>>334
何言ってるんだか分からん。

>建造物が直に太陽光にさらされてるような状態ではさすがに無理でしょ

うん、だから、58日周期で水星の周りをまわる水星の静止衛星軌道では、
58日に1回は建造物が直に太陽光にさらされるから、無理でしょ。
太陽から見て水星の反対側、つまり水星の影の中にいないと無理でしょ。
でも、その軌道上だと、太陽と水星の両方が同じ方にいるから、
重力でソッチに引っ張られるでしょ。
重力に拮抗する遠心力がある場所じゃないとダメだよね?
ソレって、太陽=水星のラグランジェポイントの2番なんだよ。