X



トップページ四国
937コメント259KB
徳島市内 新店舗 新施設閉店情報スレ【7隔離目】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0568名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:19:56.86ID:0C7QSVCT
国のチグハグに翻弄され 失敗の烙印押された青森市の「コンパクトシティー」構想
https://news.yahoo.co.jp/articles/e363ff19ed08a19c9144385104b9bc6e3dbd483a
>16年には三セクが24億円の債務超過に陥り、市が追加融資した2億円の回収が困難となったことで、
>鹿内博市長が引責辞任する事態となった。
>結局、200億円以上の公金が投じられたが、アウガは16年に経営破綻。市は18億円あまりを債権放棄した。
>アウガは破綻直前に、青森市役所の窓口誘致を打ち出した。その際に打ち出したビジョンが
>「新たなにぎわいの創出」だった。
なんかどこやらの駅前ショッピングセンターの行く末とダブるな
0569名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:00:12.20ID:jVBfX6FS
>>568
さすがにアミコは減価償却が進んでるから
日銭さえ入ってきたら破綻することはないっしょ
0570名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:15:55.88ID:Q33FRaOi
高松オルネなんて早くも閑古鳥泣き始めてるらしい
駐車場払ってまで行きたくなるようなテナント入らないと誰も駅前なんていかんよ
高いだけ
0571名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:58:35.93ID:b6Q6g602
>>568
>ねぶた文化施設や市民ホールが整備されたが、人口減少が進む中、
>集客は進まず、街中心部のにぎわいは年々失われていくように感じられた。

なんか既視感あるけど、この時期の地方賑わい創出の基本設計がこういう形だったんだな
今だとアリーナが国の主導で全国88か所で計画されてるけど、先行して進めたところは
やっぱりいろいろ問題は起きてるみたい
その時代の地方の特性に合わせないと、一律の方法で上手くいくわけないわな
0572名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:08:10.23ID:wIcN9mNs
>>570
>高松オルネなんて早くも閑古鳥泣き始めてるらしい
そう言ったウソはダメだな
最近の動画見たらかなり賑わってるらしいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=jJbyxETcQR8
0573名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:45:39.80ID:y+r/czST
>>572
1階は賑わってるけど上の階がガラガラらしい、クレメントと一緒やな
0575名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:03:59.00ID:wIcN9mNs
>>573
>>574の動画見ると上の階も賑わってるぞ
0577名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:41:42.49ID:w7upeDHL
>>570
JR四国にまともな駅ビルすら作ってもらえないあほの松山土人が徳島スレ荒らすな
0578名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:43:22.05ID:w7upeDHL
>>575
頭のイカれたキチガイ松山土人なんかまともに相手せんほうがええで
0579名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:46:21.69ID:V8lHXW6X
松山バスタに関する愛媛県知事の見解
採算性に懸念があり閑古鳥の
鳴く可能性がある

って別のスレに書かれてたw
0580名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:48:04.19ID:95ehu9TZ
クレメントもはよ徳島オルネに改称して全面リニューアルして欲しい
0581名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:49:12.95ID:j+hqXdnW
松山銀天街も松山大街道もエミフル松前に客奪われまくって閑古鳥が啼いてるもんなw
0582名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:50:50.55ID:F8/yJbv4
松山(笑)
0583名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 02:00:30.68ID:WElji8Ez
2024年秋に開業するJR松山駅高架下商業施設のテナント


かまぼこ屋
まんじゅう屋
弁当屋
チーズケーキの店
伯方の塩ショップ
ローカルコーヒーショップ
地元産果物屋
えびめし屋
JR四国直営の土産物屋
セブンイレブン
地元ラーメン店
会員制自習室
鮨 杉玉
地元うなぎ屋
0584名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 02:16:51.04ID:rch96/5l
酷すぎて話にならんな
0585名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 02:23:36.77ID:E4DKRZGL
>>583
一生行く用事ないわw
0586名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 03:15:29.63ID:8KK3OH3p
クレメントのほうが100万倍マシやな
0587名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 03:30:13.84ID:E71jJPJh
GW明けまでの期間限定で出店してるクレメントのポケモンセンター出張所は結構賑わってる
やっぱりテナントなんだよなぁ、郊外のショッピングモールに入ってない魅力的なテナントがあれば駐車場払ってても中心部に人は来る
0588名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 07:20:30.08ID:fRvfJ1fl
アエルのことそんなにバカにせんといてぇw
0589名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 07:37:40.01ID:taMpyjCM
ジジイは暇でポケモンセンターのチェックまでしてるのか 
0591名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:53:09.50ID:e1phQQdW
松山は大手デパート2店で上級県民の需要に対しては充分以上だろう
0592名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:59:00.25ID:e1phQQdW
>>587
譲渡前にうらびれていた神戸そごうが阪急になってかなりテコ入れされていたわな
運営主体に企画力が無くただの場所貸しになったアミコではお客は来ないつうか今週の新聞折込のチラシを見て呆れた
0593名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:14:53.00ID:Zk/XMN8h
クレメントにジジイいないよ
ウロウロしてるのはニート小僧でしょ

ポケモンとか子供向け施設あれば親もついてくる
帰りに親が消費する
アミコ上階にも子供が遊べる施設。ニート更生施設でなくてね
0594名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:26:47.42ID:Zk/XMN8h
>>568
どの地方も再開発ビルを建てたが失敗した
ただでさえテナント料が高くて払えないのに
新しいピカピカの建物だと家賃が爆上げになるからな
通販全盛期に商業ビルは厳しい
0595名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:54:05.13ID:3syIAS9Y
服とかは買いに行くけどな
通販では素材感やサイズ感が分からんし
それにブランド物は正規店や取扱店のほうが安全
0596名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:03:15.68ID:Vz7aG5r+
土曜日は徳島城で阿波踊りか 雨予報だし誰も行かねぇだろな 夏に暴風雨警報でも踊らせたんだし多少の雨でもやらせそう
0597名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:56:05.04ID:RMsdWi/N
ハナハルフェスタで阿波踊り踊ったのにまたやんのか
徳島は阿波踊りしかないんかよ
0598名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:33:13.88ID:Vz7aG5r+
徳島市振興協会と徳島新聞が利権争いの結果、春に二回阿波踊りやってる

踊らされる方はたまったもんちゃうわな
0599名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 14:04:22.47ID:yUSYHj/+
渦中の阿波踊りやアニメイベント

その見物客から漁夫の利を得る徳島ラーメン

いちばん賢いやり方
0600名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 18:32:21.16ID:K+agZYwX
>>598
連の踊り子達(連長を除く)はほぼボランティアなのにね
選抜に残るためとか桟敷で踊るためとか、もはや部活みたいなもん
0601名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 19:18:39.58ID:Vz7aG5r+
振興協会のあのジジイや徳島新聞がまたシャシャリ出てきて偉そうにされるのがストレスたまる 利権争いで春から喧嘩しないでほしいわ 両方阿波踊りから追放してほしい
0602名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:23:17.03ID:HM7syMW/
>>576
高松すげぇなぁ
徳島には絶対ムリだ
0603名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:14:46.65ID:PdZLOTvz
もう徳島の阿波踊りのイメージは全国的にも最悪
高円寺の方が変なゴタゴタや利権もなくて素直に楽しめる
0604名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 00:08:59.33ID:eS8mtbRH
阿波踊りは「競技」やからね。
順位付けがあると必然、体育会的な
ヒエラルキーや縄張り争いが発生する。
もう行政は「場所貸し」に徹すればいい。
「桟敷と出店と警備は整えるから、
あとは勝手にやってね」と。
当然、新聞社や踊り団体のピンハネは排除する。
こういう方針なら全国各地の夏祭りと変わらないから
税金投入の理解も得やすい。
0605名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 10:39:14.80ID:It1sZ7p7
四国大に文芸コース新設
芥川賞が出て欲しいね
0606名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:40:36.12ID:tqwUuqnR
委員長代行を書類送検ってスゲーな 一番エラソーにゴチャゴチャ言って王様みたいに踏ん反り返ってるヤクザみたいな連長は何の責任も取らないのか 
0607名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:25:12.32ID:EcojNYcZ
トカゲのしっぽ切りそのものやな
0608名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:20:25.18ID:DJpFG/zZ
高松オルネ開業1か月で来館者数が97万人らしい
徳島人もたくさん行ってるな
徳島市内の需要も食われて
たくさん閉店しそうだな
0609名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:49:12.30ID:nFeosrFL
>>608
今や高松のゆめタウンにすら徳島県民は殆ど行ってないのに
3階建ての小さい駅ビル出来た位で行く訳ないやろ
0610名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:46:09.85ID:z/5rQiRY
地震で被害出るし、こんな糞みたいな市に生まれて損しかしてないわ
0611名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:51:50.33ID:TxyaTXSL
丸高ネエ懐妊
徳島で子供を産むんだとーすげー
0613名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:04:54.90ID:v9mImQe5
>>609
基地外松山人は徳島のスレまで荒らすなよ、ゴミが
0614名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:14:44.76ID:7X9t8toe
JR松山駅の新しい駅ナカ商業施設の中身みたけど店が少なくてびっくりした。10店舗ちょっと?
あまりにしょぼすぎて松山の人はイライラしてんのかもね。
0615名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:19:00.75ID:SOgvOdFi
このスレはあらしでも何でもありだろ 何言ってんだ 
0617名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:23:29.99ID:1rtq4d9Q
>>614
これまで一度たりともクレメントがいい、なんて思ったことなかったけどそれ知ってクレメントのほうがよっぽどマシだと言う実感が湧いたわ。
0618名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:46:58.13ID:6B/0mVPD
ヒドイ言われようw
0619名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:57:54.27ID:KvtnF3YQ
どうでもええ
それよりクレメントはよテコ入れしてくれ
0620名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:09:08.75ID:CN1VGJCK
クレメントは2Fのテナント全部追い出してワンフロア全部食料品主体の高級スーパーにした方が良いくらい
今の徳島駅前に2棟のファッション中心に展開してるSCビルは要らない
0621名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:08:54.87ID:FqnkQtHB
そうや、クレメントをデパート化するんや
0622名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:59:09.04ID:TxyaTXSL
クレメント2階のど真ん中が空いてる
ツタヤ図書館が良さげ
0623名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:01:02.02ID:TxyaTXSL
アミコ屋上は死んでる
人工芝生を敷いて憩いの場にすれば良い
0624名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:14:17.61ID:z/5rQiRY
ゴミみたいな議論してて来たら落ち着くスレだに
0625名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:25:12.92ID:fH0CozKo
>>620>>622
俺はクレメントプラザ4階のテナントを全て2階に移転させた上で空いた4階の全フロアを使って中四国最大級のメロンブックスを誘致するべきだと思うんだよね
0626名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:58:13.51ID:FqnkQtHB
どこかを喫煙サロンにして、快適に過ごせるようにしたら?
0627名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:29:58.87ID:O/853zNr
クレメント徳島は高松オルネに見劣りするね
0628名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:05.70ID:FqnkQtHB
高松人がオルネん
0629名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:13:19.18ID:XvyEk3KS
高知でマチアソビのパクリみたいなイベントやっててめちゃ客入ってるらしいな
もう完全にもっていかれちゃったな
0630名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:26:43.15ID:n2dxdZky
今更だけどなんでマチアソビは中止になったん?徳島の知名度アップや経済効果もそれなりにあったと思うけど
成功してるイベントを中止にする理由が分からん
0631名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:36:41.31ID:LW7S/fpH
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20240226-OYTNT50081/

県は毎年8000万円の負担金を実行委に支出してきた。

後藤田知事は今月20日、取材に対してこの負担金が多すぎると指摘。
徳島市の阿波おどり(8月)の県の支出は約1000万円で、
三好市のにし阿波の花火(11月)には県から補助金等がないことを例にあげ、
「ファンの方々や民間事業者が経験を生かして自立的にやっていただきたい。
必要な支援はする」とした。
さらに、イベントのにぎわいが県内全域に波及していないとして、
「広域性については、今までのやり方を改善する点がある」と述べるなど、例年通りの開催に待ったをかけた。
0632名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:57:07.31ID:r/TvkIpk
>>630
Gが前知事のやってた事を全部潰したいから
0633名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:15:25.78ID:n2dxdZky
なんかよく分からん広域性なんて言ったら阿波踊りだって観光客が来るのは市内だけじゃん
せっかく全国から好奇心旺盛な人達が集まってんだからマチアソビ会場から祖谷や鳴門へ行く限定バスツアーでも出したら良いだろなんで貴重なチャンスを潰すんだ
市長もよく分からん理由で保育所の計画潰したし彼等は徳島の未来や発展より自分達のレガシー作りが大切なのか?
0634名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:34:32.97ID:Udps9kMP
阿波おどりは開催費2億4千万で24億の経済効果
マチアソビは1回に7億3千万の経済効果
開催費を仮にその1/10として1回7300万とすると
費用対効果としては阿波おどり並みに高くなるみたい
更に精緻なものではないらしいが最新の効果は1回で15億と県が試算してる
そうなるとかなりコスパがよく見えてくるんだよね不思議
生き残りを賭けた地方創生って選択と集中こそ必要じゃねってなるのよ
薄く広くで全体的にほんのり温かくなるけど県の税収↓とかになると目も当てられん
で、県下全域に波及すべく企画されたにぎわい創出JUMP UP事業は
色々あるイベントの中から「選択」されてしまうため結局全市町村にとり公正公平なのか
期待する効果は得られるのか全くわけ分からん状態
0635名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:01:57.47ID:uZIceZ0L
川内に蒙古タンメンできてるんだー
0636名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:15:54.65ID:kdeMgUxA
GoogleMAPに蒙古タンメン中本徳島川内店(令和6年夏オープン)って出てくるんだけど、これほんまなん?
誰かが面白半分で投稿したとしか思えないんだけど…
0637名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 04:14:20.78ID:fz0RNhBb
地震が来るのに津田とイオン付近なんてよく子供や家族を住ませるな 死んでまうぞ
0638名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:24:07.91ID:i95hOFbP
前回被害がなかったと思い込んでいるため
次も被害がないと思い込んでる
0639名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:54:53.90ID:xFfT/jqy
前より、ちょっと、そこそこ大きめの地震来たらどーなるんだ?
0640名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:36:48.59ID:LZSJHF/W
ついにエガちゃんが徳島市にも来たぞー!!
0641名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:55:16.24ID:C96NgwHa
>>634
どっちも、大本営発表の経済効果だから、、、
0642名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:38:32.46ID:oNGY8ESx
>>571
どの地方もプロスポーツが娯楽のメインになってるから
アリーナ体育館を建設してる
バスケだけだと弱いからTチームも欲しいな。琉球みたいに
Gは琉球アリーナをモデルにしてる
0643名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:48:10.16ID:aXBxTbwP
>>641
へえ大本営ね便利な言葉ですね
後藤田県政が発表しても大本営発表になるわけだけど
費用対効果測るのに一体何を指標にすればいいんでしょうか
0645名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:08:53.70ID:pad0QZTJ
マチアソビの話題は専用スレがあるからそっちでやれ
0646名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 22:14:55.33ID:LZSJHF/W
>>636
今Googleマップで当該地点を見てみたけど蒙古タンメン中本なんて文字は一切無かったぞ?
0647名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:02:33.94ID:j84NNvMu
徳島市沖洲地区は田畑が宅地に変わり
川沿いや海岸の埋め立て地は津波による浸水も想定されているらしい
前回の南海トラフ発生時には人がいなかった場所は
現在は埋め立てて住宅地になっている
>>644はこの埋め立て地に住んでいるのかも?w
0648名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 01:46:03.98ID:8uvg1jhz
>>646
昨日あった表示が今日見たらなくなってた
やっぱり面白半分で誰かが投稿したんだろうね
前にも津田の木材団地にコストコの表示が出たりした事があったしGoogleMAPはあんまり信用したらあかん
0649名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 02:52:22.86ID:q5X10MtQ
>>579
誰がアミコ潰してバスタ作れと言ってたな。
0650名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:24:04.20ID:3cX0kz7w
ここでスレタイ通りの話題なんて最近見た事ないわ ここは何でも有りの老人の独り言専用の隔離スレやんか
0651名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:42:00.18ID:cp+yfo92
スクリプトとAAに埋め尽くされるよりはまだマシやん
0652名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 17:39:58.49ID:/gkSAXxz
>>647
自信なんて来ないぞ
そうやってずっとブツブツ言いながら死んでいけ
0653名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:37:56.01ID:14EpLbXP
残念やけど 来るだろ 最悪なのが来て家族全員即死で日本沈没の方が諦めつくかもだわ
でも多分、そこそこのが来るだろうから、地獄の避難所生活なんだろな
0654名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:51:45.47ID:ayVRjv8J
大阪にも蒙古タンメン中本ないのに徳島てw
0655名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:07:05.07ID:OpR18C8Z
眉山の中腹にマンションいっぱいある
津波怖いなら借りたら?
0656名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:09:46.40ID:g67cJjWP
>地震なんてこねえよw
こう言う奴って
東新町がシャッター街になるとわからなかったし
シティやビブレ、アミコがつぶれるとかわからなかったし
徳島に鉄道はなくなるといっても信じないし
境界知能なんだよ
だから中卒で徳島から出ていけない
0657名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:20:04.57ID:xSQ7vQEY
地震津波を煽って誰が得するのか
都市消滅を煽って誰が得するのか
考えてみよう
0658名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:56:30.71ID:10qpNI6o
>>656
地震は200年後
東大教授の最新の論文で学会も認めてる

数年以内、30年以内というのは、国から予算を取るため

シャッター街になるのが分からない?
徐々にシャッター街化していたし、他の商店街も廃れていたから、予想していたはずだが?
0659名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:07:36.27ID:Es0MumpQ
徳島は2050年に人口ゼロ

徳島の鉄道は全線廃線になって徳島駅は更地になる

こんな思い込みを本気でそうなる信じてる人の方がよっぽど危ない
0660名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:17:55.18ID:g67cJjWP
>こんな思い込みを本気でそうなる信じてる人の方がよっぽど危ない

東新町はシャッター街
シティやビブレ、アミコは潰れた

鉄道全廃だよ
0661名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:44:10.42ID:eCt3S3sQ
アミコ4期連続で赤字で
都市開発部がスタートラインに立ったと
妄言吐いてるのが笑えるわ
0662名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:50:02.36ID:6RDVS3sU
地震保険を100%にしようと思って見積もりとってみたらめちゃくちゃ高いな 香川だと異様に安いし 県境に住んでる人は気の毒
0663名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 14:32:31.78ID:wc43NU2c
保険料が高いのは、もらえる確率も高いということだ
0664名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:02:10.95ID:2piBh+AY
>>661
そごうが撤退したら赤字ですか。
0665名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:15:44.34ID:Fa2qn9eE
東新町はシャッター街
シティやビブレ、アミコは潰れた
次は鉄道全廃だよ
徳島の鉄道は全線廃線になって徳島駅は更地になる
0666名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:27:11.52ID:gKtIzysy
エスコンフィールド視察してるけどどんないいもの造ろうとしてんだろ
0668名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:30:54.71ID:ktKEBSsO
ツタヤには行ってるんか
1年目は飯泉予算だから営業旅行しても構わないが
2年目はあちこち行かず徳島で仕事やらないとな
0669名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:32:18.96ID:kR8vRw71
視察って、道の駅もよう作らんかったのに懲りないな
0670名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:42:09.60ID:mqVddjZG
そもそもツタヤって何処に造るつもりなんだよ、市立図書館もまだアミコに移転して10年位しか経ってないのに
0671名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 11:55:46.94ID:7rCoICGl
和歌山は市役所が高台に移転したんだな 

徳島はあんな所に警察作ったりして何考えてるんだろ
0672名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:39:52.20ID:OeC7/kWk
>>671
そうやって言うけど じゃあ どこに作ればいいんだ?
最適な場所ある?
0673名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:17:18.88ID:htdaq0MR
>>671
和歌山市の市役所は和歌山城のすぐそばだよ、高台移転の予定もない
田辺市の市役所は高台移転予定だけど
田辺って徳島でいうたら牟岐と同じ位の位置
津波発生時の危険性が全然違う
0674名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:23:54.63ID:UhLwELSh
>>671
徳島市の中央警察署か?

2階以上は浸からないし
1階は数千年に一度のM9.4とかの3連動でようやく浸かるレベル
0675名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:34:27.16ID:26TyUJ7A
30センチ位の津波が来てもかなり、うっとうしい事になるだろ 家なんてもう住めないんじゃ ゾッとする 保険も修繕費全部は貰えないだろしなぁ
0676名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:39:45.11ID:u9CQ7oyh
昭和南海だと、1mmも浸かってないけどな。あの辺
0677名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:34:24.27ID:lvIGhFSC
30センチじゃ犬走りが浸かるくらいだろ?
0678名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:51:03.05ID:7rCoICGl
津波ちょっとでも、地獄絵図の避難から数週間後でやっと家に帰ったら泥棒に荒らされる 
0679名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:15:59.79ID:fe0PVHoY
1946年の昭和南海地震では
当時は埋め立て地が多くなく
被害の記録もあまり残っていないらしいよ
沖洲末広地区はヤバいかも?
0680名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:25:32.78ID:lvIGhFSC
どっちにしろ、海陽のあたりほどにはならないよ
0681名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:30:36.62ID:fe0PVHoY
徳島市は高さ3Mの津波が来て
市内3分の1が浸水するらしいよ
震度は7
沿岸地域は建物の倒壊や液状化で住めなくなるね
0682名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:09:49.60ID:9npcMPdy
家の周りに土嚢を積み上げておくといいよ
一日十個ずつなら苦にならんだろう
0683名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:40:34.47ID:lvIGhFSC
大げさに見積もってるだけ
責任逃れのために
200年後の話なんで、当分は関係ないけど
0684名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:54:05.63ID:biBITcW6
>>681
それ東海・東南海・南海が全部連動した千数百年に一度の最悪想定やろ
その想定では大阪や名古屋も壊滅する想定になってる
本当にそんなレベルの災害が起こったら徳島云々以前に日本が終わるよ
高台に移住して自分だけ生き残ったところでその後が生き地獄だろう
0685名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:53:14.41ID:DKIu5GwP
さんざん脅す割に何の対策もしない徳島市
0686名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:54:27.31ID:k8oc2FKh
能登半島の放置っぷりはすごいな
今だに瓦礫の山らしい
0687名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:21:01.47ID:nbuY7cvu
田舎に金はかけないって発表あったよ
0688名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 09:40:13.57ID:61zjJnMh
徳島市の人口が1年で2千人減少
24万5千人に。
0689名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:55:22.93ID:HzxwHfzF
>>687
これ他人事じゃない
徳島なんて田舎認定される可能性大
財務省がケチケチするのを許すと俺等もこうなってしまう可能性がある
0690名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:05:24.18ID:UEmom3Vg
そんなに地震と津波が来ると確信してるのになんでずっと徳島にいるのは何でだろう?
0691名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 21:46:57.23ID:BVpVJ2K4
震災復興の金も出さないのに
駅高架化とか四国新幹線なんかに
金を出すわけない
0692名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:04:53.38ID:s7ViJzpD
将来性のない地方は切り捨てて東京に集中投資するというのがこの国の方針だから
災害で壊滅した地方は自力で復興しないと国は何もしてくれない、国は全国民から税金吸い上げて東京の為に使うだけ
0693名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 05:06:38.12ID:XhYnfBDT
石川は多くが未だに断水 避難所生活 徳島市で住んでたらそのうちこんな地獄に落とされる 鉄筋か鉄骨の家を建てれば良かった
0695名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:26:09.40ID:ptdxyXcH
>>694
県内だろ

那賀町の山奥とか、秘境すぎて若者住むのムリだよ
徳島市内に出てくるだけで片道3時間とかかかるし
0696名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:28:54.90ID:s7nj6Key
徳島市中心部でも、絶対誰も住まない
地震でソッコー倒壊しそうな家がいっぱいあるしな

壊すと固定資産税がフルに発生するけど
ボロ家でもあれば1/6に減免されるから放置

コインパーキングにでもしてくれた方がよっぽど地域にとってはマシ
0697名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:46:52.67ID:YiRtZ0Sg
>>694
死んだり県外へ出たりして人口が減ってるんだよ
音楽ホールなんか立てても行く奴がいなくなるね
0698名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 10:33:47.05ID:0BfqH46z
ホールは選挙のネタやから一生できんよ
できたら対立候補が困る
0699名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 11:00:30.88ID:xga84dL6
芸術ホール建てたところで人口は戻らない
年に1、2回利用の為に徳島に住む奴はいない

若者が徳島捨てる理由は
若者が就きたいような仕事、学びたいような学校が無いから。
あと交通の便が悪い。クルマがないと生活できない街は選んでくれない

ITなど若者向けの仕事が無いなら作るしかない
神山高専卒に市内でバンバン起業してもらう
駅前にゲームアニメなど若者人気ある専門学校を誘致する
バス専用道路を整備し、将来は自動運転化

大都会に住みたいって子は引き留められないが
やれることはみんなやらないと
0700名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:56:20.77ID:pF09ACD5
>>698
解決ではなく未来永劫の謝罪と賠償が欲しい某国みたいだな
0701名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:28:56.79ID:vROM3Mmz
沖浜のデコールって潰れてますか?
0702名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:58:24.09ID:xMm8nrDQ
>>701
今はケーズデンキになってるよ
0703名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 15:15:28.29ID:xMm8nrDQ
上板の123跡地にハローズ、藍住のアワーリカー跡地に松屋ができるって噂がまちBBSに書き込まれてたんですけど本当にそんな噂流れてるんですか?
0704名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:07:20.64ID:A8zMsP3S
>>703
そのBBSに書かれてる。って事実はあるんじゃないですか?
噂話に何を求めてるんでしょ
0706名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:51:33.10ID:FaZUOxS5
>>694
徳島の人口68万台か
空き家余りまくってるから全国のホームレス集めて70万台目指してほしい
0707名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:59:34.64ID:d8KFgxoK
空き家を埋めるために
全国からシルバーさんに移住してもらうって話だったのに
落としたじゃない
0708名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:11:51.22ID:K0/PR/BS
津波と地震来るのに誰が来るんや 頭おかしいだろ 今から、徳島市に引っ越すて
0709名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:12:10.15ID:K0/PR/BS
津波と地震来るのに誰が来るんや 頭おかしいだろ 今から、徳島市に引っ越すて
0710名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:34:56.69ID:02oZRTWa
200年後やけどな
0711名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:02:42.17ID:LGgyjJ0L
徳島は2050年に人口ゼロ
それ以降に南海トラフ発生しても
被害ゼロ
0712名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:04:04.69ID:XhYnfBDT
バカが沿岸部に住んでる 家を建てる 買う
0713名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:10:27.90ID:LGgyjJ0L
沿岸部は土地が安いのかも?
長〇区みたいなスラム街かな?
0714名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:27:14.58ID:ruP59RHs
このスレ、2050年人口ゼロ連呼と津波連呼しかおらんのか
0715名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 06:55:23.16ID:kClDY/zO
バンドー貿易が地震対策の為に徳島市から藍住に本社を移転だってよ 世の中の常識はそうゆうこっちゃな 
0716名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:57:23.54ID:e7DFyKkR
200年後の発表やのに

世の中の常識は騙されやすいちうこっちゃ
津波に流されずに、わけのわからんネタに流されてるというね
0717名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:03:44.20ID:sY5O5+yE
200年後だったら何の心配もないね
徳島は2050年に人口ゼロ
0718名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:54:43.46ID:VhGrof5d
ドンキ前のローソン潰れてる
ラ・ムーはまだやな
0719名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:27:57.63ID:322lOjr6
西新町再開発ビルに入るお店は決まりましたか?
0720名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:22:23.72ID:ywgKr4NG
>>705
蒙古タンメン中本の店舗検索したら関東地方にしかないみたいだけど本当に来るのか?
0721名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:40:03.89ID:XY0vLyHU
蒙古タンメンとか、まったく興味わかない

バーガーキングまだか?
0723名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:46:20.69ID:VcHNL/4R
徳島って電車がないんだっけ
0724名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:04:55.31ID:Qf8gLkl7
俺は蒙古タンメン中本よりラーメン魁力屋の方が欲しい
0725名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:22:01.72ID:nx6ZPxK7
マリンピア神戸
今秋リニューアルオープン
イオンやゆめタウン
クレメントとアミコをぶっ潰しそうw
徳島駅周辺でも魅力的なお店作りをしよう
0726名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 10:23:27.63ID:baPN9Kae
SCごときで神戸に行かないよ
ゆめイオンあるし、通販全盛
行くとしたら旅行、街ブラ目的

中途半端なフジ北島を潰して
ポッポ街にシネコン付きモール
北島に流れたヒトカネを取り戻さないと
0727名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:59:26.18ID:efS+TsRq
たしか、神戸タワー改装中だったっけ
0728名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:36:26.98ID:qFanVCPL
淡路島のテーマパークは観光客がいっぱい
徳島からもたくさん来てたみたい
0729名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:25:24.08ID:o2XjxTsC
SAもいっぱいやし、神戸淡路鳴門道も交通量が多い
0730名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:14:00.78ID:NqJR83FH
今朝9時半頃鳴門ICから市内に向いて走ってたら、道の駅くるくるなると入場渋滞が大谷川橋南詰めまで伸びてたな
今はもっとかな?
0731名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:16:32.11ID:cUu6BDcL
徳島に無い物を買うのに神戸は中途半端で使い勝手悪いわな
大阪で御堂筋沿いにキタとミナミへ行く
0732名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:24:24.24ID:cUu6BDcL
ただ梅田が再開発でどこの飯屋も綺麗になり過ぎてさんちかはまだ薄汚い怪しい雰囲気が僅かに残っているんだよな
0733名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:22:51.27ID:Bse3nAb1
くるくるなるとで広域からの集客実績を長期間示せたら鳴門〜松茂の国道11号線沿いにコストコを松山の次ぐらいには誘致できるかもしれない
香川県は現時点でコストコの出店可能な用地が無く現在の県知事も高松市長もコストコの出店には否定的な立場を取っているから
0734名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:01:55.74ID:gW1vy7bL
三宮バスターミナル
https://www.youtube.com/watch?v=f0BBrMfpv74
東の新宿、西の三宮と言われるほどの規模
西日本最大級のバスターミナル
1日1700本の発着
西日本から高速バスで三宮に来てもらう
西日本の需要を取り込む
徳島は
イオン、ゆめタウン、クレメント、アミコ
客を奪われて廃墟
くるくるなるとも終わり
2027年完成
0735名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:24:08.44ID:kGy8MF5M
>>734
道の駅は集客がメインでなくて、ドライバーが休むことが本分
ついでに地域の物産などを見たり、食事したり、ローカルなお土産を購入するとこ
対象は旅行客、ビジネス客、ドライバー、車中泊、トイレ休憩
商業施設とは役割が全然違う

道の駅は自動車の利用者、バスターミナルはバスの利用者

キミは免許と車を持ってないのか?
0736名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:30:43.02ID:FvpsqWq8
>>735
もう考えが古い
最近できた道の駅、どこでもいいから見てきたら
0737名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 13:31:33.85ID:2Qnt5YWV
>>735
防災機能もある。道の駅いたのは避難所としても機能。
隣のホテルとも災害時提携してる。
0738名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:35:00.21ID:4Aborw5N
>>736
735の言うとおりだよ
最近は盛りすぎた道の駅が増え、赤字だらけ
儲かってるのは一部の駅だけ

国府道の駅もドライバーのトイレ休憩、仮眠、水分糖分補給
簡易なので良かった
豪華にしてポシャった
0739名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:30:53.95ID:ecYTQ8jl
>>738
国府で休憩するのなんて、サボりのサラリーマンだけやろ、、、
0740名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 05:51:48.43ID:F8kje0Wl
>>736
自動車旅行が趣味やけど
休憩タイム取りにいくために隣県の商業施設に行くやけないやろ
0741名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 06:11:00.48ID:a8qaMRj2
>>739
しかも、南環状がいつ出来るかもわからないのに道の駅というよりほぼお遍路ツアーバスの駐車場
0743名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:04:13.37ID:QUble4QI
>>741
南環状道路どころか、西環状できても単なる生活道路やからなぁ
0744名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 09:24:21.68ID:FC0foyB1
Eさんは、観光バス駐車場を作るのが公約
国府道の駅予定地にバス駐車場を作るんじゃないの?
0745名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:27:10.15ID:F8kje0Wl
くるくるを作られた時点で詰みで投了
0746名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:29:16.59ID:F8kje0Wl
>>742
三宮にバスタや商業施設ができたら、なぜか鳴門の道の駅が寂れるロジックについて
0747名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:40:58.79ID:F8kje0Wl
やるなら南部自動車道の無料区間内にトイレとコインスナック併設の駐車場くらい
今から遅いかもしれんけど
0748名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:12:30.89ID:e+CGdUo+
30センチの津波なら余裕
0749名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:41:40.66ID:G/lvEhb/
>>747
立江櫛渕IC付近にSAPA機能の道の駅を予定。
0750名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:24:09.48ID:YDPOPWmP
【おまたせ】
ラ・ムー応神店が5月16日(木)OPEN
パクパクも同時OPEN
0751名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 08:59:23.94ID:iLrpGxd2
山城ダ〇ソーで、文理親子がカゴいっぱいに買ってた
金持ちのくせにケチやねん
高級住宅街を整備し、あいつらに金バンバン使わせないと
0752名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:54:42.15ID:/NOvlPbB
応神ラ・ムーって24時間営業なんだ
ただでさえ人出不足なのに足りるんか
0753名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:00:41.88ID:4XcOPSYy
ハローズでもおっさんおばさんが働いてる
0754名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:49:54.95ID:a9jJaoxG
TSUTAYA石井店が7月7日閉店
0755名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:14:09.16ID:Nao7c6jO
>>751
助任にマンション買って附属行かせてる層の方が品がある本当の金持ち
0756名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:24:44.27ID:r0cvgT/o
石井はスレ違い
ここは徳島市内スレだ馬鹿
0757名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:05:03.39ID:2iV9AQHL
川内デコール閉店セールなう
0758名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:06:31.37ID:5o4NPyBV
>>751
商売人はな
出店前に市場調査をやるんだ
山城ダ〇ソーもな
周辺に貧乏人しか住んでいないと判断したから出店したんだぞ
芦屋市を見てみろ
市内に出店しているスーパーは高級スーパーだらけ
なぜだかもうわかるよな?
0759名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:35:11.68ID:n7Be/ZuD
石丸がフリーになったぞ 一億位で市長やってくんねーかな
0760名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 04:02:42.49ID:ze+u/RGP
内藤の類友なんぞいらん
0761名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:34:36.62ID:+rWP0fvZ
デコール川内店が今夏閉店
現在閉店セール中
0762名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:08:13.88ID:rgzDJUhR
大塚製薬工場の前にあるのに入らないんだな
0763名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 14:15:17.43ID:WC7lQ8iZ
>>762
店舗が倉庫に移動になった時点で
ほぼ死んでるようなものだしね
0764名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:11:22.34ID:O/kmK7uq
デコール、川内店も閉まるのか…
ナカイだった頃が懐かしい
0765名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:11:45.02ID:X2fBYnpo
コーナンやDCM、タイムとか色々出来て競争激化したからだろね
川内だとホダカもあるし
0766名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:55:47.41ID:md93XHg5
あそこのナカイは、松茂で住んでたころに利用したなあ
0767名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:41:39.41ID:+rWP0fvZ
デコール脇町店も閉店予定
アクセスはホームセンター事業から完全撤退
0768名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:52:07.87ID:+rWP0fvZ
>>767
訂正
アクセス✕
アクサス◯
0769名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:56:35.13ID:nKEo8sAR
徳島は閉店ラッシュ
高速道路の整備とかいるんか?
店舗だけじゃなく住宅も空き家だぞ
0770名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 23:56:21.79ID:QWLorNg5
昔はベルとグリーンキーパーによく通っていました
ナカイの社長さんにお会いしたことがあります
0771名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:06:12.77ID:1RLoTbiC
大手が進出して来て淘汰されただけだよ
数店舗しかないアクサスのホームセンター事業がコーナンやDCM相手に勝てる訳がない
0772名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:04:44.00ID:5CZCOsUo
>>769
閉店と小松島の大渋滞と関係ない
0773名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:34:44.63ID:1IfIPOiD
ゆめタウン徳島2階フードコートに徳島県初出店となる牛角焼肉食堂が6月27日(木)にOPEN予定

レインズインターナショナルは別業態で再挑戦か
0774名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:26:59.51ID:LwRtuhVL
>>772
空き家率が全国1位ってことは人がいないってことだ
渋滞は一時的近い将来解消される
今よりもっと人がいなくなるから
必要のない高速道路より
閉店による経済衰退
空き家に対処しよう
0775名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:01:06.40ID:Hu9VuR3S
自動運転が普及すればペーパー組が乗るから
車は増えるよ

>>758
徳島人はうんざりするくらいケチ。金あるなしでなく
0776名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:04:22.72ID:LwRtuhVL
>>775
人が減るってことは乗る人も減るってことだ
0777名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:09:26.29ID:LwRtuhVL
>>775
県民なら実情を知っておこう
徳島人は徳島を過大評価する県民性だぞ
徳島は貧困率全国一位
徳島は年収全国31位
0778名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:03:28.78ID:FzZD4kEv
人口ゼロ連呼、津波連呼の次は空き家連呼か、ほんまなんかの一つ覚えやな
0779名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:02:59.18ID:1IfIPOiD
ネクステージ徳島店が川内の旧ゲットプラザ川内店跡地に7月27日OPEN予定
0780名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:33:17.39ID:GvDBJvgJ
>>775
日本の道路で自動運転は無理だよ
米国でもテスラの自動運転の安全性に
基本的問題有りと報告されてるし
0781名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:39:36.16ID:14DqE1Z2
こんな雨なのに小松海岸100人ぐらいヨットして遊んでる
7割が関西ナンバーの車だけど
0782名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:42:07.39ID:14DqE1Z2
小松海岸前に海鮮料理屋とかお土産屋とかあれば面白そう
0783名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:00:37.05ID:isnEVs58
来月位に地震来るかもな
0784名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:07:18.86ID:drcbUycm
はあ、一時的?
渋滞、55号できてからずっとなんだが
旧も新も

それに新店できていって人おるやんけ
空き家は増えてるが、それ以上に新築も増えとる
それを新陳代謝というんやわ
西のほうは全然代謝していない
あと、阿南市は消滅する自治体になっていない
0785名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:00:36.29ID:1IfIPOiD
セブンイレブン徳島津田本町5丁目店が新規OPEN予定
0786名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:42:50.26ID:dJlcUuNT
牛角焼肉食堂イオンモール徳島店 7月30日オープン

猫カフェMOCHAイオンモール徳島店(四国初出店) 今夏オープン
0787名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:44:13.01ID:dJlcUuNT
>>782
小松海岸はやり方次第でもっと観光客を呼べると思う、高速のICからも近くてアクセス抜群だし
0788名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:05:42.25ID:89z3Z1nC
>>787
あの高速IC、乗り降りできるようにすりゃ良いのにな
カネ払うからあそこで乗り降りさせて欲しいわ

関係者用の降り口と、乗り口あるんだからETCゲート付けるだけで対応できるやろ
0790名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:54:50.97ID:YZdBa9jN
数えるほどしかおらんやんw
0791名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:29:53.62ID:jZp5ngcC
>>786
牛角は一風堂跡とちゃんぽん屋の跡どっちに入るの?
0792名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:13:30.27ID:sEKCorHd
>>780
バス専用道路を作り、バスの自動化なら可能
0793名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:18:38.69ID:aOIVWkbi
淡路のイングランドの丘にあったもんな
0794名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:23.33ID:LDCudx3v
出来島GUあとは何も入らないのかー?
いい場所なのにどないなってる
0795名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:35:04.41ID:R6w8UoMi
>>770
グリーンキーパー懐かしいなw
0796名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:36:21.22ID:R6w8UoMi
>>794
あの場所はすき家かなか卯がいいと思う
0797名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:17:05.72ID:XI1ZNh4q
>>794
居抜きで買うような業種はもっと郊外で物件を探してる
ファーストリテも徳島駅周辺から全部撤退してしまった
0798名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 03:07:09.17ID:6bGJicSE
隣のスシローや向かいのマクドは繁盛してるけどね
GU跡にはジョリーパスタでも出来たら繁盛するんじゃない?
0799名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 04:56:13.76ID:IGE091l+
GUですら売れないんだな
みんなあまり服買わなくなったのか
0800名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:51:36.76ID:R/mroXqe
ユニクロからGUへ、そしてしまむらへ
0802名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:33:44.95ID:l4l1XmBu
またはアベイル
0803名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:14:56.90ID:YoP9PtUJ
>>798
住吉のジョリーパスタって今繁盛してるの?
0804名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:16:12.77ID:KL6NDCrY
バーガーキング
徳島はバーガー消費率1位か2位
マクドと相乗効果いける
0805名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:06:52.30ID:o6hmm06z
>>799
貧困率&消費しない県全国1位で高齢者率もトップ3に入る位だから
徳島で営業が成功するなら全国どこでも繁盛するとまで言われている
0806名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:26.61ID:8avDF/x1
延命みたいな政策打たんと
早よ県じまいして
南あわじ市に徳島県ごと吸収されろ
0807名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:39:50.43ID:C6SOioPI
>>799
ネットで買う人が増えたのと、GUよりユニクロやしまむらで買う人の方が多いからだと思う
0808名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:18:10.02ID:TQijxSka
北島のGUは割と入ってるような気がする
0809名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:52:09.45ID:2Hy+Mbs7
>>806
兵庫県だろ?
0810名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:50:46.32ID:bVZ5/UbH
>>808
新浜のGUは集客大丈夫なの?
0811名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:30:18.29ID:ql7mict4
>>810
新浜も結構入ってるよ
0812名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:18:06.67ID:Lpbu6tX7
>>809
南あわじ市徳島町徳島
南あわじ市徳島町鳴門
南あわじ市徳島町阿南
など
0813名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 06:51:07.46ID:MeCaaaFB
徳島の北と南には既にユニクロGUがあるから西の鴨島あたりにユニクロGUがあれば良さそうだな
0814名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:26:48.81ID:jVQ4TNYA
石丸総理が一局集中を変えれば地方もそうなだろな まるで明治維新並の改革 
0815名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:18:09.16ID:ey3WBOTq
そんなことになるわけない
0816名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:27:11.29ID:ey3WBOTq
地方が衰退するのは地方のせい
明石市を見ろ
やり方によっては成長する
0817名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:31:10.86ID:SPWSFDJP
GU出来島は、テナントぼったくりなんだろ
オワコンなのに
0818名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:42:10.99ID:37tY+0pz
出来島の旧GU、元々はユニクロ徳島1号店だったはず
確かに建物の造りが昔のユニクロの造りだよね
0819名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:17:12.87ID:qpT2Df9D
クレメントにGU誘致でもしないと話にならんな
0820名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:36:04.21ID:hkWDctDW
そろそろ30センチの津波くるしな
0821名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:29:43.46ID:y3TRMNIG
シネマサンシャイン北島の鑑賞料金が6月1日(土)から2000円に値上げ
0822名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:16:35.39ID:vPlnhSbH
>>818
出来島に徳島初のユニクロができた当時、ユニクロはシンプル&チープ路線でそれをこぞって徳島人が買ってたね
0823名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:19:58.70ID:vPlnhSbH
>>800
そしてSHEIN、Temuへ
0824名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:06:14.86ID:FZYahF7l
徳島市にはタマロンがあるからな
イケてるヤングはGUなんかで買わない
0825名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:49:18.21ID:+7eu+eel
ユニクロは通販で買ってたが、徳島にできてから買わなくなった

シンプルチープというか、元々がユニセックス路線やからね
0826名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:32:37.04ID:frATJy7h
>>825
オンライン通販始まる前から、出来島の店舗あったけど
0827名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:30:02.08ID:hpY6NIAX
>>824
タマロンとか地元民でも知らない店のこと言われてもこっちはちんぷんかんぷんだぞ乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ
0828名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:27:19.60ID:eFcn0Y9S
ZARAやH&Mが持て囃された時代もあったけど
結局日本人はユニクロ、しまむらに落ち着く
0829名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:15:04.41ID:UdHYX6Nk
>>826
オンラインが先
ワイ、広島の1号店のユニーククロージングから利用してるし
0830名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:24:58.89ID:2vVKLOZ0
>>829
ユニクロのオンライン通販は2000年10月から
それ以前から出来島の店舗はあった
0831名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:31:09.25ID:2vVKLOZ0
1998年4月 徳島1号店オープン(徳島出来島店)
2000年10月 ユニクロオンライン通販開始

どっちも有価証券報告書に書いてあるで
0832名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:42:12.15ID:99O6xkQG
出来島に1号店出来た頃はまだユニクロもそんなに知名度無かったし
ファッションに興味ない人が行く店っていう位置づけだった記憶
0833名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:50:28.95ID:qWP2D4Aa
1998年末だけどな、フリースの爆発的ブーム


ユニクロの名を知らしめたのは、1998年(平成10年)から始まったフリースブームである。

 当時フリースのアウターはアウトドアブランドの専売特許で、1万円以上が相場だった。それを1900円という衝撃的な価格で売り出したのだ。同年11月に出店した原宿店ではバックヤードから運ばれたフリースが棚に置かれると同時に、客がわれ先にとつかみ取る光景が見られた。
0834名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 03:43:36.56ID:OW7cxjyD
>>831
90年代序盤から広島で利用してて、こっちへ帰ってきてから、ネットで利用していたけど
記憶違いか

長身でLLサイズがなかなかないからネットで買ってたか、ネットでしか買えないもののために利用していたかのどっちかだったのかもしれんなあ

あのころはアマゾンで買い物をしたら、運送屋のおっさんが、ブラジルから荷物届いたでよーと言いながら持ってきたな
冗談なのかマジなのかよく分からんから、はいーwと返事するしかなかった
0835名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:15:23.55ID:ubRm4vPf
平日の夜中3時に書き込み
まだ隠居する年齢じゃないだろう
働こう
俺はこれから出勤
0836名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:05:03.51ID:rq5KVGji
偕楽園がホテルとして今秋にオープン
0837名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:22:54.95ID:WryJTgBG
偕楽園は破産廃業していたが引取り先があったんだな
建物は昭和の外観内装に水回りもボロボロのはずだが適当にリフォームしてインバウンドの一見さんを押し込むか
0838名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:07:46.77ID:w7uE6O/5
隣の墓地を隠すための危険性の高いブロック塀とか解体されるんだろうな。

>>837
場所は良いし、後ろの庭みたいなのも価値あるから
水回りと照明をどうにかすれば客は入るんじゃね?

県外のボロいホテルも、APAになったらボロ隠しして
普通に泊まれるクオリティになってるの結構あるし
0839名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:42.00ID:w7uE6O/5
潰れる前の末期の口コミとか、劣悪なホテルそのものだなw


トイレ・風呂がゾッとする汚さ。部屋もシミだらけ、エアコンフィルターやファンがカビで真っ黒。清潔感0。仲居は部屋へ荷物を運ばず紙袋の中身を覗き、軽いことを確認してから持ち運んだ。阿波踊りを見、ホテルに戻りたくなさすぎて鳥肌。これで朝食のみで20000円は脅威。車中泊の方がマシか。
滞在時期: 2016年8月
0840名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:59:45.13ID:MjGz7ha5
幽霊に袴田が犯人なのか誰か聞いてみてくれよ 霊感強い人いっぱい集めて
0841名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:43:36.49ID:99O6xkQG
>>837
耐震とか絶対出来てないと思うんだけどどうするつもりなんだろうか?明らかに築50年は超えてるよね?
0842名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:49:07.45ID:C1/WEx6D
崩落しそうな中の鉄筋見えてる老朽化した屋上の軒とかは解体するんかな?
0843名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:54:21.75ID:bMFnnzq5
1966年オープンらしいから文化センターと同時代の間もなく築60年だな@偕楽園
電気の配線に上水下水の配管とかもメンテ行き届いてないだろうし老朽化著しそう
ただ徳大病院や鳴小とかは耐震改修しながら生き残っているので最初の設計施工にどれだけ金をかけてるか
0844名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:10:28.59ID:gvnGSHyY
最上階の庇が、コンクリ割れて
中の錆びた鉄筋が剥き出しになってるから
あの辺は斫って撤去せな危ないわ。

隣の墓地前の建築基準法違反の高さのブロック塀も危ない
0845名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:07:00.51ID:NiJ786/K
新町小を含め、土砂災害区域
稼ぐだけ稼いで10年でポイっ
0846名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:43:09.16ID:oKPlNwWU
県外にしかないものが徳島にできた途端、買わなくなるのが徳島人の心理
徳島にはないものを買う・使う・食べるっていうのがステータスであり優越感
徳島にできるようならその店も落ちぶれたな、と判断される
0847名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:47:42.53ID:W+9J+hi2
なるほど
だから、新町は寂れ、アミコは潰れたんだ
都会と同じレベルの商店街、百貨店になったから
0848名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:59:52.90ID:W+9J+hi2
徳島に初スタバができた時行列ができたらしいよ
0849名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:00:05.74ID:/WDYTMIr
>>848
スタバは例外だと思う
全国でスタバの無い県からの脱出とかで待ちに待った出店だったから
スタバの店内でコーヒー飲みながらPC操作したりフラペチーノ飲みながら無駄に長居して束の間の都会感を味わう
0850名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:28:18.95ID:/WDYTMIr
>>847
新町が寂れ、そごうが撤退したのは
郊外大型店舗やシネコン出店、不景気とかいろんな要因が重なったからじゃないかな
今やその郊外大型店舗でさえテナントの出店と閉店を繰り返してる
0851名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:30:47.21ID:Y9fLrPDV
ラムーの行列やばかった
本当安物スーパーはよく入るな
0852名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:24:18.29ID:y4ufmXYQ
昔、鴨島ラムーの牛肉を昔食ったら何の肉だよ?って位 固くて臭くて不味かった 生鮮食料品は絶対買う店じゃないと思った 混んでるし行く事もなくなったけど
0853名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:41:22.09ID:xGyfM/C7
そごうは客が入ってなかったわけではないからね
0854名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:45:34.31ID:xGyfM/C7
徳島にスタバができる以前に、女子高生がスタバの手提げの紙袋を提げて徳島市内を歩いていた

おそらく、家族で神戸とかに行ったときに調達したのであろう
0855名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:02:49.41ID:KVphrGAZ
ラムー。
ブリ一切れ50円だったけど黒ずんでたんで止めた
ブリは白いイメージ。ブラックブリは遠慮するわ
0856名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:09:57.23ID:n8vfS7Bb
菓子パンとかはキョーエイより安いけども
基本的な食品は、あんまり大差ないんだよね
コスモスの方が安い場合もある
0857名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:41.33ID:y4ufmXYQ
津田に新築した知人がいる アホちゃうかと思った 
0858名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:39.70ID:sFyX+ehP
津田は、津波以前に学区がなぁ、、、
0859名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:37.93ID:nUFzrq0T
津田って埋め立て地?
沖洲地区の埋め立て地は…
0860名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:44:20.19ID:X7ZOSr5Z
石井の高台の人がまたなんか言ってる
0861名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:18:23.54ID:xv+iwErM
今、津田に新築するとかアホだろw
0862名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:45:02.90ID:veWWMNoJ
>>858
津田は風向きによっちゃ木工団地のバイオ発電所からの匂いがなぁ
0863名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:53:37.92ID:dTCC7PdO
津田にヨットハーバー移転は進んでいるのか?
税金泥棒ばっかり
0864名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:22:59.25ID:E2NwLygP
>>824
50代のセンパイがそこの服買ってたわ
0865名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:21:28.34ID:+LHgKzKn
>>853
旧そごうが破綻した当時も徳島そごうは(一応)存続店舗だったしね
そごうの撤退は全国的な百貨店スタイルの衰退と7&iの意向
0866名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:54:37.45ID:xTn7gnVy
>>865
徳島そごうは外商部が強かったんだよ
当時全国のそごうが閉店していった中で残されたうちのひとつが徳島だった
だけど一方で客は減少していってた
郊外型施設が増えていったのも一因だね
8階だったかな?のレストラン街は最後にはレストラン以外の店舗ばかりになっとった
0867名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:59.44ID:i9SzgYE+
そごう閉店は業績不振
売上高がピーク時の3分の1だった
0869名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:14.84ID:8qLl/ysB
地方では次々と百貨店が閉店してる、別に徳島だけに限った話ではない
今では島根も百貨店がゼロになったし、今年夏には岐阜もゼロになる
0870名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:48:38.57ID:ceExG3dG
>>868
>高額品がインバウンド(訪日客)の需要増などで伸びた

神戸に観光に来る富裕層の海外客の円安要因も寄与した
購買意欲が要因でしょ
0871名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:51:14.58ID:i9SzgYE+
神戸に外国人観光客は来ないよ
ゼロではないけど
ほぼ見ない
神戸市内の百貨店は日本人が多い
大阪は外国人は多いと思う
0872名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:56:27.95ID:ceExG3dG
>>871
地元の神戸新聞が海外の訪日客が高額商品を買いまくってるって
書いてるのに何言ってるんだか?w
0873名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:01:16.22ID:i9SzgYE+
>>872
それは百貨店売上のごく一部だよ
ほとんどは兵庫県内在住の日本人が売上に寄与してる
見たこともないのに何言ってんだw
三宮や元町には外国人はいない
0874名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:03:46.06ID:i9SzgYE+
>>872
具体的な数字出してみろ
神戸市内の百貨店売上のうち外国人の購入額はいくらだ?
何%を占めているんだ?
伸び率は?
0875名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:07:43.82ID:i9SzgYE+
>>872
日本人の売り上げは減っているのに外国人の売り上げが増えているから全体として売り上げが増えているデータを出すんだぞ
分かったな?
0876名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:16:48.75ID:i9SzgYE+
>>872
異国情緒あふれる神戸に外国人が来るんか?w
都会度で大阪に負け
日本らしさで京都に負け
京阪神でインバウンドに一人負けの神戸で
百貨店で外国人が買い捲るんか?w
アホかお前w
0877名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:05:06.48ID:Aqv+4zAh
>>868
人口が集中する都市部では百貨店スタイルを維持できても、殆どの地方ではイオンみたいな郊外の大型店舗にシフトして客足が遠退いてしまった

あと確かにそごう自体の業績不振はあるね
せっかくリニューアルした心斎橋そごうが早々と大丸心斎橋店北館(現心斎橋パルコ)になったし
0878名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:43:03.31ID:zu6IHj6U
りんくうプレミアムアウトレットは中国人だらけでト店舗前でランクケースがズラッと並んでたが、
コロナ以降からこっちは中国人が激減してや東南アジア系が多いね
0879名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:44:25.84ID:zu6IHj6U
中東系や東南アジア系ね
0880名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:08:00.28ID:JJff+AgY
愛媛県
シネマサンシャイン衣山
IMAXレーザーシアター NEW
シネマサンシャインエミフルMASAKI
4DXシアター(熱風無し)
ScreenXプレミアムラージフォーマット NEW
徳島県
イオンシネマ徳島
ULTIRA、dts-x、VSoundプレミアムシート、MX4D
シネマサンシャイン北島
4DXシアター(熱風あり)

これは徳島が愛媛に映画環境で負けたと見るべきか愛媛が徳島と映画環境で肩を並べたと見るべきか
0881名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:19:24.63ID:2jOh0KBc
>>880
それをマルチポストでポストする必要性はあるの?
無いよね?
0882名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:07:59.47ID:6spHVySh
>>873
この前三宮に行ったらセンター街の地下で外人さん大勢日本人に混じって飯食ってたぞ
エスニックな料理店では調理配膳してるのも外人さんだったり
0883名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:14:36.72ID:fsFyCU6W
さんちか外人いるよ
元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
0884名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:30:52.57ID:siK4Zp9l
日本は後15〜20年後にベトナムに一人当たりGDPで負ける
徳島の若者はベトナムに出稼ぎに行くだろう
徳島は2050年に人口ゼロ
0885名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:37:45.20ID:siK4Zp9l
>>882
大勢って何万人くらい?
人口540万人の兵庫で外国人が1万人いても
540分の1とごくわずかな数だが?
>>883
三宮ではビル150棟が建て替えられるのだ
0886名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:41:50.14ID:siK4Zp9l
>元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
徳島は電車すら走ってない。田舎くせーw
0887名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:49:05.79ID:siK4Zp9l
兵庫県神戸市西宮市芦屋市には
徳島にはいない富裕層と呼ばれる層がたくさんいる
上場企業本社数も100社以上あるし
徳島と違ってお金持ちが多い
神戸市の百貨店売上が過去最高になるのは
こうした日本人客の購買力が強いから
0888名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:53:07.61ID:siK4Zp9l
>元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
新町に行ったらビルの外壁がはがれていたり
黒っぽく変色してた窓ガラスが割れてた

田舎くせーw
0889名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:05:48.52ID:siK4Zp9l
>元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
この前徳島駅で汽車に乗ろうとしたら
ICOCAが使えなかった
田舎くせーw
0890名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:57:47.62ID:K317lM3o
みんなNG追加してよ
相手しないでね
0891名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:00:47.63ID:wFmPWjVD
人口ゼロ連呼はスルーで
0892名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:27:44.43ID:JJff+AgY
>>869
岐阜の次に百貨店ゼロになるのは福井が濃厚だな
0893名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:57:17.59ID:wFmPWjVD
そごう西武系列しか百貨店のない県は危ないね、もうそごう西武は関東の店舗以外やる気ないから
そごう広島店も早く売り飛ばしたいと思ってるけど買い手がつかないから仕方なく営業してる状態
0894名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:08:59.18ID:zYRCN1zi
なんで徳島スレで神戸を評価してんだよ
おまえら神戸にすんでないよなw
徳島と神戸は隣同士だから徳島は都会と思ってる徳島人あるあるてやつか
0895名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:37:39.53ID:lo06j//B
徳商の近所に塩ラーメンのお店ができてるのね
0896名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:09:34.43ID:4jmdrbvb
徳島の隣は淡路島じゃん
0897名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:39:56.04ID:4jmdrbvb
日本はこれから滅びていくんだけど
中でも徳島県は最初のほうに滅びる
だからどんな風に滅びていくか俺らは見ることができて
その対策が取れる
対策をとったところで滅びるんだけど
遅らせることはできる
0898名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:15:07.49ID:EN05nqvr
とりあえず資産を米株インデックスとゴールドバーで積み上げている
徳島の不動産は住居以外の余分なものは要らん
0899 警備員[Lv.27]:0.01610819
垢版 |
2024/05/27(月) 06:49:45.52ID:m8QPLgkA
899
0900 警備員[Lv.27]:0.01610819
垢版 |
2024/05/27(月) 06:50:01.86ID:m8QPLgkA
900
0901名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:37:06.79ID:7aHfg3Lf
水、食料ある徳島は最後まで生き残るよ
水は世界中で取り合い。中東では戦争おきてる
人口ゼロになっても大河あるので外人やってくる
これから生き残るのは水源ある地域だけ
0902名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:44.26ID:egsZk+fS
大量にあるメガソーラー発電の
中国製の太陽光パネルが老朽放置されて
そこから有害物質が流出して
吉野川とか農地に混じって終わる。
0903名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:21:35.60ID:gG1m/8R+
最近のソーラーパネルは寿命伸びてるけども
初期のはそろそろ耐久年数来る頃じゃないかな?
0904名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:09:59.72ID:SN5Jj1Ni
吉野川流域にメガソーラーなんてある?個人所有の農地をソーラーに転用してる所はいっぱいあるけど
0906名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:32:50.96ID:WPac6j9+
メガだって言ってるだろ
0907名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:33:59.87ID:fT55rBZS
>>906
1Mwこえたらメガソーラーだぞ? バカか?
0908名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:00:38.05ID:n324pmTo
メガって単位だしな
0909名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:59.06ID:hE1FBuWh
ラムー応神
入口でベトナム人がうんこ座り
大人気やな
論田のパチ跡にも欲しい
0910名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:30.67ID:br1RGJwT
で、後藤田なんか街づくり整備すめてるの?
0911名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:04:29.59ID:erhkU8rO
オロナミンC球場を解体して二万人収容にしてプロ野球の試合を開催したいってのは見た
0912名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:59:20.35ID:QTf0tKCo
それ後藤田のはるか前から進めてることやん
0913名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:09:11.60ID:a4wII3Y+
>>910
車両基地移転内定
徳島駅高架が動き出す。たった1年で有能すぎる
前知事は20年で1ミリも前進させられなかったのに
0914名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:15:56.20ID:rGs2n9mW
ユニクロ藍住店の東側にダイレックスが出店
0915名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:34:48.01ID:wdf/DFjJ
車両基地移転とかJR四国が了承しない
0916名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:40:30.20ID:tD66+Ak2
>>913
予算に一行も載ってないんだから
内定もしてなければ、動いてもない。
ただ地図に線を引いただけやん。
さっさと市役所に行って交渉してこんかいw
0918名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:52:19.58ID:wdf/DFjJ
徳島駅高架化はない
利用者数が少なすぎて取り壊す予定だから
0919名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:58:06.17ID:tD66+Ak2
>>917
そんな出し遅れの証文を
ドヤ顔で見せられても困るわw
そこに車両基地は書き込まれているかい?

鉄道高架自体はずーっと昔に採択されてるの。
問題は、車両基地を含む街づくり。
これを担当してるのが徳島市。
Gは市役所に足を踏み入れたことすらないだろうに。
この「基本」は押さえておこうな。
0920名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:05:29.26ID:ZdUa4AJU
ドヤ顔で国土交通省に採択されたのを必死に全否定しててワロタ
0921名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:13:09.24ID:RtUZ7O2w
>>920
「必死」って言い出したヤツが必死
という法則は令和の世にも生きてますなあ。
0922名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:52:12.84ID:zgBkcqbO
どうせまた高架するかしないかでもめる
仮に着工出来たとしても完成は50年後とかだろう
0923名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 06:21:35.53ID:7OtjpJlc
で、後藤田なんか街づくり1ミリでも進めてるの?

今のところ実績がマチアソビぶっ壊しただけっぽいけど
0924名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:32:36.57ID:1hHNsB9W
街づくりは徳島市の仕事だが
県が車両基地に白黒つけないと身動き取れない
ようやくGが決着つけたので街づくりが動き出す
前知事は車両基地ペンディングという嫌がらせを20年もやった為
街づくりストップした
境界知能のオタクにはわからないだろうが
0925名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:33:20.88ID:Pb/DXNet
>ドヤ顔で国土交通省に採択されたのを必死に全否定しててワロタ

徳島駅より後に採択されてとっくに完成してる駅は多い
徳島駅の高架はやらない
0926名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:35:15.50ID:Pb/DXNet
駅高架化反対
鉄道利用者は年々減少して行く
将来的には
徳島徳島の鉄道は廃線だろう
0927名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:45:45.02ID:Pb/DXNet
JR松山駅高架事業の決定は平成21年
徳島駅高架事業より後に決まってもうすぐ終わる
徳島駅高架はやる気なしw
0928名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:48:33.43ID:8aXLplmo
徳島の高架は、飯泉と原のバカタレが止めてたから
0929名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:51:55.31ID:Pb/DXNet
これからは物価高騰で当初予算の3倍はかかるから高架工事はやらないよ
この夏から電気代が2倍になるって聞いたよ
0930名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:25:43.24ID:O2Rj9yiW
黒字なのになぜか大幅値上げの四国電力
0931名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:18:28.21ID:H/ElfWU4
四国電力は人口少ないのに原発がしっかり動いてて値下げできるのでは?と思う。 
0932名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:29:14.82ID:RtUZ7O2w
>>924
「車両基地の位置は街づくり担当の
徳島市が決めて県に申請する」という
手順を抜かすなよ。
0933名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:21:18.64ID:aWjk+8mU
新町川沿いに県営駐車場あってもったいないよな
とくに中洲市場の所
0934名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:28:05.01ID:J7wGSkfb
ザ・ボディショップイオンモール徳島店が5月31日閉店
チャーリー川内店も閉店予定
0935名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:54:23.00ID:g3boRld/
チャーリーなくなったら、空きが結構目立ちそうやな
0936名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:01:58.27ID:JqrBw98U
チャーリー、改装したばっかなのに…
0937名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:54:12.83ID:L6ucbJ3Q
閉店時期は未定なのね
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況