X



今期アニメ総合スレ 3229

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/10(日) 08:51:49.48ID:Lw72Yy4U
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
地上波orBS放送のない作品はそれぞれの該当板へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
声優の演技以外の話題は声優板へ。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外のテンプレはありません。

(2023夏)アニメ一覧
https://anime.nalcise.com/2023-3/
https://www.kansou.me/#s202306

前スレ
今期アニメ総合スレ 3228
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1694179318/
0854風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:10:29.04ID:3tD8Ofn9
>>850
悪質な詐欺タイトルだもんね
おれもうっかり騙されて1話観た
0856風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:11:04.58ID:ww6D9XEd
ヨハネみたいな本物の糞アニメでも円盤は売れる
売れてるから面白いとはイコールにはならない例だね…
0861風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:14:55.95ID:JsCYn8SB
結局児童ポルノ所持で逮捕されたこの校長ってどうなるの?

なぜかるろうに剣心の原作者だけ特定される形になったけど
ほかにも検察官とか医師も書類送検されてたよね
0863風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:16:13.49ID:jjyCUrl0
>>855
だってあれ推しの子が原作で先だったのに似てるからって騒いだだけやろ
見てたやつが影響受けて自殺じゃないからね
見てたやつが犯罪っていう宮崎勤パターンと関係ない
0865風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:19:09.08ID:McrVZSK5
ヨハネは役目を終えてオワコン化したと思ったら別物でも復活したのが大きいのよ
もうあの9人の女声優が一緒にアフレコする事なんてそうそう無いだろうしな
ファン的にはコロナがあってイベントも見れなかったし歓喜の日々やろ
0870風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:26:53.63ID:jjyCUrl0
>>868
元ネタがテレビの似た番組だったのは誰が見ても明らかだろ
アホか

問題は例の女子プロレスラーが自殺した件を元に原作が作られてたわけじゃないのにそう思い込んだやつがいたってことで
0880風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:34:47.91ID:jjyCUrl0
>>877
取材受けた側はそれに了承したから受けたんだろ
使われて困るなら取材受けないか出していいか駄目か取材時に契約するんだよ

お仕事漫画では取材は当然だろ
アホか
0884風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:38:30.29ID:eREIom9u
日本の所得水準は世界の上位20位圏外へ転落、失速の根因とは

今起きていることには源流がある。日本の「取り逃した未来」は、世界における経済ランキングの変遷を辿ると鮮明だ。四半世紀前には世界でトップクラスにあった日本の所得水準は、今では上位20位のランキング外に滑り落ち、アジア新興勢力の後塵を拝している。情報革命の波に乗って世界の国々が飛躍を遂げる中、長期にわたって停滞が続く日本経済の姿はあまりに異様だ。今回は、情報革命の源流である1990年代前夜から今日に至る国際統計を辿りながらこの点を解説しよう。
0885風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:38:56.23ID:eREIom9u
情報革命と共に低下する日本の地位

 グローバル経済は、情報革命が引き起こすデジタルトランスフォーメーション(DX)の真っただ中にある。その源流をたどると、情報技術革新が先進国経済に深く影響し始めた1990年代に遡る。
0886風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:39:23.02ID:jJVIqIQE
ちょうどそのころから、軌を一にして太平洋の両岸で興味深い「2つのコントラスト」が見られた。1つは日米経済の「明暗」であり、もう一つはその明暗が1980年代とは見事に「逆転」したことだ
0887風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:39:52.06ID:As8SiAoB
2000年代に入ると、グローバル経済にさらなるコントラストが見られた。1つは、情報革命の勢いが、先進国だけでなく途上国も巻き込む大奔流となったことだ。世界各地でさまざまな新ビジネスが勃興し、グローバル社会は躍動感に満ち溢れた。
0888風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:40:21.45ID:O8SvccQG
もう1つは、世界の躍動をよそに、日本経済にとっては「取り逃した未来」となったことだ。それを端的に物語るのが1人当たりGDP(国内総生産)の長期推移だ。過去40年間の足取りを辿ると、情報革命の本格化と共に日本の地位はスルスルと低下してきたことが分かる。
0889風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:40:27.92ID:MzNrJNRS
>>881
お前が卒業すれば?
0890風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:41:13.88ID:2KgkFFMr
中国、米国、インドを大きく下回る日本の経済規模

 まず、日本のプレゼンスを経済規模で確認しておこう。図表1はGDP(ドルベース)の上位10カ国ランキングだ。戦後復興から高度成長を経て目覚ましい発展を遂げた日本は、長らく米国に次ぐ世界第2位の経済規模を誇っていた。
0894風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:44:25.82ID:jjyCUrl0
推しの子アンチが相変わらずの知恵遅ればっかで草

取材受けた人がネタとして使われたって言ってるよ~
そのための取材だろ
バーカw
0895風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:44:43.44ID:2KgkFFMr
だが、2000年代になると、経済規模で中国に追い越された。1980年には日本のわずか4分の1に過ぎなかった中国は、この40年間でGDPを46倍に拡大、今では日本の2.7倍の規模に達し、米国に次ぐ世界第2位のプレゼンスだ。
0897風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:48:23.66ID:MLdA64h8
もっとも、ドルベースのGDPは、その時々の外国為替レートで値が大きく変動する。そこで用いられるのが、各国の物価水準を基準にした購買力平価だ。購買力平価で換算したGDPは、外国為替市場の乱高下による影響を取り除いた実態に近い経済の姿を映し出す。
0898風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:48:26.80ID:jjyCUrl0
>>893
だからそれは
取材受けてないしかも漫画出た後に同じような番組で自殺した人の遺族が

「勘違いで自分がネタにされたと思っただけ」

と何度も言ってるのに
頭悪すぎやろ

がん患者を取材して医療漫画書いたら
全く関係ないがん患者が自分のこと書かれた!って怒ってるようなもん
0899風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:48:45.75ID:HA/xCbak
購買力平価で換算した上位10カ国のGDPを示したのが図表2だ。このランキングの推移を見ても、日本は1990年代まで世界第2の経済規模を誇っていたことが分かる。だが、その後は、中国はもちろんインドにも追い越され、現在では世界第4位に後退している。
0900風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:48:57.26ID:H46DrQIt
中国は未成年規制でアニメはキッズ向けよりやや刺激がある程度の内容しか許さなくなったから
自由に刺激物を表現できる日本の優位性は変わらんと思う
0901風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:49:38.56ID:3bd6y3Ct
すでに2000年には日本を上回っていた中国は、今では米国を上回る世界一の経済規模となり、日本の約5倍だ。さらに、1980年は日本の約3分の1に過ぎなかったインドも、購買力平価換算のGDPは日本の約2倍で、米国に次ぐ世界第3位に躍り出ている。
0902風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:49:51.88ID:7UmkKje7
アイドル系の売上高いのって特典商法だろ
ああいう外道はランク対象外にしてもらいたい
0903風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:50:09.74ID:hxXoCOi6
1人当たりGDPで比較すると日本の地位は……

 もちろん、GDPが拡大したとはいえ、中国やインドは日本の10倍以上の人口を擁している。したがって、所得水準や豊かさを示す指標としては、人口要因を取り除いた1人当たりGDPで比較するのがより適切だ。
0905風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:50:42.17ID:hxXoCOi6
そこで、2019年の1人当たりGDP(=生産性)を見ると、ドルベースでは、米国の65,112ドル、日本の40,847ドルに対して、中国は10,099ドル、インドに至ってはわずか2,172ドルに過ぎない。
0906風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:51:01.79ID:Yxs+l/21
購買力平価で換算した1人当たりGDPを見ても、日本の45,546ドルに対して、中国は19,504ドル、インドは8,378ドルとかなり低水準だ(基準となる米国は65,112ドルで市場の外国為替レート換算と同額)
0908風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:51:19.20ID:Yxs+l/21
だからといって、日本の地位が安泰というわけではない。日本の1人当たりGDPは、米国に次ぐ地位を維持しているわけではないのだ。それどころか、かつて世界のトップクラスに位置していた日本は、今では上位20位のランキング外にまで滑り落ちている。
0913風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:54:51.57ID:4apTBtLK
政治家とお友達企業を肥やす「ぬるま湯経済」で衰退した日本。2つの不幸で経済大国から“普通の国”へ転落

IMF(国際通貨基金)によれば、日本のGDPは2012年の6兆2,720億ドルをピークに、その後アベノミクスの中で縮小を続け、昨年は4兆3,000億ドルと、10年前の3分の2になりました。岸田政権は危機感をもってこの地盤沈下に歯止めをかけることが急務となっています。(『 マンさんの経済あらかると 』斎藤満)
0914風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:55:19.43ID:Ad+VmKP/
後がなくなった日本経済

この30年間、1人当たり賃金がまったく増えない「異常な国日本」が注目され、さすがに財界も30年ぶりの賃上げに動き始めました。

この賃金の異常な停滞だけでなく、この間の日本経済の地盤沈下も著しく、GDP世界3位の地位もドイツに脅かされ、1人当たりGDPは2021年で27位まで下げましたが、昨年はさらにイタリア、韓国にも抜かれた可能性があります。

円安でぬるま湯につかっていた日本経済は、この10年の落ち込みが顕著です。
0915風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:55:39.16ID:6TrELlhG
IMF(国際通貨基金)によれば、日本のGDPは2012年の6兆2,720億ドルをピークに、その後アベノミクスの中で縮小を続け、昨年は4兆3,000億ドルと、10年前の3分の2になりました。

岸田政権は危機感をもってこの地盤沈下に歯止めをかけることが急務となっています。
0917風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:56:04.04ID:6TrELlhG
ジャパン・アズ・ナンバーワン

日本経済は70年代までの高成長が終わっても、世界での地位は上昇を続け、80年代の日本絶頂期を象徴するように、エズラ・ボーゲルは「ジャパン・アズ・ナンバー・ワン」と書き、日本をもてはやしました。
0918風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:56:22.28ID:TU0wjEnb
実際、IMFのデータによれば、1990年の日本のGDPは3兆1,470億ドルで、世界一の米国の6兆1,580億ドルに対してはその52%にあたり、1人当たりGDPでは米国を凌駕していました。成長制約が指摘された80年代でも日本のGDPはドルベースで2.8倍となり、2倍強の米国を上回りました。
0919風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:56:38.74ID:TU0wjEnb
それだけ米国は日本を脅威と見て、銀行規制をはじめ、様々な規制で日本を抑えようとしていました。

この間、中国経済は全く視野になく、80年代の10年間では累積でも16%しか増えず、米国に対する相対的な大きさも、1980年の10.6%から1990年には6.7%に縮小、世界の後進国として日本も経済援助をしていました。
0920風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:57:01.54ID:to9Q+JFs
減速から縮小へ

日本経済の地位は1990年をピークに、その後成長鈍化から縮小となり、経済の地盤沈下が進行しました。ドルベースGDPの10年ごとの成長は、80年代の2.8倍から90年代は1.55倍に鈍化、2000年代は1.16倍まで減速しました。

その後はむしろ縮小に転じ、2010年代は0.87倍、2020年代の2年間でも0.85倍と縮小が続いています。
0921風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:57:24.69ID:HTdh6Z21
アベノミクス以降、円安ドル高で日本のドルベースのGDPが円安の分縮小した形ですが、円安でも輸出増、生産増、GDP増というステップが実現しないまま、ずるずると経済の縮小を続けてきました。

この間、米国は80年代の2.16倍からは減速しましたが、その後も90年代の1.66倍、2000年代の1.47倍、2010年代の1.39倍と、拡大を続けた結果、日本のGDPの米国に対する相対比は1990年の52%から昨年は17%まで縮小しました。
0923風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:58:00.91ID:jjyCUrl0
>>912
だから
がん患者ネタにするのにがん患者全てに了承必要ないだろ
テラハや類似番組に出てる人全てに了承とるわけない

似た境遇で取材受けた人が元ネタになってるものに
自分と似てる!って怒るのがおかしいんだよ
0924風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:58:26.95ID:Keyk1izO
入れ違いで急成長した中国経済

これとは対照的に、中国経済は90年代以降成長ペースが高まり、90年代に2.9倍に、2000年代には10年で5倍に、2010年代でも2.46倍になっています。

米国経済に対する相対的な大きさも、90年の6.7%のあと、2000年には11.8%、2010年には40%、2020年には70%、そして昨年には80%にまで高まりました。
0926風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:59:18.73ID:hqbXu8o6
経済大国から普通の国に

30年前には米国を脅かした「経済大国」日本は今や見る影もありません。

昨年のGDPは米国が25兆4,600億ドルに拡大する一方、日本は4兆3,000億ドルに縮小、2位の中国の20兆2,560億ドルからも大きく水をあけられました。

そして、すぐ後ろにドイツが迫り、世界3位の地位も怪しくなりました。日本の人口の約半分の欧州主要国と規模で変わらなくなります。
0927風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:59:38.83ID:8hH4bqp+
さらに1人当たりGDPでは21年ですでに世界27位で、UAE(アラブ首長国連邦)やアンドラの後塵を拝しています。すぐ後ろにはイタリア、韓国が迫っていて、昨年にはこれらに逆転されたと見られます。
0928風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 15:59:57.50ID:dUI9ZAPH
日本は経済面でももはや「普通の国」になり下がりました。それどころか、このままでは後ろからくる「中堅国」にも次々に追い抜かれます。

これだけ経済が急速に衰退する国は珍しく、政府は事態を直視する必要があります。
0929風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:00:25.85ID:oqZu5lZb
2つの不幸な要因とは?アベノミクスが縮小への転機に

日本経済が90年以降衰退に向かうに至った裏には、2つの不幸な要因がありました。

1つは「出過ぎたくぎが打たれる」ことで、80年代に米国のトップの座を脅かす日本を、ドルの大幅切り下げでハンデを厳しくし、それを機に日銀の大規模緩和でバブルを醸成し、これが崩壊して90年代、2000年代は「資産デフレ」、バランスシート不況、金融危機へとつながり、失われた20年を余儀なくされたことです。
0930風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:00:46.51ID:BPviybYV
これで日本の成長モメンタムは失われ、成長がストップしました。それでも為替のハンデ切り上げに日本経済は必死に対応し、円高の中でドルベースのGDPは2012年に6兆2,000億ドル台まで高まりました。

そこに2つ目の不幸な要因となって登場したのがアベノミクスです。「3本の矢」政策と言いながら、実際には大規模金融緩和に依存し、成長戦略は実体のないもので、形の上だけ名目GDPを増やす統計処理(研究開発費や防衛装備品などを新たにGDPに計上してGDPを水増し)するに止まりました。
0931風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:01:08.79ID:1gZoak65
大規模緩和で円高を是正し、急速に円安が進行し、企業には「何もしなくて儲かる」環境を作りました。シングルハンデでは勝てないと言って、ハンデを36に切り下げたようなものです。さらに政府と親しくなれば、東京五輪や万博で仕事を回してもらえるお零れにもありつけます。10万円の給付金を配るのに、委託企業に1万8,000円の手数料を払う国です。

ハンデ36に甘えて練習をしなくなった日本は、結果的にハンデ36並みの実力に落ちてゆきました。日本のGDPは2012年の6兆2,720億ドルから2015年には4兆4,450億ドルに急縮小し、そのまま停滞を続けました。
0932風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:01:15.29ID:PJUGsmRy
>>923
テラハ元にしてなきゃあんなに類似点多くないし多くの読者、視聴者から突っ込まれねーて
あと上で書かれてたけど推しの方が後出しなんだからそこは謝罪しておけよ
0933風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:01:41.14ID:mpTYCJ5x
脱ぬるま湯政策

この苦境から脱するためには、円安、財界支援の「ぬるま湯政策」から脱却する必要があります。

そして財政の効率悪化を食い止めるためにも、「大きな政府」を修正し、資金をより民間に多く使える形にする必要があります。国の機関と各自治体とのデシタル・リンクを整備し、給付金は各自治体が直接送付(振込)できる形にすれば、「漏れ」が減り、財政が効率化します。
0934風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:01:51.06ID:HDMcPVPK
実は俺、最強でしたしか見て無くて暇だったから
この中に妹がいるを見てたわ
メインヒロインはおにまいの妹ちゃんの声優なんだな
あの声優は最近の作品ではあまり見かけないな
0936風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:02:01.60ID:71WdPFjW
大規模緩和や円安でハンデを甘くし、衰退企業を必要以上に保護するより、円高で円の購買力を高め、その分企業は効率化を進めて競争力のある分野、市場を開発する必要があります。

これらが軌道に乗れば、少なくともじり貧の状態からは抜け出せます。
0937風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:02:23.22ID:75CVDWo8
アベノミクスは国民の金を一部の政治家とその親しい企業の利益を増やすために使い、その分、国民を貧しくしました。国民の金で甘い汁を吸おうとする政治家や政府お抱え企業を排除するだけでもロスが減ります。

これは国民自身が選挙を通じて実現する必要があります。
0947風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:15:04.68ID:PJUGsmRy
>>940
テラハ以外で元ネタとなる番組って?
どう見ても推しの子のリアリティショーの方が後だろ馬鹿か?

推しの子連載開始 2020年4月23日
テラハ事件    2020年5月23日
0951風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/11(月) 16:29:33.69ID:R9frXtEr
「サウナブーム」「家賃が安い」風呂なし物件が人気で銭湯に若者が増加も「ドラクエのように4~5人で…」「毛染めする人も」マナーの悪さに店主が苦言!

「別に複数で来てもいいと思いますが、長い時間、友達と話しながら湯船に入っているのはやめてほしいですね。複数人でやってきて、風呂もサウナもずっと一緒に固まって行動する人たちも多い。そういったずっと一緒に連れ立って利用する人たちはネットで“ドラクエ行動”などと言われています。本当にドラクエのように4〜5人で並んでお風呂もサウナも入る。笑えますが笑えないですね」

https://www.jprime.jp/articles/-/26733?page=2


なろうアニメのキャラクターそのものだなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況