X



アオアシ 2win

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa82-R7um)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:54:34.16ID:EvLQ10nOa
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること

「世界へ、連れていってやる。」

――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式サイト
アニメ公式:https://aoashi-pr.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/aoashi_pr
コミックス:https://bigcomicbros.net/work/6196/
スピンオフ:https://bigcomicbros.net/work/57298/
原作公式Twitter:https://twitter.com/aoashiofficial

●前スレ
アオアシ 1win
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1649028140/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0523風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:34:04.91ID:FkInePZj0
>>514
今回のレベルだと別に難しくはない

今までのアシトは、ボールを止めるために足元に止めていた
そうすると次にパスを蹴るときに、足元に入り過ぎて蹴りづらい
むしろ適度に足先に離して止めた方が(強く蹴る場合の)パスは出しやすいってこと

又、ボールを足元に止めるよりも足先に離して止めた方が、視線も上げやすい
視線が上がると周囲も見えるようになる
こんなの知識としては小学校低学年で知ってるレベルなんだけどね
アシトがこれをできるようになってスゴい!とか言ってる周囲もレベル低いんだよね

あと、アシトに教えてないのにコーチング(指示出し)しててスゲー!とかやってたけど
自分より前、つまりゴール方向の味方が見えてるのは当たり前
これって高校生よりも、中学生という設定にすべきだったんじゃないかな
0530風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:22:04.86ID:46EcvFYq0
>>523
>アシトがこれをできるようになってスゴい!とか言ってる周囲もレベル低いんだよね
それそのものを出来ることがスゴイのではなくて
昨日理解していなかった奴がいきなり今日で理解していることに驚いているだけでしょ
浅利がわざわざ説明してたじゃん、成長速度が異常だって

そのボールを足元に置く本当の意味だって、素人でもボール蹴りやってたら自然と出来ちゃうことだよ
アシトも無意識でやっているはずなんだよ
でも、それをサッカーという競技レベルに引き上げて(スピードだったり精度だったり)
尚且つ、自分で発見して理屈で理解する事が重要だと、今話でも言ってたでしょ
0531風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2ab8-pSE1)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:33:40.69ID:QRpiWVDL0
>スピードだったり精度だったり

そうそう
>>298
> このアニメの主人公は素人レベルで

なんて書き込みもあったが、中学の部活レベルでは問題なくやれてたろう
とくにセレクション以後、みんなと特訓してたって描写もあった
しかしユースのスピード、先輩が出してくるパスの強さではボール浮かせてたってことだね
0532風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c174-8oUt)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:39:12.69ID:Ec0XfY7S0
これ、今後も毎回毎回アシトがミスしてブチ切れられてギスギスして「自分で考えろ!」って展開なのか?
Aチームと大きく差があるのなんて当たり前なんだから、最初からキチンと教えればいいだけでは。
何も知らない/出来ないのは分かってるのに色々やらせて毎回毎回新人を絶望させるのは無意味かつ無駄だと思うが。
0534風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:50:45.64ID:FkInePZj0
>アシトも無意識でやっているはずなんだよ

出来てないから、富樫に怒鳴られてたんだろ

>いきなり今日で理解していることに驚いているだけでしょ

無意識で出来ていたのなら、意識の持ちようだけだから一日で変わるよ
言ってることが矛盾してるんだよね
いずれにしてもやってることは小学校低学年レベルで知っておくべきことってのは認めるでしょ?
0536風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:04:03.56ID:46EcvFYq0
>>534
富樫に言われるのは「遅い」と言われている
つまり形はできているけど、要求されるレベルになっていないってこと

無意識で何となくやっているのと意識して理解してやっているのじゃ全然違う
劇中でも「言語化出来ない事」って言われるのはそういうことでしょ

今回、アシトが理解したから視界が広がり
本来持っている視野の広さ、目の良さが発揮されたんでしょ
それがコーチングまで出来るようになった
今回の場合は、アシトもそれが何故なのかは言語化出来るでしょ

>無意識で出来ていたのなら、意識の持ちようだけだから一日で変わるよ
だから意識できていなかったってことでしょ
矛盾でも何でもないがな
0537風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:17:34.01ID:FkInePZj0
>>536
>富樫に言われるのは「遅い」と言われている

サッカー経験無いでしょ?
アシトが遅いのは、ボールを足元に止めてしまっているから
それを意識を変えて、足先に離してボールを止めることで、強く蹴りやすい位置に置いてコンタクトしやすくなった
単に、動作のスピードの速さのことではないんだよ

>>499で4巻の198ページ目に書いてあるから読んでみて
サッカー経験無いのなら、最初は理解出来なくても仕方が無いからこの機会に覚えよう
0540風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:36:17.98ID:FkInePZj0
自分で実際にボールを蹴った経験がないと
ボールが足元に近過ぎると却って蹴りにくいとか、素人が動画を見ただけではわかりにくいと思うんだよね

自分で気づけば、ってのはそうかも知れないけど
現実の練習では、足元に入れた場合と、少し離して足先に置いた場合と
両方を交互に何度かやらせて、「ほら蹴りやすさが違うでしょ?」って教えてあげた方が早いし覚えると思う
0541風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:45:02.75ID:46EcvFYq0
>>537
>>538
その4巻の182ページに「早い上に無駄な動きが一切ないのが分かる」ってアシトが観察している
止めて蹴るって、コーチにそれを言われたから、文字通りに受け止めてしまって
足元に置くことばかりを意識してそうした練習をしてただけでしょ
ボールを次のプレイの蹴りやすい位置に置くのなんて素人でもちょっと蹴ってたらそうするわ
アシトはそれまでのサッカーで無意識にやってたことを意識しろって言われて間違った解釈をしたんだよ
それをちゃんと正しく理解したのが今回だろうに

アシトの足元の技術はユースレベルでは最低レベルだけども
サッカー経験者なんだから無意識にやれていることなんだよ(その精度は低かったとしても)
それを頭で理解した事によって、プレイとして言語化、即ち再現できるようになったの

君、人にサッカーの経験の有無を言う前に、物語の流れをちゃんと理解しろって
0543風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:57:55.35ID:FkInePZj0
>ボールを次のプレイの蹴りやすい位置に置くのなんて素人でもちょっと蹴ってたらそうするわ

あーあー
そこがまず違うんだよなぁ
素人は、
1、足元近くにボールを止める
2、蹴りにくいから、ちょんとボールを出す
3、踏み込んで蹴る

こういう手順を、「素人でもやってる」って君は言ってるんだろ?
そうじゃないんだよ

1、最初から蹴りやすい位置にボールを止める
2、踏み込んで蹴る

上が手順が多い分、遅いのはわかるだろ?
今までのアシトがやってたのはコレ
198ページはまだ読んでないのかな?
読んでも理解出来なかったから、自分の解釈に都合の良さそうなページを探してたのかな?
198ページを読めば、アシトは、最初から無意識に足先に離して置けていたのではなく、”意識的に”足元で止めていたって
勘違いしようのない言葉で、本人がしゃべっているよ
0544風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:58:49.09ID:46EcvFYq0
>>540
そんなレベルの話じゃない
個人戦術ってものに繋がっていくわけで、そういった当たり前に出来ていたことを
頭で理解して何故なのかを考える事がここでは重要なんだよ

アシトは拙いながらも、何となくでそれが出来ていたの
そうでなけりゃ、いくら突出した能力を見出されてたとしても、試験に受からないよ

けれども、次の場面を想像して考えてプレイの形にすることを要求されているわけで
止めて蹴るがサッカーの基本で、それが出来て初めて視野が広がり考える事ができる
即ち、個人戦術に繋がるんだよ

そこをアシトに教えようとしている話でしょ、これって
0546風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:06:19.74ID:46EcvFYq0
>>543
そんなことは分かっているよ

>1、最初から蹴りやすい位置にボールを止める
>2、踏み込んで蹴る
これも別に、素人でも何となくで、出来るよ
実際、サッカー未経験者のオレでも遊びでやってたボール蹴りで同じことをしているよ

それを何となくでやっているか、理解してやっているのかの違いの話なの
アシトが「足元に止める」を意識したのはコーチに言われてからだよ

そもそも足元が下手だと言われているけど
試験に受かるくらいの身体能力と経験値をもっているんだから
そんな基本的なことは出来ているの(精度は低いけど)
出来る、出来ないみたいな単純なレベルの話じゃないって
0549風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:12:45.15ID:FkInePZj0
>これも別に、素人でも何となくで、出来るよ

はあああああ
近くの小学校でも行って、体育の授業でサッカーやってるの見て来なさい

1、足元近くにボールを止める
2、蹴りにくいから、ちょんとボールを出す
3、踏み込んで蹴る



これを素人でもやってない動作だって?
意地を張って、ついには嘘を吐くようになったら会話にならないよ
君さぁ、サッカー経験がないのに、よくまぁ素人のサッカーをよく知ってるなんて言えるもんだね(呆れ)
0551風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:15:45.20ID:FkInePZj0
>>547
だから君の言ってることは矛盾してるんだって

コーチに言われて「無意識に出来ていたことが急に出来なくなった」?
おかしいよね
だったら、「自らの気づき」で、「あれ?おかしいぞ、むしろ蹴りにくい」ってなるよね?
その違い、蹴りにくさには、「素人でも気がついてる」んだよね?
もう言ってることが滅茶苦茶だよ

アシトを擁護してるようで、むしろ貶めてるというか
0552風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:17:44.82ID:46EcvFYq0
>>549
>これを素人でもやってない動作だって?
誰もそんな事を言っていないぞ?論理的思考が欠如していないか?
トラップの時点で自分が蹴りやすい位置に置くようにすることは素人でもやれること
もちろん、サッカーって競技レベルで要求される精度やスピードでは無理だけどさ

オレのことはどうでもいいからさ
ちゃんと論理的に話をしろよ
0553風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6ac7-8Z0B)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:18:55.49ID:r0YgTqWf0
花ちゃんの出番がなくてもパンツだけは忘れないでください!!今日の花ちゃんのパンツは何色でしょうか!?
0556風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:21:03.06ID:46EcvFYq0
>>551
出来ていた、出来ないみたいな単純化をするんじゃないよ
要求レベルに達していないって考えられない?
自分が蹴りやすい位置にトラップするのなんて自然とできることでしょ
それを次のプレイに意識して、より高い精度とスピードでやることが難しいわけで
アシトは、それにぶち当たっている状態でしょうよ
0557風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sped-PbeO)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:23:57.37ID:mpExvchop
> トラップの時点で自分が蹴りやすい位置に置くようにすることは素人でもやれること

気づいてたらできるだろうけど少なくとも愛媛にいた頃のアシトはできてない
コントロール・オリエンタードだって福田から教えられて初めて意識したんだし
0558風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:24:53.07ID:46EcvFYq0
>>554
何で、君は出来る出来ないだけで話をするの?
精度が低いながらもアシトはサッカー経験者なんだから出来ているんだよ
でも、それを考えろと言われて間違った解釈をしていた
その間違いを気付かされて
何となくでやってたことを意識した状態で1段上の精度に上げることが出来た

何の矛盾もないよ
0559風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:28:27.56ID:FkInePZj0
>>556
もう何度目だろう?
4巻の198ぺージを読め
そこに、アシトは今まで足元に止めていたって書いてあるから

>>558
>精度が低いながらもアシトはサッカー経験者なんだから出来ているんだよ

それは何ページ目に書いてあるの?
書いてなかったら、君の思い込みでしかないって認めるよね?
0560風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:29:01.41ID:46EcvFYq0
>>557
サッカー競技レベルとしては精度の低いことしか出来なかっただろうね
でも、曲がりなりにも競技者としてプレイしていたのだから
稚拙ながらも出来ていたって事だよ

そうでないと、いくら正しく頭で意識したとしても
それが今まで出来ていなかったら、昨日今日で出来るわけ無いでしょ
体は反復練習で身につけるんだから
0562風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:35:33.10ID:46EcvFYq0
>>559
そこまで言ってんだから、君はサッカー経験者なんだろ?
足元が下手だと言われているアシトが正しく意識しただけで、それをやれているんだけど
君の言うように全く出来ていなかった奴が
いきなりあの環境で通用するくらいの自分の蹴りやすい位置に置く精度の高いトラップを
昨日今日でできるようになるの?反復練習をしないと無理だよね?

つまり、拙いながらも無意識にできていたからこそ
意識して高い精度でやれるようになっただろうに
話の流れを読んでいたら、普通にそういう話だって理解できると思うけどね
0563風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:35:37.61ID:FkInePZj0
>>560
サッカー未経験者の君よりアシトは意識が低い
足元でボールを止めると蹴りにくいことにも気がついていなかった
コーチに言われたことを勘違いして、自分の頭で考えることをしなかった(素人の君でも気づくのに)



うーん
君はスゴイ!
ていうか、アシトを貶め過ぎじゃね?
0566風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:41:12.74ID:FkInePZj0
>>562
>昨日今日でできるようになるの?

これ
漫画ですから

地元の愛媛だっけ?
たった一晩にして、福田の言ったコントロール・オリエンタードを身に付けたよね
あれ、「アシトは元々出来ていた!じゃなかったら昨日今日でできるようにならない!」って君は言い張るつもりかね?

>反復練習をしないと無理だよね?

だからやってたじゃん
何見てんだよ
それとも、「意識変えたらすぐに出来た!反復練習なんてその後してないのに!」とか言い張るつもり?
何見てんだよ
0567風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:41:52.48ID:46EcvFYq0
>>563
だから、アシトは何となくでやっていたって言ってんじゃん
これまで境遇を考えたら、それもおかしくないよな
まともに教えてくれる人がおらず
クラブ活動でも他のメンバーからちょっと秀でているからお山の大将状態
そんな環境で自分で考えてプレイするなんてことは出来なかったんでしょうよ

これも読んでいたら分かることだと思うけどね?
0568風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:46:46.73ID:FkInePZj0
>>567
君の言ってることは全部
「ボクはそう思う!だってアシトは経験者なんだから!経験者じゃないボクにもわかる!」って
言ってることは感想(というか思い込み)でしょ?
具体的な根拠が示されてないんだよね
俺が198ページを読めと言ってるように
君の主張を裏付ける根拠は、何ページを読めばそれがわかるのかね?
0569風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:49:29.69ID:46EcvFYq0
>>566
だからさ、反復練習も数日やっただけで
あのメンバーに通用する位にできるようになるの?ならないよね
ある程度、無意識にできていたから体も動くんでしょうよ

>たった一晩にして、福田の言ったコントロール・オリエンタードを身に付けたよね
それも無意識にやってたから、意識した上で出来るようになっただけでしょ
それでも精度は低いままなのは、ユースに来てから通用していない事で分かるでしょ
出来る・出来ないの話に単純化するんじゃないよ
オレはずっと「ユースレベルで意識した上で要求される精度」の話をしているがな
0571風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:54:25.71ID:46EcvFYq0
>>568
君の好きな4巻をちゃんと読んだら分かると思うけど?
出来る・出来ないみたいな単純な話じゃない
意識して高い精度でやれることが要求されていて
アシトは何となくで低い精度でやれてはいたけど
それを再現すること、言語化することが出来ない選手なんだよ
これは言及されているよね

それを意識してやれって言われて、文字通りにしか考えられずに勘違いをしてた
それを冨樫との練習によって気付かされた、そういう流れじゃん

RPGのスキルの有無じゃないんだからさ
0573風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:01:13.13ID:FkInePZj0
>>569
細かい話をしだすときりが無いからさわりだけ

>反復練習も数日やっただけであのメンバーに通用する位にできるようになるの?

アシトは、足元に止めることはある程度出来ていたはず(それは君も認めるよね?)
だったら、それを応用すれば、ある程度は出来る(ユースレベルでもそこまで難しい技術ではない)
この場合、動作の精度、確率、スピードなどが練度の指標だが、これはパスの出し手のうまさによっても変わる
つまり地元のヘタな仲間はパスの精度が悪いだろうけど、ユースのTOPレベルなら、アシトがコントロールしやすい場所に出してくれる
これだけでも、むしろ地元よりもアシトはパスを受けるときのミスは減るだろう(以下略)
まぁ、このあとは自分で考えて

>>コントロール・オリエンタード
>それも無意識にやってたから

アシト「全然できねぇ!なんでだ!」とか言ってたはずだけど?
いつの間に、出来ることになってんだ?
0575風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 35aa-yiPH)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:11:39.62ID:/AXn2G2R0
なんか半分見えんから嘴突っ込むのもアレなんだけど
これ論点が無限にずれていくパターンだぞ

アシトは指導者がいなかったし自信過剰気味なところもあったから
自分に必要なものも練習方法も分からなかったって話だろ
いいじゃん打ちのめされてから人に聞いて頑張ってるんだから
0577風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:14:46.65ID:FkInePZj0
論拠が滅茶苦茶なんだよね

彼が主張するのは

1、意識することで「ユースで通用するレベル」に一晩で変わった
2、今までは無意識に出来ていた(でもユースレベルではなかった)
3、意識しただけでユース以下からユースレベルへ、反復練習なしで上がった

な、無茶苦茶だろ?
0578風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:21:51.22ID:46EcvFYq0
>>576
何も出来ない選手なら、ユースの試験に合格するわけがない
根性だけで認められるとでも?

>>577
>意識することで「ユースで通用するレベル」に一晩で変わった
>今までは無意識に出来ていた(でもユースレベルではなかった)
>意識しただけでユース以下からユースレベルへ、反復練習なしで上がった

誰もこんなこと言っていないけど?
ある程度の下地(精度は低いけど無意識にやれていた)があるから
ユースレベルの最低レベルで通用し、それを意識して出来るようになった
って言ってんだけど?

君はアシトはそういった事が全くできないって言っているわけで
何でいきなり出来るようになったの?それを説明してよ
0579風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:33:49.25ID:FkInePZj0
>>578
>何も出来ない選手なら、ユースの試験に合格するわけがない

あーあー
誰も言ってないことを言い出したよ
「何も出来ない選手」なんて、誰が言ったの?
言ってないよね
それは認めようよ

>何でいきなり出来るようになったの?

いきなりじゃないよ
反復練習もしてるよ
そもそも、アシトだって「全てのパスを常に足元に止めている」わけじゃないよ
足元に止めているのは「そう意識しているから」であって、足元に止める以外のトラップだってケースバイケースで普通にやってるだろ
(サッカー経験が無くても、サッカーの試合見てたらわかるよね?)

でも、「蹴りやすい場所に止める」ことは意識してやってこなかった(意識になかった)
だから、止める技術はある程度あっても、実践してこなかったんだよ
0580風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:41:43.28ID:46EcvFYq0
セレクションの試合の時に
中野の後ろからのパスを前を向きながらトラップせずにそのままドリブルに持っていったシーンがあるけど
それはトラップせずとも自分の進みたい方向にボールが転がるからトラップせずに次のプレイのドリブルに繋げたんでしょうよ
もし、アシトが足元で止めるを愚直にやっているなら、足元で止めてからドリブルをしだすでしょうよ

何となくでやれているから、直感的にボールを進めるべき方向が合っていると判断して
そういうプレイが出来るんだろうに
0582風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:47:24.37ID:46EcvFYq0
>>579
>足元に止める以外のトラップだってケースバイケースで普通にやってるだろ
それをオレが言っているんだけど?次に繋げるトラップも何となくで同じようにしているだろうよ
コーチに止めて蹴るって言われてから、足元で止めることを意識してやりだしたんだよ

>「蹴りやすい場所に止める」ことは意識してやってこなかった(意識になかった)
うんだから、それを君がケースバイケースでやってただろうって言うように
何となくでやってたんだろうね、って話をしているんだよ
0583風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:52:29.70ID:46EcvFYq0
>>581
>君の言っているのは、コントロール・オリエンタードな
それを無意識に何となくでやっていたけども
自分のプレイしやすい場所にボールをトラップすることは
やっていなかったってこと?
無理がありすぎね?どちらも経験則で何となくは出来ると思うけど?
細かなテクニック、スピード、精度はともかくさ
0584風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:04.76ID:FkInePZj0
>>582
だから君はわかてないっての

君が言ってるのは、「アシトは無意識に、ボールを蹴りやすい場所に置いていたはず」だろ?
俺が言ってるのは、「アシトは、ボールを蹴りやすいところに置くとか意識せずに、様々なトラップをしていたはず」なんだよ
わかるか?
この違いが
0585風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:00:16.83ID:46EcvFYq0
>アシトは、ボールを蹴りやすいところに置くとか意識せずに、様々なトラップをしていたはず

だから、最初からそういった色んなトラップも経験則で無意識にやっているって言ってんだよ
誰も「絶えずアシトがボールを蹴りやすい場所に置いている」とは言っていないがな、勝手に限定するなよ

言語化出来ない、再現できない何となくのプレイをしていたのがアシト
稚拙ながらも今言われていたようなことは無意識にやっていたから、意識したプレイにおいても
数日の反復練習で、何とかユースレベルの最低レベルで再現できている(体がそういう動きに慣れている)
ってずっと言っているがな
0586風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:01:03.36ID:FkInePZj0
>>583
>それを無意識に何となくでやっていたけども

無意識じゃねーよ
福田に教わってたのを、おまえは見てねーのかよ(はーこいつと話してると疲れる)

もう面倒だからその違いを俺から説明してやるけどさ

>トラップせずにそのままドリブルに持っていった

と君が言ってるように、その場面では、コントロール・オリエンタード、つまり
DFをかわしたり、ゴールに向かうとか、「自分自身が進む方向へボールを向ける動き」をしたんだよ
一方で、俺らがこれまで語ってきたのは、「パスを出しやすいところにボールを置くトラップの方法」なんだよ
だから君が例に出した、後ろからのボールを足元にトラップしなかったのは、「パスを出すわけじゃないから」だよ
もうわかってくれよ、頼むよ
0587風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:04:55.46ID:FkInePZj0
>>585
>誰も「絶えずアシトがボールを蹴りやすい場所に置いている」とは言っていないがな、勝手に限定するなよ

え?
そうなの?
それってちゃぶ台返しなんだけど。。。

これまでの君の主張はなんだったの?
アシトは無意識に、ボールを蹴りやすい場所へ置いていた
それどころか、素人でもそれをやってる
とか言ってなかった?
じゃあ、これまではたまたま蹴りやすい場所にコロコロ転がってたってこと???

>数日の反復練習で、何とかユースレベルの最低レベルで再現できている

>>562で反復練習もしてないって君は言ってるじゃんよー
もー
なんなんだよおまえ
0588風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:11:35.30ID:46EcvFYq0
>だから君が例に出した、後ろからのボールを足元にトラップしなかったのは、「パスを出すわけじゃないから」だよ
もうわかってくれよ、頼むよ

オレが言っているのは、劇中で語られているように
「次にボールを動かす(即ち次のプレイの)ためにトラップする方法」だよ
それはパスに限った話じゃない、ドリブルも同じこと
そしてコントロール・オリエンタードも、サッカーの基本である「止めて蹴る」も
同じように次に繋げるための動作と思考だよ
0589風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:17:50.24ID:46EcvFYq0
>>587
>アシトは無意識に、ボールを蹴りやすい場所へ置いていた
>それどころか、素人でもそれをやってる
>とか言ってなかった?
言ったけど?それが否定することにはならないけどね
話題の中心がそこだからそのプレイも無意識にやってただろうねって話をしていただけど
それしかしていないって主張しているって君が勝手に思いこんでいるだけだよ

>じゃあ、これまではたまたま蹴りやすい場所にコロコロ転がってたってこと???
経験則で何となくでやっているって言ってんじゃん
それは人間は合理的に動くようになるから素人でも行き着く場所だよ
それを洗練して1つの形にするのが競技だろうに
君はボールを投げることは出来るよな?
より早く投げるにはどうしたら良いか考えなくても何となくで分かるよな?
野球などのボールを投げる競技をやらなくてもさ
0590風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:18:38.41ID:FkInePZj0
>>588
>それはパスに限った話じゃない、ドリブルも同じこと

ちげーよド素人
ドリブルだったら足元に入れてもいいんだよ
細かいステップで、足元からボールを話さずにドリブルする選手をおまえは見たことないのか?

サッカーの基本もわかってないくせに
知ったかぶりするなよ
意地を張るなよ
風呂入れよ
歯磨けよ
また来週
0591風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 863d-l7ff)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:19:13.32ID:46EcvFYq0
>>587
>反復練習もしてないって君は言ってるじゃんよー
言っていないよ
どこをどう読んだらそういう話になるんだよ?
0593風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:27:16.87ID:FkInePZj0
>>589
無意識でも、「ボールを蹴りやすい場所へ置いていた」のなら
常にそうするはずで、しない理由がないよな?

>それは人間は合理的に動くようになるから素人でも行き着く場所だよ

うーん
アホ
野球で例えると、日本では野手は正面でボールを捕らえるように教えられる
しかし初心者はそれが身に付いていない
だから、コーチ、監督からみっちり教えられる
君は、「コーチや監督に教えられるまでもない!素人でもやってる!それが合理的だから!」ってか?(苦笑)
だったらコーチも監督もいらんわw

一方で、MLBでは、必ずしも正面で捕球するわけではないだろ?
おかしいよな
素人でも行き着く場所は、いったいどっちなんだろうなw
どっちが合理的か、どうするどうするどうする~君ならどうする~(なんか俺まで頭痛くなってきた)
0596風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:33:59.77ID:FkInePZj0
結局、「アシトは、最初からユースレベルの最低レベルでできている」という
その根拠となるページを示してくれなかったな
まぁ、そんなものはないからで
彼も重々承知だから、話を逸らして、誤魔化してきたんだろうけど
来週もまた見てくれるかな~
いいとも~♪
0599風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-yFCf)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:58:47.31ID:FkInePZj0
作者への批判じゃないけどな

サッカー素人の彼はとうとう、パスのためのトラップと、コントロール・オリエンタードが同じだとか言い出しちゃったよ~
つまり、素人の彼でもコントロール・オリエンタードは当然やってるんだってさ
だって、それが合理的だから、素人でも行き着く場所なんだって

だったらさぁ、アシトは富樫に教わるまでもなく
「そんなの福田のおっちゃんに聞いたよ!コントロール・オリエンタードだろ!」って言ってるはずなんだよね
それどころか、反復練習も、意識を改めて持つ必要もないわけだ
コントロール・オリエンタードはすでに習ってるんだから

あー
無茶苦茶だ
コントロール・オリエンタードとパスのためのトラップが同じことになったら、作者批判になっちゃったw
コントロール・オリエンタードで覚えたことを、なんでアシトは出来てないんだよ
同じなら、改めて教わる必要も、意識を変える必要もないのに。。。
0610風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sab2-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:52:20.38ID:IAJ+/hXCa
なんで21人中2人だけアシトに怒ったん?
0612風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sab2-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:58:27.23ID:IAJ+/hXCa
>>611
了解。次回また見ようと思います。
にわかサッカーファンです。
0618風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6db9-Ir1o)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:08:03.46ID:Z2MtI9eZ0
基本的にアシトの性格がゴミすぎてイライラする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況