ループ説なんだけど作り手を意識しすぎなのではないだろうか
そもそもループしていないと考えられる

問題の繰り返し演出の始まりは不二子の大型コンピューターへのアクセスから始まっている
なので監視カメラの映像への細工をミスリードを誘う演出にしているだけなのでは?

最初と最後の博物館で不二子の服装が違うのも雪が降っているのもループしているのなら不自然だし
最後の車中でのミカエルの最初の一言
「考えて頂けましたかな?」もいきなり言うセリフではない
あの場面より前に盗みの依頼がないと不自然な発言なのであれは屋敷より後の出来事
そして大事なのは不二子は盗みの依頼を受けるという返答を作中でしていない

博物館に侵入してルシファーまでたどり着いたけど下見で終えて盗まずに帰った
そしてラストに依頼を受けないという返答をした
ループよりもこっちの方が無理がないと思う