3/16(木) 22:51   東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee5ec1619b35ca81e561c5c4bf0a06ff3839aa6

ジャーナリストの鈴木エイト氏が、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)問題でクローズアップされたことによる功罪を明かした。

【写真】手のひら返しを指摘された政治家

 鈴木氏は16日、東京・新宿ピカデリーで行われた安倍晋三元首相の実像に迫ったドキュメンタリー映画「妖怪の孫」(17日公開)の舞台あいさつに登場。映画初出演となった同作で、鈴木氏は旧統一教会と安倍氏やその祖父である岸信介元首相に遡る関係について解説している。

 鈴木氏は長年、旧統一教会問題を取材してきたとあって、昨年の事件以降はメディアにひっぱりダコで、一時、テレビで鈴木氏を見ない日はないといった状況が続いた。SNSでも鈴木氏の活躍を支持する声が多数ある。

 期せずして有名人になってしまった鈴木氏だが、メリットを聞かれると「取材のやりやすさって点では、今まで僕がいろんな政治家にFAXで質問してもほぼ無視されてたのが、少しなくなってきたことですかね」とコメント。

 一方、デメリットについては「これまで逃げ隠れする政治家に対しては、選挙期間中に直撃するってやり方を好んでやってたんですけど、事件のせいで今後はそれがやりづらくなってしまった。山上被告は『選挙運動期間中は政治家を銃撃する唯一のチャンス』みたいな話をしていたらしいんですけど、『銃撃』を『取材』に置き換えると全く同じことになる。そうするとちょっとやりづらくなる」と吐露した。

 一方、有名になったことで感じた変化もあったという。鈴木氏は「最近、菅原一秀元経産相とばったり駅で会ったんですけど、これまで散々人のこと、人の取材を『嫌がらせ』とか言ってきたくせに、急に友好的にニコニコして話しかけてきて、一緒に写真とか撮りました」と暴露。その上で「そういうのは大好物なので、仲良くなりながら、存命中の(大物政治家の)本丸である菅義偉さんを追うのに、非常にいい足掛かりになるなって思います」と明かしていた。