X



トップページ四国
932コメント258KB
徳島市内 新店舗 新施設閉店情報スレ【7隔離目】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0808名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:18:10.02ID:TQijxSka
北島のGUは割と入ってるような気がする
0809名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:52:09.45ID:2Hy+Mbs7
>>806
兵庫県だろ?
0810名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:50:46.32ID:bVZ5/UbH
>>808
新浜のGUは集客大丈夫なの?
0811名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:30:18.29ID:ql7mict4
>>810
新浜も結構入ってるよ
0812名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:18:06.67ID:Lpbu6tX7
>>809
南あわじ市徳島町徳島
南あわじ市徳島町鳴門
南あわじ市徳島町阿南
など
0813名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 06:51:07.46ID:MeCaaaFB
徳島の北と南には既にユニクロGUがあるから西の鴨島あたりにユニクロGUがあれば良さそうだな
0814名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:26:48.81ID:jVQ4TNYA
石丸総理が一局集中を変えれば地方もそうなだろな まるで明治維新並の改革 
0815名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:18:09.16ID:ey3WBOTq
そんなことになるわけない
0816名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:27:11.29ID:ey3WBOTq
地方が衰退するのは地方のせい
明石市を見ろ
やり方によっては成長する
0817名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:31:10.86ID:SPWSFDJP
GU出来島は、テナントぼったくりなんだろ
オワコンなのに
0818名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:42:10.99ID:37tY+0pz
出来島の旧GU、元々はユニクロ徳島1号店だったはず
確かに建物の造りが昔のユニクロの造りだよね
0819名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:17:12.87ID:qpT2Df9D
クレメントにGU誘致でもしないと話にならんな
0820名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:36:04.21ID:hkWDctDW
そろそろ30センチの津波くるしな
0821名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:29:43.46ID:y3TRMNIG
シネマサンシャイン北島の鑑賞料金が6月1日(土)から2000円に値上げ
0822名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:16:35.39ID:vPlnhSbH
>>818
出来島に徳島初のユニクロができた当時、ユニクロはシンプル&チープ路線でそれをこぞって徳島人が買ってたね
0823名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:19:58.70ID:vPlnhSbH
>>800
そしてSHEIN、Temuへ
0824名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:06:14.86ID:FZYahF7l
徳島市にはタマロンがあるからな
イケてるヤングはGUなんかで買わない
0825名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:49:18.21ID:+7eu+eel
ユニクロは通販で買ってたが、徳島にできてから買わなくなった

シンプルチープというか、元々がユニセックス路線やからね
0826名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:32:37.04ID:frATJy7h
>>825
オンライン通販始まる前から、出来島の店舗あったけど
0827名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:30:02.08ID:hpY6NIAX
>>824
タマロンとか地元民でも知らない店のこと言われてもこっちはちんぷんかんぷんだぞ乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ
0828名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:27:19.60ID:eFcn0Y9S
ZARAやH&Mが持て囃された時代もあったけど
結局日本人はユニクロ、しまむらに落ち着く
0829名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:15:04.41ID:UdHYX6Nk
>>826
オンラインが先
ワイ、広島の1号店のユニーククロージングから利用してるし
0830名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:24:58.89ID:2vVKLOZ0
>>829
ユニクロのオンライン通販は2000年10月から
それ以前から出来島の店舗はあった
0831名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:31:09.25ID:2vVKLOZ0
1998年4月 徳島1号店オープン(徳島出来島店)
2000年10月 ユニクロオンライン通販開始

どっちも有価証券報告書に書いてあるで
0832名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:42:12.15ID:99O6xkQG
出来島に1号店出来た頃はまだユニクロもそんなに知名度無かったし
ファッションに興味ない人が行く店っていう位置づけだった記憶
0833名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:50:28.95ID:qWP2D4Aa
1998年末だけどな、フリースの爆発的ブーム


ユニクロの名を知らしめたのは、1998年(平成10年)から始まったフリースブームである。

 当時フリースのアウターはアウトドアブランドの専売特許で、1万円以上が相場だった。それを1900円という衝撃的な価格で売り出したのだ。同年11月に出店した原宿店ではバックヤードから運ばれたフリースが棚に置かれると同時に、客がわれ先にとつかみ取る光景が見られた。
0834名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 03:43:36.56ID:OW7cxjyD
>>831
90年代序盤から広島で利用してて、こっちへ帰ってきてから、ネットで利用していたけど
記憶違いか

長身でLLサイズがなかなかないからネットで買ってたか、ネットでしか買えないもののために利用していたかのどっちかだったのかもしれんなあ

あのころはアマゾンで買い物をしたら、運送屋のおっさんが、ブラジルから荷物届いたでよーと言いながら持ってきたな
冗談なのかマジなのかよく分からんから、はいーwと返事するしかなかった
0835名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:15:23.55ID:ubRm4vPf
平日の夜中3時に書き込み
まだ隠居する年齢じゃないだろう
働こう
俺はこれから出勤
0836名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:05:03.51ID:rq5KVGji
偕楽園がホテルとして今秋にオープン
0837名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:22:54.95ID:WryJTgBG
偕楽園は破産廃業していたが引取り先があったんだな
建物は昭和の外観内装に水回りもボロボロのはずだが適当にリフォームしてインバウンドの一見さんを押し込むか
0838名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:07:46.77ID:w7uE6O/5
隣の墓地を隠すための危険性の高いブロック塀とか解体されるんだろうな。

>>837
場所は良いし、後ろの庭みたいなのも価値あるから
水回りと照明をどうにかすれば客は入るんじゃね?

県外のボロいホテルも、APAになったらボロ隠しして
普通に泊まれるクオリティになってるの結構あるし
0839名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:42.00ID:w7uE6O/5
潰れる前の末期の口コミとか、劣悪なホテルそのものだなw


トイレ・風呂がゾッとする汚さ。部屋もシミだらけ、エアコンフィルターやファンがカビで真っ黒。清潔感0。仲居は部屋へ荷物を運ばず紙袋の中身を覗き、軽いことを確認してから持ち運んだ。阿波踊りを見、ホテルに戻りたくなさすぎて鳥肌。これで朝食のみで20000円は脅威。車中泊の方がマシか。
滞在時期: 2016年8月
0840名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:59:45.13ID:MjGz7ha5
幽霊に袴田が犯人なのか誰か聞いてみてくれよ 霊感強い人いっぱい集めて
0841名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:43:36.49ID:99O6xkQG
>>837
耐震とか絶対出来てないと思うんだけどどうするつもりなんだろうか?明らかに築50年は超えてるよね?
0842名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:49:07.45ID:C1/WEx6D
崩落しそうな中の鉄筋見えてる老朽化した屋上の軒とかは解体するんかな?
0843名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:54:21.75ID:bMFnnzq5
1966年オープンらしいから文化センターと同時代の間もなく築60年だな@偕楽園
電気の配線に上水下水の配管とかもメンテ行き届いてないだろうし老朽化著しそう
ただ徳大病院や鳴小とかは耐震改修しながら生き残っているので最初の設計施工にどれだけ金をかけてるか
0844名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:10:28.59ID:gvnGSHyY
最上階の庇が、コンクリ割れて
中の錆びた鉄筋が剥き出しになってるから
あの辺は斫って撤去せな危ないわ。

隣の墓地前の建築基準法違反の高さのブロック塀も危ない
0845名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:07:00.51ID:NiJ786/K
新町小を含め、土砂災害区域
稼ぐだけ稼いで10年でポイっ
0846名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:43:09.16ID:oKPlNwWU
県外にしかないものが徳島にできた途端、買わなくなるのが徳島人の心理
徳島にはないものを買う・使う・食べるっていうのがステータスであり優越感
徳島にできるようならその店も落ちぶれたな、と判断される
0847名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:47:42.53ID:W+9J+hi2
なるほど
だから、新町は寂れ、アミコは潰れたんだ
都会と同じレベルの商店街、百貨店になったから
0848名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:59:52.90ID:W+9J+hi2
徳島に初スタバができた時行列ができたらしいよ
0849名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:00:05.74ID:/WDYTMIr
>>848
スタバは例外だと思う
全国でスタバの無い県からの脱出とかで待ちに待った出店だったから
スタバの店内でコーヒー飲みながらPC操作したりフラペチーノ飲みながら無駄に長居して束の間の都会感を味わう
0850名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:28:18.95ID:/WDYTMIr
>>847
新町が寂れ、そごうが撤退したのは
郊外大型店舗やシネコン出店、不景気とかいろんな要因が重なったからじゃないかな
今やその郊外大型店舗でさえテナントの出店と閉店を繰り返してる
0851名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:30:47.21ID:Y9fLrPDV
ラムーの行列やばかった
本当安物スーパーはよく入るな
0852名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:24:18.29ID:y4ufmXYQ
昔、鴨島ラムーの牛肉を昔食ったら何の肉だよ?って位 固くて臭くて不味かった 生鮮食料品は絶対買う店じゃないと思った 混んでるし行く事もなくなったけど
0853名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:41:22.09ID:xGyfM/C7
そごうは客が入ってなかったわけではないからね
0854名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:45:34.31ID:xGyfM/C7
徳島にスタバができる以前に、女子高生がスタバの手提げの紙袋を提げて徳島市内を歩いていた

おそらく、家族で神戸とかに行ったときに調達したのであろう
0855名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:02:49.41ID:KVphrGAZ
ラムー。
ブリ一切れ50円だったけど黒ずんでたんで止めた
ブリは白いイメージ。ブラックブリは遠慮するわ
0856名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:09:57.23ID:n8vfS7Bb
菓子パンとかはキョーエイより安いけども
基本的な食品は、あんまり大差ないんだよね
コスモスの方が安い場合もある
0857名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:41.33ID:y4ufmXYQ
津田に新築した知人がいる アホちゃうかと思った 
0858名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:39.70ID:sFyX+ehP
津田は、津波以前に学区がなぁ、、、
0859名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:37.93ID:nUFzrq0T
津田って埋め立て地?
沖洲地区の埋め立て地は…
0860名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:44:20.19ID:X7ZOSr5Z
石井の高台の人がまたなんか言ってる
0861名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:18:23.54ID:xv+iwErM
今、津田に新築するとかアホだろw
0862名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:45:02.90ID:veWWMNoJ
>>858
津田は風向きによっちゃ木工団地のバイオ発電所からの匂いがなぁ
0863名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:53:37.92ID:dTCC7PdO
津田にヨットハーバー移転は進んでいるのか?
税金泥棒ばっかり
0864名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:22:59.25ID:E2NwLygP
>>824
50代のセンパイがそこの服買ってたわ
0865名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:21:28.34ID:+LHgKzKn
>>853
旧そごうが破綻した当時も徳島そごうは(一応)存続店舗だったしね
そごうの撤退は全国的な百貨店スタイルの衰退と7&iの意向
0866名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:54:37.45ID:xTn7gnVy
>>865
徳島そごうは外商部が強かったんだよ
当時全国のそごうが閉店していった中で残されたうちのひとつが徳島だった
だけど一方で客は減少していってた
郊外型施設が増えていったのも一因だね
8階だったかな?のレストラン街は最後にはレストラン以外の店舗ばかりになっとった
0867名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:59.44ID:i9SzgYE+
そごう閉店は業績不振
売上高がピーク時の3分の1だった
0869名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:14.84ID:8qLl/ysB
地方では次々と百貨店が閉店してる、別に徳島だけに限った話ではない
今では島根も百貨店がゼロになったし、今年夏には岐阜もゼロになる
0870名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:48:38.57ID:ceExG3dG
>>868
>高額品がインバウンド(訪日客)の需要増などで伸びた

神戸に観光に来る富裕層の海外客の円安要因も寄与した
購買意欲が要因でしょ
0871名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:51:14.58ID:i9SzgYE+
神戸に外国人観光客は来ないよ
ゼロではないけど
ほぼ見ない
神戸市内の百貨店は日本人が多い
大阪は外国人は多いと思う
0872名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:56:27.95ID:ceExG3dG
>>871
地元の神戸新聞が海外の訪日客が高額商品を買いまくってるって
書いてるのに何言ってるんだか?w
0873名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:01:16.22ID:i9SzgYE+
>>872
それは百貨店売上のごく一部だよ
ほとんどは兵庫県内在住の日本人が売上に寄与してる
見たこともないのに何言ってんだw
三宮や元町には外国人はいない
0874名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:03:46.06ID:i9SzgYE+
>>872
具体的な数字出してみろ
神戸市内の百貨店売上のうち外国人の購入額はいくらだ?
何%を占めているんだ?
伸び率は?
0875名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:07:43.82ID:i9SzgYE+
>>872
日本人の売り上げは減っているのに外国人の売り上げが増えているから全体として売り上げが増えているデータを出すんだぞ
分かったな?
0876名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:16:48.75ID:i9SzgYE+
>>872
異国情緒あふれる神戸に外国人が来るんか?w
都会度で大阪に負け
日本らしさで京都に負け
京阪神でインバウンドに一人負けの神戸で
百貨店で外国人が買い捲るんか?w
アホかお前w
0877名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:05:06.48ID:Aqv+4zAh
>>868
人口が集中する都市部では百貨店スタイルを維持できても、殆どの地方ではイオンみたいな郊外の大型店舗にシフトして客足が遠退いてしまった

あと確かにそごう自体の業績不振はあるね
せっかくリニューアルした心斎橋そごうが早々と大丸心斎橋店北館(現心斎橋パルコ)になったし
0878名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:43:03.31ID:zu6IHj6U
りんくうプレミアムアウトレットは中国人だらけでト店舗前でランクケースがズラッと並んでたが、
コロナ以降からこっちは中国人が激減してや東南アジア系が多いね
0879名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:44:25.84ID:zu6IHj6U
中東系や東南アジア系ね
0880名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:08:00.28ID:JJff+AgY
愛媛県
シネマサンシャイン衣山
IMAXレーザーシアター NEW
シネマサンシャインエミフルMASAKI
4DXシアター(熱風無し)
ScreenXプレミアムラージフォーマット NEW
徳島県
イオンシネマ徳島
ULTIRA、dts-x、VSoundプレミアムシート、MX4D
シネマサンシャイン北島
4DXシアター(熱風あり)

これは徳島が愛媛に映画環境で負けたと見るべきか愛媛が徳島と映画環境で肩を並べたと見るべきか
0881名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:19:24.63ID:2jOh0KBc
>>880
それをマルチポストでポストする必要性はあるの?
無いよね?
0882名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:07:59.47ID:6spHVySh
>>873
この前三宮に行ったらセンター街の地下で外人さん大勢日本人に混じって飯食ってたぞ
エスニックな料理店では調理配膳してるのも外人さんだったり
0883名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:14:36.72ID:fsFyCU6W
さんちか外人いるよ
元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
0884名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:30:52.57ID:siK4Zp9l
日本は後15〜20年後にベトナムに一人当たりGDPで負ける
徳島の若者はベトナムに出稼ぎに行くだろう
徳島は2050年に人口ゼロ
0885名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:37:45.20ID:siK4Zp9l
>>882
大勢って何万人くらい?
人口540万人の兵庫で外国人が1万人いても
540分の1とごくわずかな数だが?
>>883
三宮ではビル150棟が建て替えられるのだ
0886名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:41:50.14ID:siK4Zp9l
>元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
徳島は電車すら走ってない。田舎くせーw
0887名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:49:05.79ID:siK4Zp9l
兵庫県神戸市西宮市芦屋市には
徳島にはいない富裕層と呼ばれる層がたくさんいる
上場企業本社数も100社以上あるし
徳島と違ってお金持ちが多い
神戸市の百貨店売上が過去最高になるのは
こうした日本人客の購買力が強いから
0888名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:53:07.61ID:siK4Zp9l
>元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
新町に行ったらビルの外壁がはがれていたり
黒っぽく変色してた窓ガラスが割れてた

田舎くせーw
0889名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:05:48.52ID:siK4Zp9l
>元町も平成から何も変わってない。田舎くせー
この前徳島駅で汽車に乗ろうとしたら
ICOCAが使えなかった
田舎くせーw
0890名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:57:47.62ID:K317lM3o
みんなNG追加してよ
相手しないでね
0891名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:00:47.63ID:wFmPWjVD
人口ゼロ連呼はスルーで
0892名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:27:44.43ID:JJff+AgY
>>869
岐阜の次に百貨店ゼロになるのは福井が濃厚だな
0893名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:57:17.59ID:wFmPWjVD
そごう西武系列しか百貨店のない県は危ないね、もうそごう西武は関東の店舗以外やる気ないから
そごう広島店も早く売り飛ばしたいと思ってるけど買い手がつかないから仕方なく営業してる状態
0894名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:08:59.18ID:zYRCN1zi
なんで徳島スレで神戸を評価してんだよ
おまえら神戸にすんでないよなw
徳島と神戸は隣同士だから徳島は都会と思ってる徳島人あるあるてやつか
0895名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:37:39.53ID:lo06j//B
徳商の近所に塩ラーメンのお店ができてるのね
0896名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:09:34.43ID:4jmdrbvb
徳島の隣は淡路島じゃん
0897名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:39:56.04ID:4jmdrbvb
日本はこれから滅びていくんだけど
中でも徳島県は最初のほうに滅びる
だからどんな風に滅びていくか俺らは見ることができて
その対策が取れる
対策をとったところで滅びるんだけど
遅らせることはできる
0898名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:15:07.49ID:EN05nqvr
とりあえず資産を米株インデックスとゴールドバーで積み上げている
徳島の不動産は住居以外の余分なものは要らん
0899 警備員[Lv.27]:0.01610819
垢版 |
2024/05/27(月) 06:49:45.52ID:m8QPLgkA
899
0900 警備員[Lv.27]:0.01610819
垢版 |
2024/05/27(月) 06:50:01.86ID:m8QPLgkA
900
0901名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:37:06.79ID:7aHfg3Lf
水、食料ある徳島は最後まで生き残るよ
水は世界中で取り合い。中東では戦争おきてる
人口ゼロになっても大河あるので外人やってくる
これから生き残るのは水源ある地域だけ
0902名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:44.26ID:egsZk+fS
大量にあるメガソーラー発電の
中国製の太陽光パネルが老朽放置されて
そこから有害物質が流出して
吉野川とか農地に混じって終わる。
0903名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:21:35.60ID:gG1m/8R+
最近のソーラーパネルは寿命伸びてるけども
初期のはそろそろ耐久年数来る頃じゃないかな?
0904名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:09:59.72ID:SN5Jj1Ni
吉野川流域にメガソーラーなんてある?個人所有の農地をソーラーに転用してる所はいっぱいあるけど
0906名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:32:50.96ID:WPac6j9+
メガだって言ってるだろ
0907名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:33:59.87ID:fT55rBZS
>>906
1Mwこえたらメガソーラーだぞ? バカか?
0908名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:00:38.05ID:n324pmTo
メガって単位だしな
0909名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:59.06ID:hE1FBuWh
ラムー応神
入口でベトナム人がうんこ座り
大人気やな
論田のパチ跡にも欲しい
0910名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:30.67ID:br1RGJwT
で、後藤田なんか街づくり整備すめてるの?
0911名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:04:29.59ID:erhkU8rO
オロナミンC球場を解体して二万人収容にしてプロ野球の試合を開催したいってのは見た
0912名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:59:20.35ID:QTf0tKCo
それ後藤田のはるか前から進めてることやん
0913名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:09:11.60ID:a4wII3Y+
>>910
車両基地移転内定
徳島駅高架が動き出す。たった1年で有能すぎる
前知事は20年で1ミリも前進させられなかったのに
0914名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:15:56.20ID:rGs2n9mW
ユニクロ藍住店の東側にダイレックスが出店
0915名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:34:48.01ID:wdf/DFjJ
車両基地移転とかJR四国が了承しない
0916名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:40:30.20ID:tD66+Ak2
>>913
予算に一行も載ってないんだから
内定もしてなければ、動いてもない。
ただ地図に線を引いただけやん。
さっさと市役所に行って交渉してこんかいw
0918名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:52:19.58ID:wdf/DFjJ
徳島駅高架化はない
利用者数が少なすぎて取り壊す予定だから
0919名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:58:06.17ID:tD66+Ak2
>>917
そんな出し遅れの証文を
ドヤ顔で見せられても困るわw
そこに車両基地は書き込まれているかい?

鉄道高架自体はずーっと昔に採択されてるの。
問題は、車両基地を含む街づくり。
これを担当してるのが徳島市。
Gは市役所に足を踏み入れたことすらないだろうに。
この「基本」は押さえておこうな。
0920名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:05:29.26ID:ZdUa4AJU
ドヤ顔で国土交通省に採択されたのを必死に全否定しててワロタ
0921名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:13:09.24ID:RtUZ7O2w
>>920
「必死」って言い出したヤツが必死
という法則は令和の世にも生きてますなあ。
0922名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:52:12.84ID:zgBkcqbO
どうせまた高架するかしないかでもめる
仮に着工出来たとしても完成は50年後とかだろう
0923名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 06:21:35.53ID:7OtjpJlc
で、後藤田なんか街づくり1ミリでも進めてるの?

今のところ実績がマチアソビぶっ壊しただけっぽいけど
0924名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:32:36.57ID:1hHNsB9W
街づくりは徳島市の仕事だが
県が車両基地に白黒つけないと身動き取れない
ようやくGが決着つけたので街づくりが動き出す
前知事は車両基地ペンディングという嫌がらせを20年もやった為
街づくりストップした
境界知能のオタクにはわからないだろうが
0925名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:33:20.88ID:Pb/DXNet
>ドヤ顔で国土交通省に採択されたのを必死に全否定しててワロタ

徳島駅より後に採択されてとっくに完成してる駅は多い
徳島駅の高架はやらない
0926名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:35:15.50ID:Pb/DXNet
駅高架化反対
鉄道利用者は年々減少して行く
将来的には
徳島徳島の鉄道は廃線だろう
0927名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:45:45.02ID:Pb/DXNet
JR松山駅高架事業の決定は平成21年
徳島駅高架事業より後に決まってもうすぐ終わる
徳島駅高架はやる気なしw
0928名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:48:33.43ID:8aXLplmo
徳島の高架は、飯泉と原のバカタレが止めてたから
0929名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:51:55.31ID:Pb/DXNet
これからは物価高騰で当初予算の3倍はかかるから高架工事はやらないよ
この夏から電気代が2倍になるって聞いたよ
0930名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:25:43.24ID:O2Rj9yiW
黒字なのになぜか大幅値上げの四国電力
0931名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:18:28.21ID:H/ElfWU4
四国電力は人口少ないのに原発がしっかり動いてて値下げできるのでは?と思う。 
0932名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:29:14.82ID:RtUZ7O2w
>>924
「車両基地の位置は街づくり担当の
徳島市が決めて県に申請する」という
手順を抜かすなよ。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況