X



魔道祖師 第4話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 627c-VNmt)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:43:20.26ID:CODpN87+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

黒と白、交差する二つの道
全てはここから
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
・TOKYO MX:2021年1月10日(日)21:30〜
・BS11:2021年1月10日(日)22:30〜
・WOWOW:(オリジナル版)2021年1月10日(日)午前中
・Amazonプライム・ビデオ:2021年1月10日(日)22:30〜
・ABEMA:
放送版:2021年1月10日(日)21:30〜
オリジナル版:2021年1月13日(水)12:00〜
・dアニメストア:2021年1月13日(水)12:00〜
◆公式URL
・公式サイト:https://mdzs.jp/anime/
・公式Twitter:https://twitter.com/mdzsjp
◆前スレ
魔道祖師 第3話
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1618917667/

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0089風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffd7-YknO)
垢版 |
2021/06/14(月) 00:02:52.67ID:y8noawNh0
アニメは綿綿の匂い袋がいつの間にか消えてる件とか百鳳山の花とか
過去と現在を接続するキーアイテムが尺とBLカットの都合で無くなってるから
別のアイテム出す必要があったんでしょうな
魏嬰から藍湛への清心鈴と藍湛から魏嬰へのデンデン太鼓
この2つは2期序盤から強調されてた
0091風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-l016)
垢版 |
2021/06/14(月) 05:12:59.25ID:zGfi9Y3k0
魔道祖師age
0094風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd1f-seOW)
垢版 |
2021/06/14(月) 08:20:28.04ID:LA+zdCc9d
このモヤモヤした気持ちのまま何ヶ月先かも分からない3期を待つのしんどいな
0101風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-HJ23)
垢版 |
2021/06/14(月) 16:14:34.57ID:Iy8iBC5z0
どうも死生観がわからないけど、
エジプトみたく「死んでも人の魂はその身体に宿るから
死体は五体満足な状態で埋葬しなくちゃいけない」
「生まれ変わりは無いけれど、
魂の強い人(仙人とか)は、蘇る事もある」
みたいな感じ?
0102風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa67-dzeC)
垢版 |
2021/06/14(月) 19:46:39.48ID:+nZYjO4Va
原作二巻まで読んだ感じだと、輪廻もあるし
強い悪霊なら奪舎(他人の体を乗っ取る)もあるけど、
魂(魂パクと言ってる)が粉々になれば転生も天国もない感じ

魂が粉々になるのは、死ぬ時の状況や、
魂だけのいわゆる幽霊の時に攻撃されたら粉々になって転生もない

悪霊は基本的には自分の遺体に宿って、強い特別なゾンビなる
体の中に入っている方が、体が魂を守る器になるから

不思議なのは、この世界観なら火葬が常識になりそうなのに、
手足を切るでもなく五体満足のまま埋葬するんだよね
0107風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-l016)
垢版 |
2021/06/15(火) 09:52:09.25ID:p9xEpzQr0
魔道祖師age
0108風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83b0-60UA)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:04:37.11ID:QvIOF+e50
神仙思想があるし、死生観は中国道教に基づく民間思想だけど、あんま日本に入ってきてない思想だし調べても体系化されてない信仰だからか資料少ないんだよね

とりあえず輪廻はある
死後の体はいずれ戻ってくる器として?傷つけるのは禁忌
先祖が生きてる子孫の体を借りることもあるので?生きてる自分の体を欠損したり消えない傷を作るのは先祖に対する重大な罪

最後のがあるから中国は仏教のジャータカ(肉体を捧げる系)を拒絶、日本にもジャータカは伝わらなかった
ってのは現実の歴史としてある

2巻で、魂がこの体に戻ってくることはないから遺体は荼毘に付す、的な台詞あるから
魂の器として遺体はふつう傷つけちゃだめなんだろう
0109風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-HJ23)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:24:27.86ID:+0AIcJs/0
>>108
なるほどサンクス。
魔道祖師がアニメだけで意味不明とは
思わなかったけど、その辺のベースの部分が
理解しにくいなーと感じたよ。

そう言えば道教のトレンディアイテムって
日本の招き猫なんだってね。
最近じゃ関羽の代わりに祭壇に招き猫飾るとこも増えてるんだって。
0110風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83b0-60UA)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:55:28.34ID:QvIOF+e50
仏教は体系的で学問的だから想像つかないけど
道教は民間信仰でみんなが言ってるから正しい!
的なとこある
日本人には道教で老子が一番偉い「仙人」になってるとこから??になる(時代によって)

小説では書かれてたけど、大梵山の女神像とか信仰によって神に昇格した野良神
封神演義(古典)で創作された神も祀ったりする

招き猫はなんかいいもの招いてくれるんだろう
欲張りに両手上げてる招き猫とか受けてそう

道教一辺倒ではなく、仏教を信仰するキャラもアニメ三期で出るから
仏教としては火葬もするし輪廻も存在する
たぶん道教には元々輪廻はないが
そういうもん(輪廻)あるなら便利だからみんなするだろってゆるい感覚で一般的に輪廻が受け止められてる感じ
0113風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd1f-seOW)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:02:37.38ID:MsF0Y9ztd
3期が始まるまでこのスレが過疎りそうで悲しい
0115風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd1f-1Pa/)
垢版 |
2021/06/15(火) 20:21:09.70ID:s49SpnT/d
自分はもうタオバオ代行で他のグッズと一緒に買っちゃったけど
国外アニメの翻訳版設定集は出るのかどうなんだろうね
グッズ自体輸入してるところがちらほら売ってるぐらいであまり大規模で流通してないから望み薄かな
0142風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd1f-dzeC)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:54:18.49ID:Wv68Mu5od
道教がベースにあるのか

原作二巻まで読んだけどアニメやドラマよりも
原作はもっとゾンビが発生しやすい世界みたいだった

一番弱いゾンビ位なら、工夫してやっと一般人が対処できるが
強いゾンビだと仙師を呼ばないといけない訳で
真面目に世界観や歴史や民間人の生活を考察すると、遺体を五体満足で埋葬する宗教は廃れそう

まあ、お話の生活だから難しく考えるべきじゃないんだろうね
0160風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a316-l016)
垢版 |
2021/06/16(水) 15:52:53.33ID:iYl3bxFu0
魔道祖師age
0162風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-HJ23)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:41:50.24ID:3oGj57jy0
バサバサした服も儒教か道教の教えで
「なるべく足は隠さなきゃダメ」みたいな
ルールがあるって聞いたけど、知ってる人いる?
だから貧乏人や身分の低い人は
スソの丈の短い服らしい。

モーシェンユー、召使い、一般人、3期に出る女の子は
スソ丈短いんだよね。
0167風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83b0-60UA)
垢版 |
2021/06/16(水) 18:43:30.82ID:IIsnAMdB0
脚を隠すのは儒教の教えで〜っていうのはtwitterで流れてきて見たけど、出典までは知らんのよ

服飾資料では思想的なとこまでなかなか触れないし
ただ、中国の身分の高い男性の服装はどの時代でも足首までばっさばっさの裾で隠してるのは確か
女性も清代以前はそう(清代の旗袍だけは幅広のズボンを見せるスタイル)

中国人は重度の足フェチだから儒教的な貞節思想で隠すんかな
(道教ではそういう系の縛りはないはず、無為自然だから)

あと、服飾的にはパンツやふんどしにあたるものが見当たらず
幅広ズボンみたいなやつが一番下の下着ぽいんだよな…

藍湛が冷泉に入ってたときズボンだったけど
あれ下着一枚かもしれないんだ

足萌えはあるけどパンツ萌えが見当たらない中国文化…
0169風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f09-YV5x)
垢版 |
2021/06/16(水) 18:57:41.32ID:BjDB64aU0
しょたアーシェンかわええ〜〜!!お前ら子供の頃に出会ってたのかよ!!
先週3期の情報を教えてもらって調べたら薄緑の衣装を着た女子がいた!!これは3期こそパンツに期待です!!
0170風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83b0-60UA)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:04:50.24ID:IIsnAMdB0
>>168
だからそっこー上着羽織るなーとか
上着返せじゃなく服を返せだなーとか

服飾調べても下着のことはなかなか書いてないけど
中国の春画にパンツはなくズボンor尻なことは確か

なお日本にはパンツ萌えがあるので
社会的に履いてるキャラには大抵パンツついてる
一般女性は履いてなく、遊女は赤いふんどし状のものつけてる
0175風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr87-th/d)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:21:54.97ID:zwMSkI51r
中国的には膝を付く(叩頭)は相手に対して最大限の敬意を払うときや誠意を見せるときの動作だから
そこまで!?という驚きが大きいのかもしれない

日本人的には切腹の格好で手に短刀握ったようなものだと思う
0176風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff56-6Ybc)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:29:41.50ID:eo0QcKXI0
男儿膝下有黄金=男子たるもの無闇に媚びへつらったりしないの意だけど勿論上位者には跪くよ。
祠堂(ご先祖様)に跪けってのは頻出だし。
同格や目下に対して跪くのはありえんていうだけ。
叩頭は3期の範囲でやるキャラがいるね。
0178風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8316-nlE7)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:31:56.56ID:y+zbqXpd0
魔道祖師age
0180風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8316-nlE7)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:02:45.47ID:bdODa6sL0
魔道age
0183風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8316-nlE7)
垢版 |
2021/06/21(月) 05:10:43.67ID:6qRUjRST0
祖師age
0184風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ da4d-hhAf)
垢版 |
2021/06/21(月) 15:50:07.10ID:mLcJX1qQ0
3期のことは分かってはいたけど
いくらなんでも先週のアレで2期最後とは知らず楽しみにしてしまった
昨日の自分というか小説だの実写だのである程度補完したあとに
アニメ見返すといろいと面白い
アニメは小説と実写のいいとこどりなんだな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況