X



今期アニメ総合スレ 2894

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/04(日) 20:19:17.44ID:VUqOxccM
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは >900 が宣言してから立ててください。
無理なら >900 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2022春)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2022-2/
(2022夏)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2022-3/
http://www.kansou.me/

▼前スレ
今期アニメ総合スレ 2892
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1661916368/
今期アニメ総合スレ 2893
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1662115478/
0941風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:38:31.53ID:lvb81Kam
>>935
ダリフラのことを擁護すると、プロとして仕事として割り切って2クールに引き伸ばして、
あのグダグダな後半を看過して遅滞なく24話走りきったわけで、
仕事はちゃんとした。その代わりクリエイティブな部分で妥協せざるを得なかった。
という評価になるんだと思うんだ。
分割2クールで後半の締めくくりを再考する時間があれば、
あるいは後半数話落としてでも締めくくりを熟考する時間があれば、
出来上がったものの評価は違っていたのかもしれない。
0942風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:39:44.07ID:F5FD2LZv
灰桜はかおす先生と違ってウジウジしすぎないから好感が持てる
かおす先生はいつもネガティブで見てるこっちまで暗くなったからな
0943風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:39:47.81ID:xCJCpkI/
>>934
「宇宙戦艦と搭載されるロボット」は当時的にはそこそこ新しい
マジンガーZ以来、「固定的な基地とロボット」が一般的だったからな
この組み合わせの初手はダンガードA(1977)かしら
0944風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:42:22.97ID:59nHay7K
SFには結局どんな未来世界を設定しても虚構なのだから今と同じという虚構も成り立つという考え方がある
むしろそうすることでテーマに選んだ中心的なギミックを浮かび上がらせることができる
0946風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:46:12.75ID:dD4w/+Ol
>>937
後々まで映像作品として残り、俺らが死んだ後ももしかしたら
配信されるかもしれん
ならダリフラより86の方が後年まで残り優れてると思う
どうせ角川アニプレ枠で番組枠買ってんだから
角川かアニプレ作品流しておけば万事オッケーだったんだろ
リゼロとかもCM入らず30分ミッチミチで流せてたんだし融通はきくんだろう
0947風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:46:44.97ID:ooJVpv1W
YOASOBI @YOASOBI_staff
#水星の魔女 OPテーマ「祝福」のCDに付くガンプラ"デミトレーナー"は、作中の学園全体で使用されるモビルスーツのこと。
基本モデルはこちら→https://bandai-hobby.net/item/5183/

YOASOBIモデルは色や装飾もオリジナル!あの方と一緒に楽しく作ったので公開をお楽しみに

ご予約
https://yoasobi.lnk.to/sh8WrL

https://twitter.com/YOASOBI_staff/status/1567060729634910208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0949風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:48:49.53ID:rPvkkoko
>>943
戦艦搭載型ではないが宇宙艦隊と協力してのロボットものなら
白黒時代のレインボー戦隊ロビンが早そう
後の巨大ロボットものとパターンがかなり違うが
0950風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:51:02.80ID:xCJCpkI/
>>935
あなたは漫画業界を知らないのか?
漫画家に勢いで話を作らせてアンケートが好評なのが生き残り
不評なのは軌道修正されていくだけのこと

そこにあるのは「話を作れるプロ」ではなく「良い作品が残るシステム」だよ

そして最も高速でシステムが回転するライブ感を持っていた
ジャンプが最も競争力があった

・週刊少年マガジンの編集長インタビュー
www.fujisan.co.jp/product/1132/interview/
人気の高いものは残し、ダメなものは外して、どんどん作品を入れ替えていくということです。
先輩編集長である五十嵐…は、「編集部は工場みたいなもんだ」と言ってました。
工場をうまく回して、新商品をどんどん開発生産して、売れなきゃ別の商品に変える。

・「少年ジャンプ」伝説の編集長
toyokeizai.net/articles/-/209367?page=3
早いものでは、火曜日の夕方には300通ぐらい届きます。
これは「速報」と言って大変貴重な情報源でした。
火曜日の夕方なら、その週の号で進行している原稿にぎりぎり反映させることができます…
当時からこのようなライブ感を持った誌面作りができていたのはジャンプだけでしょうね。
0953風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:52:49.34ID:dP5NMGEd
>>950
ジャンプが詰まらない理由だね
0955風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:53:12.37ID:8A9UttTw
>>944
sientificの部分をどう見せびらかすか
どう隠すかのセンスも重要
ナウシカだってSFだしな

100知ってても見せる部分は作品によっては8/100でもいい
3しか知らない奴はそもそもSF作れない

どの道fictionが面白くないと見てもらえない
0957風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 17:54:52.24ID:rPvkkoko
>>950
少年サンデー
「高橋先生、あだち先生、青山先生におまかせしておけば大丈夫です
 新人発掘をおざなりにしてたのはサンデーだけでしょうね」
0961風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:00:10.32ID:rPvkkoko
>>953
なろうのランキングシステムがある時期はそれなりに機能していたのに
今は腐ってしまったのにも通じるかな
読者ランキングにも意味はあるのだがやり過ぎるとうまくいかない
0962風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:00:50.31ID:xCJCpkI/
>>953
無論、常に少数派を切り捨てるシステムとも言えるから
マニア受けが悪くなる傾向はあると思う

ただこの高速ライブ感で業界首位を大体維持してきたんだから
ライト層に受けるには、これでいいんだろう
0966風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:03:33.30ID:xCJCpkI/
>>949
レインボー戦隊は主人公がロボットを操縦するけど
概ね戦闘機形態しか使わないからなー
マジンガースタイルの操縦型人型ロボットとは違うやろ
0967風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:04:13.34ID:8A9UttTw
>>960
ギルクラみたいに音楽が作品食ってしまった例を知らない
普通「曲”も”すごく良かった」ってなるんだがな

久石譲でも菅野よう子でも作品食ってしまう曲作って下さいったら難しいだろう
0968風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:04:15.16ID:vqp0a7QJ
角川汚職事件とかガチでやばいな
角川に何かあったらラノベ文化終わるんじゃね
ニコニコと組んでいたしニコニコは
政治とズブズブだってしなあ無事では済まないな
0969風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:04:27.01ID:lvb81Kam
Vivyも12話内で表現したいこと全て表現しようと頑張った挙げ句、ラスト数話余らせてしまった感ある。
やはり1クール12話の縛りは害悪。
0972風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:05:34.27ID:YZK+ghWR
>>956
そうなんか~…個人的にはアニメ面白かったから漫画版も読んでる…
>>959
久しぶりに音楽CD買ったぐらい良いアニメだと思ったけどみんなの評価はそんなにまでなんか~…
0974風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:06:59.87ID:rPvkkoko
>>966
巨大ロボットは戦隊に別にいるからね
レインボー戦隊がユニークすぎて真似るのがなかった
強引に比較すればバビル2世がまだ似てる
設定素材としては今でも使えそうなのだが
0975風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:07:44.19ID:lvb81Kam
>>967
曲は良いけど内容がダメダメってアニメはそもそもみんなの記憶に残らないからなw
ディープインサニティとかかろうじて覚えてるレベルでOPとか飛ばしてるだろみんな。
0976風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:07:46.26ID:D7vDNmil
ID:xCJCpkI

重ね重ね指摘してるが

重ね重ね言ってることだが小説では

話理解している?

あなたは漫画業界を知らないのか?

なんやこいつ…
0981風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:10:17.69ID:xCJCpkI/
そして制作期間のかかるアニメに
ジャンプ漫画のような高速ライブ感を持たせるのは無理なので
高速ライブ感のあるジャンプ漫画をアニメ化が手堅いことになるんだろ

みならいディーバ、vtuberとか高速ライブ感あるアニメも
今では技術的に不可能ではないんだろうが
現状、生放送アニメは演出家がしっかり設計したアニメに
見栄えで負けているので高速ライブ感ある原作頼りになってる

(将来的にAIで生放送アニメをうまく演出できる技術が開発されたから
状況は変わるかもしれないが)
0982風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:12:42.42ID:HGGXnvzE
>>942
ピンク髪のきらら系だから比較してんの?
こみっくがーるずのかおす先生は絶えずうぎゃーーー!!ってビビってるのが小動物みたいでかわいいし、
勝手に精神的に凹んでぴくぴくしてる所もダウナーでいい

プリマドール灰桜は昔の少女漫画のアレもダメ、これもダメ、だめだめ人間主人公な所がいい
というか近年ここまでダメな主人公もいなかった気がする
あ、咲うアルスノトリアすんっのトリさんもかなり無能力者だな
0986風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:16:34.38ID:rPvkkoko
>>980
内部操縦型ロボットはガリバーの宇宙旅行の方が早い
中で操縦してたのもロボットなんですが
王女様は内部操縦型ロボットと言っていいのかなあ教えて九ちゃん
0988風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:18:03.09ID:8A9UttTw
>>972
音楽がショボかったとは言わないけど
音楽が主軸の1つの作品だから
音楽が良ければもっととんでもないことになってた…惜しいな
って感じ

普通に面白いと思って見てたよ
マツモトが早口で緩急とかも良くて見やすかったし
間がダルンダルンの作品が腐るほどあるから相対的なものかもしれないけど
作品として出来はかなり良い
0989風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:21:41.40ID:e8zBVly/
宇宙の戦士が1959年か
大体このくらいから始まってるんだね操縦型ロボの系譜
アメリカは等身大の乗るより着るだが日本はどれも乗り込む巨大ロボなんだね
0991風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:26:03.85ID:F5FD2LZv
プリマドールは灰桜とレーツェルが好き、あの2人でもっと百合百合してほしい
鴉羽もキャラデザに関してはちょうどよくお姉さんで色気あっていい
箒星はBBAすぎてどうも萌えない、月下はなんかどうでもいい、なぜだか分からんけど
0992風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:27:11.61ID:8A9UttTw
サマレンのテンポが異常に良いんだよなー
体感10分くらいで終わる
もう1.3倍早くてもいいけどこういうのは監督の手腕なんだろうなって
0993風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:27:33.20ID:xCJCpkI/
>>974
「命令に従う自律型ロボット・遠隔操縦型ロボット」というだけなら
鉄人28号、ジャイアントロボ、キングジョー、ウィンダムなど1960年代作品にゴロゴロあるやろ

バビル2世は「ロボットの命令権の奪い合い」という視点では
同作者の鉄人28号と変わってない
0999風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/09/06(火) 18:30:10.80ID:lvb81Kam
とりあえず次スレ立てた者として次スレ落ちる前に早々にこのスレ消化する責務は果たした
そろそろ残業に戻るが最後に一言
1クール12話は地上波テレビ局の都合に忖度した害悪なのでそうそうになくなりやがれバカヤローコノヤロー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 11分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況