>>216
乱世というのはちょうど今戦争が起こってるとかでは無く、群雄割拠して明確な盟主や安定した巨大同盟などが無く
隙あらばいつでも侵略されて滅びかねない国がいくつもある状態を言うのでは無いのかね
実際ナトラ近辺では短期間に侵略戦争がいくつも起きて、国境線や支配者が入れ変わりまくってるが
これがたまたま現在のナトラ近辺だけで起こっているというわけでも無いだろう

弱小のナトラがその乱世の中でも長く平和を保ち生き残っていたのは、東と西の境目で(北部)交通の要衝という以外価値の無い
貧しい辺境国家だったという絶妙な立場と帝国軍が駐留していたからだろう
帝国がナトラを重視していたのも、上記の条件に加えて帝国最大の商業都市ミールダースが近かったから