X



トップページ四国
1002コメント301KB
高松市再開発 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 02:28:22.48ID:ugPECfs0
高松市再開発スレの続きです

知ってる情報を共有しましょう
再開発に関する雑談、構想なんでもありです
0101名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:43:05.33ID:gakHPRvc
え、今までの会議の中での議事録見れなくなってんの?
PDFコピーしとけばよかったわ...

記憶では高松駅直結の重要性は認識してたけど渋滞がなくなったから高架化にする必要がなくなったっていう話の流れだったはず
0102名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:45:33.43ID:gakHPRvc
お堀の前の道って四電本社前の道のこと?
あそこは最初から道を広げる目的で用地買収して建物をセットバックさせたのでは
まぁ道の中央にことでんの高架橋があって両脇に道路にする予定だったのに
0103名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:58:47.87ID:aj5s6cM3
>>97
去年の会議で中長期的対策として道路の高架が上げられてるんだけど?
0104名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 20:56:40.05ID:J3NCjwle
サンポートの再開発っぷりを考えると近辺にあるまとまった土地で開発しやすそうなのはレクサスとトヨタレンタカーリースのある土地だな
レクサスとトヨタレンタカーってサンポートができる前からあそこにあったの?
できた後に入居したんだったら別の所に行ってもらって開発してほしいわ
あそこ都市再生緊急整備地域に入ってるし
0105名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:04:37.46ID:HV5DNnLq
>>104
サンポートができてから香川トヨタがオープンさせた
0106名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:45:51.89ID:04tzp1e6
高級ホテルってどこになんだろ
リッツカールトンパークハイアットヒルトンぐらいしか知らんけど
0107名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:57:11.87ID:UK4CBTrK
世界を狙えるゲームクリエイターっています?
香川では無理か
0108名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:33:02.85ID:J3NCjwle
>>105
あそこの土地はもうトヨタに売ってしまったんかな
貸してるだけなら...って市や県が土地貸したりしないか...
0110名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:43:20.67ID:1MUXpIdL
>>106
フォーシーズンズとかマンダリンオリエンタルとかもあるけど
どこだろうね
高松で採算取れるのかな
0111名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:06:16.48ID:s6iaWSSp
超高級ホテルになじみのない四国の人が
ものめずらしさから来るんじゃない?
0112名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:33:06.66ID:iqmHdLLq
えー
0113名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:38:26.59ID:CSTkWFUp
海外の金持ちが泊まる
ジャップはビジホ
0114名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:05:28.38ID:s6iaWSSp
もちろん泊まるのは四国の高所得者よ
0115名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:52:35.57ID:VKp/jMZs
富裕層の観光客に滞在して貰うためのホテルじゃ
わしみたいな庶民は想像も出来んがガチ金持ちはある程度のランクの宿が無いと滞在してくれないんだとさ
10年くらい前まで京都ですら海外の金持ちが泊まるホテルが無いと言われていたけどこの10年で外資の最高級ホテルがガンガン進出して来た
九州や北陸の地方都市にもそこそこのランクの外資系ホテルが建ち始めてるから全国的な流れなんだろうな
0116名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:40:18.59ID:LtoH1gZ8
日本人でも発展途上国のホテルでホテルに泊まるときは現地の安すぎるホテルは不安で泊まれないようなものか
それなら高い金出しても知ってる名前のホテルの方が安心するし泊まろうと思うって訳だな
0117名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:54:21.85ID:s6iaWSSp
>>115
日本人は泊まれないというわけじゃないんでしょ?
0118名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:58:51.66ID:yzczvT2g
昔学会で海外行ってたときは、ヒルトンばっか泊まってたな
やっぱりそれなりのホテルは安全安心でサービスが良い
安宿は怖い
自分の金じゃないし
0119名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:04:47.43ID:pz57021r
外国人からしたらホテルクレメントって言われても何それだろうしな
0120名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:21:48.40ID:VKp/jMZs
>>117
もちろん泊まれるぞ
メインターゲットは国内外の富裕層だろうけど
完成したらわしもバーやカフェに行ってみたい
0121名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:05:51.19ID:chHglpSN
徳島のホテルリッジなんかは関西からお忍びのお客さんも多いらしい
高松も選択肢に入ってきそうかな
0122名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:08:11.70ID:6CJGAdUw
そういうの屋島にも作れたらいいんだけど国立公園の規制が糞すぎる
0123名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:09:45.36ID:chHglpSN
広島のガンツウも人気らしいし
高級な宿はそれなりに需要があるんだろうな
0124名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:29:25.01ID:8AP6QBLu
https://skyskysky.net/construction-japan/37kagawa/01takamatsu.html
もう開発情報もほぼほぼ出そろったかな。
寿町の三菱地所のマンションは入ってないけど。
2025の瀬戸芸、大阪万博開幕前にはすべて揃うし、高松が今後発展するかどうかの
試金石やね、高松市民としてマンションは買えんがホテルのランチディナーぐらいは
行かないかんと思う。クレメントとシンボルタワーのランチディナーは結構いってる
けど。
https://www.kagawabiz-news.media/kagawacolum/3806
なんか、松山民が嫉妬しそうやね、徳島もか。
0125名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:39:47.35ID:8AP6QBLu
それと合わせて高松空港はコロナ前にマスタープランで国内外の新規航路を増やす
計画としてたけど、やっぱりコロナでそれはもう白紙撤回なのだろうか。
タイやシンガポール、北京にも航路増やして、国内も札幌福岡とか増やす計画と
なってたかと思うけど。りっぱなハコモノできても交通インフラの関係で来てくれない、
は悲しすぎる・・・。
0126名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:53:57.03ID:LiJ1cv8z
今更ながら高松空港が林町のまま拡張して
ジェット機使えるようになってたらと妄想する
0127名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:56:12.02ID:K/bDl8Kf
>>124
徳島は関西圏からの客が多いから
それなりに高級宿や食事場所もあるな
愛媛は知らんけど
0129名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:58:09.75ID:jqICMnkl
>>125
まぁホテルとか増えたしコロナ後には国もインバウンドを地方に増やす政策をするそうだからそれに合わせて外国の新規航路の開拓は行われると思うよ
ここは高松空港を持ってる三菱地所に頑張ってもらわないと
0130名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:02:15.60ID:jqICMnkl
>>126
それな
わざわざ山の上じゃなくて林町のを拡張しとけば都心とも近いし、ことでんの空港延伸も簡単だったろうに
0132名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:37:24.57ID:oZHkGtfJ
ジェットが使えないから移転したのに
0133名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:44:09.00ID:piEml4Of
朝日町のジャンボフェリー乗り場がある埋立地を北に拡張すれば空港作れたんじゃないかと思う
海上だから騒音の問題もない
0134名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:53:44.96ID:BVyQm9cE
南海地震の津波を考えると空港は内陸の方がいい
0135名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:03:28.05ID:iAYcChqB
新空港の予定地としては、生島沖も検討されたよ
霧の発生が多く無理との結論となったが

若い人は知らんかのう…
0136名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:19:36.99ID:jqICMnkl
>>131
都市中心部ね
まさか東京だけに使う言葉と思った?
0137名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:24:12.25ID:DjAA+94y
中心街に近くに作ると騒音公害でもめったんとちゃいます?
0138名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:31:12.84ID:jqICMnkl
>>137
林町のままだったら確実にもめてただろうね
利便性をとるか別の場所に引っ越してもらうか
まぁ高松だからそんなに飛行機が何回も発着するわけじゃないしなぁ
0139名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:34:59.13ID:ZC0clRs7
>>136
高松に都心なんて使うのマンション広告くらいしか見たことないね
すごい違和感ある
0142名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:58:49.14ID:DjAA+94y
>>141
当時の環境庁長官だった石原慎太郎が反対したんじゃなかった?
0143名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:08:24.34ID:jqICMnkl
>>142
えー石原さん余計な事すんなよ
0144名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:10:55.72ID:Xsdr2qb7
あの人はディーゼル規制以外ろくなことしてない
0145名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:53:32.55ID:pVxZaE6W
>>136
一応間違ってはいないね、いちおうね
0146名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:02:05.09ID:+0oA8nzo
正確悪いな笑
0147名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:35:45.90ID:jqICMnkl
あー大学で都市計画やってたから普通に都心って使っちゃったわ
そうか都心って通じないのか....

いろんな都市が都市中心部を都心地区に制定して街づくりやってるから今後使われてくる言葉だと思うよ
0148名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:42:01.13ID:7HbF+hCq
一般的でない
誰も使わないよ
0149名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:49:07.68ID:pVxZaE6W
>>147
用語としては正しい使い方のはずだけど、
口語としての都心はちょっとね
イメージとしては東京、大阪の中心部くらいかな
政令指定都市でもだいぶ違和感
とはいえ行政の都市計画書に記されてたら違和感ない
口語でも都市中心部ならそのまま通じると思う
0150名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:50:42.43ID:jV1IHL9v
高松が都心というのは田舎者がイキって言ってるみたいでちょっと恥ずかしいな
0151名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:57:57.57ID:jqICMnkl
まぁ都心っていう言葉がどういう意味で使われてるか分かってくれればOK
0152名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:08:43.90ID:DjAA+94y
>>151
ウキペディアで都心とはをのぞいたらそういうことよね
0153名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 02:32:25.95ID:9CYN/qJl
高松は田舎では無いでしょ
四国で2番目に大きい都市だし
0154名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 05:27:57.15ID:YHdPUm4S
>>153
1番だろ
0155名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:43:34.88ID:c5d4Z17W
サンポート地区の開発が終わって新体育館でのイベントが順調に定期的に行わればいくら車社会とはいえJR琴電の利用客もそれなりに効果が見込めると思う。
松山民が四国一と言ってる根拠は人口が勝ってるってのと高島屋と市駅だけの
気がするわ。高松がせめて50万いて人口も松山抜いたらもうなにも絡んでこんやろね。福岡モデル参考にして人口増への取組み頼む。
0156名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:37:48.14ID:i3KuTKqB
>>154
高松を都心と言ったり四国1の都市といったり現実が見れないジジイか
0157名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:42:19.60ID:g8Pq9cxh
マツヤマンコ警報発令
低レベルな書き込みに警戒してください
0158名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:03:04.29ID:c5d4Z17W
>>156
松山が四国1ってゆうのはもう結構無理が
ある気がする。高松も駅前から栗林公園
までと言われればそれまでだが。
0159名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:16:14.50ID:c5d4Z17W
てゆうか、中央病院跡もそうだけど、OPA跡ほんまどうするつもりなんやろか。解体もまだやろ。何も決まらんのならせめて更地にして決まるまでの間
駐車場にでもすればええのに。
0160名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:37:06.15ID:6IkK1kd8
OPA跡にパルコとシネコン作れ
フラッグが縮小した今なら需要ある
0161名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:37:36.93ID:DgWc6Q4M
>>159
その費用、誰が出すん?
0162名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:38:26.00ID:DgWc6Q4M
>>160
そこまで自信があるなら、自分で会社起こしてやればいいと思うけど
儲かるで
0163名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:44:52.34ID:7hw7Mvol
高松駅ビルもB2街区も内容が決まってサンポートの商業機能は小さいままということがハッキリしたから
商店街は積極的に再開発してテナント誘致に乗り出せばいいんじゃないかな?
0164名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:49:41.16ID:UVhcKrzs
>>161
パルコが出す。
浜ノ町で徳島文理大学の起工式がありましたね。
昔なら大学ができるとカフェ、居酒屋、レンタルショップ、ワンルームマンションなどができましたが今は何もできないだろうな。
0165名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:50:51.01ID:UVhcKrzs
商店街の再開発の金をだれが出す?
0166名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:51:30.22ID:i3KuTKqB
>>163
改装するのは出店者だよ
あなたが金出してテナント出したら?
0167名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:11:53.49ID:d6hTgqEs
春日川のゴルフ場をつぶしてドームでも普通のでもいいが野球場をつくれば
ことでんも潤うし観客も便利になるのになあ
生島は遠すぎる
0169名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:46:38.85ID:DgWc6Q4M
>>167
春日川のゴルフ場は役所関係の人も利用してるから
なかなか潰せないんじゃね
0170名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:58:53.37ID:d6hTgqEs
昔、新田の方で3万入る球場を造る話があったのに
バブルがはじけて頓挫したね。さっさとつくっきゃよかったな
0171名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:01:03.92ID:5pBExCf0
新田とか冗談でしょ
鉄道が通ってないところに作った丸亀競技場、サンメッセ、生島球場はそっぽ向かれた
便利な中央球場、総合体育館、屋島競技場は市民から愛されたのに
0172名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 17:25:09.74ID:YEs4AK+/
昔、春日川の中洲にゴルフ場あったな
子供の頃はよくゴルフボール拾って遊んでたけど
0173名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:07:33.59ID:c5d4Z17W
>>161
とりあえず文句だけ言う人
0174大本営報道
垢版 |
2022/04/05(火) 20:19:29.99ID:oNX476fX
>>1
【※(超)参考文献】(経済)

★『経済は地理から学べ!』 (著者:宮路秀作、出版社:ダイヤモンド社(2017/2/17))
<出典> https://www.diamond.co.jp/book/9784478068687.html

「「経済」の根本は、「土地と資源の奪い合い」と言える。
 なので、『「土地・資源の実情と、その原因(理由)」について理解できれば、世界経済の内実について、より正確に理解できる』。(←★) 
 著者は、大学受験予備校で「高校の地理」を教え、絶大な人気を博している講師。

 序章では、「経済」をつかむために重要な「地理」の視点(自然、スケール、資源、距離)を紹介。
 続いて、「立地」「資源」「貿易」「人口」「文化」という《切り口》ごとに章を立て、注目すべき事例をそれぞれ挙げて解説』。(←★)
 その際、意外な事例を紹介し、その上で、『何故そうならざるを得ないのか?』の理由について解説する。 」
0175名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:52:43.84ID:yq/aIZjL
中央球場の復活は有りじゃね
0176大本営報道
垢版 |
2022/04/05(火) 23:39:49.05ID:oNX476fX
>>174

お前たち、いい加減、「集団ストーカー」やめろよ! (※誹謗中傷、嫌がらせ、陰口、など)
もはや我慢の限界だ!
これ以上続けるなら、「無差別テロ」で応戦する!
0177名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:19:01.82ID:Kp7HCrKN
>>172
あの頃のおちびさんかえ〜
感慨深いなあ
0178名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:19:43.72ID:Kp7HCrKN
>>172
あの頃のおちびさんかえ〜
感慨深いなあ
0180名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:25:19.67ID:9uD3A0R8
>>155
言わせておけばいいさ
彼らがいくら最大都市だの言っても都会になるわけでもバーガーキングが来るわけでもない
むしろ人口が減ってる四国の中では勘違いしてそこに住んでもらう方がいいと思う

彼らは最大都市だとは言うけど四国で一番都会とは言わないあたり自覚してるんだなと思う
まぁ最大都市だから何って感じだからな
0181名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 01:51:56.34ID:Jyla1g91
四国内で比べてもあまり意味のないこと
とういかなんでそんな優劣
0183名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:40:01.02ID:T6dMO/rl
>>153 ←このレスで四国1が松山だとわかっちゃった?
0184名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:44:41.19ID:aUQswn84
YouTuberのドスコイさんが言ってたわ
これ言っちゃうと高松民怒っちゃうけど
四国で1番都会は松山市だって
0185名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 05:00:33.33ID:vQYZ7tq1
>>184
アイツの高松の紹介動画見たけど
内容が適当で酷かった
0186名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 05:33:35.96ID:9uD3A0R8
>>184
こいつらって何を基準に都会だって言ってるのか分からん
そもそも都会って人それぞれだし基準を定義してから言ってほしいなぁと思う
0187名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 05:37:29.77ID:9uD3A0R8
>>183
お前みたいにでかい声でいつも喚いてるからな
そのドスコイっていうやつの動画のコメ欄にも高松の動画にもかかわらず「松山ガー」って湧いて出てきてるし
0188名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 06:25:06.46ID:oDIB/yWh
そんなどうでもいいことで喚くな
それより再開発スレなら今後の高松の展望を話さんかい
0189名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 06:36:27.05ID:n5h64S2v
>>185
高松めちゃくちゃ褒めてるやん
0190名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 08:55:53.59ID:TFXy50TO
どっちが都会って話をするのがなんか田舎っぽいな
どっちが好きならまだわかるけど

自分は港町高松が好きだわ
0191名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:13:29.50ID:+0SF/jjZ
サンポート地区の再整備と松山の駅や駅前、商店街の商業ビル開発?では規模
が違いすぎると思う。身の丈にあった高松駅ビルと駅前大学誘致、外資系ホテル
に地方都市としては目一杯の規模の体育館(イベントホール)の新設でMICEの誘致もできそう。18〜20階建てのマンションも6棟建設中やしもうこれ以上は。
寿町の三菱地所マンション、1Fにテナントでもはいらんかな、希望は前に栗林
の店によく行ってたロイヤルホスト。もう四国には1店舗もないんやね。
0192名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:48:27.67ID:WhN061fI
ロイホ懐かしいです。モーニングもランチも夜も行ってました。ほとんど上司の奢りでしたがw
安いファミレスとは違った値段なりの美味さでした。
0193名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:54:22.72ID:9uD3A0R8
>>191
高松の都市規模でこの再開発案件はよくやってるよと言いたくなる
まぁ今まで郊外に開発しまくったのを是正して中心に戻し始めてるだけだからこれが本来の高松の実力なのかな

再開発はこれで一旦休止かな
さっさとOPA跡と中央病院跡何とかしてほしいけどこの2つは長引きそう(動くとしても多分コロナ後かな)
高松城天守閣の観光庁の許可も今年中に出るらしいが(再建するにしてもコロナ後だと思う)

マンションの下に飲食店にしてほしいね
高松城の目の前は和風のお店にしてほしいかな
0194名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:00:10.14ID:AoVW2b+n
築港駅も少しはマシな建物にしてほしいわ
今の仮駅舎は公衆トイレみたいで悲しい
0195名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:07:20.58ID:9uD3A0R8
築港駅は高架化が廃止になったとはいえ今後どうなるか分からないからなぁ
あの場所は高松城を公園に本格的に整備するとなったら堀だったから移転させたいだろうし
かといって移転は決まらないし
駅舎建て替えとかは無駄になりそうだから現状維持のまんまだろうね
0196名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:20:21.97ID:W9tRyQED
>>193
郊外の再開発って太田の話?何十年前のこといってんの
0197名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:23:27.76ID:W9tRyQED
街なか再開発しても市民はゆめタウンかイオン綾川しかいかんから関係ないわ
0198名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:25:41.68ID:mD5N3hGx
築港駅を南のカーブ部分に移転させればお堀を復元できるな
高架用地を高松駅との連絡橋にすれば今よりは近くなる
0199名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:03:44.78ID:9uD3A0R8
>>196
え、だから今までは書いたつもりなんやが
みんながみんな郊外に住んでないし、車で郊外店しか行かないわけじゃないからね
0200名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:11:01.43ID:LDTyBli7
>>199
街に何作っても第二の瓦町フラッグになるだけで税金の無駄使い
シンボルタワーもガラガラだし現実見たほうが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況