>>108
そのためのワッチョイだしね
例えば(スップ Sd2a-pGaR)は汎用性のある真っ当な批判を装っているけど
単にてめえの好き嫌いによる非難を批判と摩り替えてるだけで
こういう論法を使いがち

>>121
アニメじゃないけど、前にツイッターでやりあった奴のTLを掘ったら
商売に繋げてる隣国人で、マジで死ねと思った
まぁアニメの荒らしの大半は芸スポにも涌いてる
「よってたかってコンテンツや個人をお手軽に炎上させて潰すことで
達成感を得ようとするゴミクズ」なんだと思う
英語でnet worrierと呼んでるのを見たけど
手軽にまとめた蔑称がそろそろほしいところ