X



うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/20(日) 20:57:07.19ID:w89UiP6F
アンチスレでございます。

公式サイト:https://uy-allstars.com/
公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ
うる星やつらはテンポが速すぎるだけの糞アニメ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1666315712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0156風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 19:24:00.98ID:NoBhkYK1
やろうと思えば出来たろうけどねえ
メーンスタッフに偏執的に昭和時代を描こうとする者が居ればな
バブリーダンスを例に昭和ってコテコテに無駄な事を馬鹿みたいに真面目にやってた時代なんだよ
今のクールな若者達からすれば「真剣にアホな事やってて凄い」と笑っちゃう
ドリフやバブリーダンス的な演出をやってこそのうる星やつらであり昭和
令和うる星やつらで描かれているのは無駄を省いた形ばかりの昭和でしかない
「昭和」を描くと決めたからには、無駄を追求せんとって事でまずは水玉モブを止めたら良い
0157風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 19:33:35.95ID:NoBhkYK1
後の時代に昭和を追求した深夜テレビアニメで「ドロロンえん魔くんメ〜ラめら」ってのが有る
自分にはネタ古過ぎて付いてけなかったけど、徹底して昭和感を醸す熱意には恐れ入った
絵は今風の萌で可愛く、演出は昭和という徹底振りは、令和うる星やつらスタッフに参考にして欲しいわ
0160風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 21:00:49.29ID:yUK4Ey8z
その回のメイン女の子以外の作画は手抜きと言われても仕方ない低レベルだな
あたる面堂ですら手抜きひどい

憧れの同級生の子だったのに
身だしなみも忘れた歯抜けボサボサになってるのを見た気分
0168風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/24(木) 23:48:47.83ID:P+UfA7a4
うる星のモブはその他大勢であるべきなのに
水玉にすることで背景になっちまってんだよな
あれで買い食いウオーズやったら最悪だ
0170風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 00:24:35.43ID:2h3bcpAE
これに限ってはないけど手前で動くキャラの背景にエキストラ的な人間がいるのに動いてなくてただの風景カキワリになってるアニメがあってあまり最近のアニメ見ないおじさんとしてはビックリする
それこそ80年代のアニメなら動いてたよ
0171風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 00:34:23.35ID:APkwAz/m
>>166
手抜きというか演出としてメインキャラを目立たせる効果だけど
うる星の面白さってモブのワチャワチャ感も重要な要素でもあるから
それを殺してるんだよね
新作はこれに限らずギャグ周りの演出が全くダメ
原作の面白さを全然理解してない
0172風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 00:48:36.16ID:4EUwyIIy
配信ランキングも最近急に落ちてる気がするが、どうしてだろう?
熱意があろうが無かろうが、演出家がちゃんと手を入れてるなら、そこそこ観れる作品作れると思うんだが。
0176風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 01:06:39.92ID:APkwAz/m
>>172
新規初見さんならそこそこ楽しめるレベルにはなってると思うよ
しかし原作旧作をよく知ってるオタクが見ると完全に面白さが半減してるからね
1回見れば十分だしヘビロテする面白さや出来でもないからランキングは落ちるだろうね
0180風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 01:46:24.49ID:BxI9aP56
>>176
私は新規です
これは地獄のようなクオリティで、とても観れたものではありません。すべてのノリが寒すぎて、これを受けると思って作っているだろう制作者としかしてやはりつまらなすぎる現実を鑑みてとても恥ずかしくなるのです。
共感性羞恥を誘発する作品としては傑作です
0185風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 08:41:29.84ID:Sqd6xu5t
今回は本スレ見るにこれまで以上に寄せ集めツギハギのポリコレマイルドギャグらしいな

なんとか見続けてきたけどもう限界かも
何がしたいんだこの企画
0186風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 09:22:09.90ID:LdEhL359
40年前の日常世界を舞台にした原作で、令和の時代に原作準拠を要求するってのは、
最初から「失敗してもいい」って言ってるようなもんだわ
異世界を扱った犬夜叉の方が良かったんじゃないのか
0188風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 10:29:18.21ID:FMAoIy7D
>>174
一旦その恨みしがらみ捨てて今放送中のアニメ何本か観た上で冷静に令和うる星やつらのクオリティを判断して欲しいな
原作準拠って本来重箱の隅まで拘って原作を再現した作品を指すと思うんだけど
水玉モブの背景処理なんて原作で使ってるか?
令和うる星で拘って原作再現したのなんてラムと数人の美少女のキャラデザくらいしか無いんじゃね?
0189風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 10:32:13.95ID:FMAoIy7D
同じ立場のブリーチなんかめちゃめちゃクオリティ高くて、これが今のジャンプとサンデーの差かって悲しくなる
仮にも小学館の○十周年企画と銘打ってるのに…
0191風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 11:35:21.74ID:FMAoIy7D
>>190流行るか流行らないかはスタッフの熱意次第
放送前の期待度アンケートでは令和うる星やつらは1位のスパイファミリーに続いて2位だったんだから、スタートラインではかなり恵まれていた事になる
0194風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 14:57:40.46ID:FysP5zeD
>>173
メガネはアニメの面白みとして必要な改変だっんだな

今回の新作は原作準拠と言いながら、粗雑な手抜きと化してるだけで原作尊重していない
旧作は換骨奪胎しつつもそれによりうる星やつらを多面的にすることで、連載中の原作の魅力をより際立たせてたんだ
0195風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 15:03:01.86ID:FysP5zeD
>>185
決済する人に原作ファンがいただけなんじゃないだろーか?
企画書見て、原作準拠のアニメ化?おー、見たい、見たい、高橋留美子の知名度なら鉄板のはずや、ハンコ押すどー!っていう
もし決済する人がファンでハンコ押したんなら、今の出来をどう思ってるのかねえ…
0201風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 15:19:11.61ID:rYt7YOBp
>>186
これ誰が言いだしたんだろうね
反対する人いなかったのかな
企画の名の中に反対者も多かったんじゃないのか?
「失敗しても知りませんよ」的な
0203風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 15:24:53.87ID:rYt7YOBp
リメイク作ると旧作がなかったことにされたり、
リメイクが主に紹介されたりする
それが大っ嫌い

ガンダム(劇場版)とかスターウォーズとか。
古い方が入手できなくなったりする
0205風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 16:26:07.40ID:APkwAz/m
>>204
原作は普通の鉄筋コンクリの学校なんだから
旧アニメのオリジナルデザインを取り入れるわけないやろ

ちなみに原作で名前あだ名のない4人組は旧作設定のサトシアキラカクガリが使われてる
0208風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 18:54:52.12ID:e2VNVoo8
第二クール以降は効果文字読みと背景スクリーントーンはなくなると思うよ。
0210風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 20:13:55.76ID:FMAoIy7D
>>
未だ観てないけどO島はタヌキで、プール妖怪じゃないだろ
それとも今回O島タヌキも出たの?
てゆーかプール妖怪を早々に出したのは、水着ラムを出したかったのと、後に続くマーメイドラムを出したいと見た
なんつうかラムしか目立ってない、いやラムも絵だけで目立ってないが
0211風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 20:20:37.67ID:FMAoIy7D
>>210
>>197へのレス

友引高校校舎はアニメ設定の方が個性有って良かったと思う
映画完結篇ぐらいが原作とテレビアニメのバランス上手く取っていて良かった
あれも気になる点全く無い訳じゃないけど、予算少ない中、出来る限りファンに応えるスタンスで、スタッフ偉かったと思う
0215風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 21:20:57.46ID:uEcwcXs1
4クール保証ってのが良くない
まずは緊張感を出すために無能な監督2人をクビにしろ
空気BGMの作曲家もいらない
旧作のライブライで十分
0217風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 21:31:41.67ID:GA2HR+PG
仮に旧作を凡庸なスタッフが作ってたら、
30年前の終了と同時に忘れられてたはず。
なぜ今の時代まで、うる星の人気が続いてるのか、
制作は読み間違えたんじゃないか。
原作だけで受けてたと考えてたなら勘違いも甚だしい。
0228風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 23:06:05.11ID:rYt7YOBp
メガネ名セリフ

「・・・なんだと!?妥協を許さぬ熾烈な闘争の渦中にあって・・・勝利以外になんの意味がある!
勝利者にのみ栄光の女神は微笑むのだ!敗者は正義と共に去り、勝者は喝采を浴びて立~つ!
ああ、歴史は我々になにをさせようとしているのか!それは分からぬがサインは常にVだぁ~!」

「お母様、お父様、先立つ不孝をお許しください
ご両親様がこの書状をお目にされた時、恐らく私はこの世におりません
しかし決して悲しまないでください。愚息は己の信念のままに生き、その短い一生を全うしたのです
今朝の納豆、おいしゅうございました。
お昼の弁当の酢ダコ、おいしゅうございました。
夕食のスキヤキの脂身、おいしゅうございました。
昭和59年 春 三月」

「・・・そんなことがあっていいのか!?
なぜだ!なぜあなたを忘れなければならないんです、ラムさん!
僕の夢、僕のあこがれ、僕の生きがい・・・そうだ、あなたは僕の青春の全てだった!
僕の青春はあなたで満ちみちている!あなたの思い出を取り上げて、僕に何が残るというのだ!
ラムさぁぁぁん・・・ああ・・・ラムさん!」
0230風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/25(金) 23:27:31.70ID:FMAoIy7D
旧作も回の組み立てが悪いのを理由に初期シリーズ構成の山本優を降板させ、押井守×伊藤和典体制で立て直して成功した
今回も降板させるとしたらシリーズ構成だな
ここまで諸々悪い点目に付くけど、中でも回の組み立てが恐ろしく悪い
何が起こっても元通りのギャグとはいえ、人間関係や季節感ってもんが有るんだから
原作者だって「季節感を大事にしてる」って言ってたろ
0234風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 01:29:38.72ID:av/SAECf
1話見てかなりの駄作と分かるのに
まだ見てる信者とアンチがいる事に驚く
既に存在を抹消してる

放送前の物真似PVでやめとけば良かったのにね
0237風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 02:13:47.06ID:JxNbKmVU
実際のとこ絵をトレースしてるようなもんで、回の順番もストーリーもキャラクターの性格も全然原作準拠じゃないしなあ
次回のランちゃん登場回でラムの友引入学エピソードも多分一気にやってしまうだろうけど、出ない花和先生の代わりを温泉が務めて硝子で手が傷付くギャグをやると見た
温泉と花和って性格全然違うのに、花和を出さないからって温泉に役割被せたもんだから、温泉の性格変わってしまってるじゃん
0238風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 02:19:08.24ID:JxNbKmVU
それともラムを入学させないままランちゃん登場回をやる気かねえ?
その場合どう出会すのか?旧作みたいにやるのか?どんどん回の組み立てが苦しくなってくな
0239風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 02:23:52.18ID:1UrWaAxA
>>234
旧作がより好きになるので我慢して見てるよ!w
今回も殆ど同じ流れなのにここまで違うかと
そもそもそんなに好きなエピソードでもなかったけど、見比べるとあたラムの優しさが色濃く表現されててかなり気に入ったエピソードになった
プール妖怪の哀愁も良いw
ああ界王様が恋しい…
0240風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 04:35:43.41ID:+ifrkBWT
ランちゃんが登場時に友引高校生という原作の問題点を
直したシナリオになる
0247風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 10:54:14.62ID:3b7IHh2H
>>246
そういう細かいことじゃねんだよ
古い漫画掘り起こして新規客を増やすヒットを実現して、大枠でおそ松さんと似た構図を狙ったんだろうということ

だがうる星は失敗したわけだ。それはあなたの言う原作準拠を掲げたからだ。新しいことはなにもしない保守的な作りではリメイクは無理だからな
0248風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 10:56:52.03ID:3b7IHh2H
というか大体のリメイクの理想像はおそ松さんのようなヒットの仕方だな
作品のリライトの細かな内容じゃなくて、新規客がメインでコンテンツを引っ張ってくれる作品にするということで
0249風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 12:09:35.21ID:bLy6DW4s
そういうこと。過去に流行ったマンガ持ち出したところで、
そのまんまやればいいという甘ったれた考えでウケるわけがない
今の視聴者の目は肥えている
より斬新的な造りにしなかったら見向きもしない
特にうる星は過去にその斬新性で爆発的ヒットした作品、
原作という枠を完全に脱却して視聴者に支持された。
その熱意なくなった抜け殻のような作品見せられて、残るのは不満だけ
0250風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 12:17:09.58ID:bLy6DW4s
原作準拠というコンセプトで、喜ぶのは巨大なファン層の中で0.1%以下
新規は原作準拠なんか知らんし、面白ければ原作準拠でもそうでなくても支持する。
じゃ原作単体で面白いかと言われれば、そんなに面白いというわけではない。
懐古厨のほとんどは旧作支持、原作準拠望んでいるのは旧作に不満持ってる極一部。
つまりこれは旧作に不満もってた人向けという、ものすごい二ッチ向けの作品
もうターゲット設定で既に間違ってるんだわ
「ラムちゃんカワイイ」だけで通用する時代じゃない
0253風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/26(土) 14:03:08.56ID:mjLW8/4e
原作の印象あるシーンをつまみ食いしてツギハギだらけにした糞作品
動きもほとんどないから淡々と作っただけ
原作通りに作りたいなら原作もっと読みこんで作れと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況