がどんどん減っていくのも間違いない。
オワコン都市だから。
0185名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:01:02.47ID:PF+QvuG9
苅田人よ喜べ
いよいよ武内新市長の公約100万都市復活の第一弾として北九州市に組み込みやすい
苅田町は小倉南区へ水巻町は八幡西区へ芦屋町は若松区に編入だね。
北九州市  922,762    491.95
中間市   39,107     15.96
苅田町   38,091     48.98
水巻町   27,889     11.01
芦屋町   12,942     11.60
新北九州市 1,040,791人   579.50km2  人口密度1,796人
0186名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:01:36.37ID:WKykg8uj
組立コストと工場の収益が直結するとは言わないが
まあ 衝撃的な数字だわw
0187名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:06:11.95ID:WKykg8uj
>>184
そういえばあなたって
日本全体の人口減について語ってらっしゃいましたよね
まさか、北九州市だけの人口が減ると?例えば苅田町の人口は減らないと?
そんな幻をご覧になってませんか?
0188名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:11:36.41ID:u8I/UIMB
>>187
2040年には25000人くらいになるらしい。
0189名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:12:47.05ID:WKykg8uj
その想定の根拠って今のまま日産の苅田工業が無事だった想定ですよね?
0190名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:14:27.78ID:u8I/UIMB
>>183
地方交付税まみれの北九州市よりもはるかにマシじゃん。
>>185
🍌🐵がまた変な事言ってるな。
こんなオワコン都市チンピラ都市北九州市と合併したら自殺行為です。
0191名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:16:34.44ID:WKykg8uj
>>190私にレスを頂けるのは大変ありがたいのですが
他に打つべき米があるんじゃないですか?
例えば「私は >>136で 嘘をつきました 申し訳ございません」とか
0192名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:18:57.68ID:u8I/UIMB
何でダブル🍌がやたら絡むんだ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況