X



惑星のさみだれ #5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f00-i7+m)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:00:24.99ID:SF0FnHkl0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」をニ行重ねてコピペしてください

夕日を救ったのはなんとお隣に住む少女・さみだれだった。
救世主の降臨と思いきや、実はさみだれは地球征服を企む魔王だった……。
そのでたらめな強さと魔王的魅力に惹かれた夕日は彼女の下僕となり、彼女が望む別の思惑に加担する事になる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■TV放送/配信情報 2022年7月より放送開始!
MBS/TBS“アニメイズム”枠:7月8日より 毎週金曜日深夜1時55分〜
BS11:7月10日より 毎週日曜日深夜0時30分〜
とちぎテレビ:7月14日より 毎週木曜日23時00分〜
AT-X:7月11日より 毎週月曜日21時30分〜
テレビ北海道:7月19日より 毎週火曜日深夜1時30分〜
2022年7月より順次配信スタート
無料配信サービス *各話期間限定(AVOD)
7月15日金曜日深夜2時25分
ABEMA、GYAO!、MBS動画イズム、TVer、ニコニコチャンネル、ニコニコ生放送  他公式で確認

■関連サイト
公式:https://hoshinosamidare.jp/
公式Twitter:@AnimeSamidare
惑星のさみだれ特設ページ:https://www.shonengahosha.co.jp/topics_Info.php?id=7850

■前スレ
惑星のさみだれ #4
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1658807152/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0654風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:30:35.44ID:mqtZZn4T0
>>653
劇ってのは日常の情報量から生じる疲労からの逃避であり
お客さんってのはその逃避のために最初から心理を閉ざした状態
で劇を見るわけ。アニメも同じ。
日常の情報量から生じる疲労から逃げるために
心理を閉ざそうとして空想の世界に逃げようというのが
アニメ視聴者。だから日常の情報量から生じる疲労に
繋がるものをキミらアニメ視聴者は拒絶する。
きみらが芝居の話とか手塚先生の話とか論理的なものから
耐えず逃げてキチガイだなんだとレッテル張りで
抽象的な言葉を言うのはそれは、劇(アニメ)のお客さんが
日常の情報量から生じる疲労からの逃避として
心理を閉ざすためにアニメを見てる、またこのスレに
集っているのにおれの文章が日常の情報量から生じる疲労を
思い起こさせる心理を開くための文章であるから。
キミらの間違いはお客さんであるキミらにとっては
日常の情報量から生じる疲労から逃げる逃避としての
娯楽なわけだけど、それを仕事にしてるアニメ関係者の
人らにとっては日常の情報量から生じる疲労。つまり
現実なわけね。ならそこには現実の人に向けた
現実としての心理を開くための言葉が必要になるわけだけど
キミらの言葉は現実に生きる人を見てないわけよ。
0655風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:49:39.38ID:mqtZZn4T0
日常の情報量から生じる疲労からの逃避が劇やアニメという
娯楽。だからアニメを仕事にする声優さんは
アニメを見ると現実から地続きの仕事として考えるから
日常の情報量から生じる疲労として蓄積される
つまり娯楽にならないわけだよ。
だからアニメみたくない声優さんってのもおられる
わけだけど、それが娯楽の本質としてのあたりまえなんだよ
キミらが娯楽としての何たるかとして声優さんの
芝居を劇評するならまず自分らが声優さんらに
日常の情報量から生じる疲労から解放するための言葉を
まず用意するべきじゃないの。娯楽の劇評っておれは
そうあるべきじゃないかなと思うよ。
疲労からの解放。つまりはキリスト教の司祭のような
赦しの言葉だよね。じゃあ赦しを与える神の権威って
テレビアニメではなに?手塚先生の想いじゃないの?
君らは手塚先生の想いがない。神の権威にない。
なら司祭足りえない。司祭足りえないなら宗教的秘儀を
行えない。つまりそれは宗教的秘儀から続く劇の心理を
完遂しえない。劇の心理を完遂しえないものが娯楽の
なんたるやをとく。神父の真似事をする呪術師が
神ではなく悪魔と契約して赦しではなく呪いをかける
行いにおれには見えるのね。きみらの言葉ってね。
0657風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-KgLg)
垢版 |
2022/08/15(月) 03:08:55.98ID:iMVXt9x60
>>654
訳分からん理論振りかざして逃避してんのはお前だろ
榎木が何言ってんのか聞き取れないって事実があって、少なくともここ一年でそんな仕事してる声優はいないって事実があって、役者の世界で客に声届かないような奴は役者として認められたことはないって事実があって
それに対しお前が手塚が今のアニメの形を作ったせいだの、最近の深夜アニメではプリミティブな芝居が求められているだの、若手に負けないために素人感を偽装しているだのと根拠の無い妄想を展開して事実を拒んでい
0659風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42b9-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 03:28:03.60ID:rXT5xcdd0
>>405 キャベツ検定かその発想はなかったw この話で一番面白い所だわワロタわw

唐突に馬が出てきてすぐ帰ってくw イミフすぎるw カラスの弟も話通じないアホ、 ヘビお姉さんも出てきて
怒涛のキャララッシュ・・・詰め込み過ぎ 1話に詰め込み杉作者話作るの下手なんか・・視聴者置いてきぼりでもうどうでもええわ
0663風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ be74-T55B)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:48:35.15ID:/K91sIB/0
多分序盤は始まったばかりだ!!!!
0669風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:23:36.68ID:mqtZZn4T0
>>657
簡単な図式なんだよ。最近の声優さんはナチュラルナチュラル
って言う。制作さんがケレン味ないとか生の若さの表現とか
言う時って比較的若い声優さんを使う時の文句が多いわけね。
リコリスリコイルで安済知佳さんがケレン味落としてるけど
アニメにも見せる、リコリスリコイルの監督が言う
生の芝居の凄さ見せたから、やっぱり新人声優さんのただ
ケレン味ないだけの芝居よりいいよねで業界の人らの
いうケレン味のない芝居ってのが安済知佳さんあたりの
芝居のことを指すように多分変わると思うのね。
足立監督の言う生の芝居って言葉の代表になると思うから
厳密に言えばこれからは、新人声優さんの自然発生的な
プリミティブではなく、声優としてコントロールされた
プリミティブの重要性がアニメ業界で再確認されたと
思うから、またプリミティブに対するアニメ業界の人らの
解釈がリコイルリコイルのヒット以降の今後では確実に
変わると思うのね。だから単純に新人声優さんを真似たもの
っていう意味でだけでは言えなくなるなと思うの。
0671風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:42:45.22ID:mqtZZn4T0
「生」と「生の芝居」って違うわけよね。お客さんはアニメに
日々の生活の中の現実の情報量の多さから逃げるための
逃避先、一時的な逃げ場所としての別世界をそこに見ることを
求める。見たいのは現実との完全な地続きという
「生」じゃないわけよね。日々の生活の中の現実の情報量の
多さから逃げるための逃避先として、ここが現実ではないという
空想であることが認知しえながら、自己の精神の逃避先として
成立しえるだけの精神世界を構築しえる「現実性(リアリティ)」
空想と現実性のバランスなわけよね。これが成立して初めて
現実という生は「生の芝居」という劇の姿になるわけだよ。
そしてお客さんが本質的に求めるのは現実の社会の仕事から
続く会社の資料を読む行為の続きではないわけ。
お客さんが求める第1の目的はキャラクターを通した
生命の躍動なわけよね。現実の資料読みから解放される
生命の躍動。そしてこの躍動をテレビアニメで表現するためには
声優さんの抑揚とアニメーターさんの作画演出がどうしても
必要になる。手塚先生のように生命そのものを
主題にすることで作画コストの代わりに生命の躍動を
ストーリーで見せる方法もあるわけだけど。
今回、榎木さんはケレン削ぎすぎちゃってこの
生命の躍動の味付けをミスっちゃったわけね。
安済知佳さんは生命の躍動を見せた。もちろんキャラクターが
ニヒリズムに支配された表現を求められる榎木より
明るいキャラクター性を演じた安済さんの方がそれを
見せやすかったってのはあるけどね。
生の芝居にニヒリズムが帰結しえなかったわけだよ
0673風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-6Vk+)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:49:01.08ID:cloG+zWza
焼そばはなあ低価格だから味付け濃すぎたり焦げたところがあってもそういうもんなんだよ
雰囲気を楽しむから美味しい気がするそんな食べ物だろ
ヲタどもが店の前で喧嘩すんじゃねえ
せっかくの雰囲気が壊れて他の客の迷惑だろうが
0675風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 12:02:18.97ID:mqtZZn4T0
>>673
お芝居ってのは元を辿れば原始演劇って言って、目に見えない
神様ってこういうもんですよってお祭りとかで動作で
表現するところに起源があるわけね。だから宗教儀式と劇
それを観る客の精神は変わってないって結びつける解釈があるの。
劇を見る時の客の心理ってのは、本質的に宗教儀式を
見る時の精神。現実からの断絶性、現実からの一時的解放を
そこに見るわけ。そして劇(儀式)が終わるとまた社会の
全体の1部に帰結する。そしてまたそこから一時的に解放されたい
という欲求で劇(儀式)を求める。ようするにお祭りなわけね。
キミの言ってることはお祭りの神楽ではなくお祭りの
屋台観るのが目的の人の論理なのね。
お祭りの屋台で焼きそば食うのが目的でお祭りに行く現代人の
理論なわけね。でもその行為もまた結局は根本的にあるのは
儀式(劇)による日常からの一時的な解放なわけだよ。
だから買い置きしたカップ麺焼きそばではなく、
お祭りの屋台の焼きそばを食べようとする。お祭りに参加しよう
とする。もっともイエス・キリストに言わせれば
神殿の中で商売するんじゃねえっていう背教の罪なわけよね。
神という主役が演じる神楽を観に来てないわけだから。
でもそこにあるお祭りに行きたいという心理の本質は劇の
本質であるわけよ。
0678風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 12:23:27.27ID:mqtZZn4T0
今30代のおっさんおばさん達は1994年版の魔法陣グルグルの
キタキタオヤジのキタキタ踊りに夢中になった。
なぜか!宗教儀式としての現実からの一時的断絶。
動きと言葉による生命の躍動という劇の本質。原始演劇の本質が
そこに凝縮されているからだ!
キタキタオヤジのキタキタ踊りこそアニメが忘れては
ならないまさにあれぞ劇の本質!
なぜ子供達はあれほどまでにキタキタ踊りが大好きだったのか。
そこには劇の本質があるからなのだ!
キタキタオヤジの緒方賢一さんへの芝居の憧れを失った時、
そこには劇の本質を忘れた若き声優達が生まれ出るのだ。
そしてそれは声優さんらだけでなく、アニメ視聴者も同じ!
0679風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42ab-B+yU)
垢版 |
2022/08/15(月) 12:25:52.26ID:GhFrAL/C0
ここに常在してる連中は俺も入れてみんなおかしい
0686風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srf1-ff8S)
垢版 |
2022/08/15(月) 12:37:59.41ID:J/JkwHhrr
原作厨の意見を言わせてもらうと結構楽しめてる
この作品が名作と云われる由縁は伏線回収と物語の展開の上手さにあるから
アニメ現時点でも半月が見た夢といった分かり易い伏線から、ラストバトルで真実が明かされて最初からずっとそういう意図があったと気付かされる伏線まで、
原作を思い起こしながらアニメも楽しませてもらってる
作画クソ演技クソのクソアニメって騒いでる君らが、伏線スゲー展開ヤベーに絶対変わるからそういった点も楽しみではあるかな
0688風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 12:40:18.08ID:mqtZZn4T0
お芝居ってのは元を辿れば神を表現する仕草で
キタキタ踊りみたいなもんわけだけよ。
どんなにカッコつけてもその本質は変わらない。
キタキタオヤジの緒方賢一さんの芝居を楽しんだ時の
心に劇の本質があるわけ。
リコリスリコイルにしてもそう。キタキタ踊りみたいな
面白い躍動があるから面白いってそういう単純な話なんだよ。
この人らの芝居は緒方賢一さんの芝居と違うっていう
そういうカッコつけでアニメ見てると、アニメの劇としての
原始演劇から続く本質がわらなくなるよ
0689風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 12:45:53.68ID:mqtZZn4T0
俳優(はいゆう)って言葉あるけど、これだって元を
辿れば俳優(わざおぎ)って言って、天岩戸開きの時に
アマテラス大神を引きずり出すためにアマノウズメが
裸踊りして神々を笑わせるわけ。これが俳優(わざおぎ)の起源。
キタキタオヤジなんだよ。客に笑われる笑わせる
緒方賢一さんの芝居なんだよ。それをダサいと思ったら
劇の本質的根幹を勘違いしたものが生まれるわけね
0697風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srf1-CBWx)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:25:51.48ID:bybVUx6Jr
主人公の声優さん、普段からあんなティッシュ食べながら喋ってるような声の出し方なん?
それとも音響がクソなの?
まあ姫もノイも声優さんヘタクソだけど、っつーか、揃いも揃ってマトモに喋れないの酷すぎない?
0698風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:28:01.60ID:mqtZZn4T0
人間ってのは俳優さん声優さんでなくても本質的に役割を
演じたがる生き物なの。役割から役を演じたいという芝居の
欲求があるわけね。福田恆存さんの言葉を借りれば
「だれでもが、役割を演じたがってるゆえに、相手にも
なにかの役割を演じさせねばならない」ってことなの。
このスレの人らもそう。相手が自分の望む役割のセリフと
セリフ量でないからキチガイ認定をすることで自分が望む
役割に脅迫して誘導しようとする。
その本質にあるのは、自分が役割を演じたいって欲求なのね。
はっきり言えば5ちゃんねるにそんな演じるべき
役割なんてないのよ。成人の一般人が人生で主役になれる
劇(儀式)ってのは結婚式か葬式しかないわけ。
ぼくはキミらの結婚式の参列者でも葬式の参列者でもないわけ。
どんなにキチガイだなんだと幼稚な脅迫文で誘導しようとしても
キミらの儀式(劇)の出席カードにはNOを書くよ。
0701風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM49-tkwF)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:42:54.12ID:WLn/cnlxM
>>686
俺も原作厨側になるだろうけど半月死んでやっとエンジンかかる原作展開をどうやって新規を引き込める展開にするのかとか色々楽しみにしてたけどあのざまだし
惰性で見るとは思うけどアニメ化の最大のうりのはずのキャラたちが動いてるのを眺めることすら止め絵スライド連発で潰されてるのは正直キツイけどな
0717風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srf1-TeUF)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:12:43.50ID:Lj11UT/hr
主人公とノイが話してるところに氷雨さんが来て「誰と話してたんだ?一人事か?」とか
そこにいきなり泥人形が現れて焦って走り出す主人公とのん気に見送る氷雨さん、その隣を走り抜けて行く泥人形
こんな感じのベタだがシュールな展開1つ入れとくだけでアニメ的にはわかりやすい気がする
0718風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-nhGu)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:03:29.81ID:tu3CqpfPa
風巻の声松岡かよ
松岡なら絶対三日月の方が良かっただろ
トカゲは最後の方の一瞬の為だけに今はワザとキモい声にしてるんじゃないかと思ってるけど
まさか風巻も名前聞いて夕日が姿イメージした一瞬のネタの為だけに松岡にしたんじゃ無いだろうな
0719風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdc2-FYqT)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:21:08.47ID:yMf3Elend
離れるなって注意された途端にしょーもないドジでコケた主人公庇って強キャラが全然強そうに見えない敵にあっさり殺される展開雑すぎて酷くね?
地球ぶっ壊そうとしてる主人公が急にヒーローになりたいんだ!とか言い出すのもわけわからん
0725風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3189-kquw)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:26:05.49ID:0ew9581B0
泥人形は見えないだけだよね
なんで一般人や車とかにぶつからないように気を遣ってんのだろう?
騎士だけを滅ぼしたいならビスケットハンマーいらんやん
もっというとビスケットハンマー即発動しないのはなぜ
0727風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9ab-DrjW)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:29:54.98ID:JJUhtHd50
原作7巻まで読んだ
この漫画ってあれだな、他人と、大人と、子どもと、大切な人と、どう向き合っていくべきか
そういったやりとりを12人の騎士の成長や葛藤を通して読者に伝える水上悟志版のエヴァンゲリオンだわ、これ
5巻あたりから7巻まで先が気になって一気に読んじゃった
つまらん言ってる奴はさっさと切れ
お前らにはもったいない
0729風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e9aa-SXXc)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:42:39.94ID:mqtZZn4T0
>>529
他人を怒らせて他人を燃えさせようとするのは
自分の中に燃料となる薪が少ないからわけね。
不足分の薪を他人を怒らせることで他人を薪にすることで
補おうとする。榎木さんに必要なものってのは自分の
心の中だけで燃え続ける役者としての薪なわけよね。
それが足りない状態なわけだよ。
若山弦蔵さんって孤高の1匹狼が最高にカッコイイには
自分の中で燃え続ける燃料がある声優さんだったからなわけで
他人という薪を必要とする時点で群れの中でしか
生きれない群れの狼。新劇の流れの集団収録の中の芝居の
声優なわけだよ。そこがわからずに1匹狼になれるとこのまま
思って進んだら若山弦蔵さんと違って飢え死ぬ狼になりそうで
心配だよね
0732風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c9ab-DrjW)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:59:32.15ID:JJUhtHd50
てか騎士になったら願い事一つ叶えられる、とか
願い事の代償と対価、みたいなことがあったり、魔法少女が出てきたり
まどマギみてえだなって思ったけど
原作は2005〜2010年まで連載、まどマギは2011年放送
これもしかしてまどマギって惑星のさみだれパクった?
0736風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ be74-5MFk)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:08:58.67ID:njsY0DhQ0
泥人形とビスケットハンマーって関係あるの?
0737風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3189-kquw)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:22:42.44ID:0ew9581B0
>>726
お、その辺もちゃんと理由づけはされてるのね
残念なのはそこまで俺の視聴力がもたなかったこと。。。
0750風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ae19-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:00:29.54ID:tFvmCwbl0
俺も名作だよと聞かされててアニメを見始めたけど
何で?と疑問に思う部分に対して後で分かると言われてる以上
視聴を続けるしかねぇなって
ただハードルは相当高くなってはいるw
まあ理由が明かされたところで、もしかしたら俺には響かないのかもしれんし
アニメが残念な表現であっただけで、原作みたら満足するのかもしれんしな
0751風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e8c-9bk+)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:14:41.53ID:slE0kfCb0
原作がいつ頃書かれた物でその頃の時代がどうだったのかはよくわからんけど
主人公と姫姉の関係が一般的な学生と先生のそれを越えていて違和感

時代知らないけど連載されてた頃の教師は学生をぼこすか殴り
家で飯食わせて泣きたいなら胸を貸してやるとか言ってハグさせるような変態ばっかだったのか?
今やったら普通に問題教師でしかないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況