X



今.期アニメ総合スレ 2927

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/17(月) 23:32:41.64ID:AAP/BUDP
スレ立て

今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
声優の演技以外の話題は声優板へ。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは >900 が宣言してから立ててください。
無理なら >900 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2022秋)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2022-4/
https://www.kansou.me/

▼前スレ
今期アニメ総合スレ 2925
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1665886783/

今.期アニメ総合スレ 2926
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1665937856/
0561風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:25:18.13ID:tISesV3W
ブリーチ見てると映像的にはすごく進化はしてるな
一期の初期と終わりで大違いで10年経って今は全然別物
でも話が面白いのは初期の2005年ごろ
0562風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:25:19.40ID:RVupCPAA
fateのディーン版とか真月譚月姫とか
この虚無的で退廃的な雰囲気を今のアニメは作り出せなくなってるしな
2010年代だとシュタゲとかサイコパスみたいなただのオサレ系しかなくなってて悪化の一途をたどってるし
2022年に入っても2010年代とたいして流れは変わってない
0563風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:25:41.83ID:zU24Dxsp
>>422
それは鬼滅の方が途中で盛り返した方に当てはまるだけで
全体の傾向の説明になっていないやろ

リコリスの売上が放映開始月中には同期トップクラスの予想が立ったように
概ねは序盤で予想がつくよ

途中で盛り返すには有名原作・有名クリエイター作でないと難しい
0566風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:27:01.28ID:zU24Dxsp
ttps://twitter.com/tsuraibaby/status/1579949947981422592
>チェンソーマンのOP、こんなオマージュだらけだったのか。藤本タツキが好きな映画かき集めたんだろうな

実写が元ネタだと分からんかったわー
まあまた洋画ばっかりみたいだし、やはり海外狙いか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0567風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:27:40.01ID:RVupCPAA
>>559
90年代はエヴァしかない
そもそもアニメの本数が少ないからアニメの価値が低すぎたのもある
0570風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:30:33.04ID:9Mwankam
>>567
はい


各年代の国民的アニメ & 長寿作品

90年代
ちびまる子ちゃん (90)
クレヨンしんちゃん(92)
セーラームーン (92)
しまじろう (93)
忍たま乱太郎 (93)
エヴァンゲリオン (95)
名探偵コナン (96)
ポケモン (97)
遊戯王 (98)
おじゃる丸 (98)
ワンピース (99)

00年代
NARUTO (02)
プリキュア(04)

10年代
進撃の巨人 (13)
妖怪ウォッチ (14)
鬼滅の刃 (19)
0572風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:31:10.36ID:RVupCPAA
2000年代はストーリー性がありながらも雰囲気全振りの作品がたくさんあった
ガンスリ一期とか虚淵ファントムとかエウレカとか
2010年以降の作品で雰囲気が突出してる作品が全然ない
0578風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:36:03.20ID:QEHaxP7A
情報の流れが早くなるにつれて、企画や商品のライフサイクルが早くなってるだけ。
ネットが一般人に普及していなかった90年代は、一つのコンテンツの寿命が長かった。
ネットが一般人に行き渡ったことで、コンテンツは瞬間的な爆発力を得たけど、逆に寿命は縮まった。
ハルヒしかり、超電磁砲しかり、まどマギしかり。
0582風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:37:44.89ID:zU24Dxsp
>>484
1巻だけの部数をあげられてもなー
放映中に既刊が売れることもあるだろうし、
放映中の総売上と放映前の総売上を比較してくれないとよくわからん
0587風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:40:18.26ID:RVupCPAA
>>574
まずアニメが2010年以後で劣化したのはなんでも説明してしまうっていう作り方に変わったところ
無職転生とかでもそうだが心の声でしつこいほどの心情が繰り返されるのもそう
これじゃ雰囲気ぶっ壊しで稚拙になるよな
0589風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:42:44.10ID:9Mwankam
>>588
つまり「瞬間的な爆発力」は得てないってことだね

ネットでヲタの間で話題になっても世間的にはマイナー止まりだったのが00年代~10年代のアニメ
0590風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:42:46.66ID:2lPdMlLV
別に90年代の名作を自分が作ったわけでもないのに
デカい主語に乗っかってマウント取って気持ち悪いジジイだわ
あとスレ違いだから早く消えろ
0592風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:45:05.93ID:RVupCPAA
>>589
アニメが市民権を得たのって君のは。あたりから
このあたりからアニメに対して官製電通マネーが利権構造巨大化した印象
俺らオタクが支持されて拡大したんじゃなく利権側が拡大させただけの印象しかない
0597風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:48:22.81ID:NBSm2Y/W
>>594
ふつうに考えて実は黒猫最強種族への前振り
0598風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:48:35.79ID:tlawRuQq
>>586
新作でパクリでもオマージュでもやるもんじゃないわ
続編ならわからないでもない
前期の邪神ちゃんだったかな?1話で過去がどうたらこうたらやってたな
それは笑えるんだよ。続編だから許せるんだよ

新作の段階でパクリやらオマージュやらって単に信念がないのかいって感じで印象悪いわ
一発目だからな。これから何年も続くとかってありえるんだからな
もっと集中してやれって思う。感情的に何様のつもりだって感じ。新作のくせに
新作は新作らしくドーンといけやって思う
0599風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:51:03.93ID:9Mwankam
>>592
市民権を得たというかその辺りから二極化が激しくなった

ジャンプアニメとか日テレ主導の劇場アニメは全世代的な話題になるけど
それ以外は逆にどんどんタコツボ化が進んでる
0601風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:53:07.18ID:leh8tzl2
百合とBL並走して、最後に生き残った男女2人が結ばれた新世界より
原作は各賞もらって評価されたが アニメは10年早かった
今なら最先端
0603風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:53:31.84ID:kT6nVp19
>>598
お前が嫌いなのは勝手だが
個人的な感想を世間一般みたいに言うのはちょっとアレだぞ
少なくとも俺はリコリスもチェンソーもクリエイターの遊び心としか思わんし
0605風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:56:31.21ID:0B1navoK
>>599
普通に業者らしき書き込みがどんどん怪しい感じになってきたのがそのあたり
安倍、麻生財閥ニコニコ、アフィブログ、なろう
このあたりの腐敗オールスターが最盛期に入った瞬間って時期がそのあたりで書き込みも白々しさ満点でばればれの手口だった
実際に支持されて人気になってるというより売りたいものを押しつけられてるだけのままって感じ
0606風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 16:57:33.61ID:8CO3tgzu
見る気しないな NARUTO好きなんだけど
原作の漫画で神バトルだったのに、アニメになるとぜんぜん迫力ない 止め絵ばかり
めっちゃがっかり ショック受けたくないから見ない
批判的な声も多いが俺はフルCG支持派 RWBYのスピード感見て痛感した
0607風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:00:20.82ID:a0c+NJYh
>>578
・・・・・・・・・・・・・・んなわけないじゃん
90年代は夕方4クールx数年、土日5は4クール、深夜は2クール
20年代は夕方ジャンプアニメの多くが深夜に移動した
基本1クール、稀に分割2クール、土日はなかったり、あっても分割2クール

一般人とかハードコアオタクだとかそういう問題じゃないじゃん
0610風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:01:47.16ID:em2iYj93
>>597
実際元最強種族だよ黒猫族
祖先が悪さしたせいで罰受けて進化できなくなったてアニメ化絶対不可能な辺りで明かされてる
0614風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:04:33.60ID:9Mwankam
チェンソーのOP叩いてるのは映画に詳しくないから自分の知らないことで盛り上がっててムカつくというだけでは?

ヲタクのどうでもいいプライドw
0615風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:06:30.69ID:zU24Dxsp
とはいえ公称部数とオリコンの差は自分も気になって調べて見たぞ

はて…オリコンが最近精度をあげているとはいえ、
鬼滅が発行部数と同程度の売上っておかしくない?
普通発行部数より少なく出るんじゃないのか?

・オーバーロード
ttps://seesaawiki.jp/overlord/d/%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A4%CE%CE%F2%BB%CB
ttps://www.lanovelibrary.com/overlord/

800万部 2018年12月の公称部数
255万部 2018年12月までに発売された小説・コミックのオリコン売上

・鬼滅
ttps://www.oricon.co.jp/news/2154028/full/
ttps://www.oricon.co.jp/news/2156304/full/
4000万部 2020年2月の公称部数
4036万部 2020年2月のオリコン売上
0618風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:11:59.95ID:g//kNsn4
原作読んでなくてもアニメクオリティのイマイチさ分かりそうなもんだがなーチェンソーマン
みんなで盛り上がれりゃいいのか日本人も外人も
0623風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:16:29.85ID:waZLP+TO
単純にチェンソー面白いけど他にも面白いのいっぱいあるから完全に覇権とまでは言えんかな
チェンソーマンは1期の段階ではまだまだ面白さのギアが上がらないし

1期終わった後のレゼ編やその後の最後のあたりとかクッソ面白いけど
1期の段階だとまだまだって感じ
0624風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:16:59.13ID:waZLP+TO
あえていうなら鬼滅ってあれ2クールだから跳ねたけど1クールでヒノカミカグラやってなかったら
ここまで爆発してない可能性あるやん
1クールしかやらない鬼滅感あるんよな。チェンソー2クール目もしくは映画がくっそいいから
まぁ逆に考えれば2クールじゃなくて1クールってことはやっぱレゼ編は映画化するんだろうか
0625風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:17:29.87ID:g//kNsn4
いやいや
わざわざ漫画をアニメにしたならそりゃクオリティ重視で判断するだろ
内容だけが大事ならそれこそ漫画だけ読んでりゃいいわけで
0626風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:18:18.61ID:Yp7FOEHZ
>>622
言うて1話時点では死んで復活して御都合展開だけだったじゃん
あの1話で内容評価とか炎炎より無理筋擁護だよ
「無理筋の用語はメーカーに迷惑だよ」ってタカフミに言われちゃうぞ?
0627風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:20:39.05ID:kT6nVp19
そもそも商品をマーケティングして何が悪いんだって話なんだけどな
ここで無職丸出しで声でかい奴らはもう何年も勘違いしてる
0631風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:23:41.89ID:zU24Dxsp
小説の方は適正そうな範囲に済んでるかな
オリコンは漫画の方が数字が高くなりやすいのか

・鬼滅小説版1-2巻
ttps://book-rank.net/rank/data.cgi?mode=rank&word=9784087034738&bt=0
ttps://www.oricon.co.jp/confidence/special/53961/11/
55万部 2019年11月公称部数
40万部 2019年11月オリコン売上

>>616
ソースを読み直してみたら鬼滅の公称部数の方は
「シリーズ累計」になっていて、おそらく小説版を含んでいる
(オリコン売上の方はコミックのみ)

しかしそうならオリコン売上に小説の売上も足すべきで
ただでさえ漫画・小説の公称部数を上回っているのに
さらにおかしなことになるが…
0635風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:28:21.76ID:Yp7FOEHZ
>>632
再生数の方がよっぽど安く工作出来るだろ
どう考えても円盤やツイの工作単価の方がクソ高い
BTSがビルボードルール改定で一位から一気に圏外になった話、する?
0642風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:41:08.39ID:zU24Dxsp
仮にオリコンが小説は低めに出て、漫画は高めに出る傾向があるなら
小説の売上率が大きい角川系作品が
公称部数とオリコン売上の差が大きく出るのは当たり前ではないだろうか?

非角川ラノベの小説の部数と売上の差も調べないとダメかなあ
0643風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:43:41.58ID:kT6nVp19
>>638
その前はパリピでそのまた前は着せ替えそのまたまたetc.
一生文句言い続けるよ。だって無職で何の技術も資格もない自分が偉くなったと錯覚できるからねw
ここはそういう底辺の掃き溜めだ。諦めろw
0647風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:50:32.08ID:JLh4huPs
しかし感想スレで内容語るっつーのも変な話なんだがな
感想スレとは見た者の内面に沸き起こる物
アニメの内容は感想を想起させたただの客観情報にすぎない
だから内容なんかどうでもいいんだ
0649風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:51:07.21ID:hEJkazET
農民もビーストも錬金術も主人公最強にしたら面白くなくなると思うんだが
なろうファンとの意識というか好みの差を感じるわ
0653風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:54:27.47ID:M38lxeDX
なんだろう
アニメがおおすぎて昔ほど2周目をみようって感覚がないわ
ダンベルのアニメってコミカル美少女アニメだったけど
話題性先行で1回みりゃ十分だし

昔はうみねこのなくころにを2周してた
ゴシックもよくわからない箇所があって二周
0654風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:56:22.35ID:0xuITbVx
>>630
チェンソーって最後の方微妙じゃない?
キャラ56しまくりで
0655風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:56:56.25ID:M38lxeDX
とりあえず転生したら剣でした3話のアベマでみるわ
転生剣ってBSだとほかのアニメとかぶってるんだっけ?
みきしんいちろうって声優の声がちょっと苦手
杉田みたいなかんじでキャラよりも声優の声が目立つ

かくまさんっておばさんではあるけど声はロリ系でかわいいね
0657風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:58:41.87ID:waZLP+TO
>>655
転生剣は見る予定だったけどニコ生でやらないからスルーしたわ
なろう系はつまらないととんでもなくつまらないものもあるからコメント保険なしに見るとか自殺行為だし
今期見るアニメ34作には入らなかった
0659風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/10/18(火) 17:59:31.65ID:M38lxeDX
ダイソーで石けん箱かってきたけど
お菓子かいすぎて胃もたれすぎ

転生剣みておもったんだけど
岸田教団てアニソン専用バンドって
全部おなじような曲調だよね、あんまりすきじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況