X



ドラゴンクエスト ダイの大冒険 155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a3b0-W9uY)
垢版 |
2021/10/23(土) 08:01:06.14ID:lH68BZib0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 154
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1634361231/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0582風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19f3-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:10:05.79ID:HoRebKlP0
何も失ってない、は嘘だな
結果的にはではあるけど超魔生物になった結果黒の核晶の副作用が起きて
長くは生きられない体になっている

まぁ黒の核晶がなくても寿命はそれなりに縮むんだろうけど
それだけなら人間基準ではかなりの年数を生きられそう
0583風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0da0-aOvH)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:10:19.81ID:vMesud2a0
>>580
それぐらいパプニカという国に有象無象が入り込んでいたという事だろう。
レオナの父に見る目がないのか、それとも逆らえなかったのかは分からないが。

パプニカが魔王軍に滅ぼされた事でそういった輩は逃げ出しただろうし、
レオナが実権を握った事で一掃された感じだな。
0585風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19f3-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:15:08.05ID:HoRebKlP0
ハドラーは確かに負けて瀕死になったり死ぬ度にパワーアップの恩恵受けてる

アバンに負けて死んだ→バーンの力でパワーアップ+若返り
アバンを倒した褒美→より強い肉体とベギラゴンを習得
ヒュンケルに負けて死亡→暗黒闘気でより強くなって復活
それでもダイが強すぎて負ける→ザボエラに超魔生物にしてもらう
もう本当に瀕死で長く持たない→それでもまた最後にパワーアップ

ただそれはハドラーに期待されるだけの力や器量があるということだし
ただ生きたいだけなら3度目の敗北の前後でいっそ地位を捨てて逃亡する手もあった
0600風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ee9b-XM6C)
垢版 |
2021/10/25(月) 00:33:26.40ID:v8OVYT8s0
>>599
具体的に言えば、ストラッシュAで胸が裂けてたのに対して、爆弾ぶっこ抜かれた後は
ストラッシュXをどてっ腹に食らっても目立った外傷がない
というほどにバグった超強化を遂げている

おじいちゃんが解説している通り、
超魔生物の再生能力への無意識的な甘えを捨て去った精神的成長+元々付与されていた「死の淵から蘇ると強化する」特性の発現
この二重掛けによる大幅強化
0603風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ee9b-XM6C)
垢版 |
2021/10/25(月) 00:58:29.99ID:v8OVYT8s0
>>602
肉体的には竜魔人と同等、あるいはそれ以上かも知れない
だが親として完成したバランとは精神の差がモロに出ている所為で、竜魔人相手にサンドバッグにされている
と言うのが覚醒前のハドラーだから

精神がより高みに至って肉体ももう一段強化された覚醒後なら、親として成熟した竜魔人相手でも
互角以上に渡りあえるだろう
0610風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 125e-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 03:08:55.98ID:F0pKX8O70
普通にセリフ直後に攻撃でいいんじゃね
てか新アニメは無駄に間延びさせてるシーンが結構ある
ダイvsバランのポップ不意打ち後にすげぇタメ入れて斬りかかるシーンとか
あれだと真っ向勝負で勝ったことになるだろとしか思わんかった
0611風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f22c-TWUr)
垢版 |
2021/10/25(月) 03:26:29.02ID:D1b5dlT90
いーまーだぁーでビュンビュン飛んでたやつか!不意打ち全然意味なかったもんなw
違和感あってもあれぐらいド派手演出なら見応えもあっていいんだけどアッサリしすぎて技がしょぼく見えるのはやめて欲しいフレイザード戦の完成ストラッシュみたいな
0618風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 424d-JTjW)
垢版 |
2021/10/25(月) 06:43:04.87ID:lPOYYvaV0
>>610
バランvsダイは伝説の竜騎士の親子対決だから最後が派手に終わっても許されると思う
この後の対戦でも、ここまでド派手に空中戦やら光線技や爆発技を使う対決は無いし

バーン戦も室内での対決に終始してるから、絵面は何気に地味というのが多いし
0620風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウキー Sa89-/gwM)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:32:23.47ID:Es5sjQEea
原作だと細いビームみたいな魔法で気がそれる→隙をついて叩き込む
アニメだとすげえ大爆発で気がそれる→みんなの力を全部集めて助走つけて叩き込む
絵と文字だけで見せるか、そこに色や動きや音声が乗ることで見せ方が変わるって事だと思ってる
0633風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9d3-fwcB)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:09:49.57ID:/fD4Eww80
>>631
ただし互角とはいっても、あの時のバーンは魔力消耗した状態だから
ダイ達と戦い始めた時のフル状態が相手だと変わってくるかもね

片手でかき消したカイザーフェニックスも
「本来ならこの一発で黒こげなんだろうが…」
って冷静な分析してたな
0654風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0512-Kumy)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:38:19.22ID:vkiGSza40
>>335
ガードした腕に当てたときや顔面直撃のときはちょろっと外殻が剥がれただけなのに
手に当てたら腕までヒビが入って崩壊とか閃華裂光拳はその場のライブ感で威力が決まるので
大物補正の壁でハドラーには大して効かないと思われ
0672風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2116-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 20:32:16.70ID:2hjFcD9h0
>>669
それは考えすぎかも絶対無いとは言えないがw
それはともかくザボエラは能力は高いがハドラーの黒のコアを見つけいずれバーンのためにハドラーが倒れるとまで読みながら
いずれは自分も同じ目に合うかもしれないと考えられなかった時点でどのみち悲惨な末路を辿ることは決まっていたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況