X



チェンソーマンはCGアクションが原作に負けてる糞アニメ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/22(土) 21:47:14.35ID:vbaM2r7l
ED毎回変わるの最初はすごいと思ったけど実際見てみるとなんか戸惑うな
毎回一から慣れなきゃいけないのも大変だしなんかよく分からない感じになりそう
0104風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/23(日) 03:31:10.77ID:TiBJG1JM
製作委員会無しってのは凄いし偉いし、作品にも気合いが溢れてるんだが、社運を賭けるのにチェンソーマンを選んだのが大間違いだろ
0105風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/23(日) 18:41:07.85ID:Zaq00dkl
ガイジが主人公の気持ち悪いくっせぇステマゴミアニメ
0106風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/23(日) 18:48:17.33ID:z9T1J0KB
>>98
手書きであれなのか
0109風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/23(日) 19:23:42.22ID:VQnDj2G1
社運かけてこけちゃいました
外人は金にならんといってるだろにアホだな
うる星やつらと、声優まるまる変えたらそこそこ行ける気する
0121風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:51.22ID:YXSE+Dfk
>>96
その監督が考えるところの「アニメっぽい誇張した表現をしないようにディレクションした」結果、
逆にマキマなんて声も演技もわざとらしすぎ、狙いすぎで気持ち悪いわ
あの妙に声が高い上に下手なのがさ
あれのどこがアニメっぽい誇張の排除=自然なんだよ
それこそ現実世界であんな気持ち悪いぶりっ子喋り、すかした喋りしてる女いるかよって
あんな喋りする奴こそいねえよ
0122風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/24(月) 00:57:26.52ID:56RXzDxu
原作からして大したことないのに信者が騒いでただけなのがバレたな
0127風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/24(月) 09:32:59.48ID:WFi7Is7K
監督:中山竜←監督経験無し
チーフ演出:中園真登←監督経験無し
デンジ:戸谷菊之助 ←2017年にソニーの企画で特別賞貰ったあと5年間何してたのかよく分からない人

糞すぎだろ
0128風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/24(月) 13:34:08.89ID:T3y/NoMg
3話の田中宏紀演出作画のアクションは物凄そうだが
1話2話とは違うアニメ的アプローチでどんなに凄いシーンができても
監督の敗北でしかない気がする
0129風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/24(月) 13:35:14.34ID:GY+CCd7S
アニメサイドの問題はそれほど気にならなかったけどなあ
原作が糞過ぎでアニメサイドの問題まで気が付かなかっただけかもしれないが
0131風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:27.99ID:WFi7Is7K
現在地確認
あまりの酷さに草

【Amazon.co.jp限定】チェンソーマン Blu-ray 全巻購入セット (全巻購入特典:A3クリアポスター+フェイスタオル、メーカー特典:スマホリング)

Amazon 売れ筋ランキング: - 2,125位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- 540位アニメ (DVD)
- 1,211位ブルーレイ

チェンソーマン Vol.1 Blu-ray [Blu-ray]

Amazon 売れ筋ランキング: - 1,349位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- 291位ブルーレイ アニメ
- 381位アニメ (DVD)
0135風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/25(火) 09:10:33.54ID:JMmarSHj
もとがB級ホラーみたいなもんなんだからオサレ系にしようがヒャッハーにしようが
どっちにしろ放送終了と同時に忘れられるタイプだ
0136風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/25(火) 10:16:39.81ID:+8O6V7mg
>>133
前から名前知ってたけどアニメ1話見てから原作読んだ身としては
アニメ版が原作の持ち味殺しててアニスタのオナニーだというのには同意するけど
>せっかくの約束された勝利の剣
これはないわ
2部になって不評が大きくなってるみたいだけど
正直1部も大して面白いとは思わなかった
部分部分で惹かれるものもあるにはあったけどあくまでも一瞬だけで
作品全体を通しての物語性やキャラの魅力、作画の凄みとかほとんどなかった
0137風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/25(火) 11:40:21.73ID:CKHFhT9n
チェンソー連載当時は鬼滅って言う最大級のクソ漫画が連載してたからな
あれと比べちゃうとチェンソー程度でも神作扱いされちゃったんだよ
0138風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/25(火) 13:12:34.93ID:nUNhSyNO
一般的な前評判では『チェンソーマンは凄い!、アニメ化されたら覇権間違い無し!!』みたいな論調は国内外から聴こえていたし

そこまで騒がれているならきっと凄いに違いない…と思ってたのは俺だけじゃ無いはずだが?
原作に問題があるの?

オレ?オレは原作未読だけど
>>136
0149風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 08:44:42.15ID:4/X6FmKP
こんな気持ち悪いキャラとつまらん話を考えるなんて作者自身も気持ち悪くてつまらん人間なんだろうなってのは分かる
どんな奴か知らんけど
0150風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 09:05:57.77ID:Z3XdUZ5E
コウモリの腕を切り落とすシーンと最後のトドメだが、どちらも暗転から白い線が入ってそれから切った後の画面という手抜きなのが気に入らない
ゾンビの悪魔の時はしっかりやってたのに
0152風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 11:37:15.68ID:KrFAnZsR
アニメーター「ド派手アクション作画ドーン!」
視聴者「盛り上がってきたあああ!」
監督「あ、ちょっと待って、ここでOLの別アングルじっくり挿入するから」
視聴者「スン・・・」


アニメーター「どちゃくそかっこいいアップ作画ドーン!」
視聴者「盛り上がってきたあああ!」
監督「あ、ちょっと待って、ここで地味な引き絵にして一呼吸入れるから」
視聴者「スン・・・」


これやめろ
0154風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 14:53:27.54ID:vyZbxcw2
こういうことは言いたくないけど、女性向けを意識しすぎて2話がゲイカップルの同棲にしか思えなくなってきた

あの金的は何が面白いんだ?
先輩キャラが防御して凄みを見せるわけでもなし、プロのハンターの急所を突けるデンジの身体能力の凄さを描写したわけでもないし
0155風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 15:58:55.08ID:rLtHiSgE
>>152
むっちゃ分かるわ監督はセンスないのかな…
0157風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 16:19:40.01ID:RtBkznQK
ああいう「何が面白いんだ?」っていうのはわりと編集からのコレやってだったりする
連載初期だと作者もうまくつかめないからとりあえずやってみたりする
まあだからって普通にド突き合ってれば面白いシーンになるかっていうとないよな
0158風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 17:35:48.86ID:wmeeJ4b8
原作チェンソーマンは「なんだこりゃ?」「パクリにしても、もうちょいやりようあるだろ」こんなんばっかで、3巻くらいでギブアップだった
0161風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 21:59:42.14ID:BguKwjEP
なんかスプラッタ表現多いし話がイマイチついていけなくて微妙って感想
最近のジャンプの人気作ってやたらとスプラッタ表現多くてグロいのが多いけどこんなものかな?
0162風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 22:23:22.59ID:Ttivvu7y
スプラッタ表現多い割に、痛そうじゃないし怖くないから不快要素でしかない

これを見ると、作画がいい=カッコイイにはならないということがよく分かる
0163風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/26(水) 22:25:07.45ID:Ttivvu7y
この作品一言で表すなら、
「気取ってるけど凄くダサい」だな
0164風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 01:48:59.47ID:C8zgSiIc
3話、凄い作画で敵をやっつけてるのに爽快感ゼロって初めての体験だわ
BGM少ないのも生っぽい演技も全然アリなんだけど盛り上げる所で淡々とさせてどうすんのよ
あとヒキが無さすぎて毎回「え、ここで切るの?」って終わり方になってるの演出のせいだよなーやっぱ
0165風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 01:51:17.49ID:jg+zkPfz
さっきニコ生で3話見たが、なんか30分がかなり長く感じたわ
絵は綺麗なんだけど、作品的に綺麗な絵が必要なんだろうか? 上にもあるけど作画が綺麗=カッコいいでは無いな
0167風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 01:58:32.46ID:C8zgSiIc
なんか00年代初頭のWOWOWアニメ思い出すんだよな
作画は良いのに陰鬱でイマイチ話に引き込まれない感じのSFアニメ群がこんな感じ
0170風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 09:21:36.64ID:C8zgSiIc
本スレに水指すのもあれだからこっち書くけどさ
実写志向もリアル演技も全然良いと思うんだよ
でもアニメ表現の基本が貧弱なのに高尚な物を作ろうとしても実写のトレースみたいな変なものが出来上がるだけなんだよな
というのをひしひし感じる
0175風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 11:17:35.10ID:BSgzFkGd
ヤマカン
@twilight_yutaka
ついでだから『チェンソーマン』♯1も見る。
とあるスタッフが言ってたが、「カッコいいアニメというよりもカッコつけてるアニメ」というのが非常に腑に落ちた。

ヤマカン
@twilight_yutaka
まるで苦笑するしかない3流ゾンビ映画を観ているようでした。
藤川タツキ先生の読み切りはいつも痺れるんだけど、原作もこんな感じなのかな?
0178風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 14:08:20.20ID:CemJrCHe
御前アホか?原作はこんなに暗くないんだが…w
デンジはファイアパンチの主人公と違って陽キャDQNなのにアニメでは陰キャ大学生の負の性欲みたいになっとるだろうが
キャラが死ぬときだけ劇判減らす演出はあるが最初からやったらただ暗いだけのアニメになるだろ
デンジとパワーの口喧嘩とかチェンソーのコメディ部分も死んでてただギスギスしてるだけになってるだろうが
(´・ω・`)許せねぇよなぁ~↓
0179風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 14:29:19.48ID:FbqHx5fY
万人受け=良いものってわけじゃないからそこはまあ
ただこんなんが明るいとかノリが良いとかってのはそれはそれで違うわな

チェンソーの音がってのもわかるけどそもそもチェンソーの刃はあんなん違うし
バカ映画B級映画のノリなんだってのはキービジュ見れば分かるけど
そんなのをスゴイ作品あつかいするのは無理筋なわけで
0182風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 17:54:56.53ID:QZFAL+/K
本スレ今日も荒れてて草
原作アンチ
原作信者アンチ
アニメチェンソーマン・アンチ
MAPPA(監督、スタッフ)アンチ
JUMP(集英社)アンチ
単にアニメアンチ
何ならSony Musicアンチ
5chアンチ
対民アンチ
アンチのアンチ
全て受け容れる無抵抗派(なんか何にも興味無さそうな奴ら)

誰が敵で誰が味方なのかも分からないw
0185風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 19:01:10.82ID:QLVKRQJY
>劇伴もここでこう流れるだろうという所からあえて外している
タツキが汚いフリクリっつってんだから寧ろ逆にフリクリのpillows見たくホルモンに統一してBGMかけまくるべきだったな
0187風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 20:34:35.21ID:+NuSNzwb
鬼滅の刃
呪術廻戦
チェンソーマン

↑この並びより

100日後に死ぬワニ
サムライ8
チェンソーマン

↑こっちの並びの方がしっくりくるかも
0189風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 22:37:58.29ID:ND/t7lPw
パワーの回想は雰囲気良かったけど他のところは微妙だった
アクションシーンもカタルシスないとなると何を楽しみに見ればいいのか
OPED?
0190風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 23:33:08.35ID:C8zgSiIc
変な所で引き構図入れて表情解らなくしたかと思えば意味もなくヌルヌル芝居を強調してギャグは殺すし実写的ってそういうことじゃ無くね?と
0192風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/27(木) 23:50:48.09ID:k+W5G23h
漫画だと自分のペースで読んでて
バトルシーンが息づく暇もないスピーディな
展開してたと思ってたからかアニメのバトルが
変な所に間が有るように感じる
あとこの監督CGと作画の切り替えやアクションの振分けが
もっと早い所と遅い所の緩急付けてキレ良くして欲しい
物投げたりぶっ壊すシーンが軽くて安っぽい
0193風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/28(金) 00:00:41.77ID:Mi3oeaIM
全体的にそうじゃないか
バトル以外でも余計なところに間を取ってメリハリ無くなってんだよな
癖があるっていうか経験不足から来るやつ
0195風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/28(金) 00:10:40.68ID:64JCrG3H
監督やデンジの声優アクション演出に対して
OPEDや作画(止め絵)はクオリティが高くて
アンバランスだから余計に気になる
予算半端ないんだろうな広告とかも
滅茶苦茶打ってて超大作感が
放送前から有るとか原作ファンの自分でも
そんな立ち位置の作品かと疑問に感じるくらい
予算厳しいアニメの方が作画とか力配分を
考えてるからかメリハリ有るように思える
0197風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/28(金) 00:19:55.93ID:Mi3oeaIM
途中送信した
演技見せたい病というか
作画に対する欲が演出のバランス邪魔してる感じなんだよな
会話のテンポ壊してまで目線やら姿勢変えを描かなくても良いのに
0201風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/28(金) 06:22:44.87ID:M8Ay9Vha
実写意識といえば押井守や庵野秀明だけど
いわゆるTVアニメの安っぽい手法も踏襲した上で出来上ってる技術だからなーあれ
新人が映画っぽいもの作ろうとしたって中途半端な出来になるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況