X



トップページ四国
649コメント155KB
四国にコストコやIKEAがない件について
0001名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:17:56.13ID:2SgbOavU
なんで出来ないんだろ?
0102名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:38:33.22ID:XFnVXokG
松山に来る来るとか昔から言われてるけど未だに音沙汰無いな
0103名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:29:41.01ID:97MeQkY7
>>102
人口の多い神戸店でさえ徳島を商圏に入れてるぐらいなのに、神戸以下の町しかない四国に出店するわけないだろ
0104名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:13:12.44ID:tRS+d1Pj
>>103
富山金沢「解せぬ」
0105名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:57:21.83ID:NC8/qUd0
徳島は阿波踊り商法というか、土着民が利権を手放さないから外部から入れない。
徳島から出て羽ばたく人はいるが、徳島に進出して羽ばたいた人はいない。
0106名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:34:15.65ID:Rixo2Cji
四国中央市周辺なら四県どこに出るにも便利だしありえそう
0107名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:44:28.87ID:zkoiN2zb
東北北陸は豪雪地帯ということもあって
アメリカ型の買いだめ型の購入習慣が受け入れられるという事前調査での判断があったんで
進出がかなり進んだけど冬が厳しいわけでもない四国ではたしてそういった習慣が根付くのか
0108名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:29:46.39ID:lrmd6DEF
>>106
そこにできても徳島と香川のヒトは、神戸行くやろ
0109名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:49:06.20ID:pWzhJk6a
四国に無いのはコストコやIKEAだけとちゃうやろ
0110紺何なおき
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:30.95ID:yc3DGswf
何?なに?何?何?何?
0111名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:55:54.42ID:mBfk2pOc
徳島からは高松に行っても
松山に行くことはまず無い
0112名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:50:40.61ID:yV/MksXQ
コストコ松山進出決定!!馬鹿松土人涙目!!
0114名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:10:26.67ID:KFEaneIy
広島にIKEAがいつまでたっても出来ない件について
0115名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:46:52.85ID:ytw2Y/SL
コストコは全国に出店のウワサが絶えんな
0116名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:30:13.35ID:nk5peGcs
しかし、今の時期業者いなくて取り付けに2週間待ちとか当たり前
選んでたら夏が終わりそう

春秋ごろに買わないとあかんね
0117名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:16:59.76ID:gNtsuugZ
松山から態々遠い高松までコトスト行かない
徳島から態々高松行くくらいなら関西行く
今治に作るのが丁度良いな
東予 松山 しまなみ
0118名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:21:01.93ID:gNtsuugZ
高松に作っても本社が消耗するだけで良いことない
四国撤退未出店の地の実績作るだけと知ってるからな
香川はまず万引きを撲滅してから あと詐欺行為
0119名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:25:20.49ID:gNtsuugZ
松山出店と聞きつけて高松は何時も裏工作てー妨害
国の機関使ってせっせとな
支店はすべて香川の物とドス黒い高松人 いい加減にうどんばかり食うなよ
グローバル時代に恥ずかしい行為
0120名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:29:04.88ID:gNtsuugZ
高知松山は広島岡山
徳島は神戸

誰も高松には行かんよ
まだ寝ぼけとんのか?高松
0121名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:53:04.82ID:BNnqz1XG
ロイヤルホストも四国撤退したんじゃないの?
0122紺何なおき
垢版 |
2018/11/14(水) 23:32:41.00ID:g6kaf/H8
なに?何?何?何? 何?
0123名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:05:03.82ID:q50YaTAu
コストコのチラシが新聞に挟まれているのは徳島だけ

終わってんな四国
0124名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:20:49.88ID:RNiOfteG
>>123
わざわざ海を渡って買出しかw なんか笑えるw
0125名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:44:59.57ID:5HYxA6IN
>>123
別の見方すりゃ徳島には何もないってことじゃね?
終わってんな徳島
県も人も
0126名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:14:54.30ID:mV+6Zn4R
関西企業からしたら徳島は普通に商圏ってことだろうな
徳島県人が事あるごとに「俺ら関西だから」って言うのもなんとなくわかる
0127名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:46:01.77ID:9j27B/TF
徳島にはなんにもないけんの
ヨソに頼らんといかんのじゃ
0128紺何なおき
垢版 |
2018/11/19(月) 21:31:18.82ID:Qgw1b83f
何?何?何?なに?何?
0129名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:18:15.18ID:XopFHbKJ
さすがに「関西だから」は言えない。「関西文化圏」とは言うけど…。

>>124
田舎のことなのでご存知ないかもしれませんが、橋でつながっているので
高速道や電車で移動するのと変わらないんですわ、これが。
0130名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:27:12.75ID:WRd/WreJ
>>86
コストコの戦略の結果?w
0131名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:45:21.37ID:kTaiuuqi
>>124
むしろ他県まででかけてイケアかよを突くべき
0133名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:19:20.28ID:WhdfXEsv
明日ヤマダ行こうと思ってたのにペイペイキャンペーン終わってるやん。。
実施期間4ヶ月の予測がたった10日で100億突破って乞食多すぎワロタ
0134名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:44:44.73ID:MIRmnfFx
四国を代表する都市、高松の本日の気温
12月15日(土) 10℃〜 2℃
北陸を代表する都市、金沢の本日の気温
12月15日(土) 5℃〜 2℃

「四国は北陸以下」

(´∀`)
0135名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:57:55.83ID:C7fNHqeV
四国ってサイゼリヤもねえだろ
0136名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:59:03.77ID:6eHIUPwe
他の県は知らないけど、
香川には美味しいイタリアンが多いから
サイゼリアはいらないなぁ
0137名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:52:40.26ID:cnA8SeT/
雪降らないだけ山陰北陸よりマシやな >四国
0138名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:47:11.07ID:Z5wuJU2w
>>135
サイゼリアの売りは低価格
利益が薄いから数こなさなきゃやっていけない
ということで人が住んでない四国じゃ成り立たない
0139名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:27:49.35ID:ZkO3trNw
客筋的にはジョイフルとの競合店なんで
おいしいイタリアンとは食い合わないのよね
0140名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:41:31.84ID:fzJKv2NI
なぜ徳島にしかチラシが入らないのか教えてくれ
0141名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:25:26.22ID:ElgxKKO9
徳島は関西の一員だから。
0143名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:19:33.10ID:R6dWkOuA
松山は遠いけど高松に出来たら買いに行くわ
0144名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 04:16:05.49ID:Aj0h1TrU
>>141
汽車が電化してから言え
0145名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:23:17.99ID:rTs8sN3q
電化させないのはJR高松の嫌がらせ
0146紺何なおき
垢版 |
2019/01/27(日) 19:46:08.73ID:JwIbvHrA
何?何? なに? 何? 何?
0147名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:04:48.43ID:Ty/Q6i1S
白鳥にできるって本当?
0148名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:22:13.11ID:A5CP2pj5
手袋の町から家具の町へ。

国道11号バイパスの全通にあわせてできるのかな。
0149名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:01:50.56ID:IwHCBmXT
徳島と高松の中間、丁度ええんちゃう
ところで何が出来るん
0150名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:37:26.88ID:oSo/9Vog
高松道4車線、長尾バイパス
白鳥にコストコできてもおかしくねーな
0151名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:40:13.84ID:iQaP7R2r
手袋の町から、コストコ村へ
0152名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:33:11.75ID:2Ks0PmhC
三井アウトレットとかも欲しいな
富山にあるのになんで四国には出来んのや
0153名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:58:56.69ID:mLP8+o8+
富山は人口も多いし都会やで、対抗意識燃やすとこ間違えとるわ
0154名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:25:20.00ID:MheBKv9K
北陸は雪で動けなくなる気象条件が逆に幸いして
ドカ買いが消費行動として定着してるから大規模店舗には有利なのよ
0155紺何なおき
垢版 |
2019/02/02(土) 18:35:16.27ID:VBsIpVBm
何?なに?何?何? 何?
0156名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:22:56.48ID:YFqZN87d
>>153
富山市は41万人。県全体でも100万人だが。
0157名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 05:11:25.36ID:Q7KUk25J
石川、富山、山形にもあるもんなあ
四国でも採算取れると思うんだけど
0158名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:20:23.56ID:jvVrM3uo
>>156
四国と北陸では豊かさがまったく違う
アウトレットの主な顧客層である子育て世帯年収ランキング
1位 東京都  805万円
2位 福井県  787万円
3位 愛知県  752万円
 :
5位 富山県  746万円
6位 石川県  743万円

四国
19位 香川県  693万円
26位 徳島県  665万円
41位 愛媛県  603万円
43位 高知県  601万円
・北陸は3県とも全国のベスト6に入る豊かな地方で可処分所得も多い
(四国は東の香川、徳島が全国の平均レベル、西の愛媛、高知は全国の最貧県レベル)
0159名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:30:55.67ID:YFqZN87d
>>158
沖縄366万円
0160名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:18:28.19ID:a6L858Eg
北陸には謝らんで良いから富山さんに謝っとけ
0161名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:05:43.99ID:ELc2FXMb
貧困率ランキング
四国
2位  高知県   21.7%
6位  徳島県   18.4%
12位 愛媛県   18.2%
26位 香川県   14.6%

北陸
32位 石川県   12.8%
34位 福井県   12.4%
46位 富山県   9.9%
0163名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:49:32.33ID:bdr/1NJ8
所得が低いのは全国区の企業やその支店がないというのも理由のひとつだな
やる気がないローカル企業が低賃金に胡座をかいているからそうなる
0164紺何なおき
垢版 |
2019/02/10(日) 18:15:06.75ID:T1d64Qmp
何?何?何?なに? 何?
0165名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:33:50.76ID:5I4Dbsmh
まあコストコだったらその内出来るんじゃないの
なにも無いからなあ四国には
0166名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:35:36.95ID:Q9IdC6ed
四国の配置的には、松山に出来たら2号店は徳島、高松に出来たら2号店は高知。みたいな?
0167名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:36:24.01ID:xvCogKLb
徳島は神戸行って変えるからいらないだろ
0168名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:33.21ID:Q9IdC6ed
神戸往復したらあの箱入りのデカいピザが3個以上は買えるわ
0169名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:27:05.12ID:y/Ek0Wyc
広島と神戸にあるから東予に作るのがベター
0170名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:27:06.34ID:uOhrrNhV
広島と神戸にあるから鳴門に作るのがベター
0171名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:23:55.58ID:Rlmn741G
広島と神戸にあるから高知に作るのがベター
0172名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:57:03.04ID:kg87/S4I
東かがわ市と西条にできるよ
0173名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:45:24.40ID:uOhrrNhV
無いわ
0174名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:22:46.04ID:SMzlL4mC
徳島市とか徳島県が津田に誘致しようとしてるとか
0175名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:06:31.04ID:y/Ek0Wyc
北陸の話題が出てたけど
ゴーゴーカレーも欲しいな
四国にまだ上陸してない
0177名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:16:01.90ID:h5C2gWts
金沢カレーが浸透する前だったんだね
0180名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 04:39:25.34ID:qVkNtZDs
そら関西行くのも乗り換え強いられる上に時間的メリットも値段的メリットも無い鉄道よりバス使うからな
0181名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 07:34:01.24ID:DSJ52+xO
コストコは徳島と松山に作れ
0182名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 08:10:33.14ID:DTg/DX2q
だいたい、高速バスや自家用車使うより
遅いのに、値段が高い時点でJRなんて使う訳ないよ

高速バスより遅いなら、それより安くしないと
0183名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:35:32.47ID:b7aqQDTj
高速代出してコストコ行っても、元取れんし、時間の無駄。
0184名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:57.60ID:Udj6Vac5
JRが利用者増やしたいなら利便性上げるしか無い
高い遅い不便で通して利用者が少ない赤字だオワタってアホかよ
0185名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 06:14:43.05ID:GicACv+M
家族が多い家ほど元も取れるし時間も有効
0186名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:04:20.57ID:ElY2UwFC
JR四国はその内鉄道事業から撤退してバス会社に移行だね もう詰んでるわ
鉄道も無くなる
0187名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:03:35.84ID:2QpuigDk
>>186
東北の震災の時も救援物資の大量輸送は鉄道無しでは実現しなかった
鉄道廃止したら僅かな水や食い物巡って被災民が殺し合いを始める地獄絵図完成だな
0188名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:46:41.18ID:w8gAfGLV
四国の鉄道なんて震災きたら
山が崩落して使いものにならんやろ
明治とか大正製やで
0189名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:47:06.06ID:ElY2UwFC
徳島にコストコが出来たら、
やっぱり便所はボットンなんだろうなあ
と思ってしまう
0190名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:39:09.80ID:JwWu8Aza
>>188
崩落しそうな区間は限られてるし鉄道すら使い物にならなくなった時は道路なんか完全にズタズタだろ
そこまでひどくなるとヘリから物資の空中投下しかなくなるけど一度に運べる量が限られるから奪い合いは避けられんな
0191名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:09:28.79ID:SC/4ybdS
徳島は道路があまりにも劣悪だから、災害時には使い物にならないだろう
鉄道はいざという時に役立つ
0193名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:25:42.88ID:jkWFpSsE
>>190
鉄道は崩落したら迂回できるんか?笑
0194名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:39:52.15ID:89X6l7oF
>>192
殺人ドライバ―養成所糞愛媛のゴミクズ土民が大挙してやってきて
香川で交通死亡事故おこしそう
0195名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:41:06.57ID:rEpBzKYM
徳島にコストコが出来たら、
やっぱり朝からじじぃが一日たむろするだろうなあ
と思う
0196名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:52:10.32ID:JwWu8Aza
>>193
直すの道路より簡単って知ってる?
まさか3-4tトラックも通れない未舗装農道とでも比較してんの?
0197名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:26:47.39ID:8ug5HIXs
>>196
へえ? 早く直してよ
ついでに去年の豪雨の所もまだ不通区間あるからさw

豊肥本線
2016年4月の熊本地震の影響による、
豊肥本線の運転状況は下記のとおりです

運転見合わせ区間 肥後大津〜阿蘇間
http://www.jrkyushu.co.jp/railway/notice/index.html
0198名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:32.46ID:JwWu8Aza
>>197
何錯乱してるの?
管轄のJRに言ってくださいどうぞ
0199名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:28:11.01ID:7d8p6A5S
地震が来たら道路も鉄道も瀬戸大橋も崩れ落ちる
だがフェリーがあれば大丈夫

松山ー呉・広島
松山ー小倉
松山ー別府
松山ー柳井
松山ー大阪
東予ー大阪
新居浜ー神戸
三崎ー佐賀関
八幡浜ー別府
八幡浜ー臼杵
高松ー宇野
高松ー神戸
徳島ー和歌山
徳島ー新門司
徳島ー東京
宿毛ー佐伯

JRなんかどうでもええがフェリーは大事にせえよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況