X



トップページ東北
1002コメント425KB

仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 15:35:03.01ID:ZSk/Xi2B
的確すぎワロタ
0319名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:22:10.69ID:pZghkgGV
仙台でも起点の路面電車の交通網があったんだけどな
日本津々浦々路面電車都市があってさ、現在までに紆余曲折で路面電車が発展したり、バス路線に偏ったり、地下鉄になってるんだがな

今の状況だけで都市を語っちゃいけないよなw
0320名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:42:43.06ID:iNCv2SQV
>>318
お前毎度数分でレスしてるけどずっとこのスレに張りついてんの?
0321名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:43:28.13ID:aVdbtMeB
効いてる、効いてるw
0322名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:03.07ID:pGvkPmiU
>>320
効きすぎやでwww
ボキャ貧だよなぁ、長町ってw
0323名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:20.15ID:pGvkPmiU
>>322
あw知的障害w
煽るだけ?w
知的障害w
0326名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:16:38.04ID:5VpWLEcq
>>319
過去がどうであったという懐古の時間軸で語るのは全くもって意味がありません
現在の状況が全てであり真実なのです
0327名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:53:25.49ID:P0xQAfS+
至極ごもっともな意見
今の状況で語ってはいけないのであれば
廃止鉄道路線数で全国順位で2位以下をぶっちぎり引き離す
北海道は超巨大な鉄道網を有する誇らしい鉄道地方自治体という事になる
JRの廃線だらけで車が必須の状況を見るとそんなわけねーだろって普通思うわな

結局のところ仙台も北海道のそれらと同じく車が無けりゃとても不便な自治体なんだよ
0328名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:59:43.51ID:IpHlJe9L
>>325
293名無しさん2022/09/06(火) 22:47:24.68ID:EE7XAv3B
今気づいたけどIDコロコロって自演野郎は仙台マンセー野郎のほうかよ
ダセぇ
0331名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:04:49.63ID:pGvkPmiU
>>330
お前毎度数分でレスしてるけどずっとこのスレに張りついてんの?
0333名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 19:22:19.82ID:4d51CQkL
長町とか言って騒いでるけど
一丁目だと歩いて2,3分でアユ釣り出来ちゃうんだよ。
何を血迷ってんだ?
長町はゆったりしたとこだよ。
0334名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:17:39.89ID:mwKuKoQI
ここに張り付いてる統合失調症男が仙台と長町って言葉に異常に反応するだけだよ
そして仙台と長町と戦い続けてるの
病人だからそっとしておいてあげて
0335名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 20:34:39.82ID:SyLcvQXP
最近長町の動きがわかんねーわ
0336名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:03:40.65ID:jTYeobYW
太白区の分際で長町が素晴らしいとか正直いらねーから
0337名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:22:35.75ID:o1dEI4xD
のび太のクセに生意気だぞ!
0338名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:39:59.96ID:G67RPztD
>>326
アホだなぁ
例えば地下鉄東西線とかの話をするだけでも、モノレールと仙石線地下化と茂庭台団地と広瀬区の昔の話なんか色々関係するのにな
0339名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 09:58:34.49ID:+XByv1EW
長町在住の基地外がいるんだよ
0340名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:29:06.44ID:Q7wn7WaU
誰にも知られない人が長町にいます。
5ちゃんでの有名人です?
誰も知らない。
0341名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:05:01.96ID:F9m7E1hB
>>338
アホというけど思いっきりブーメラン刺さってますよ
昔がどうとか正直意味ないです 今が全てであり真実です
過去がどうであれ地下鉄東西線は大きく赤字です
その東西線が原因でせっかく長年かけてやっと黒字化した南北線の仙台市地下鉄は
東西線の登場で再び赤字転落なのです
過去がどうであれ東西線を作った事で仙台市地下鉄の積もりに積もった累積赤字解消は
もはや絶望的になってるんですよ
バス網で十分だったのに東西線を作った事で不便になってる事実がありますが
これって恥ずかしくないですか?
100万人を僅かに超える程度で地下鉄2路線は要らないでしょ
仙台を愛するのであれば仙台の未来を見据えて発言してくださいよ
0342名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:50:04.46ID:KzNSrheG
愛する仙台をsageるレスはいりません
0343名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:42:09.90ID:cW5fLkW5
田舎バス全路線で赤字www

仙台市営バス「全路線で赤字」41億8000万円の赤字
https://news.yahoo.co.jp/articles/4127bf19df7b42304786493074ac8dbb4fbd228f

仙台市営バスは、昨年度、44ある全ての路線で赤字となりました。
営業収支は、▼40億円余りの赤字と大変厳しい経営状況です。
0344名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 10:09:04.84ID:cW5fLkW5
ライバル同士仲良くしろwww

【悲報】ワイ広島市民、仙台に来るも田舎過ぎて失笑…………………………
http://gotravel.blog.jp/archives/83930668.html
0345名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:32:15.90ID:SW/nvWns
薬王堂が田舎の象徴
0346名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 17:40:24.25ID:cW5fLkW5
仙台王将事件(?)で有名になった「おとはP」(仙台市民)が仙台を「田舎」と連呼してて草

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
仙台とかいう都会のフリしてるド田舎マジでぶち転がすぞ

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha·9月15日
首都圏とかは知らんけど仙台みたいなクソドドドド田舎は学校の紹介するカスみたいな仕事より自分で就職先探した方が普通にいい
中学時代のワイの先輩は高校で紹介された「スーパーで肉を切る仕事」を社員でやってるとかいう意味不明な状態だけど今生きてるんかな

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
マジレスすると仙台市とかいう田舎は店が少な過ぎて別に転売ヤーがこの世に存在しなかったとしても買えないぞ

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
久々に仙台歩き回ってるけどほんとに田舎だな

ほれ、お前ら反論しろやw
0347名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:00:31.25ID:RMiJFbtK
>>343
あらら
地下鉄に加えてついにバス路線も赤字ですか
このままだと地下鉄とバスの客の取り合いで
お互いの足の引っ張り合いに発展だな
0348名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:25:11.32ID:qvXFcCpp
バスが赤字なんで
地下鉄を作ったんだよ。
路線はそんなにかぶってないよ。
0349名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:25:20.28ID:aR+16Yle
仙台は適当に都会で適当に田舎なのがイイところ
0350名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 18:38:44.92ID:cW5fLkW5
はいじま@L_haijima2021年2月19日
仙台なんて民度最低の田舎に地下鉄なんて贅沢品はいらない、人力車にしろ

これは草
0351名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:05:30.22ID:qvXFcCpp
地下鉄が一番安い
ということだ。
金を払える観光客は
人力車に乗る。
0352名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:23:41.54ID:8zFrPSU6
人力車www
八木山とか中山の坂をのぼってほしい
0353名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 01:42:41.98ID:rkl4LWkQ
仙台王将事件(?)で有名になった「おとはP」(仙台市民)が仙台を「田舎」と連呼してて草

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
仙台とかいう都会のフリしてるド田舎マジでぶち転がすぞ

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha·9月15日
首都圏とかは知らんけど仙台みたいなクソドドドド田舎は学校の紹介するカスみたいな仕事より自分で就職先探した方が普通にいい
中学時代のワイの先輩は高校で紹介された「スーパーで肉を切る仕事」を社員でやってるとかいう意味不明な状態だけど今生きてるんかな

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
マジレスすると仙台市とかいう田舎は店が少な過ぎて別に転売ヤーがこの世に存在しなかったとしても買えないぞ

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
久々に仙台歩き回ってるけどほんとに田舎だな

ほれ、お前ら反論しろやw
0354名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 08:19:44.35ID:rkl4LWkQ
おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
仙台とかいう都会のフリしてるド田舎マジでぶち転がすぞ

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha·9月15日
首都圏とかは知らんけど仙台みたいなクソドドドド田舎は学校の紹介するカスみたいな仕事より自分で就職先探した方が普通にいい
中学時代のワイの先輩は高校で紹介された「スーパーで肉を切る仕事」を社員でやってるとかいう意味不明な状態だけど今生きてるんかな

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
マジレスすると仙台市とかいう田舎は店が少な過ぎて別に転売ヤーがこの世に存在しなかったとしても買えないぞ

おとはP ガオガイガー買えましたバンダイは一旦生きていいよ@bunkaizyaotoha9月17日
久々に仙台歩き回ってるけどほんとに田舎だな
0355名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:57:36.02ID:JKj7ionZ
>>348
その地下鉄を作った事で積もり積もった莫大な累積赤字も含めて考えようね
あと東西線に並走するバス路線を再編で廃止した結果、
以前はバス一本で仙台駅まで行けたのがバスと地下鉄を乗り継ぐ必要になる
フィーダー輸送という利用者に不便さも生み出す事にもなってるんだよ
だからバスが赤字だから地下鉄にしたとて仙台のケースはこれで問題解決とは言えんよ

>>351
その安いと断言する仙台市営地下鉄の初乗り料金は全国でもトップクラスの高さですがね
0356名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 18:50:48.89ID:CC0Lth6b
安い高いは比較の問題なんだよ。
バスを減らすことで道路に余裕が生まれる。
それを考えてやったことでしょ。
通勤定期で地下鉄利用するの立場からすれば非常に便利。
安いというか、ほとんど無料。
0357名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:36:58.28ID:wo9/xrUD
突然地下鉄に拘ったり、乗り継ぎが無い事に拘ったり変な奴だよな
乗り継ぎが有るってそんなに珍しいか?w
どうせいつものキチガイなんだろうけどさ
0358名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:48:00.34ID:wDAT1qtO
昭和のバス事情なんかすごかったけどな
仙台駅にみんな集まるからバスや車通勤も当たり前で、どこもかしこもえらい混んでたもんだ
0359名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:50:05.03ID:CC0Lth6b
ほんと、地下鉄なんて誰が言い出したんだろ。
でも、あれば便利だ。
0360名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:12:12.75ID:rkl4LWkQ
仙台は5大都市!フンガー!って騒がないの?
0361名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:15:48.69ID:JKj7ionZ
仙台市地下鉄の運賃が安くて便利とか思っちゃってる無知さんは
本当の大都会の地下鉄初乗り料金を知らないようだから東京メトロの初乗り料金見てみたら?
もう答え出しちゃうけど初乗り料金180円ね
ちなみに2番目の大都市大阪メトロも初乗り料金は180円な
地下鉄利用客が多い本当の大都市の本領発揮はこれなのよ
なんちゃって都会の仙台にはできない所業で全然違うのよ
0362名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:22:29.86ID:rkl4LWkQ
仙台人、都会が怖くて東京や大阪に行ったことないからなぁw
お前ら、東京メトロの路線図見たことあるか?www
0363名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:25:27.24ID:JKj7ionZ
ちなみに初乗り210円っていうかもしれませんが
東京メトロと大阪メトロはおよそ4キロっすよ
仙台市地下鉄の4キロを超える料金は260円ですが
これはトップクラスに高い運賃の設定をして赤字垂れ流しの現状で
仙台5大都市とか簡単に浮かれないでくれますか?
傍目に痛すぎて正直言って恥ずかしいんすよ
0365名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:40:59.83ID:rkl4LWkQ
しかも、ICカード乗車券のネーミングが「icsca(イクスカ)」(苦笑)

これ、かっぺの方言「行ぐすか?(いぐすか?)」から来てるよね?www
0366名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 19:42:11.76ID:uAmhHK0S
>>363
たしかに仙台の乗車賃は高い
東京、大阪は地下鉄の料金は安いんだよな
加えて大きな私鉄綱もあるから電車賃は安く上がるのは大都会ならでは

>>365
そのまんまだなw
多分そうだと思うけど
0367名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:27:19.29ID:5eMk4B8P
もうやめたんじゃなかった?
0368名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:09:54.84ID:CIkYkp69
仙台人、都会が怖くて東京や大阪に行ったことないからなぁw
お前ら、東京メトロの路線図見たことあるか?www
0369名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:10:39.00ID:CIkYkp69
仙台は5大都市!フンガー!って騒がないの?
0371名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:13:27.28ID:hXf/KcEu
大宮駅のデッキは仙台駅を参考にして作った。
0372名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:46:52.24ID:CIkYkp69
744名無しさん2022/09/22(木) 06:00:02.40ID:oGCleFJH
その田舎者の地下鉄を真似て作った京都の地下鉄はどうなの?
いつもの基地害はそんなことすら知らないんだろうな
  ↓ ↓ ↓
京都市営地下鉄
1981年(昭和56年)5月29日:烏丸線北大路 - 京都間が開業。

仙台市地下鉄
1987年(昭和62年)7月15日 - 仙台市営地下鉄南北線・富沢駅 - 八乙女駅間が開業

これは恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生きてて恥ずかしくないの!
0373名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:34:47.04ID:A0Cil5Uh
必要に応じて造ってるものだから
地下鉄は人口の少ない仙台ではしばらく
造る必要がなかったんですよ。
そのうち老人ばかりになったら
また路面電車も復活するかも
しれませんね。
0374名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:55:44.36ID:CIkYkp69
744名無しさん2022/09/22(木) 06:00:02.40ID:oGCleFJH
その田舎者の地下鉄を真似て作った京都の地下鉄はどうなの?
いつもの基地害はそんなことすら知らないんだろうな
  ↓ ↓ ↓
京都市営地下鉄
1981年(昭和56年)5月29日:烏丸線北大路 - 京都間が開業。

仙台市地下鉄
1987年(昭和62年)7月15日 - 仙台市営地下鉄南北線・富沢駅 - 八乙女駅間が開業

これは恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生きてて恥ずかしくないの!
0376名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 03:19:19.76ID:jldTdneG
>>373
街が高齢化してジジババばかりになったら鉄道網の拡大なんか
逆に到底あり得ないだろ
そもそも論だが現役世代とリタイア世代の交通機関利用頻度と
利用距離数を考えたら簡単にわかるはずだがな
あと現役世代が増えないと街そのものが過疎化して
仮に鉄道網をひろげたとて鉄道事業の赤字額が膨らむ一方だぞ
あと仙台程度の都市だと地下鉄は2路線も必要ないしぶっちゃげバスで十分
0377名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:22:29.79ID:9R9lnZjs
地方都市の札幌の地下鉄は、地下鉄と自称していますが、広島の人が自慢するアストラムラインと同じゴムタイヤで走る新交通システム。地下鉄ではなく、地下ゴムです。
一方で、大都会の仙台には、フル規格の地下鉄が二路線もありまふ。仙石線を加えると、三路線です。
0378名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:25:19.14ID:9R9lnZjs
>>376
仙台空港鉄道や、東西線や、仙石東北ラインの開業は、仙台の街が拡大と発展を続けている証ですね。
地下鉄の富谷延伸も、楽しみです。
0379名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:33:13.10ID:r9V9KWvA
>>377
地下に潜る仙石線を地下鉄にカウントするのか。
それなら大宮駅の埼京線も地下鉄だな。
0380名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 16:09:53.34ID:YU0Zpfhu
>>377
でも札幌にはそのゴムタイヤ新交通システムが3路線もあるんだよな
0381名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:05:13.53ID:/3sGg7TF
仙台は鉄道路線を増やす度に累積赤字の膨らみが止まらないんですけど
あまりにどんぶり勘定過ぎて採算取れてないっすよ
見通し大甘なのにGoサインだしてどこまで赤字拡大のブーストするんすか?
0382名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:17:29.20ID:eYpMLPDf
>>381
仙台の鉄道?JR?
地下鉄は街作りの意味があるから現状だけで語ってもな
0383名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:22:24.77ID:B56QSDiP
立川の多摩都市モノレール線は赤字だった事無いの?
立川は鉄道作れば最初から黒字なんだ?
0384名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:24:30.40ID:/3sGg7TF
富谷延伸ってこれは東西線の赤字を南北線に被せる形っすよ
その為だけに数百億つぎ込むって異常っすよ
それに限られたパイを食いあう形になるのが必死で
富谷行きのバス事業の客を食う未来が透けて見えてるじゃないっすか
あと東西線はぶっちゃげ街拡大に一躍も買ってないっすよ
借金だけが大増しただけじゃないですか
0385名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:39:17.57ID:B56QSDiP
富谷延伸なんてないよ
東西線で地価も上がってるし沿線の人口も増えてるけどね
どうしてそんなとんちんかんな事言ってるんだ?
0386名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:48:48.86ID:5KvRSVsP
【札幌市】
総人口 1,961,847人
人口密度 1,750人/km2
上場企業数 47社

【仙台市】
総人口 1,099,162人
人口密度 1,398人/km2
上場企業数 14社

あー、恥ずかしいwww
0387名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:53:22.25ID:B56QSDiP
ID:/3sGg7TFさんは中学生?
0388名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 02:40:05.37ID:w8xVhLcU
>>384
東西線開通させただけで街には何もしてないからな
開通させて周辺の開発も併せてやらないとそりゃあ発展なんかしないだろうよ
0389名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 05:53:53.29ID:bmnc2vPa
>>388
これからでしょ?
行政主導じゃなくても街は変わるし
南北線は最初から黒字だったの?
南北線沿線は最初から今と同じくらいの人口があったの?
どうしてそんなとんちんかんな事言い続けてるの?
0390名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:21:04.83ID:KutiJQf/
当初の予定を大幅に超えて黒字化するのにえらく年数が掛かりすぎたのが南北線
仙台市人口が100万人を超えて数年したあたりでやっとの事で黒字化したのに
東西線作って路線数増やしたからこの先仙台市の人口が150万人を裕に超えるとか
爆発的人口増加のミラクルがない限り地下鉄事業を黒字化するのは絶望的だよ
0391名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:37:00.96ID:KutiJQf/
地下鉄はバスと違って導入後のランニングコストが掛かりすぎる
コア利用客となるかなりの昼間人口が無いと毎年赤字が積みあがる
あと地下鉄導入してる他の自治体は私鉄との相互乗入をすることで
地下鉄利用客も促進してるケースが大半だが仙台にはその私鉄が無いから
その有効策が打てない
(JRと相互乗入をしてるケースもわずかにあるが大半が私鉄)

地下鉄をふやしたら安易に街が変わるとかそんな簡単な話じゃないんだぜ
0392名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 10:06:57.23ID:6+Dsz5pV
【全国792市の人口ランキング】

1位 横浜市 3,775,352人
2位 大阪市 2,750,835人
3位 名古屋市 2,325,916人
4位 札幌市 1,973,329人
5位 福岡市 1,619,585人
6位 川崎市 1,540,340人
7位 神戸市 1,517,073人
8位 京都市 1,453,956人
9位 さいたま市 1,332,196人
10位 広島市 1,196,222人
-------------------------------------
11位 仙台市 1,097,237人

広島市に負ける仙台市wwwwwwwwwwwwwwwww
0393名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 10:07:08.95ID:6+Dsz5pV
【全国792市の人口密度ランキング】

196位 岩出市 1,405.17人/㎢
197位 東松山市 1,403.69人/㎢
198位 仙台市 1,395.35人/㎢

198位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0394名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:48:37.35ID:PjuhbWU0
>>389
これからって開通して何年経ってんのか考えてみろ
0395名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:49:09.24ID:6+Dsz5pV
まあ、人口密度が全国で198位の田舎に勘違いして、地下鉄なんか作ったのが間違いだなwww
0396名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:15:23.01ID:6+Dsz5pV
【全国792市の人口ランキング】

1位 横浜市 3,775,352人
2位 大阪市 2,750,835人
3位 名古屋市 2,325,916人
4位 札幌市 1,973,329人
5位 福岡市 1,619,585人
6位 川崎市 1,540,340人
7位 神戸市 1,517,073人
8位 京都市 1,453,956人
9位 さいたま市 1,332,196人
10位 広島市 1,196,222人
-------------------------------------
11位 仙台市 1,097,237人

広島市に負ける仙台市wwwwwwwwwwwwwwwww
0397名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:15:52.63ID:6+Dsz5pV
【全国792市の人口密度ランキング】

196位 岩出市 1,405.17人/㎢
197位 東松山市 1,403.69人/㎢
198位 仙台市 1,395.35人/㎢

198位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0398名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:19:02.85ID:6+Dsz5pV
【全国792市の人口密度ランキング】
198位 仙台市 1,395.35人/㎢
198位 仙台市 1,395.35人/㎢
198位 仙台市 1,395.35人/㎢
198位 仙台市 1,395.35人/㎢
198位 仙台市 1,395.35人/㎢
198位 仙台市 1,395.35人/㎢

仙台は五大都市フンガー!

とか逝ってた仙台百姓の皆んな、田舎臭い息してるぅー?wwwwwwwwwwwwwww
0399名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:05:40.04ID:bmnc2vPa
>>394
そんなにすぐ変わるわけないじゃんw
アホかよw
0400名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:09:40.24ID:bmnc2vPa
>>390
大丈夫だよ。
南北線と同じように沿線が変わっていくよ。
人口は150万人も必要無いしね。
適当な事書きすぎ。
0401名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:41:25.72ID:KutiJQf/
>>400
南北線は何とか黒字、もう片方は余裕2桁億円の大幅赤字
総合収支が令和3年3月末の決算で約35億円赤字
2路線でこの先仙台の人口が大して増えず仮に南北線を延伸したとて
この程度では焼石に水で地下鉄事業のトータル黒字化はもはや無理
年々繰越欠損金ばかりが増える一方

南北線の延伸計画にどれだけ期待してるのか知らんが
たかが南北線を数キロ延伸程度延伸したところで
黒字化するほど仙台市地下鉄はヌルゲーじゃありません
もしこれを疑うのであれば仙台市交通局のP/Lを見てこい
0402名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:47:32.69ID:KutiJQf/
>>401訂正
令和4年3月末の決算な

ちなみにその前年はコロナの影響を食らって65億円のマイナス
その前々年はコロナ前で45億円のマイナス
つまりコロナがあろうがなかろうが仙台市地下鉄は
東西線開通後はずっとマイナス収支なわけ
0403名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:07:44.89ID:B2oUYLEE
積り積った累積赤字額は確か900億円だったっけ?
地下鉄開通に費やした費用加えると更にもっとか
見栄に費やした借金は返しきれねーじゃん
もう色々と終わってるなw
0404名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:34:46.25ID:eVpJPFPE
宇都宮市はこれから新規に路面電車を開業する。
赤字必至だと騒ぐ反対派と、高齢化社会の移動手段だと推進派が議論して平行線のまま、2023年の開業目指して絶賛工事中。
0405名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:54:12.34ID:zrmcVH1f
>>400
変わっていっても南北線程度ってことかw
0406名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:37:20.82ID:YsD6S4aH
南北線だと仙台の人口はそこまで増えてないけど沿線の人口は増えて利用者が増えて行ったんだよ。
そして黒字化した。
東西でも同じだから心配無いよ。
仙台市の人口が150万人になる必要なんかないし。何言ってるんだか。
0407名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:17:13.40ID:KutiJQf/
>>406
開業当時:約90億人→現在:約109億人と20%以上増えてるだろ
少子化で減少してる自治体も多い中、少なくとも大して増えてないという次元じゃないぞ

あと仙台市地下鉄の本業の収益を表す営業収益140億に対して
その収益を上げるために200億の営業費用が掛かってる事を
知らないお前のような無知がそんなお花畑な事をいうんだな
本業以外の収支でちょっとリカバリーしてやっと35億の赤字って
本業が鉄道事業者じゃ笑えん事実だけどな
最後の頼みは人口の爆発的増加がなければ赤字脱却が絶望的なのは変わらん
0408名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:28:14.33ID:YsD6S4aH
>>407
20%でいいなら150万人も要らないよね。
仙台は南北線があるから人口が増えたわけで。東西線でも同じ事が起きます。

なぜ本業の収益に拘る必要があるのか教えて欲しいね。
全体で黒字なら良いだろうに。
街作りの意味では赤字でも許されるしね。

あなたちょっと適当な事書きすぎじゃないですかね。

市営地下鉄は順調ですよ。
0409名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:35:42.41ID:KutiJQf/
>>408
お前は相当頭悪いな

収益140億:費用200億 → 7:10 
収益>費用 → 収益×1.43倍
単純人口換算
仙台市人口109万人×1.42=154.78万人
0410名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:41:54.03ID:KutiJQf/
人口の倍率間違えた
109万人×1.43=155.87万人
地下鉄利用者の多くは仙台市民だから単純換算で155万人強
市外利用者を多少考慮したとしても150万人前後まで人口増加が無けりゃ
赤字離脱は到底無理だろ
0411名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:49:38.63ID:KutiJQf/
>>408
あと本業の収益に拘る理由は
市営地下鉄は私鉄のように不動産事業や小売業と
多角化経営してるわけじゃねーからから
それこそ鉄道事業で稼げなければ意味がないだろ
せめてそれくらいは理解しろよ
0412名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:54:58.64ID:YsD6S4aH
>>411
本業以外には収入があるならそれで良いだろ。
本業に拘る意味なんか無い。
150万人も要らない。

なぜ本業に拘るんだ?
0413名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:58:13.66ID:YsD6S4aH
しかも街作りも担っているという事を一切無視する意味が分からないよ。
それも教えてくれ。
どうして無視するんだ。
0414名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:59:34.24ID:KutiJQf/
>>411
これで意味が分からないんだったらホントどうしようもない程頭わるいな
民間と市営の事業形態の違いが分からないバカはもう寝ろ
0415名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:00:41.22ID:L3I5bvsQ
>>410
あーなるほどね
0416名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:08:07.78ID:L3I5bvsQ
市が運営してる事業の本業以外の収益って大半が補助金とかっしょ
大した金額にならないような
0417名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:42:05.33ID:TLkhu9Aq
>>414
意味が分からないなぁ
本業以外の収入もあるのに本業の収入に拘る意味
なんだろうなぁ?

収入と経費にも相関関係は無いと思ってるから現状の経費見て
それに人口掛け合わせて予測するなんて意味無いと思ってるし

南北線開業当時の収入と経費に現在の人口掛ければ黒字だったのかっていうと
おそらくそうじゃないし

それに街作りも担っていると何度も書いてるのに頑なに無視する意味も分からないなぁ
なんだろうなぁ?
0418名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 01:28:09.64ID:U1gO4QoF
>>417
本業の収益に拘る理由は>>411に書いてあるだろ
読めないのか、都合悪いから読んでいないフリなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況