>>323
そのオマケ的ピー助って
映画やや、フィルムコミックに近い漫画版では
本当にオマケなのに、
ドラえもん史上初となる少女漫画『ちゃお』では
ピー助ネタや「あったか〜い目」など懐かしネタが多かったな。

恐竜が滅んだ説って『ドラえもん』だと一貫して隕石になっているが
実際は原因って解明されてるんだろうか。

映画館で「クレヨンしんちゃん22」とか「名探偵コナン22」とか書いてあって、
2022年にやる映画だからそうやるんだろうが、『ドラえもん』は21だったか22だったか忘れたw

あとギルモアよりドラコルが上な気がしてならん、『もしドラえもんが格ゲーになったら』でも参戦してるのドラコルルだし。
スモールライトがないならビッグライト使えよ。

ところで、(事前に情報あったっけ、映画館で初めて知ったが)
全員配布の小冊子に、「原作も読んでみよう」と、旧宇宙小戦争の大長編単行本の紹介があったが、
ということは、

●新日本誕生
●新・鉄人兵団
●新魔界大冒険
●恐竜2006
などに、
そして今回の
●宇宙小戦争2021
などは
「新恐竜」と違い、旧作とほぼ違いがない(≒旧作の原作とそこまで違ってない)ってこと?