X



ダンス・ダンス・ダンスール ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/29(火) 17:34:58.21ID:hJRlQ74N0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。

母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?


――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレは禁止。原作の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
★公式サイト
アニメ公式:https://danseur-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/danseur_anime
原作公式:
https://bigcomicbros.net/work/6209/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/23(土) 08:44:52.45ID:KqSrGCaY0
>>692
いなかっぺ大将の伝統いつまで続くんや…
2022/04/23(土) 08:46:24.11ID:YcoKzMxp0
海賊のアリをチョイスしたのってどんな意味があるの?
2022/04/23(土) 08:48:05.33ID:KqSrGCaY0
ていうかまあ酷い学校だったし嘘くせえ展開で気持ち悪かった
引きこもりがなんであの場であれが出来る
2022/04/23(土) 09:00:38.33ID:KqSrGCaY0
なんでああいう虐めというか辱めを主人公が成長するための踏み台にしたんだろう
しかも傍観者の印象しかない

知らん男の家に突然押しかけてバレエバレエ言ってた強気そうなはずの女もそこでは一声もかけずただ先生を呼びに行った
2022/04/23(土) 09:01:58.78ID:6Bi1/ymra
>>693
だなぁ

>夜の町に立っていて、声を掛けてくる売春婦は「流鶯(liu2 ying1)」と言います
2022/04/23(土) 09:05:16.26ID:KqSrGCaY0
判らん
ルースターズとか出してくるからそこそこの年の作家かと思ってたけど変な話の展開でしっくり来ない
ジークンドーでアクション監督で突然死の父や家族の扱いといい、このまま人を主人公のための道具としてしか描かないつもりかな
2022/04/23(土) 09:07:43.26ID:KqSrGCaY0
>>698
なんだそれ
ストーリーに直接関係もないのに貶める為だけの小ネタ…
2022/04/23(土) 09:10:13.86ID:spgen4gA0
日本が好きすぎて自分の曲の題名をタトゥーにした外人人気歌手いたじゃん
「七輪」って彫って馬鹿にされてた奴
るおうも同じようなもんじゃないの?母親が辞書引かずに語感だけでつけたとかさ
2022/04/23(土) 09:14:57.04ID:6Bi1/ymra
兵ちゃん「中国語の意味を知らない親につけられた名前か、かわいそーだな!()」っていうイジリネタだったがね
まぁカットで

>>697
>傍観者の印象しかない

実は小学生時代には潤平のほうが兵ちゃんをイジメたかたちになっていたんだが(無自覚)
それでいて兵ちゃんはバンド組もうぜとかちょいとフクザツな関係あったな
そのへんもちょいカットだ
2022/04/23(土) 09:20:22.74ID:spgen4gA0
物事を全力でやると日本では馬鹿にされる風潮
結局スポーツか芸術かをガチで孤高にやるしかない
かわいそう
2022/04/23(土) 09:27:49.61ID:YcoKzMxp0
流鶯はコミュ障だからイジメられてただけだし潤平のバレエも馬鹿にされてなくね?

潤平のジークンドーは感心されてたし、都のピアノだって馬鹿にされる様子はなかったけど……

全力でやると馬鹿にされる風潮ってのは思い込みでは?
2022/04/23(土) 09:31:54.91ID:spgen4gA0
バレエやりたい!って言ったら意味わからんって言われて
LINEメンバーから削除されてたじゃん
何を見てたの?
2022/04/23(土) 09:45:24.12ID:YcoKzMxp0
そりゃ意味わからんってなるわ

一緒にサッカーやってたチームメイトが明日からサッカー辞めてバレエ始めるわ!っていきなり言われたら意味わかんねぇよ

ホイッスルが途中からいきなりバレエ漫画になったら読者だって驚愕するわ

むしろ真面目にサッカーやってたら馬鹿にしてんのか!って怒るレベル
2022/04/23(土) 09:46:12.85ID:6Bi1/ymra
潤平、サッカー部やめるってよ
……ってほうがデカいんじゃろ

>
声優・山下大輝さん&内山昂輝さんスペシャルインタビューvol.1
https://domani.shogakukan.co.jp/702330
山下:(笑)。青春ドラマってキラキラしがちだけど、それだけで終わらずドロドロした部分まで描き切っているところがこの作品のよさですよね。

内山:中学生の青春物語だけど、そこに渦巻く人間関係や心の葛藤は大人にも刺さる。どの世代も楽しめる作品だなって思いますね。

山下:ひたむきに生きる思春期ならではの心の闇を包み隠さずに描いているから、演じるのが少し辛くなるときもありました。悩みを解決するための選択肢をまだ全然持っていなくて、がむしゃらに進んでいくしかないところとか。大人の視点から彼らを見ていると「その選択はしないほうがいいのに…!」と思ってしまうときもあるけれど、「これだ!」と決めたことに真っ直ぐに向かっていく全力さに心が惹かれます。
2022/04/23(土) 10:14:31.13ID:KqSrGCaY0
>>707
刺さってない人の多い展開だったように思えるけど
それこの物語に必要かねと今回思ってしまった
娼婦のエピソードをバレエのストーリーに入れて来るのはもう作者の思惑がキッショい。
2022/04/23(土) 10:23:27.35ID:YcoKzMxp0
>>708
概ね同意だしこの辺りは普通に面白くない
慎平の家族も都の家族も流鶯の家族も兵ちゃんも全部設定臭すぎで嘘っぽい
そして時代遅れの古臭さ
2022/04/23(土) 10:26:17.46ID:O5DgKgE90
>>708
作者のせいじゃなくて、掲載誌がスピリッツだから
男性読者の関心を引くために、エロいネタ入れてたんだろ
現実世界の日本だとGoogle「流鶯」で上位に出てくるのは
その銘柄の芋焼酎だよ
2022/04/23(土) 10:29:17.18ID:YcoKzMxp0
>>708
一応補足すると、作者はバレエを敬遠しがちな思春期を乗り込えてバレエを選びとる男の子を描きたいと、この作品を始めたとインタビューで答えているので共感する人が多いかどうかに関係なく作者が一番描きたかったのはこのエピソード
2022/04/23(土) 10:31:51.92ID:Kuf9dF/F0
>>673
女装しているしな
もっと服装も音楽もちゃんとしていたら違ったかもな
713風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6ec7-3NWc)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:46:40.71ID:T44Os6320
胸糞展開すぎて都ちゃんのパンツがないと癒されません!!せめて色だけでもいいんで教えてください!!
2022/04/23(土) 11:03:29.54ID:toDjKMQm0
漫画だとるおうのパンツ見れるの?
2022/04/23(土) 11:05:27.91ID:ZuhZn/yY0
あの状況でも登校し続ける流鶯のメンタルは強いんだか弱いんだかわかんねえなこれ
男らしさとは、カッコよさとは自分を貫けること
ここは良かったんだが、クラス全員参加イジメみたいなのはちょっときつい
流鶯はもう学校行くな、行かんでいいぞ
2022/04/23(土) 11:16:45.79ID:KqSrGCaY0
>>710
バレエは女の作家がよく題材にしてホモネタも普通
あと実際ダンサーってパトロンで仕事左右されたりする
昔はバレリーナつったらまんま踊り子さんってやつだったそうだし
スピリッツだからどうこうって話じゃない

単にこの作家がそういう暗喩をこの美少年に突っ込んで来てるのが最高にキモい
2022/04/23(土) 11:26:37.11ID:KqSrGCaY0
>>711
乗り越えるのは別に他人の虐めを踏み台にしなくても良かったんじゃないの
あと引きこもりがあの場であの状態で何で突然踊れるのか全く説明されてない
しかも大人しく女装させられて、ステージ降りてもいいのに何故か踊り出す 何なんだ
全部主人公のお膳立てのために作者にやらされてる
2022/04/23(土) 11:47:59.62ID:Kuf9dF/F0
中国語だと流鶯ってどんな読み?
ルオウで良いの?リュウオウ?
719風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e59-sRyU)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:53:15.57ID:cT+vhBuy0
ルオウ何でやられっぱなしなの?
2022/04/23(土) 11:55:59.36ID:M3ayl6SL0
コミュ障のいじめられっ子だから?
2022/04/23(土) 11:59:36.35ID:6Bi1/ymra
>>717
>引きこもりがあの場であの状態で何で突然踊れるのか全く説明されてない

「流鶯には、バレエしかないから……」
まぁわざと伏せてる段階ってこったね
2022/04/23(土) 12:00:17.21ID:wDxDs8Pg0
ちょっと引くレベルでいじめひどいな
2022/04/23(土) 12:02:22.22ID:aztHvCqE0
バレエ男子に偏見がある人たちの前で踊ってもなかなかスゲーとはならないような
余計苛められそうで見るのが辛くなる
724風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd70-dufr)
垢版 |
2022/04/23(土) 12:20:55.09ID:skt5IODad
>>695
主役を食っちゃうほど存在感のあるソロ役ってことかな
白鳥のロットバルトとかもそうだし
2022/04/23(土) 12:34:28.25ID:YcoKzMxp0
>>724
なるほどなぁ
奴隷商人やっつけるぞみたいな反骨精神かと思ってたわ
好きに踊っていいのにソロ役選んじゃう流鶯可愛い
2022/04/23(土) 13:11:31.66ID:O5DgKgE90
>>723
何を踊ればバレエのど素人が「おー!凄い」と思ってくれるか という点では
海賊のアリのヴァリエーション(一人で踊る踊りをヴァリエーションと呼ぶ)は良い選択

https://www.youtube.com/watch?v=kH7t90iQRy0

このURLにとりあえずいろいろあるけど
3:16から始まるセルゲイ・ポルーニンの踊り方なら
バレエ知らないやつにも「わかりやすく」かっこよく見えるはず
要するに「高く跳んで」「たくさん回る」と素人目にはかっこよく映るわけだ
2022/04/23(土) 13:16:28.57ID:O5DgKgE90
あーごめんURLミスった
それは、ファルフルジマートフの単独のだった

https://www.youtube.com/watch?v=WRSy2CkLDWU

こっちの3:16から始まるのがセルゲイ・ポルーニンのアリ
2022/04/23(土) 13:28:54.79ID:6Bi1/ymra
このように打つといい

【バレエ】海賊よりアリのヴァリエーション【海賊】
https://youtu.be/WRSy2CkLDWU?t=193

>「高く跳んで」「たくさん回る」と素人目にはかっこよく映る

たしかにすげぃ
アニメでも「どんだけ回るんだ!?」とかはあったか
2022/04/23(土) 13:40:07.21ID:jSGIziqC0
アリのヴァリエーションならミハイル・バリシニコフ
2022/04/23(土) 14:10:49.78ID:fDLQ37430
この前BSNHKで白鳥の湖やってたから
ちらっと見てみたが
ヒロインの解説でどのシーンかはわかったが
面白さや凄さはわからんかった
2022/04/23(土) 14:27:28.28ID:kwf/H/tTM
仲良しのLINEグループをちょっとしたきっかけで追い出される
ってリアルでもよくあるんだろうなぁ
追い出されても学校では普通に会うし嫌やな
自分が学生の頃にLINEなくてよかったって思うわ
2022/04/23(土) 14:53:09.72ID:D43MwGdt0
アニメの動きは丁寧なんだけど、
音に合わせて踊ってるだけで緩急とか鬼気迫る表情とかがうまく表現できてないから漫画よりあっさりしてしまったんだと思うなあ
漫画のほうがバレエ、表情、周りの反応、潤平の反応がバランスよくてもっとドラマチックだと思う
https://i.imgur.com/BzuhaP8.jpg
https://i.imgur.com/Awue6WT.jpg
https://i.imgur.com/CFLDPTC.jpg
https://i.imgur.com/5qGVFdQ.jpg
https://i.imgur.com/0iebzVr.jpg
2022/04/23(土) 14:53:58.11ID:bcqiDTXKd
主人公悪気なくイジメするってレスあったけどこの後誰かのことイジメるの?
2022/04/23(土) 14:59:49.01ID:6Bi1/ymra
>>733
いま中学生で、小学生のときつってんでしょーが
主人公の父親が亡くなる前にバレエ習える!ってときにも兵ちゃんと会ってた幼馴染だが
2022/04/23(土) 15:09:55.77ID:D43MwGdt0
>>733
潤平は小学生の頃、今回のいじめの主犯格(兵ちゃん)のことを悪気なくいじめてた
兵ちゃんオチ?とか、みんなで給食の嫌いなおかずを兵ちゃんにあげるゲームとか
それでもなお兵ちゃんは潤平に憧れがあったから中学時代は悪い方にいっちゃったかんじ
2022/04/23(土) 15:30:44.71ID:lMt81e9Lr
>>732
迫力が全然ちげぇ
ジャンプが空中で止まって見えるしポーズもビシッと決まってるからカッケーな
2022/04/23(土) 16:12:40.19ID:WDw3V6GKa
兵ちゃんは兵ちゃんで気を引く為に潤平の習字道具を勝手に持ち帰って
それが母親に見つかった時に、潤平に洗えと言われた(大嘘)と答えて潤平がその母親から理不尽に怒られたりとか
分別の無い小学生の悪ノリ含めこの二人に関してはお互い様なところもあると思う

良かったら原作読んでやー
https://shogakukan-comic.jp/book-series?cd=44348
2022/04/23(土) 16:30:49.10ID:R0D3rJvja
先生にもいじめバレるのに気にしないのか
2022/04/23(土) 16:47:35.75ID:Kuf9dF/F0
>>732
鬼気迫る表情良いね
2022/04/23(土) 16:48:08.03ID:Bx5yAaL/r
ディズニープラス独占のサマータイムレンダがパンツOKでダンスールはパンツNGなのなんで!?
おしえて黒島さん
2022/04/23(土) 16:55:21.58ID:bVeWCyUf0
このスレッドには南朝鮮ヒトモドキが湧いてる
南朝鮮ヒトモドキという農産物泥棒をマンセーする猿女もいるとのこと
2022/04/23(土) 16:56:16.57ID:l/q5MavKa
ディズニー+だから駄目なのかと思ったら特にそうじゃないのが謎だよな
レオタード姿がたくさん出て来るから他の性的な描写は敢えてカットしたんだろうか
2022/04/23(土) 17:00:34.87ID:IYFOzeAFa
>>722
まあいきなりスマホ割られたらキレるだろ
2022/04/23(土) 17:07:38.91ID:tqacx1m10
漫画は読者の想像で何倍にも膨らむから
ダンスシーンはアレ?思ったより…となるなあ
リアルじゃなくても漫画・アニメ的にスゲー動きを描くのは難しいのかな
2022/04/23(土) 17:13:59.00ID:td88BdUpa
学校は時代遅れで不要な施設だと改めて認識した
2022/04/23(土) 17:18:13.34ID:AxS0IoLW0
話は良さげと見てたけど目の線が気になり始めたら気持ち悪くてダメだ
2022/04/23(土) 17:18:42.98ID:Gygq271j0
でもお前らもネットではいじめる側じゃん
2022/04/23(土) 17:23:00.63ID:4Gxk+s1uM
このアニメ好きで2回づつ見てるんだけど3話はちょっと1回でいいや

今期はこれとサマータイムレンダがダントツだな
2022/04/23(土) 17:32:17.01ID:O5DgKgE90
OPの鏡に囲まれた基礎レッスンシーン(三人ともレッスン着)は、
アニメでも動きがとても丁に表現されていて良いと思ったんだけど
なんで肝心の物語の中の踊るシーンの良さが上手く表現できてないのかね
モーションアクターを担当したダンサーが気の毒になる
2022/04/23(土) 17:34:18.95ID:ZuhZn/yY0
潤平が流鶯にブルーレイ買いに行こうと誘うCMとじゃんたまで癒されたものの
もうイジメ展開はお腹いっぱい、やめて欲しい
751風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM06-fLUy)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:37:07.07ID:6HbaJnuUM
>>744
ここって体のバネを描くのがイマイチなんじゃない?
体操ザムライも他の会社のバクテンの方が体操シーンがうまく出来てたくらいだし
2022/04/23(土) 17:37:44.83ID:O5DgKgE90
[2行目 訂正]丁に→丁寧に
2022/04/23(土) 17:37:59.25ID:8TMle+lT0
>>732
漫画は動きも音も無いからこそそれを絵で表現しなきゃならないけど
ここはそれを見事に描ききったシーンだと思うわ
あと試し読みで見たけど白鳥の湖のシーンもすごかった

ただ動きも音もそのものを追加できるアニメは同じ切り口じゃダメだろうし難しいね
2022/04/23(土) 17:52:02.61ID:Gygq271j0
>>722
原因作りまくってて引くなら分かるけど
2022/04/23(土) 17:58:37.47ID:PR08gkSY0
目の線すげえ気になるわこれ
2022/04/23(土) 18:09:55.66ID:M3ayl6SL0
目の線についてはどうしてこんなことになっちゃったんだろうね
偉い人がこれで行くって決めたのかな
2022/04/23(土) 18:28:17.13ID:D43MwGdt0
ユーリじゃないけどフィギュアの演技をテレビで見てるみたいな演出だったな
2022/04/23(土) 18:31:30.19ID:I3AadB7l0
ユーリはもーちょっとアニメらしく「盛って」たような
ユリオの演技とか特に華があったんだがなあ…
2022/04/23(土) 19:04:55.93ID:tWbmUj70M
バレエ警察といじめ警察と作画警察はアニメを見るにも一苦労だね
2022/04/23(土) 19:07:27.12ID:mN6r3tlFr
You Tubeでバレエはじめて全幕観てやったぜ
案外面白いな

https://youtu.be/6LKyWPmtX7Y
2022/04/23(土) 19:45:22.38ID:6Bi1/ymra
>>750
> もうイジメ展開はお腹いっぱい

まぁアニメじゃこれでも短くすませて
以後はほとんど大丈夫でしょう
2022/04/23(土) 19:48:12.42ID:zLhe+KXY0
やべぇ・・・いつまでたっても目の変な線に慣れない
>>732
原作の目はあんな変な感じじゃないじゃん・・・
2022/04/23(土) 19:54:31.61ID:tWbmUj70M
原作準拠なら流鶯のバレエでもっと周囲が感動するはずだったらしいけど
アニメの描写くらいがちょうどよくね?ある意味リアルじゃん

イジメともお調子者ともつかぬ女装転入生が合唱コンでいきなり最高峰バレエやったとて
ポカーンの方が先に立つだけ。感動まではいかないでしょ

イジメられっ子が1回踊っただけで感動の嵐!評価逆転!なんていかにも創作
「なんかその世界では凄い人なんかな。よく分からんかったけど」くらいがあの世代の受け止め方

それに周りが変に熱狂してたら潤平が周りに流されて決断したみたいになるじゃん
その後の部活辞める宣言や何が男らしさかという悩みを描ききるには周囲と温度差あった方が説得力がある
2022/04/23(土) 20:00:41.59ID:tWbmUj70M
それより流鶯くんが踊った後変な興奮の仕方してたのが気になる
普通に考えたらバレエやっぱ楽しいやねん!なんだろうけど
女装して他人様にパンツを見せることの悦びに目覚めてしまったのかと
2022/04/23(土) 20:01:35.14ID:apgdZTPO0
アマプラに「ボールルームへようこそ」があるから
見たことない人は見よう!
ダンスールが好きな人ならたぶん好きなはず
2022/04/23(土) 20:06:28.22ID:PqbTUXgIa
原作でも周囲はすげー!なんだあれ!?と唖然としてて感動とはまたちょっと違うような
「謎の転校生」が目立ったことで女子のファンが出来たり空気は変わったけど周りの男子はこれで一目置くとかじゃなく相変わらず馬鹿にしてくるし
一番響いて変わったのは女装という男らしさとは程遠い姿で己を貫く格好良さを見せつけられた潤平なんよ
2022/04/23(土) 20:07:48.85ID:l8J/rtE50
NANAっぽいな
先生とかバンドやってる方のNANAみたい
2022/04/23(土) 20:21:12.16ID:Sphp9Qtia
>>764
もしかしたらあのストッキングも履きたがってたかもしれんな
2022/04/23(土) 20:43:16.18ID:kCmSYlhj0
流鶯きゅんが壇上でシコシコする薄い本はよ
770風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a6b9-dufr)
垢版 |
2022/04/23(土) 20:49:57.85ID:VWA895RL0
>>725
奴隷の反骨精神を盛り込んだ踊りとして本作のストーリーに組み込まれたのは確かだと思うよ

「アリのバリエーション」は、元々は『海賊』全幕の主人公であるコンラッドとヒロインのメドゥーラをメインとし、オマケとしてコンラッドの奴隷であるアリを絡めたパドトロワ(3人の踊り)の一部
なんだけど、その野生的で躍動感あふれる踊りには主人公コンラッドを食うほどの存在感があり、数々の伝説的男性ダンサーが得意とした役だったこともあって、いまやガラコンサートではコンラッドのパートを端折ってヒロインとアリのパドドゥとして演じられたり、コンクールの課題演目としても人気がある
添え物のはずの奴隷が一発逆転で主役になるという、おそらくバレエの原作台本も意図しなかった裏ストーリーを体現した踊りが「アリのバリエーション」
そこにイジメに抗うルオウが重ねられたのだと思う
2022/04/23(土) 20:58:04.92ID:GcZX7H68a
アリのシーン楽しみにしてたんだけど…
しょぼくてびっくり
初回のブランコドンキ見て嫌な予感してたけどさ
あー残念
2022/04/23(土) 21:05:20.08ID:n4cz1Nmo0
ロシアのウクライナ侵攻のせいでバレエは露助の豚踊りとなりました
2022/04/23(土) 21:09:50.58ID:GcZX7H68a
>>691
完全同意
それらだけは力入れて欲しかった…
2022/04/23(土) 21:23:19.33ID:uICVg0jRp
この作品が根本的にダメなのは、芸事とは何なのかを作者が全くわかっていないところ
芸事っていうのは要するにサービス業であって
「お客様を笑顔にしたい」そんな想いで健気に努力するからこそ人の心を動かすことができる
それなのにこの主人公や銀髪の奴の振る舞いは自分本位そのもので
そんな連中からは共感も感動も生まれるはずがなく、作品を失敗作にしている
2022/04/23(土) 21:26:45.81ID:oyEIAsIGa
まだプロですらない中学生に何言ってんだ?w
2022/04/23(土) 21:30:16.01ID:GPiOK81od
都が潤平を無視したり冷たくなってたのはどうして?
バレエ教室に行かなくなっただけで無視する都の印象よくない
2022/04/23(土) 21:30:27.06ID:UlCuO6Cia
>>774
ちゃんとその辺も描くから安心して
2022/04/23(土) 21:31:48.31ID:uICVg0jRp
>>777
一番大事な大前提を一番最初に描かなかった時点でお終いです
残念でした
2022/04/23(土) 21:32:18.26ID:UlCuO6Cia
>>776
バレエにも来なければ
自分のいとこを潤平の友達が虐めてるのに見て見ぬふりで止めてもくれない(むしろ部室で殴りかかろうとしてる)から
バレエじゃなくて今までの人間関係やサッカーを選んだんだなって思って潤平呼びも辞めた
2022/04/23(土) 21:35:06.14ID:UlCuO6Cia
>>778
「お客様を笑顔にしたい」が人の心を動かす根源って、浅いエンターテイメントしか楽しんだことなさそうだもんね…
2022/04/23(土) 21:37:20.46ID:AcmC/vxH0
>>780
お前みたいな不健全な社会不適合者が愛知トリエンナーレを擁護したりするんだろうな
2022/04/23(土) 21:39:15.37ID:YNIfMlZLa
なんだかな
単なるスポーツものではなく+生々しい学生生活ってタイプなんだろうけど
スポーツものは極力悪役なくしてほしいわ
2022/04/23(土) 21:40:41.20ID:GPiOK81od
>>779
実況でも書き込んだんだけど都が止めに入ればいいじゃん
都の方が見て見ぬふりしてる
先生にいじめ報告することすらしないのに潤平に当たるのは意味わかんなかった
784風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d02f-dufr)
垢版 |
2022/04/23(土) 21:41:42.73ID:F5PPATQF0
>>774
お客様を笑顔に、は芸の道のひとつの建前ではあるが全てではないね
自分がカッコいいと思ったその憧れが動機となって事を始める人が大半で、お客様云々ってのは本格的にその道を目指してから意識し始める追加要素なのでは
2022/04/23(土) 21:43:53.28ID:zLhe+KXY0
「お客様を笑顔にしたい」って幼児向けアニメか?
芸事の本質が笑顔だけだと思うなよ
2022/04/23(土) 21:44:14.05ID:uICVg0jRp
>>784
カッコいいと思ったとか憧れとかはその道に入ることを決めた時点で切り捨てないといけない邪念なんだよ
純粋なサービス精神しか持たない綺麗な身体にならない限り、誰1人感動させられやしない
2022/04/23(土) 21:44:42.66ID:UlCuO6Cia
>>783
それはそう
でも、潤平はあのグループのリーダー格だから止める力があるのに何故止めないの?となるし
外から見たらむしろ潤平がるおう虐めてるような形にも見えるから
都が自分で介入するにせよしないにせよ都からしたらバレエを選ばなかったんだなとなると思う
788風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d02f-dufr)
垢版 |
2022/04/23(土) 21:46:16.51ID:F5PPATQF0
>>786
ゴメンわからない
なにそのストイックすぎる商業主義的哲学w
2022/04/23(土) 21:48:03.06ID:zLhe+KXY0
純粋なサービス精神なんかが透けて見えると感動できない
2022/04/23(土) 21:52:01.02ID:6Bi1/ymra
モンキーターンも競艇のボート操縦がおもしれー!とかだったしなぁ
負けたら客にめちゃくちゃヤジられる、それはしょうがないだとか
プロ根性でてきたのあとになってからだな
2022/04/23(土) 21:52:53.03ID:GPiOK81od
>>787
そこらへん都の感情の気持ちは漫画では描かれてるの?
アニメの都は突然潤平無視してくるし
いじめは見て見ぬふりだし都の好感度か下がる回だった
2022/04/23(土) 21:54:43.92ID:6Bi1/ymra
>>783
「先生呼んだから!」とかあのときのはハッタリだったのかな?
まぁおおごとにしたら余計にイジメひどくなるかもとかの躊躇もあんじゃねーの
2022/04/23(土) 21:55:01.96ID:mkB6kemj0
メッチ動くカットと一切動かないカットとテキトーに動かしてるカットの落差が酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況