>>890
そこは普通に現代日本の「事実上世襲制」の会社をイメージするだけで十分だろう

企業の場合、世襲制を明文化したりはしないだろうけど、
明文化されてないからこそ、自由にできるということだろう

重役会議かなんかで決めることができ、
重役には世襲制を認める奴しか選んでない、という感じかな